- 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:07:40
- 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:08:15
迫真の演技は麻薬ですね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:09:18
おーっ まさしく鬼気迫る演技やん
やっぱ凄いっスね、名優と呼ばれる役者の演技は - 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:09:47
演者の限界を引き出すのも楽じゃないんやで もうちっとリスペクトしてくれや
- 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:10:38
- 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:13:46
やられた三船敏朗は撮影終わった後に自宅で酒飲んでたらだんだんスレ画のシーンに腹たってきて散弾銃もって黒澤の家に行ったらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:13:50
- 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:14:48
こわっ…こえーよ
- 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:15:15
- 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:15:21
こんだけ撃ってよく当たらなかったっスね…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:15:32
- 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:17:01
- 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:17:45
元ネタはシェイクスピアのマクベスなんで海外からの評価めちゃくちゃ高いらしいっスね蜘蛛巣城
- 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:18:40
射られた矢自体は本物じゃねえかよえーっ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:19:16
しかし…あの男はワシに「本物を打ち込むわけじゃないからマイペンライ!」と言っていたのです
- 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:21:24
はーっ 撮影順調やのう……ん?あの家の2階邪魔や
よしっ企画を変えて家の2階を買い取って2階部分だけ壊そう
風のうわさ程度の話だが妥協しない狂人過ぎるんだよね - 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:23:12
とにかく黒澤明ってのは名作を作るのと同時に命にかかわる自己と隣り合わせの危険な監督なんだ
死体の演技してたら馬に頭を蹴られた加藤タウロス…
燃え盛る城のセットの中でギリギリまで我慢するよう指示された仲代タウロス… - 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:27:06
蜘蛛巣城の射られるシーンはね 演技じゃないリアルな反応なんて言われてるけどね
今しがた矢で射られてる人間の自然な反応はその場に縮こまるとかだから顔芸絶叫しながら歩き回るのは“演技”なの
— 2024年05月27日
- 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:27:36
土屋「あいつ何回馬のシーン撮り直すんや…もう殺すしかない…」(黒澤めがけて馬を走らせ書き文字)
黒澤「あわわ」(必死に逃げる)
黒澤「よしっ、じゃあさっき俺を殺そうとしたシーンは素晴らしい殺気があったからアレを使おう」 - 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:29:23
この写真から見ると本当に普通に射た矢の的は2、3メートルは離れてるって感じなんスかね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:30:02
本当に名場面を超えた名場面っすけど、チラチラと着弾点をビビリながら確認してるのは申し訳ないが笑えるのん
- 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:41:56
- 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:55:40
- 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:58:22
ちなみに射掛けてる方は人手が足りなかったから学生も混ざってるらしいよ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:02:07
- 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:04:33
それでも事故って何本か思ったとこに飛ばなかったりしそうなもんスけどちょっとだけ着弾距離に余裕があったらしいから案外安全なんスかね
- 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:04:45
ピアノ線かなんかで誘導してるから矢が当たるとこは分かってるらしいよ
あんな勢いで飛んでくるとは知らんのやけどな、ブヘヘ - 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:12:33
ひょっとして我々は映画ではなく役者と黒澤の殺し合いドキュメンタリーの一部を見てるんじゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:13:40
着弾点わかっててもマジモンの矢が飛んでくるとか恐怖を超えた恐怖なんだよね
- 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:16:41
もしかしてジャニーより忖度されてるんじゃないスか?
- 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:20:36
別の映画だけどふくらはぎに矢が刺さったまま演技続けた人も居たんだよね、壮絶じゃない?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:33:07
おらーっ!!!黒澤出てこんかいっ!!!(散弾銃書き文字)
- 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:42
これらの動画と解説を見なさい
これは黒澤映画におけるカメラワークを分析したもの
映画のストーリーテリングと演者の動きをクロスさせてより観客の印象に訴えかけるんだ
映画は演者が身体を張るだけではダメなんだ
カメラと編集がそれを上手く見せなければならない
だから私は映えるのであればCGもワイヤーも活用していこうと思う
Akira Kurosawa - Composing Movement
- 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:44
海外でマクベスの映画やる時に出演する女優が日本に来て熱心に演技を教わったらしいんだよね、凄くない?
- 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:40:47
この時代は監督も役者も全員狂人なんだなあ
だから映画に込められた狂気と熱量が頭抜けていて面白いのかもしれない - 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:27:17
ちなみに三船は酒飲むとしょっちゅう凶暴化するからどんだけ怒ってたかの指標にしづらいらしいよ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:31:49
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:57:39
- 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:54:03
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:57:56
特撮系は現代でも修羅と聞くが…
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:22:14
今は同じ画をわざわざ危険冒さなくても撮れるんだから何でもいいですよ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:39:26
ビー・バップ・ハイスクールの電車落ち…すげえ
鉄骨とすれ違いざまに川に飛び降りる危険性に反して苦笑するぐらい給料安いし
The HiGH&LOW franchise didn't manifest out of the ether, so I was bound to explore its ancestors sooner or later, and lo and behold: the BE-BOP HIGHCHOOL films are on Netflix Japan. Street brawls, teen drama, good stunts (dudes thrown out of a moving train😲), it's all here! — One Perfect HEADshot (HeadExposure) 2021年01月06日
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:42:54
すいません これに関しては昔がぶっ飛びすぎてるだけなんです
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:38
おいおい現代はちゃんと命綱を付けてるでしょうが