学校のクラス劇でピアノソナタ『月光』殺人事件をやることになったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:37

    今んとこ演技とかはめっちゃいいんだけど炎のなかで演奏するシーンがどうしても無理でなんかいい方法ない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:42:31

    炎の魔犬のトリックを使うしか……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:08

    >>2

    あれ現実でやると炎感なくなりそうでなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:01

    体育館でやるならスポットライトの表現で上手くできない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:06

    心頭滅却すれば火もまた涼し

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:47:13

    >>4

    それも考えたんだけどやっぱりあのシーンは炎がないと微妙なんだよね

    やっぱり燃やすしかないのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:47:19

    >>4

    スポットライトに赤いフィルムかなんかかけて、火事の効果音鳴らせばとりあえず燃えてることは伝わりそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:11

    炎はまだいいさ
    問題は成実先生に窓からポーイされるコナンだ……!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:19

    だいたいそういう舞台演出だと赤ライト大量にたいて燃えてる音入れたりする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:52:10

    >>7

    赤くしたスポットライトの前で透明なものヒラヒラさせたらもっと燃やした感は出せると思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:05:34

    >>8

    それは今の段階では下にクッションを履いて

    舞台の下に落とす感じでやろうかなって考えてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:55

    これ、ガチなのかネタなのかどっちなんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:10:56

    >>12

    ガチやで

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:13:21

    学校の劇となると
    コナンと他の大人たちとのクッソエグい身長差は再現できへんやらなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:13:23

    小道具大道具しっかりしてる系?
    センソリー芝居ならたぶん照明だけでもいいと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:14:30

    >>15

    うちの学校そう言うの結構金使ってくれるタイプだから

    小道具や大道具はかなり充実してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:59

    >>14

    今それがコナン役は低身長の男友達に任せる予定だけど浅井役がその子を流れる且つその子より高いだから難しいんよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:17:39

    まああのシーン部屋全体燃えてるからそれ再現するなら🟥照明で舞台全体赤くするのがいいと思う
    まず舞台上でやるのかもわからんが
    まああとは演技力でカバーして

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:17:49

    やっぱり赤ライトか疑似炎が現実的やろな
    ミュージカル風にするなら炎の色のドレス着たダンサーを複数用意して
    そいつらに赤い布振り回しながら踊らせて炎を表現するかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:18:11

    木目のカーテンをそのシーンだけ赤に入れ替えるくらいでも燃えてる演出にはなるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:39

    >>17

    これは何の書き間違いなんだろう

    唯一文章の意味がわからんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:07

    暗めの舞台に赤色灯的な色でライトアップするとか。
    具体的には赤色に照らされるピアノを引く、その影だけが見える位の暗さで誤魔化す感じ。

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:28:05

    >>21

    投げれる且つその子より身長が高いやね

    すまん

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:29:57

    ピアノの音は鳴る少し前に火事の時になるベルっぽい音を鳴らして、ピアノが始まると同時に音量を落としていってフェードアウトさせるとか?
    赤のライトと一緒にやったら、その常勤が火事だということは強調出来る気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:32:32

    炎のリアルさより
    そのシーンでまわりをどんだけ暗くできるかだな
    こういうのはコントラストが大事

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:35:48

    動画リンクの貼り方のルール分からんのだけどYouTubeで「舞台 炎 表現」って検索するとスモークやライトで炎を表現してる動画があった
    丁度舞台上でピアノを弾きながらのもの

    本物の炎というより舞台演出としての炎だけど動画の45秒あたりはなかなか迫るものがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:02:14

    正直炎の表現で舞台上で小物使ったら逆に安っぽくなりそうな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:07:54

    何がどうしてそれを選んだんだ(困惑)

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:35:45

    部屋の中が燃えてる感じにすれば?
    窓の中をオレンジっぽい光で照らすとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:37:47

    >>6

    これ冗談だとは思うけど、リアル炎は下手すると火災報知器鳴る(もっと下手すると火事になる)から厳禁な?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:38:32

    芥川龍之介の地獄変かな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:12:16

    蒸気に赤いライト当てて炎に見せる演出を特撮でやってた気もするが…多分予算と設備の規模的に難しいかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:11:36

    俺の高校時代の劇ですら白雪姫レベルだったのに…
    すげえなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:03:49

    上で言ってる炎の演出とスモーク炊けば結構それっぽくなりそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:06:58

    >>32

    降らせた砂を下からオレンジ照明で照らすやつじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:22:57

    眠りの小五郎は予め録音しときゃいいから割と余裕やな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:50

    >>33

    他のクラスもよくてシンデレラくらいだけど

    それじゃあよくありすぎて優勝無理じゃね?って事で俺が提案したら採用されて

    今必死になって悩んでる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:43:07

    今の学生だとこの話のあらすじ知ってる人と知らない人どっちが多いんかな
    知ってる人向けなら原作再現を目指せばいいと思うけど
    知らない人向けだとまず謎解きや状況を伝えるのが大変そう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:40

    >>38

    一応1時間くらい尺があるからそこはしっかりできると思う

    問題はどう見せるかだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:52:57

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:05:45

    ペロ…これは

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:18

    面白そう
    がんばってね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:54:21

    >>42

    頑張るけど

    今のところ難しいと思われるシーンが

    燃える公民館

    最後の船のシーン

    あたりどうするか考えてる

    煙と赤いライトは結構いいと思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:41:50

    学生のクラス演劇に1時間て
    観客キツそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:44:51

    ネタなら設定ガバガバすぎるし
    ガチなら学校側の時間配分ヘタクソすぎる...

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:49:26
  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:26:29

    面白そう
    こちとら劇やったの幼稚園の頃ぐらいだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:40:15

    ちゃんと成功したらあにまんという掲示板で相談したお陰ですと言うんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:47:01

    >>44

    実はやってる側も辛いんよね

    去年浦島太郎をやったんだけど初めてのせいか知らないが

    尺があまりに余ってドラゴンボールみたいな引き伸ばし方になってた

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:48:13

    麻生成実先生は男子が女装して演じるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:49:38

    >>50

    今のところは女子がやる予定

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:50:11

    投げるシーンに関しては人形を使って再現できるかなって状態

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:50:20

    >>1

    コテつければ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:50:53

    本当にやるとしてももっといい事件はなかったかね?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:53:06

    >>54

    やっぱり元の作品も1時間だったし名作とも言われるやつだからこれかなって

    最初はジェットコースター殺人事件をやろうとしたんだけどあまりにも無理そうだから変えた

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:54:17

    >>55

    なんで無理そうなやつばっかりやろうとするの?

    探せばもっとやりやすいやつあったんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:55:06

    >>56

    そこらの奴だと有名じゃないからね…

    まぁピアノソナタも有名かと言われるとそこまでだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:57:41

    学園祭つながりで新一が姿を現した命がけの復活・黒衣の騎士はどうなの?
    トリック難しいのだっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:58:29

    >>58

    それより服が難しいな

    けどコナンがあんまり出ないから有りではある

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:58:52

    そもそもやる側である>>1のクラスのメンバーのコナンファンの割合も重要じゃね?

    全員が全員そういう劇への熱意が強いって訳では無いかもしれない中で更に台本がいいと思える人の割合が少なかったらモチベーション保てない人が多くなってグダグダになるだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:59:45

    >>59

    服かー

    というかコナンが出るのが難しいなら新一中心の話に絞ったら?

    昔ゃっていた公式ドラマだって新一がメインの話だったし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:00:24

    >>60

    一応やる時に投票はあって覚えてる限り36人中27人は入れてくれた

    残りのメンツには裏方とかをやってもらってる

    出たいならいつでも言っていいよとは言った

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:05:04

    名探偵コナンっぽさは薄れて方向性変わるけど
    スピンオフであるゼロティーのエピソードにするのも演出上の難易度だけで言うならありじゃね?

    ドラマの実写化の商業だったら褐色金髪イケメンを演じられる人を探すというクソ高いハードルが求められるけど
    学生の劇だったらイケメン度合いというポイントは気にされないだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:05:58

    >>61

    確かにいいけど何がある?ロンドンのやつは夜景はできてもビッグベンがしょぼくなりそうだし

    強いて言うなら工藤新一初めての殺人事件とか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:09:47

    >>63

    確かによさげやなそれ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:17:30

    方向性をうまく調節してきたか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:27:52

    >>58

    これやるとすると被害者役は客席に居た方が良さそうだけどそうすると観客からは見辛そうだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:46:30

    1学年2クラスしかないような田舎校だとしても計6時間+入れ替え時間+休憩時間の素人演技祭はやべーな

    >>37の言い方的に実際はもっと多いんだろうし


    アニメ特有のカット割りとOP、ED、CM入れて1時間の話を演劇で1時間もたせるのは無理だよ

    いっそ30分ずつ別の話やった方がメリハリつくし客にも演者にも好評だよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:00:43

    >>68

    主題歌の話するとパラパラ踊ろうぜって投稿する人が出る気が……

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:34:23

    学園祭でコナンの月光殺人事件をやろうとする熱意はマジですごいと思う
    めちゃくちゃ大変だと思うけど頑張って!

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:40

    ライトに赤フィルム被せるだけで赤いライトはできるからな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:10:56

    >>68

    計3日使って行われるで

    そのせいで土日潰れるけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:53:36

    >>64

    新一初復活回の外交官殺人事件とかどうだろう

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:16:14

    >>73

    いいと思うけど復活シーンがちょっと拍車に欠けるというかなんていうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:08

    >>72

    母校の演劇部は大会受賞常連で海外公演もあるレベルだがそれでも1公演=1時間半(途中休憩あり)だったな...

    スレ主の学校は私立?

    練習と本番で授業や部活の時間かなり削れそうなのにすごい学校だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:33:58

    >>75

    まぁ劇が1月くらいにあって

    週一1時間練習の授業があるで

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:39

    懐かしいなぁ、俺も中学生の時に文化祭でコナンの劇を撮影して上映してたわ
    俺らがやったのは帝丹小学校七不思議事件だったから校内にあるものでそれっぽいの作れたよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:43:57

    そもそも月光殺人事件ってエピソードが人気なのってトリックやストーリーよりも
    コナンが初めての挫折を経験して成長するって積み重ねによる所だからそれ単品でやっても盛り上がらないよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:40:06

    >>78

    コナンの名作トリック回で調べると結構ヒットするようだが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:06:01

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:10:55

    面白そうだけどカセットテープを裏面から流すことでアリバイ作るってトリックだったよね?
    地味な上に今の時代ピンとくる人少なそうだけど舞台でどう表現するんだろつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:20:26

    >>79

    雰囲気やラスト、先生の正体の伏線から評価してる所は結構あったけどトリック自体がすごいって評価はほぼなかったよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:22:11

    >>81

    舞台にあるスクリーンであらかじめ撮っておいたビデオテープが逆再生する映像を映して説明する感じで

    行こうかなって考えてる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:27:42

    コナンってアニメでもどういうトリックなのかよく分かんないときあるのに学生の演劇なんかじゃ観客みんな頭に?つくだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:34:28

    >>84

    わかりやすく変えようか今考えてるん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:35:44

    劇にするって言いだした本人がその回を読み込んでないのが透けて見えてるので何やっても無駄

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:50:55

    いくつかの回見繕ってどの回がいいかクラスで投票取ったりしたらどう?
    月光の他にもこのスレの中に出てきた学園祭とかの学校関連回とか
    月光はクライマックス派手だからトリックが分かんなくても最後盛り上がれてちょうど良さそうよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:13:41

    コナンで劇をするなら集められた名探偵がよさそうだなと思ったけど
    実際にしたことがあるわけじゃないからうまくいくか分からんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています