色彩

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:25:51

    聞き直して見ると中々ラスボスみたいな歌詞で笑っちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:26:40

    全ての命に終わりがあるのに どうして人は怯え嘆くのだろう?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:27:53

    2割くらいゲの字を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:27:57

    ただの孤独に価値を与えてくれた人が主人公のラスボス系ヒロインはありだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:29:19

    レイヴンの火ルートで色彩思い浮かんだ(星系丸ごと焼き)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:35:42

    他ゲーだと実際ラスボス級の扱い

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:37:47

    作詞坂本真綾だけど書く時点でどの位ゲーム内容とか設定教えて貰ってたんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:38:53

    型月ヒロインなら敵対してなんぼだし…
    まあマシュと真面目に戦う展開は現状ゼロなんだが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:45:15

    >>7

    シナリオ会議には出席してるとインタビューでの発言がある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:51:05

    >>6

    クロコにとって歌詞があまりにも皮肉

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:22:20

    >>2

    完全に『死』を与える側で草

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:34:34

    >>6

    やっぱ似てるよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:43:10

    >>8

    やっぱ全部知った上での作詞か

    上でも言われてるけどちょっとゲーティア味入ってる感じもあるしそりゃ当然か

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:27:51

    色彩はマシュメインで他のキャラにも当て嵌められるけど、逆光って誰視点とか言及されたっけ?マシュや主人公じゃ無いと聞いた覚えはあるんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:28:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:55:30

    >>12

    色彩的にはあれは助けてあげたつもりなんだろうか…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:58:34

    生命が苦しむために生まれてきて死んでいくのは嫌です
    そんな暗くて憂鬱なお話、私は嫌なんです
    それが真実だって、この世界の本質だって言われても私は好きじゃないんです!
    私には好きなものがあります!
    〜中略〜
    終わりになんてさせません、まだまだ続けていくんです!
    私たちの物語
    私たちの逆行運河・創世光年を!

    というネタは置いといて
    マシュは世界に喧嘩売って無理を通して道理を引っ込めるようなキャラではないはず…だからラスボスにはならないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:05:50

    >>14

    逆光、一番が月姫で二番がSNでそれを足し合わせた三番がFGOになるよなと思っている

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:34:09

    マジレスロボが旅の過程で脳焼かれて色彩くれたあなたしゅきしゅき!ってなるの良いよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:40:34

    >>2

    ラスボスにも思春期の子供の疑問にも見える

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:57:38

    全ての命に終わりがあるのに どうして人は怯え嘆くのだろう?

    滅びこそ我が喜び 死にゆく者こそ美しい さあ我が腕の中で息絶えるがよい


    こうですか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:09:30

    >>16

    まぁ笑えないのはあっちの色彩が何なのか不明だから大局的には向こうが善側でガチで助けるためにやった可能性あるのがね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:57:33

    >>6

    念の為に元ネタわからない人に解説させていただくと

    ブルーアーカイブってソシャゲにも色彩と呼ばれる神秘を収集、反転させる超常存在(超常現象?)がいましてね


    それがこのスレが他ゲーネタで半分くらい埋まったきっかけというか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:06:34

    情緒が成長してきたマシュ(人間で言う中高生くらい)の心境と考えれば納得行く歌詞ではある。あれくらいの年代って特に意味なく壮大なこと考えたりしない?マシュは色んな時代で戦う人達を見てきたところだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:27:53

    >>23

    ここからは私の推理にはなってしまうのですが

    型月作品(FGO)は有限の儚さとそれゆえの美しさ、自己犠牲、何かを失っても再び前を向いて歩みだす強さにスポットライトが当たることの多い物語なのに対して

    ブルーアーカイブではブルアカ宣言に代表されるように(表面上)犠牲を出さないハッピーエンド、終わらない青春譚のテクスチャが世界の存続に重要な要素と考察される作品

    このことから推測するとこのスレにはクソデカイ対比構造が住んでいたのだと

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:41:18
  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:47:40

    >>2

    ゾーマかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:18:40

    >>26

    曲のほうが先できのこの方が影響受けてるのね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:40:33

    >>28

    だからあんなに色彩とリンクしてる終章書けたんだと思った

    お互いリスペクトし合ってるのがよく分かっていい対談だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています