「薬屋のひとりごと」にも粗がないわけじゃないんすね

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:35:46

    スレ画は肌着にカイロ(温めた石)を入れるポケットを縫い付ける方法を皇帝直属のお針子が聞きにくるシーン

    針仕事には縁がない食事係はともかくお針子が聞きにくるのは不自然で笑った

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:38:38

    こういうのは教えを乞いに来た体で、ほかに目的があったりもする。知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:40:22

    猫猫から聞いたやり方ですて言えば、万が一のときの保険になるからかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:53:40

    まあ完璧な作品なんてないし……

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:55:19

    薬学分野ならともかく針仕事か
    ちょっと猫猫の性能盛ったんでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:56:15

    ポケットを作る上で気をつけることを聞きに来るなら不自然ではない
    発熱するものだから危険かもしれんだろ
    縫い方そのものを聞くならオメーほんとにお針子かとはなる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:59:58

    情報のルートが后→皇帝→お針子だから、皇帝が作り方と注意点を教わりにいけと命じたらどうにもならんのだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:05:22

    人気作品になると多少無理筋でも擁護してくれるの得だな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:10:16

    そもそもそんな粗がない作品なの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:11:16

    少なくともスレ画のシーンは"縫い方"を教わりに来たとは書いてないので>>6の言うように不自然では無いし、無理筋ではないかな

    よく叩かれてるのは描写がガバガバだったり単に嫌いな奴が叩こうとしてるからであって正当な流れなら擁護意見自体はあるしね

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:15:43

    >>10

    「作り方を教えてください」ってセリフなんだから

    素直に読めば「縫い方」を教わりに来たんじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:17:54

    勉強熱心な人なら来てもおかしくないじゃろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:19:14

    上司から「こういうのがあるらしいから作れ、作ったのはAさんだ」って言われて
    Aさんに縫い方を聞きに行くヤツはいねぇよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:19:35

    >>11

    作る時に何か気をつけることを教わりにきたんじゃない?

    発熱するんだから何か問題があるとまずいでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:19:42

    ポケットっていう概念が無いならとりあえず縫い付ければいいかなんて雑なやり方じゃなくて、作った猫猫にコツとか気を付けることとか確認するのは当たり前だよね?

    なんかスレ画で違和感あったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:20:29

    >>11

    縫い方だけじゃなくて使う材質とかポケットの構造とかも有るからねえ

    あと、プロの目から見ると無駄に見えるような点も有るだろうけど

    それが意図したものなのか、単に技術不足なのかは確認しなきゃ分からんし

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:21:46

    本人に聞けるのに、新しい技術を又聞きだけでやろうとするのはアホでは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:23:46

    >>13

    仕事出来なそう どういった意図でこう作ったのか聞くのはどんな職業でも当たり前だと思いますがね

    >>17でも言われてるけど又聞きで作ったものを帝に献上するとかど阿呆すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:25:30

    >>18

    俺もそう言ってるぞ

    作り方を聞きに行くのであって縫い方を聞きに行くやつはいない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:25:55

    スレ画は慣例にない物を作るシーンだし。
    儀式?で何かあった時とか猫猫にアイデア賞みたいなのあげる時の為に「上の命令で針子に発案者猫猫に聞きに行かせた」って事実をハッキリさせたって事なんじゃないかな。

    自分的には、スレ画より蜂蜜取り扱ってる家出身の乳母が乳幼児に蜂蜜与えたらダメな事知らなかった事の方がそんな事あるんか?と思った。

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:26:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:27:50

    こういうのを粗探しと言います 勉強になりましたね

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:05

    まあ歴史に基づいたちゃんとした話ってわけ
    でもないんだし気にしなくていいんじゃない
    所詮時代は設定だけなんだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:07

    お前ら読んだ上でレスしてる?

    擁護も批判もズレてるのがちょくちょくあるぞ


    宮中に名探偵誕生!? 『薬屋のひとりごと』 マンガUP!
    マンガUP! | SQUARE ENIX【マンガUP!】名作&新作300タイトル超×基本無料=最強マンガアプリ誕生!!manga-up.com
  • 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:37

    >>20

    蜂蜜は薬とされてた時代だとどうなんだろうな

    気付きそうな気もするけど思い込みで気付かない気もする

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:42

    >>16

    Q「縫い目が粗いですが、詰めちゃっていいんでしょうか?」

    A1「すみません、私がヘボなだけです」

    A2「細かくし過ぎると熱気が抜けずに熱くなりすぎるので、ある程度粗い方がいいんです」


    どっちなのかは聞かないと分からんもんね

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:29:20

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:30:02

    昔は子供なんてポコポコ死ぬ時代だし……他の要因とまぎれてしまって、蜂蜜自体が子供に害を与えるとは思い至らなかった可能性はあるっちゃある

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:30:35

    >>20

    史実でもボツリヌス菌が発見されたのは19世紀たからまあ……


    ボツリヌス菌 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:31:22

    >>24ズレてるのを突っ込んだ方がはやいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:32:19

    >>25

    >>28

    まあ、乳幼児なんてポコポコ死ぬしあの皇帝一族の子供みんな死にまくってるからなぁ……蜂蜜もちょっと引っかかるけど、そんなもんかなと思える程度の違和感かな

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:32:51

    >>20

    それは乳幼児にはちみつがアウトって知識が普及してるかどうかで変わると思う

    現代人でも祖母が甘いものだから与えようとしたみたいな話を聞くので

    昭和でも周知の事実とは言えないところあるからね

    好意的に解釈するならその知識がまだ知れ渡ってないのだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:33:01

    急所鎧みたいに擁護も批判もエアプってこと!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:33:34

    >>20

    取り扱ってるから詳しいというナイーブな考えはやめろ

    よく分からんがヨシ!も普通に有り得るからな…前列に倣えで

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:33:39

    >>33

    それすらもエアプである可能性があるから鵜呑みにしてはいけない

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:33:56

    >>25

    食べさせた赤ちゃんが100%なるわけじゃないからな

    そうじゃなくても赤ちゃん死亡率高いのがあって判別しづらいだろうし、河豚の毒みたいに大人が食って原因判別が容易いならこれは食べたら駄目なやつて知識広まりやすいだろうけどな

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:34:29

    >>24

    なろう版の該当シーン

    薬屋のひとりごと - 17 園遊会準備R15 残酷な描写あり 中華風 推理 恋愛 後宮 フラグクラッシャーncode.syosetu.com

    コミカライズ版だと玉葉妃→皇帝→皇帝直属のお針子っていう話が伝わった流れが省略されてるから

    不自然に猫猫を持ち上げてるシーンに見える

    原作先に読んでると気づかない視点だった

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:34:31

    蜂蜜を与えちゃいかんのは1歳未満だから、結構幅が狭いしね
    2歳児3歳児には与えても大丈夫(むしろ甘いから喜ぶ)のに、ピンポイントで1歳児未満はNGってのは
    中々気づきにくい気がする
    0歳児が下痢するのはしょっちゅうあるし

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:35:24

    薬とされていた時代に毒性に気付いて屍作ってた梶原さんすごくない?

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:35:56

    コミカライズ版限定での違和感ならそれ作品が云々じゃなくてコミカライズ版がって話でしょ
    作品名を上げて叩く要素ではなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:36:27

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:05

    「木簡に使われた漆で被れるのはおかしい」みたいなまともなスレかとおもったらしょうもないいちゃもんスレで悲しい
    一応作者はTwitterか感想欄かは忘れたけどその件に対する知識不足を認めてたりする

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:17

    >>11

    たとえばこれが「縫い方を教えてくれ」って話なら本職なのにwとか言われるのもわかるけど、「作り方を教えてくれ」って話なら聞きに来たのが>>26みたいな疑問でもおかしくない

    というか素直に読めばなんか疑問があってきたんだなって解釈すると思……

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:51

    >>40

    コミカライズが2つあって、意図せずコントみたくアンジャッシュ状態になるときもあるからなー

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:38:24

    >>40「薬屋のひとりごと」のコミックの内容

    の話をしてるんだからそれはわかるだろ

    文句つけることおかしいわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:38:42

    >>40

    そこは結び付けられるてもある程度は仕方が無いといえば仕方がない

    とあるなろうの井戸もコミカライズになっておかしいって指摘が入ったし

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:38:57

    >>30

    >>2>>3が読まずにレスしてるのは分かる

    ズレた擁護だな

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:39:08

    作中で「まんねり」という言葉が出てくるけど、まんねりは英語の「mannerism」が由来だからあの時代だとおかしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:39:28

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:40:06

    異世界ものは異世界語で書けって方ですか…!?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:40:33

    >>49厄介ファンすぎるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:41:27
  • 53二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:41:41

    なんで本職のお針子が聞きに行ってるんだって疑問自体はいいことだと思う
    ここでそれに対する推測が色々出てるから疑問も解消されるし
    なにかする時には確認が大事って知識も身に付くんだ
    確認しに行ってもそんな事もわからないのかよという変な人間もいたりするんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:41:52

    >>45

    >>37みたいに原作だと省略されてない部分が省略されてて変に見えるシーンだったら、それは原作ってくくりじゃなくてコミカライズ版限定でくくるべきでしょ

    あくまでもコミカライズ版の画像を使ってるだけでコミカライズ版限定と示唆してないなら正確ではない

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:42:43

    >>51

    別にファンじゃないけど、アンジャッシュみたいなすれ違い起きたら悲しいやん?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:43:19

    >>48

    >>52

    架空の帝国が舞台の作品で「マンネリの語源は英語だから~」とか突っ込むならあらゆるファンタジー作品にツッコミいれないといけなくなるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:43:46

    >>50

    サンデーGXのコミカライズのほうで漢文で猫猫が書いた文章あったけどあれで全編やられても読者のこっちは困るよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:44:03

    >>38

    例えば牛乳も0歳児はNGだからな

    赤ちゃんと言えばミルクのイメージが有るから

    未だに勘違いしてるケースがちょくちょく有るけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:46:45

    >>48>>52は異世界が舞台で魔法が大体英語だったりする作品でもツッコんで周り白けさせてるんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:48:55

    >>54正確だよ

    コミック版を見たらここがおかしいって話

    なんだから

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:50:28

    その他漫画のカテゴリだから、コミカライズについてでいいでしょ
    その上で原作だとこうだったから、コミカライズサイドの問題でない?で終了なわけで

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:50:51

    >>60

    >>1の話だろう

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:51:08

    >>58

    赤ちゃんの頃の禁止事項ってかなり多いもんね

    えっこんな事も駄目なの、ってのが沢山有る

    科学の発達した現代でさえ、未だに抱き方や寝かせ方で意見が分かれてるし

    経験則だけでやってる時代なら、そりゃ気づかない事が多いよねってなる

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:51:28

    粗のない作品探す方が難しい
    目に付きやすい人気作ほど粗は出てる

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:52:33

    疑問を持つまでは作品を楽しむのに正解だけど自分の知識ひけらかすための指摘とか判明してない(まだそこまで読んでない)のに断定して叩くのとかはやっちゃいけないよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:54:10

    漫画原作なら兎も角コミカライズなら尺の都合で省略されたりするんだから疑問に思ったら原作読めよとは思う
    特にただで読めるなろう作品なら猶更

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:54:26

    >>62>>1の話だよ

    そう言ってるが?

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:57:01

    >>61これ

    小説の内容ならそのタグでたてるよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:59:23

    コミカライズ版限定じゃなくて作品そのものがその点について考慮してないように受け取れるような誤解する書き方すんじゃねぇって話なのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:00:13

    >>69

    コミカライズで出てきた問題では?

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:06

    それなら「そっかーコミカライズだと分かりにくいけどそういう背景があるって考えれば分かります!解説ありがとう!」で終わればいいのに

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:03:07

    >>71

    「いや私はコミカライズ限定で粗があるぞ!って話をしたいのであって原作とか知らん原作の話がないと理解できないんならこれはまちがいなく粗なんだよ!私は粗があるって話をしたいんだ原作読んだら分かるとかどうでもいいんだよ!」って話なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:04:57

    めんどくせぇ原作ファンがいるな
    コミカライズやアニメの出来が悪かったら遡及して原作が叩かれるのが世の常なんだ
    悔しいけど仕方ないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:05:48

    >>73

    それは原作側が言うことであって叩く側が言うことじゃねえよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:06:28

    誰も読んでないから結局よく分からないの草

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:07:00

    重箱突いてるだけの癖に出来の話まで風呂敷広げてて笑ってしまうんですよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:07:28

    >>73

    じゃあ原作叩き勢が鬱陶しいのでアニメコミカライズもまとめて批判意見は全員叩きますね


    お前が言ってるのこれに近いけどもちろん許すよな?まとめて叩かれても仕方ないんだもんな?

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:08:12

    >>75

    >>24>>37を読めば分かる

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:08:41

    まさかこんな掲示板で「子供のしたことですから(加害者側)」みたいな発言を見ることになろうとはこのリハクの目を以てしても

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:08:49

    批判をいうということはその批判に対して批判される権利も有しているのだ
    重箱の隅をつつく行為をして自分は重箱の隅をつつかれるのはごめん被る、通らないだろういくらなんでもそれは。

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:09:05

    >>77

    ?叩いていいぞ?

    頭に血がのぼってるのは分かったから落ち着け

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:11:11

    アニメの封神演義が酷かったから、原作も叩いてもOK的な話?

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:11:58

    >>75

    読んでるけど、>>6とか>>7の解釈でいいんじゃない?

    お針子が「ポケットの縫い物すらできない人」という意味にしかとれないような描き方してないんだし

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:12:38

    >>80

    「批判をいうということはその批判に対して批判される『権利』も有しているのだ」


    『権利』じゃなくて「責任」とか「可能性(を)」の方が正確やな

    「義務」は文脈に合わないし

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:14:00

    >>81

    こうして余裕を見せているが内心はわりと焦っているのである(キートン山田)

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:15:59

    >>85

    余裕もなにも

    Twitterみたいに発言が保存されるアカウントがあるわけでも

    必死チェッカーがあるわけでもないのに

    77の脅しに付き合う必要ないだろ

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:18:24

    >>86

    そもそも本当に気にしてないならいちいち付き合う必要もないし反応しないのが正解ということは知っているな?

    ちなみに運営からは普通に誰がどのレスしたかはバレてるから君の発言が「荒らしを助長する」とかでお問い合わせされると規制される

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:18:31

    >>86

    原作がクソだから派生作品叩くのも派生作品がクソだから原作叩く以前に、そもそも叩きがいかんでしょっていうね

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:19:20

    >>88

    叩いていいでしょってご本人が言っちゃった場合(>>81)はセーフでは?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:19:40

    いちいちコミカライズ版か明記しろ!
    どのコミカライズかも書け!までいうのはめんど
    くせぇファン呼ばわりもされるわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:20:01

    怒らないでくださいね
    他人を煽るような発言しといて相手が怒ったら「怒るのダッセ」とか煽るなんて馬鹿のやることじゃないですか

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:20:14

    >>81を叩く事は本人がOKと言ってるがそれは原作を叩いていいという話にはならないぞ

    >>81が原作者じゃあるまいし

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:21:15

    >>90

    でもコミカライズだけの描写見て読んでもない原作叩くのは叩かれても仕方ないことではある

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:21:44

    荒らしと、それに過剰に反応する人は、だいたい自演で同一人物だと思うことにしてる
    触るのバカバカしくなるよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:21:54

    >>91

    小学生がやる「体罰になりますけど~?」って煽りに近いな

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:23:12

    元を辿れば原作側が言うならともかく叩いてる奴が「でもコミカライズが叩かれるなら原作も叩かれて仕方ないよね!」って予防線発言したのが原因なんでまあハイ

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:37:20

    結局スレ主からいちゃもんと自己弁護以上のものが出てこないんで、このスレはアンチスレ以下だよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:38:13

    薬師のひとりごとスレじゃなくてスレ主のひとりごとスレであったと(ドッ ワハハ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:38:51

    薬屋のひとりごと
    神聖視されてる向きがあるし面白いけど完全無欠でもないぞ
    猫のキャラは好みが分かれる部分もあるし漆の例もある

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:41:56

    >>99

    まあこのスレで議題になってるのはお針子などの件なので……

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:58:34

    >>1

    食事係が意思を暖めて、針子がポケットを縫うってことじゃないの?

    見よう見まねでやったら火傷や家事になるし

    普通聞くだろ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:59:48

    >>20

    世界各地で蜂蜜は栄養満点だから子どもにあげるのに最適って言われてたし、知らなくてもおかしくはないよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:04:06

    >>75

    コメントすらまともに読んでないのはお前だろ

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:06:56

    全体として矛盾ない作品なんて存在しないしどのレベルまで許容できるかは読んだら個人次第

    >>1がスレ画を読んでおかしいと思ったならそれはそれで良いしおかしくないと解釈する人がいても当然良い

    個人的にこのシーンはおかしいとは思わないけど、ん?ってなるシーンがこの作品に全くないとは言えんけど個人的に作品を十分に楽しめるレベルになってる


    ただ粗を探す読み方してそれを楽しむ読み方って人によっては嫌われるからこういう誰でも書き込める場じゃなくて鍵垢とか出した方が自由に出来ると思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:12:07

    >>99

    そう?むしろイキリ系主人公(に勘違いされやすい)+突っ込まれやすい推理モノだからこそ、割と色々言われてるの見る気がするわ

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:24:15

    >>105

    白粉のくだりは侍女がクソアホとはいえ

    イキリ認定もやむなしって感じだ

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:49:53

    ここが面白い!っていう話じゃなくわざわざ粗さがしするのか…
    普通に楽しく語ればいいのに。

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:20:53

    >>106

    帝から暗に命令という形で患者治せなかったら自分の首飛ぶ+以前の騒動で使用禁止になっているてのがあったからな、白粉は 感情的になるのもしょうがない気はする

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:31:15

    >>81

    お前が黙れ。

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:06:16

    結局、スレ主の未熟さが透けてしまったわけですな
    分からないこと自分の知識だけであり得ない!と叩くと見識も心も狭くなってしまうと勉強になりました
    ありがとうございます

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:30:44

    >>99

    ほら>>106こんな風に

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:37:54

    結局粗があったのはこんなスレを立てたイッチの方だったってこと?

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:49:24

    >>112

    上でもあるけどそもそも皇帝が使うものを又聞きしたもので作るとかアホの極みだからな。期間が長く空いてるわけでもないし聞きに行って当たり前

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:31:38

    ウィキ調べだけど、温石は素手で触ると火傷するくらい熱するから単純にポケットを作ればいいわけではないらしい
    火傷しない丁度良い案配をききに来てたとすれば別におかしな話ではないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています