- 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:40:16
- 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:41:20
ふうん 台湾で流行ってるまぜそばということか
- 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:41:47
台湾にはないってネタじゃなかったんですか
- 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:42:54
台湾にないなら台湾まぜそばとは言わんっスよね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:47:56
- 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:48:05
台湾まぜそばはね
台湾には存在しないけどね
元を辿ると台湾料理の第一人者である郭明優氏が作った台湾ラーメンが元になってるから全く無関係ってわけでもないの - 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:52:15
- 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:10:21
また名古屋発祥……
もしかして名古屋は日本で一番食に貪欲なんじゃないスか? - 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:11:35
美味しそうなのん
- 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:12:24
確かに色彩の衰えは否めないが……味はどこよりもキレてるぜ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:14:57
- 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:20:41
やばっこれはこれで美味しそう
- 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:27:18
台湾まぜそば⋯神
ラーメン屋にとってはスープを作らなくても良い上に残されたスープを産廃として処分しなくて済むから楽なんや