- 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:25:40
- 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:27:01
どっちもやる
割とマジで - 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:27:53
まずは顔から練習したかな
パーツを描けるようになったらそれらの配置を意識して練習
真似っこはもちろんする
身体の方は未だにデッサン探して真似てる - 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:27:53
模写してわからんとこあったら勉強する
必要性を感じた時が一番学習効率高いからな - 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:29:26
子供の頃から描いてるならまずは衝動からだろうから、その延長で考えるべきでは?
学んで作業するのは後知恵でいい - 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:31:14
教えようかと思ったけど、まだ上手いといえるのか分からんから聞き手に回ることにします。肌の塗り方ってみんなはどこで勉強した??
- 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:40:08
好きなものをいっぱい描くのも大事だよ
ついでに進撃とかの人気なコンテンツに乗っかると描いた絵を見る人が多くなるl - 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:46:30
義務感になると続かないから楽しい好きの気持ちを大切にするのがシンプルだけどめっちゃ大事
たとえば巨乳好きなら今回はおっぱいを過去最高にするって描くたびにこだわるみたいな
そうするとその巨乳に不釣り合いな動体や顔が浮くことに気がついて、そこからこの最高な巨乳にふさわしい絵にしたい!って他のパーツも頑張れる
楽しかったら勉強練習も苦じゃなくなって続きやすいし - 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:46:40
好きなものを描いて足りないものを学ぶ
好きの延長上に上手くなればいいのよ - 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 02:54:59
義務感一辺倒のうちは才能でもない限りワナビーのままで死ぬよ
大成した絵描きの大半はワナビーのうちに当時の流行りを描きまくって画力の底上げしつつ自分の世界を組み立ててた - 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:02:24
自分は描きたいイラスト描きながら練習したい事柄があったらそういうのを一部取り入れたりする
自分以外に見せないの前提でトレスや色スポイトでバランスとか色の勉強もする
人にみせられない絵ばっか描いてるとモチベ上がらんから適度に見せられる絵描く
pixivでメイキング 肌 とか 髪 とかでで検索して好みの塗りの人見つけて勉強させてもらうの地味に良い - 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:09:37
何を描きたいかや、ファンアートなのか完全オリジナルなのか
とはいえ背景や他の動物も描けないと〜とかは気にするな、まずは描きたいものに集中しろ
エロとかに特別忌避感がないなら裸体を描け、爪とか乳首とか細かいとこは描かなくてもいい、まずは体の大体の比率を掴め - 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:11:12
別に上手く描ける方ではないけど
PDCAサイクルってやつは意識してる
考えて、描いて、確認して、改善して
また考えて、描いて、確認して、改善して・・・
とりあえず自分の出来る範囲から初めて、そこから色々やってみるしかない - 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:16:50
絵を描き慣れてないなら、そもそも筆とかソフトを思うように動かすことも出来ないのが普通
トレパク批判とか目にして怖いと思うかも知れないけど、トレースや模写をとにかく繰り返して行くのが良いと思うよ
その時に、元絵を書いた人がどういう意図で線を置いたのかをぼんやりとでも考えると良い - 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:19:25
- 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:20:13
絵は基本トライアル&エラーよ、描く→問題点を洗い出す→問題解決の方法を模索する→問題点を意識しつつ描く
大事なのは自分の頭で悩み考える事、どうすれば自分の理想は叶うのかどうすれば自分の絵の幅は広がるのか常に悩むんだ。 - 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 03:20:17
- 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 04:48:08
ポーマニとかのデッサンとか、既存イラストのまんまトレスやまんま模写とかもやらないな
必要なときに描き方調べるだけ
試しにやってみたけど丸写しするのつまらなかったんだ… - 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 07:46:11
- 20122/02/03(木) 10:13:38
みんなありがとう…。デジタルとかわかんないから手書きでやろうと思ってたけどなるほどデジタルも悪くないな…。