空島編って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:55

    丸ごと伏線みたいな章だった可能性あるな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:26:27

    バラバラの文脈が意思を持ってつながりそうな予感はするが今のところ全く繋がりが明かされてない気がする

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:26:57

    クラバウターマン「せやな」

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:33:34

    まず空島の存在自体が海面上昇に対する対応策なんじゃないのか説が出てきたからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:47:41

    見るからにエジプトっぽいアラバスタと比較するとあまり話題にならないが
    次の舞台のモデルがメソアメリカだと気付いてから怖くなった
    宗教人種土地etc.と作中関連のネタを挙げたらキリがないけど、
    それらの始まりに「ゴムの国の人」なんて古代文明があったらそりゃ重要な舞台に仕立てるよな…って

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:43:28

    >>5

    サウスバードのモデルのオオハシも中南米だからモチーフはメソアメリカでほぼ間違いなさそうね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:38:35

    空から突然飛んでくる高火力ビーム
    強すぎる独裁者に従い民を縛るしかない軍隊
    雷神と太陽神の殴り合いで決着

    この辺はワンピ世界の縮図とか最終回の1プランだったものとか言われてるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:45:43

    何なら後日談的なエネルの扉絵シリーズも確実にデカイ伏線

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:48:44

    もしかしてエネルとエネルの扉絵くらいなのか?
    今の所の月と結び付けられそうな要素

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:50:56

    そもそも月の文明とか世界観が違いすぎたあの扉絵がここ最近でやっと現実味を帯びてきたわけで

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:51:15

    もしかして
    「目指していた場所は海底に沈んだのかと思ってたら上空にあった」
    って話もこれから先なんらかの形で絡んできたりする…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:53:27

    ぶっちゃけ空島からロングリングロングランド、W7、エニエスロビー辺り全部が伏線だった可能性もある...

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:54:35

    今まで限りない大地へ飛べた理由が青い星よりでかいからかなって思ってたんだけど
    青い星のが地表上がってその更に上の空島だからゴムの吹っ飛ばしとマクシムで届いたんだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています