俺は長野県在住なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:18:09

    海面200m上昇でもさすがに大丈夫…だよな…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:34

    一番低いところでも250mだってよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:24:25

    長野県が沈まないとしても他が沈んでいくからどのみち世界の終わりなんだよなぁ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:28:14

    やるか…エピソードオブナガノ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:29:25

    地表がガスで覆われたThisコミュニケーションも槍ヶ岳の施設が舞台だから日本でそのネタやると長野岐阜ら辺に落ち着くんだろうなって

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:31:22

    長野の食料自給率は52%
    尾張屋根

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:31:42

    ぴったり200にできなかったから203になってるけど長野は余裕そう

    https://data.earth.jaxa.jp/app/sea-level-rise/?h=203&lng=137.6025&lat=39.5877&zoom=5.01

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:31:42

    エヴァもセカンドインパクトってので相当の海面上昇が起きて関東地方が概ね海に沈んで松本に首都機能が移されて第2東京市になってたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:32:54

    >>7

    895まであげてもまだ割と残ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:34:38

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:35:36

    山梨長野あたりが盤石なのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:36:33

    高い場所=人が住みにくい場所だからね………

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:38:05

    もしかして長野県ってレッドライン?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:05:51

    平均標高が1132mで最低標高でも256mらしいから安心しろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:10:51

    やっぱ大本営造っといてよかったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:34:31
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:17:20

    >>13

    天竜川って長野県だしつまりそういうことか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:48

    >>17

    天竜川沿岸に住む人を天竜人っていうらしいな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:23:08

    日本国内でも長野がギリ助かるくらいなら世界各国ほとんど詰むのでは

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:29:09

    よく考えろ凄い余裕で残るぞ(あくまでピンポイントに一番低い場所ですら50mは余裕ある)
    海外も結構残る…まあ既存の栄えている大都市は全て壊滅しそうだからどちらにせよ詰みといえば詰みだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:52:57

    ちなみにボリビアの首都ラパスは標高3000m超えているリアルマリージョア。

    場所によっては富士山超えてる。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:58:51

    >>18

    ふ、風評被害…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:46:02

    >>4

    ヒトヒトの実、モデル真田幸村でも出てきそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:06:54

    >>18

    信州は神州…そう!つまり神おわす国になるぞ!

    ひれ伏すがいいえ!!この下々民共!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:28:04

    >>4

    突然の嵐に巻き込まれナガノ島に流れ着いたルフィ達一行。

    リンゴ農家の島民からここがとある侍の治めていた土地であることを聞き、今も残る城へと足を運ぶことに。

    まずは近場のあっぷるぐりむで腹ごしらえを済ませることにするが…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:16:22

    >>25

    何が起きるんです!?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:30:14

    あっぷるぐりむis何と思ったらご当地ファミレスで草

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:34:29

    信濃の国は十州あるから各拠点ごとに群雄割拠してもいいし幹部が押さえててもいいね
    別荘地の軽井沢モデルの場所とか天竜人いそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:42:47

    佐久間ダムが川と海の境目になるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:46:49

    かつてサナダ・ユキムラ聖が治めたとされる伝説の土地ナガノ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:06:39

    >>4

    ちいかわ族出てきそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:10:42

    美女に蜂の子とザザムシ、イナゴの昆虫食を
    ご馳走になるサンジ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:16:44

    岐阜ターズの俺も助かりそうだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:37:44

    >>32

    好意を無駄にしないようにすごい顔で食べてそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:38:57

    ×好意
    ◯厚意

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:56:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:13:51

    >>4

    仮にナガノ島が長野全域と考えて13,560 km²だからかなりの大冒険になりそう

    アラバスタは日本どころかアフガニスタンがすっぽり収まってなお余るくらい広いから別格としても下手したらワノ国よりも広そうだし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:55:46

    >>33

    岐阜ターズとはまた随分と懐かしいものを・・・

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:20:48

    2000mオーバーの山がたくさんあって3000m越えの特別高い奴も複数あるから1000m以上上がっても逃げ場所あるんだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:50:51

    冷静に考えて日本こんなちっさい島国なのにかなり面積残るのやべぇよな
    リアルワノ国では?

    …倭の国だったわ……

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:23:42

    保守

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:03:11

    ナガノ島には少年少女から結成された
    『沈黙の掃除屋』と呼ばれる集団がいる



    学校の無言清掃って長野県だけらしいね
    どの学校でもやるものだと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:05:28

    >>40

    残るは残るけど殆ど人の住んでない森林だからなあ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:46:37

    >>43

    まあ山に住む事に関しては適応能力の高い方の民族ではある(国土の大半が山だしね)


    そういえばそういう山ばっかりの島ってワンピで出てこないな

    かつて200m水没した世界ならそういうのが多くてもおかしくなさそうだけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:57:25

    ただでさえ島だから居住面積そこまで広くないのに山ばっかりだと相当住める場所限られるからでは
    一応でかい山があるスフィンクスみたいな島もあるにはあるけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:01:51

    一応ゴッドバレーもそんな感じか
    まあ元は山だったにしても住むにあたって不便だから普通に切り拓いたりしてそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:40:55

    >>14

    さすがにそんなに高さねーだろと思って調べたら今住んでる場所でも1000m超えてたわ……標高とか気にしたことなかった……

    あと、あっぷるぐりむがご当地ファミレスだとこのスレで今知った

    全国チェーンじゃなかったんですねえ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:46:45

    >>24

    諏訪大社に祭られている八坂刀売神は氾濫している海水を日本海に押し流して平地を得た治水伝説の持ち主だったな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:51:25

    長野県は標高高いイメージあるから多分大丈夫なはず

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:06:41

    >>44

    ドラム王国がそうじゃないの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:22:19

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:23:56

    長野県民は自宅の標高を覚えてるとかなんとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:16:15

    長野の地名はアイヌ語(縄文語)で読み解けるものが色々あるというから、ナガノ島にも過去の歴史の名残がしれっと残っているかもしれないな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:59:36

    ミヤイリガイを見つけた学者さんは長野県出身だったはずだし
    諏訪湖周辺は昔はもっと水浸しだったらしいからミヤイリガイのモチーフの珍しいダイアルありそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:02:30

    >>6

    人間の方が半分以上に減るからへーきへーき!

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:23:27

    長野県に来た人が稀に体調不良になるらしい
    細菌でもウイルスでもないそれは

    高山病


    マジかよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:41:00

    >>56

    母親が長野出身だから時々行く機会あるけど、海抜低い所に住んでる平地民からすると県全体が山みたいなもんだから、あってもおかしくないと思う

    ロープウェイあるような気軽に観光できる山でもそこそこの標高だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:41:59

    もしかして空島のどこかにつながるんじゃないか
    もう温泉が湧き出るだけになったけど諏訪湖の間欠泉モチーフで空島まで行く方法が確立されてそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:11:39

    島内でもマツモト/イナ/サク/ゼンコウジの四つの派閥に分かれてそう
    なお全派閥信濃の国は歌える様子

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:12:04

    >>47

    ピッツェリアもだ!(おなじあっぷるグループ)

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:20:50

    上高地が神高地なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:38:28

    ヘビヘビの実幻獣種 モデル”ミシャグジ“の能力者がいそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:40:15

    ここ長野の事が色々知れて楽しいなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:06:13

    >>62

    ビジュアルが危険なことになりそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:37:59

    曇らせ枠に赤報隊モデルのキャラが出そう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:58:45

    >>65

    そういや尾田っちがアシスタントしてたるろうに剣心で赤報隊のエピソードあるんだよな

    新時代のために新政府の直属部隊として動いていたのに、都合が悪くなった新政府が急に全員をニセモノ扱いして尻尾切りし、リーダーを見せしめに処刑するって話

    「我々は志が同じだから大丈夫、上の人と話をすれば分かってもらえる」って言って呼び出されていったリーダーが次のページで晒し首になってるとんでもねぇ曇らせ回だった

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:36:51

    赤報隊はほんとに
    奥さんたちまで自殺に追い込まれたらしいしな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:39:01

    >>33

    山賊焼きに飛びつく海賊麦わらの一味が見えますね

    そういえば長野も岐阜もバイオリンの産地か ブルックの出番もある

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:44:41

    小槍の上でニカダンスを踊るのかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:56:16

    >>68

    山賊焼きのニンニクvs生姜の争いを止めるサンジ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:32:13

    早太郎という犬のミンク族がいる
    ナガノ島回のラストで「ただいま」って一言呟いて事切れる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:57:17

    >>71

    このエピソード見たら泣くかもしれない…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:40:22

    >>71

    シズオカ島から必死に泳いできたのか・・・

    ひょっとして富士山島しか残ってない?そこでキメラと戦って・・・

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:55:14

    それぞれ8本の柱に守られた上下2つの神殿にポーネグリフが祀られてるやつ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:39:16

    やるか?日本三大奇祭の一つ、御柱祭!

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:44:31

    >>75

    下社の木落としではしゃぎながら柱の一番前に乗るルフィ

    上社の川越しで雪解け水に突っ込む事にギャーー!ってなってるウソップ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:27:52

    黒曜石をウソップとフランキーがなんかに使いそう
    古名もウソップの技名にピッタリ(意味深)

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:26:55

    ジンベエは寝覚の床で人魚に会えそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:01:35

    白馬のキャベンディッシュの白馬が村の名前なんだな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:30:56

    「健康にいい」に尾ひれがついてかん@んパパガーデン跡地が神聖視されている
    チョッパーが伝説の薬草があると信じて調べまくる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:34:26

    >>53

    縄文語「セワ」は「神のいる場所」だそうだ

    たぶん諏訪の意味ってこれ

    ~サワもそれがもとの意味のところ多いらしい

    埼玉のトトロの舞台は里芋の神の里の意味になる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:33:36

    >>75

    あれ奇祭なの?不慮の生贄が出るくらいでそんな変わったことしてないと思うんだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:14:44

    >>82

    でかい丸太を引いて街中も容赦なく突き進む事を何よりも優先する祭りなんかそう他にないよ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:46:45

    ムシムシの実モデルお蚕様を必ず一人に食べさせる文化ありそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:34:13

    ウシウシの実の能力者に物を取られて追いかけていったら、いつの間にか謎の寺院に辿り着いているナミさん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:43:51

    >>85

    上陸して一番最初に遭遇する異変(事件?)っぽい

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:15:42

    ゼロ磁場の分杭峠でログポースがすごい動きして大慌てするナミさん

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:07:25

    ナミさん泣かせだなあナガノ島

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:33:02

    イナゴと蜂の子とザザムシetcも出されるのかな
    サンジにも厳しそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:41:03

    >>33

    飛騨地方は大丈夫だけど美濃は不味い

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:42:34

    >>68

    山賊焼きって長野県内でも

    ・下味の強い竜田揚げタイプ

    ・タレが甘辛い胡椒ベースに変わったチキン南蛮タイプ

    があるんだよな。ちなみに後者は居酒屋で出てくるパターンが多くて美味い

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:03:39

    島なのに食卓に上る魚料理はほとんどが淡水魚なのを怪訝がるサンジとかありそう
    たまに海の魚を出すと思ったら塩漬けだったりする

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:42:34

    ブルック&ラブーン ~約束の岬~

    たぶん↑が流れながらブルックが活躍するシーンがある

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:39:30

    大皿料理を出すとちょっと残す事を不思議がるサンジ
    理由を知ると小鉢とかに取り分けてくれる気遣いもしてくれる


    最後の一口って手が出にくいんです
    誰か食べるのでは?自分が食べて良いのか?
    結構悩む

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:31:41

    >>79

    スキーウェアでやってくるキャベンディッシュ

    普通に似合いそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:37:14

    山脈にズタズタにされてるせいで文化も同じ県内なのに別民族レベルで違うからいくらでも引き伸ばしできそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:40:49

    ジョイボーイ=木曾義仲説

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:51:20

    千葉県民の私は沈むことが確定しましたさようなら

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:41:49

    ワノ国の藤山と合わせた伝承があるヤツガ岳がありそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:09:20

    迷子かと思ったらボジョレーヌーボーでたらふく飲んでるゾロ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:39

    麦わらの一味が来るってことは、
    松本山雅と長野パルセイロの軋轢がなくなってファンとスポンサー共々和解フラグか?
    松本ぼんぼんと長野びんづるもついに共同開催の時かと思うと感慨深いな……

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:06:53

    >>98

    もしその時になったら埼玉県民と手を取り合えそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:03

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:54:04

    戸隠に人魚伝説あるし一本映画できそうな気がしてきたな…

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:12:47

    >>98

    栃木に海があって草

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:54:31

    >>104

    忍者も蕎麦も出しちゃおう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:41:03

    ビタミンちくわは島の外ではほとんど見かけない食べ物だと島民に言っても信じてもらえなかったりするんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:53:39

    手打ち、みなごろし
    なんて物騒な会話を聞いて警戒したけど
    蕎麦とおはぎのオチ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:55:43

    >>108

    ナミ・ウソップ・チョッパーが盛大に怖がるやつ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:09:18

    >>85

    何してんだカク…(モデルジラフ)

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:12:41

    >>59

    >>96

    各地域に断片的に伝わっていた誌を繋ぎ合わせた事でかつて歌われていた伝説の歌「シナノの国」が復元され、

    クライマックスで全島民が大合唱してそれまでいがみ合って来た皆の心が一つにまとまる展開は激熱でしたね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:35:33
  • 113二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:54:16

    おそばマスクの活躍どころじゃん

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:33:23

    >>111

    4番目の歌詞で奇跡が起きたのが見事ですね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:40:37

    >>66

    当時は知る人ぞ知るくらいなマイナーキャラだったから悲劇エピソードだったのに

    知名度上がったおかげで強盗放火を平気でやらかすクズ集団だと知られてしまったのはなんたる皮肉

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:15:26

    スワの神殿に片耳が裂けた鹿のミンク族が神官として仕えてたり、一月ちょっとで米が実る不思議田んぼがあったりしそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:34:49

    スワの神殿のほど近くにド根性で100年以上活動してるキリスト教会がある
    ド根性なのでこんな世界になっても残ってそう 

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:56:37

    >>85

    >>112

    ナミさんが信心深くなってしまうのか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:57:28

    カモシカ/ライチョウは古代種?幻獣種?
    それともミンク族?
    たぶんライチョウとかはどれにしても天竜人に買われるor狩られる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:16:19

    >>119

    ドラム王国のラパーンみたいな固有種かもしれない

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:39:50

    >>99

    そうなると新世界でワノ国の近海、時系列の隙間にねじ込む劇場版っぽさあるな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:52:53

    >>121

    作中で藤山より高いヤツガ岳の真の姿が露になるのかな

    それか頂上を吹き飛ばして神話のもとになった古代兵器なり危険物が登場するか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:27:53

    >>122

    古代兵器(仮)の名はイワナガもしくはゴンゲンかな

    破壊の影響でヤツガ岳山頂が崩れただけでなく、元の海岸線が水没して本来内陸部だった範囲が現存するナガノ島になり、

    シナノの国の歌詞に「海はないけど恵みで満ち足りている」と歌われている謎が解ける感じ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:35:28

    >>89

    母が上伊那地域出身なので聞いてきました

    子供の頃食べたことがあるのが、蜂の子、イナゴ、ざざむし

    中でもざざむしは現在上伊那の天竜川流域でしか採取できない貴重品らしい


    母の実家では蜂の子入り炊き込みご飯を作ることがあり

    蜂の子はそのままの形で残っていたそうです

    濃いめの味付けだったので昆虫としての味はあまりわからなかったとか


    母は食事作りのお手伝いとして蜂の巣から釘を使って

    にゅっ、にゅっ、と蜂の子を1匹ずつ取り出していたのだとか

    麦わらの一味でやるならサンジがウソップにお願いするかもしれませんね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:45:05

    子供達の『遠足』に付き添うナミさん



    ナミさんはまだ知らなかったのです
    ナガノ島の『遠足』が登山である事を……

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:13:22

    >>125

    え?遠足って登山じゃないの?by中学で八ヶ岳登った一県民

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:36:48

    >>126

    自分は常念岳だった

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:43:01

    >>126

    唐松岳でした

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:00:39

    ナガノ島式のミソがミソのスタンダードみたいな感じで世界に出回ってそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:15:44

    >>126

    自分は神奈川だけど、中高は鎌倉とか横浜で班別行動だったわ

    そんな感じで観光地とか施設見学とかで済ますところは多いと思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:26:26

    ナガノの遠足すごく体力使うんだな
    ヘトヘトになってるナミさんが想像できる

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:09:20

    青雉が御神渡りを技名にもらってたりして

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:17:31

    >>128

    仲間発見

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:38:52

    山は天候コロコロ変わるからナミさんいてくれたときの安心感すごそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:52:04

    >>134

    確かにナミさんの天候読む力は山でもすごく役立ちそうだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:00:33

    >>131

    ヘトヘトになるけど頂上着いて子供達の笑顔を見たら満更でもなくなりそう

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:13:44

    そば、みそ、寒天、虫と来たらあとはおやきだな
    灰に埋めて焼く昔ながらの作り方で一味に食べてもらおう

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:59:25

    >>137

    野沢菜と安養寺ラーメンとジンギスカンをわすれてもらっちゃあ困るぜ!!

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:30:28

    保守

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:41:57

    わさびソフトで半泣きのチョッパー

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:59:04

    >>78

    あそこは浦島太郎が玉手箱を開けたって伝承もあるし魚人島とも繋がりがあるのかな

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:16:13

    >>141

    昔の人魚姫がここにきたとかあるのかな

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:48:23

    かつては魚人島とも交流があったけど現在は伝説だけが残っている謎の島、どんどん膨らませていけそうで面白いな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:41:28

    何年かに一度の蛙を弓矢で射る神事が恐れられてそう

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:54:42

    絶対に古代種ナウマンゾウと古代種オオツノシカの能力者はいる

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:24

    >>145

    オオツノシカの能力者とチョッパーでなんか絡みあるのかな

    角比べとか

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:57:05

    >>146

    上に出てたカモシカの能力者orミンク族に遭遇したり耳裂け鹿のミンク族に会ったり、チョッパーと鹿仲間の出会いが続くな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:51:10

    戸隠、鬼無里、黒姫と色々伝説があるのでルフィが冒険の匂いがする!て目をワクワクしてそう

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:06

    このスレ信州有識者が多いな?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:52:07

    >>140

    かわいい

    イナゴソフトも食べようね



    ナガノ島をナガノ島と読んだらクーデターを起こす派閥がいるから島内ではシンシュウ或いはシナノと呼ぶのがベターだとかそんなのがあるとかないとか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:41:20

    やたらもチョッパーは苦手そう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:09:30

    現れては消える不思議列車を見に来たルフィ達と出会ったのは狐のミンク族の老人、玄蕃之丞だった

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:25:12

    広いから北と南で結構違うんだっけか

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:43:50

    >>153

    中信と南信、あと岐阜の一部はその昔、一時期だけ筑摩県という長野とは別の県だった(県庁は松本市)

    その後統廃合で長野県・岐阜県とそれぞれ合併する事になったけど、長野市に県庁所在地を取られた松本市は長野市を敵視するようになり、

    北信とはやっぱり別だという意識も根強かったので筑摩県復活の動きが上がった事もある

    そんな複雑な信州民も、信濃の国で心は一つになれるって訳さ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:55:40

    >>154

    複雑な経緯で対立したりまとまったりはなんかワンピに合いそう

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:23:07

    ウソップのポップグリーンにドギツい水玉チューリップ追加

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:40:32

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:16:26

    ゼンコウジの香辛料屋でオリジナルブレンドの七味を作るサンジ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:52:54

    >>158

    サンジ「おいしいのは、カレーです」

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:46:39

    長野県は北信中信東信南信のよっつに分けられることが多いかな
    山のせいで微妙に文化間違う

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:29:25

    宴の終わりに万歳三唱

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:27:38

    >>148

    結構伝説が多い感じなのか

    ミシャグジ様も諏訪の神様だし

    流石は東方projectの作者であるZUN氏を生み出しただけある

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:38:27

    >>162

    昔から高い山は信仰の対象だからそれが多い信州は自ずと伝説が増えたのかも

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:47:03

    >>162

    戸隠は天岩戸が落ちた場所って伝説があるし、他にもいくつか伝説がある。この話は地名の由来になった

    鬼無里は鬼女紅葉伝説があって、鬼がいなくなったから鬼無里って名前になった

    黒姫は、黒姫ってお姫様と竜蛇の伝説。媒体によって微妙に内容違う


    >>163

    の言うとおり、山は信仰の対象にもなったり、災害とか危険な場所として畏れられる場所でもあったから多いって言うのはありそう

    あと、戸隠とか碓氷峠の日本武尊の話とか神話のお話もある

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:29:06

    1000m〜2000m規模の山に囲まれてる盆地でも大体標高200mぐらいなんだね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:06:54

    >>162

    そのせいか東方の聖地も古都の奈良京都並に多い

    かの有名な博麗神社も長野にある城嶺神社って神社がモデルらしいし

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:17:42

    縄文王国の中心地だし(諏訪ヤバい万年単位の聖地)
    善光寺は聖徳太子の妃が作ったと言われてるな
    時代満遍なく見どころある感じする

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:04:29

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:43:46

    ソースかつ丼はそれほどメジャーじゃないのかな
    個人的には近所の秩父のわらじかつ丼と同様にタレかつ丼を蕎麦屋で出すのが興味深いと思ってる
    サンジは蕎麦屋もやったしソースかつ丼やってほしい

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:53:45

    島内で世界経済新聞社と同等かそれ以上の信頼を得ている情報誌、『シナノ毎日新聞』
    「世界経済新聞社に掲載された」よりも「シナノ毎日新聞に掲載された」の方が島民からの反応がいい

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:54:39

    長野にはミャクミャク様みたいなミシャグジ様がいるんだ
    祟り神だから実質天竜人

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:13:08

    >>171

    でも病気治してくれたりとかご利益もちゃんとあるから、怒らせないように気を付けるのが大事ネ


    >>62みたいな能力者か、スワの神殿の中でも特別な神官しか交信できないマジモンの神か、幻獣としての大蛇か、

    どれも想像が膨らむな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:41:55

    サイガワ、チクマガワ(シナノガワ)、キソガワ、テンリュウガワが大きな河川だから、そのだれかからじゃないかな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:27:33

    長野県博識スレはここですか

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:27:58

    長野五輪の時の開会式動画を見てたんだけど、信濃の国をバックに日本選手団が入場してくるところで謎の感動しちゃった(1:13:18くらいから)

    事件解決後の宴はオリンピックスタジアムでやったりするのかな

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:43:05

    まさかワンピカテで長野県がスレ画になる日が来るとはこのリハクの目を持ってしても…

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:40:59

    >>169

    長野県のソースかつ丼は

    県民か食に興味がある人じゃないとあまり知らないかも

    千切りキャベツが乗っているなど

    福井県などのソースかつ丼にはない特徴もあるよ

    「駒ヶ根ソースかつ丼」で調べると公式サイトもあるのでそちらもどうぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:49:06

    糸魚川-静岡構造線と中央構造線っていう大断層の交点にある湖とかも中々そそるものがある

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:46:04

    こないだ信濃のドライりんご買ったら長野にルーツある母ちゃんに大好評だったけど
    あれ長野ではメジャーなんですかね

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:54:45

    母ちゃんの長野自慢は「日本一健康な人が多い」だった
    医者でなくその前段の栄養・健康指導人員がしらみつぶしに各戸を回る体制があるってのを
    最近保健衛生雑誌で読んだ スゲーな
    (多分同じ体制使えばマイナンバーカード交付率全国最高なんて軽く取れるだろうに、こっちはケツから3位である)

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:28:31

    ナガノ島の何処かでギシキ(魏石鬼)という海賊がカイドウみたいに手下増やして「八面鬼士」て名乗らせた8人の幹部率いてルフィたちと戦う存在しない劇場版エピソードがよぎっていった

    八面大王は個人だったり盗賊集団の8人の首領だったりって伝説あるみたいだからワンピース世界で海賊になっててもいいなっていう

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:43:10

    >>145

    合体技で「月と星」とか使ってきそう

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:14:28

    >>181

    決戦時にトリトリの実モデルヤマドリの能力者が犠牲になりそうな気配がする…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:43:47

    SMILEのハズレを「ボケてる」って言いそうな島民

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:03:45

    >>179

    ドライりんごがメジャーかどうかは分からないけど全国のりんご生産量は1位青森(60%)に次いで長野(18%)だからりんごは身近だったかもね

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:31:10

    休暇でカルイザワに来ていた海軍のキャラと鉢合わせしたりする展開がありそう

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:11:20

    >>186

    どうかすると別荘で立てこもり事件発生しそうだな…

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:17:21

    長野ってワンダーランド

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:28:52

    >>178

    ハザードマップで予想マグニチュード8のおれんちは地割れで地底に落ちるんでは?と心配だ

    海面上昇しても安泰と思ってたが、諏訪湖が海になるかもね

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:00:23

    パスタの量が多いらしい

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:13:44

    標高あるあるで常に上から目線(標高)の長野県が出てきた漫画を思い出したわ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:55:18

    標高は全員じゃないけど大体の県民が言えると思う
    駅とかなんかあっちこっちに標高書かれてるし

    行く先々で島のこと聞いたら説明の後、あとここは標高何百メートルとか付け加えてきそう
    あと、ナガノ島って聞いたら、島の人たちはナチュラルに「シンシュウは〜」って言い直してきて、ルフィたちを混乱させる気がする

    じつは長野って言われると県名としてより市を連想してしまう事が多いから信州とか信濃の方が分かりやすい気がしてしまう(個人の感想)

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:52:35

    シンシュウも神の州で神州で世界政府となにかしらあったりして

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:48:27

    >>192

    >>193

    世界政府が不都合な歴史を隠す為に、島の一地域の名を取ってシナノ島・シンシュウ島からナガノ島に改名させた過去がロビンの手で掘り出されそう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:14:42

    エピソードオブナガノ普通に面白そうなんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:40:14

    棄老伝説が実は鬼老伝説であり凄いジジババが出てきそう

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:13:55

    雷電為右衛門も出てほしい



    長野県ネタがここまで伸びるとは…

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:06:58

    他の都道府県のエピソードオブも気になってきた

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:46:21

    山賊が覇権握ってるけど海にやたら憧れてるから
    ヒグマみたいに海賊を馬鹿にはせずむしろ共闘してくれそう

    スレ主ありがとな

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:14:24

    スレ主さんありがとうございました

    長野県の面白い話ができて楽しかったです


    需要があるかわからないけど

    もっとみなさんのエピソードオブナガノを聞きたいので

    次スレッドを立てました

    よろしければどうぞ


    エピソードオブナガノ【俺は長野県在住なんだが】Part2


    エピソードオブナガノ【俺は長野県在住なんだが】Part2|あにまん掲示板みなさんの長野県ネタがもっと見たくて続きのスレッドを立てました麦わらの一味やワンピキャラに知ってもらいたい長野県の魅力やこんなエピソードがあったらいいな、と思うことを書き込んでもらえたら嬉しいです前ス…bbs.animanch.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています