- 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:43:34
- 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:45:08
別に悪い存在ではない
性格は悪いが - 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:47:11
トータルで見ると因果応報とか自業自得とかが形を為したような存在ではある
けど場面場面で見るとクソ性格悪ィなコイツ…ともなる - 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:47:55
人を不幸にする悪人の類ではない、それなら悪鳥呼びだから
所々で見られる「お前性格悪いな」って所から通称ファッキンバード、害鳥呼び - 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:49:09
こいつの被害者の大半は自業自得ではあるぞ
マンハント番組のMCとか救いようのないクズだし
それはそれとしてこいつの性格がねじくれててクソなことは事実だよ - 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:49:43
人間を復活させるために不老不死にしたっていうけど
あいつ必要だった?
ただじーーーっと人間が生まれるのを待ってて
うっかりなめくじが文明興したけど何もできなかったぞ - 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:53:39
不幸にはしないけど煽りはするので厄介バードにはかわりないんだ!
- 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:55:03
弓彦の子孫(いれば)にちょっかい出してそうな感じある
- 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:14:39
悪いやつと言われるとそうでもないが
いいやつと言われると肯定しにくい - 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:42:30
全握ではなく「嫌なやつ」というのが正しいと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:31:45
害鳥云々の大半は読んでないか表面的な部分しか知らない人間の流したネットミームだと思ってるが
- 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:59:08
人間の尺度じゃ測れない存在なのはわかるがそれなら正直あまり干渉しないで欲しいし相手が誰だろうと自分のやってることにダメ出しされたり説教かまされたりしたら「うっせ知らね何様なんだよテメーは」ってなるのがニンゲン
- 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:05:16
普通に呼んでれば「まああらためて1人格として評価したらそうなるな」って話ではあるよクソバード概念
そういう狂言回しや予言者とか誘惑者として、物語に必要な役回りだから一読しているときには別に気にならんだけで - 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:34:36
- 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:39:18
- 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:41:58
「上位存在としての視座」での行いじゃねえだろ明らかに人類近似の精神性でやってるだろってうざ絡みがあまりにも多いのである
人の理解及ばぬ存在だから…が免罪たりうるのは人の理解及ばぬ知見や巨視的な視座に基づく行いだからなので… - 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:42:24
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:44:49
ふと思ったけど悪い人間の魂も火の鳥に取り込まれているからそれが性格の悪さに影響を及ぼしているんじゃ無いかな
- 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:45:27
- 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:47:04
まあ人間側の役に立ってくれたり人間側が自業自得で破滅する事が多いのも事実なので
キャラの業とかについて語ってる時にファッキンクソバード!コズミック害鳥!とか横槍入れられるとウゼェ〜ってなる - 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:48:30
- 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:48:33
- 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:49:04
- 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:51:00
- 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:52:00
猿田は?
- 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:53:57
- 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:55:11
- 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:55:57
それはまあよく言われる
一つの歴史の中でギリシャ時代や平安時代を描いてるのではなく、繰り返される別々の歴史の一場面を
描いてるから火の鳥自身も別物だと
だから〇編のクソバード、〇編の良いバードと言うべきかもしれんがそこまでやるのは細かくてな…
- 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:03:33
乱世編とかいうクソ長い割に本物の火の鳥は一切出てこない章とかヤマト・望郷編みたいな比較的良い事してる章もあるんだけど話題にならないんだよな
黎明編と未来編の印象が先行しやすいし - 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:13:50
実態は全宇宙の魂を取り込んでるコスモゾーンだということを踏まえると性格が俗っぽかったりコロコロ変わるのも納得……かもしれん
- 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:25:35
なんなら大地編という一応火の鳥の一部だけど小説のせいか別人が書いてるせいか全く話題にならんやつ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:33:26
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:34:38
人間の信じ方が定命の者の中でも迂闊さと言う点でも寿命が短いタイプの煽り方なのよ
- 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:48:01
もっと神様らしく全能感出してたり逆に理不尽だったりしたら
人間の尺度で考えるものではないと割り切れるけど
こいつ自身がめちゃくちゃ人間目線で話しかけてくるもんだから性格が悪いって断定されがち - 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:41
現在過去未来に渡って存在し続ける何かを人の尺度で計るのもな…
大昔の土着宗教のがまだ割り切りがある - 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:04
- 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:10:58
八百比丘尼は親殺しとはいえ可哀想だった
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:34:16
本来はそのまま普通に終えるはずの人生だったやつらが
◯◯の誘惑で狂わされていくわけだ
◯◯に何が入るかは人それぞれだけど
そういえば全然なびかない弓彦さんをコスモゾーンから追放しましたよね
ーで、呼び名がなんですって? - 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:45:04
行動は多分摂理に沿ってるけど発言が「それ言う必要ある?」な印象
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:23:33
坂巻泥努やん
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:41:25
そもそもコイツがいなかったら足を踏み外さなかった奴がいたり、ほぼ理不尽に億年放置プレイされる山野辺マサトの一件といいちょっと擁護出来ねえんだよなあ
自分は死なない癖に生き死にについてえらそうに説教垂れる辺り「人間」というか定命の物とは決定的に倫理観がズレてるだけかも知れないけど - 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:45:14
生き物が持ってる他者への害意・殺意・狂気・悪意の濃熟したものだと考えると猿田彦一族へのネチネチを超えたネチネチストーカーっぷりも理解できる
先祖どころか未来の子孫の罪を未来永劫償い続けるとか絶対楽しんで見てるだろ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:53:42
牧村と猿田のリセットのかけ方の違いといい異形編のアレといい無駄に知恵を使って罰という名の無間地獄を創り出すあたり悪意の塊と言われても仕方ない所はあると思うんだ
そういえば牧村って一応不死身だから未来編の山野辺マサト放置プレイの時とかもあの調子で老化と若返り繰り返してたのかね - 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:12
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:22:57
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:07:55
悪ではないけどクソコテ
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:11:22
マサトに関しては億単位の人間とそれ以上の命が積み重ねてきた星の歴史を消滅させた責任とけじめもあろう。なんだかんだ言おうが引き金なりドミノの最初は間違いなくあいつだし
因果応報に関してはブレた印象はないな
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:54:33
基本は因果応報の露悪的な化身って印象、実態が善か悪かはともかく遭遇したくはない
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:33:10
鳳凰編はちょっと「ないなあ」って思った
我王が茜丸に告発されたのって結局のところ因果応報だろ
それなのに茜丸は永遠に虫に生まれ変わり、我王はなんかいい感じになるのはちょっとなあ…… - 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:10:46
生命編で3000年前に若い男性との間に子供こさえているんだよな
そういう意味でも火の鳥が人間好きなの生々しいわ - 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:15:59
つい最近やってた映画じゃ完全に傍観者で一切キャラ達に関わらんかったな(一応画面に飛んでるのが偶に映ってた)
冒頭でも「ああ~そういやあんな人間たちいたなぁ~…」くらいの感想から始まる物語 - 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:19:39
茜丸の最後にわざわざやってきて人間に生まれ変わらないって嫌がらせ以外一切意味の無いクソリプするのが性格わる~ってなる
- 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:25:49
- 54124/05/29(水) 03:05:55
ごめん誤字った
- 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:18:14
編によって必要な舞台装置とその時々の作者の代弁をやらされてるので色々別物なんだけどキャラの姿形や概ねの設定が共通してるので読者が共通の1キャラクターとして見てしまい一貫性がないように見えてしまうのがそのへんの意見が出る1つの原因だと思う
- 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:21:54
途中で世代交代してんだよな
いや無かったことになってるかもしれんけどさ
神様のペットだったとかいかにも初期だけの設定っぽいし - 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:27:58
我王(あの時代の猿田)は
「周り全てに怒りと憎悪をぶつけていた悪漢が、最終的に茜丸の私欲が絡んだ復讐も因果応報として受け入れて怒りも恨みも憎しみもない境地に至ったけど死んだらその境地に至った事さえリセット」
されて別の猿田に転生するという無間地獄に永遠に居続ける罰の途中だからなあ、猿田は鼻のせいで初手で外見にコンプレックス抱えてるキャラ造形が多いし
そう考えると茜丸が
誰かに嫉妬したり、誰かを陥れたりすることなく「生きるという一事にだけ一生懸命な人間以外に生まれ変わり続ける」というのは「茜丸にとっては残酷」なのかも知れないけど火の鳥が「人間だけがそういう事をする」みたいな事を度々言ってるから「火の鳥」全体の世界観的には救いなのかも知れないんだよね
それはそれとして死に際の茜丸に「お前はもう二度と人間には生まれ変わらない」とか煽りに来るのは最高に性格悪いよね
- 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:33:37
- 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:53:12
聖人というより他のエピソード見るに気に入ったロミに対する露骨なえこひいきを感じる
- 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:34:48
- 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:07:41
グラブル界のクソバードのフェニックスとどちらがマシなのか
- 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:36:13
- 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:38:44
なんで死に際に姿を見せたのか
- 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:23:35
- 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:26:15