- 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:54:09
- 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:55:28
早期選考で一次面接受けた。落ちた。
とりあえず問題点洗い出しつつ改善のためにも面接練習しよ…ってなったのが昨日のこと - 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:56:25
この時期に決まってないのはやっぱまずいよな…?
院ってまだ間に合うんだったかな… - 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:56:33
専門学校だから比較的早い段階で決まった
ホワイトなとこ倍率クソ高でブラックしか残らんかったけど… - 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:57:44
3年生や大学院1年生なら今から始めてるだけでも偉い。
今のうちに慣れおくべきだし、なんだかんだ3,4月まで動かんやつ多いからな - 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 10:59:32
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:00:16
2月に始めて8月に終わった
まあまだ卒業まで単位が足りないんやけどなブヘヘヘ - 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:00:20
大学のキャリセン行けば何とか滑り込みで就職できるだろうけど、たいていの場合ブラックだったりお先真っ暗だからな…
- 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:01:20
文系だと院卒の方が学部卒よりも就活大変になるから既卒で就活した方が良さげ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:01:21
内定取れないって泣き叫ぶ大学生と内定取ったは良いもののブラックで病む奴がたくさん発生する
もうそんな時期か - 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:02:08
3月からはもっと多くなるよ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:03:05
3月からはマジでこれでもかってレベルで落ちまくるからメンタルをどうやって保つかが一番の課題になると思うの
- 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:03:53
- 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:04:32
まあ今の時期は面接になれる時期だと思って気楽に行け
え、学部4年と修士2年は第二新卒に期待してけ - 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:04:45
困った質問
「『志望動機』にある通りの仕事が出来たとして、貴方にどんなメリットがありますか?」 - 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:04:47
公務員試験は大抵6月にあるから、フリーターでもしながら勉強すれば今から間に合いそう
- 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:05:22
- 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:06:18
- 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:07:21
というか就活が年々前倒しになってるんだわ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:08:50
- 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:11:01
自分は怠けすぎて卒業2週間前まで就職決まらなかったよ
運良く今の職場が拾ってくれたけどまじで就活は早めにスタートした方がいい
資格持ってるならそれを活かせる仕事を探してもいいんじゃないかな - 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:11:27
別にフリーターになっても死にゃあしないから気を楽にね(フリーター並感)
- 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:12:01
- 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:12:45
俺のときは大体3月くらいに始めて8月くらいには決まるってやつが多かったなー。まぁ2年前なんだけど
- 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:13:15
就活に失敗しても長い目で見れば一瞬の出来事ではあるけど
場合によってはメンタルやられて命を断つ場合もよくあるから気楽過ぎるのも問題やぞ - 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:14:42
落ちたら俺を落とすなんてみる目ねーなくらいに思ってたで
ワイはアベノミクス効果で三社くらい内定貰えるイージー時代やけど - 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:15:15
4月から社会人だけど、去年の経験からいうと年度変わるまでに1社は内定持っとくのが普通だったな
ゴールデンウィーク過ぎたら大手は残ってないと考えた方がいい
まあ就活自体が多様化してるし、ベンチャーとか探せばいくらでも有るのも事実
- 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:16:05
努力4割時代2割タイミング4割だからな
努力も必要だけど始めるタイミングも同じくらい重要
たまに時代が殺しにかかってくるけど - 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:16:32
- 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:19:59
業界と規模によってはもう締め切ってるところあるからな…
でも4月からでも企業はいっぱいあるから焦って決めないことが大事よ - 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:20:43
- 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:23:01
受けすぎて疲れるのも問題だけど、面接はこなせばこなす程慣れるので早めに色々受けとくのは効果あったと思ったわ
- 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:25:28
最終まで行って落ちるを繰り返すとマジでメンタルやられる
運良く内定貰えたけど出るまで毎日後ろ向きな考えで死にたくなってたわ - 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:25:42
3年生時はサークルと予備論と授業で忙しくて早期選考とか殆ど受けずに終わって3月ぐらいから始めたからほんと苦労した。
- 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:25:48
自分も全然決まってない
数えきれないくらいおちて親にも出来が悪くて昔から期待されてないからだろうねって言われたし春からニート確定だわ
一周回ってなんか楽になったし自分自身がダメだってわかるとある意味辛くないから気負わずにいきなよ - 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:26:05
どうでもいいとは思うが、就活終わった?か就職決まった?では…
- 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:26:31
スレ画22卒なんだけど、違うよな…?
- 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:37
学生側もそうだけど、ぶっちゃけこんな時期に22卒の募集かけてる企業も選べるような立場じゃないやろって思う
- 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:28:55
クソ企業なら5月で余裕だったよ。選びさえしなければどうとでもなる。今は転職の方が有利な企業も結構あるし、切羽詰まってるなら気楽に一回社会科見学感覚でクソ企業やフルタイムのバイトとかやってみたら?3ヵ月以内に辞めれば履歴書に書かなくていいし第二新卒で他企業受けられるよ
- 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:29:59
- 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:31:45
- 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:35:24
それも支援室とか一応通ってる就職支援団体と相談やな……
- 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:59
- 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:41:38
就活決まったって何だ?就活する覚悟でも決まったんか?
- 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:42:39
- 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:58:08
- 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:59:30
- 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:00:42
就活失敗して、やることがあにまんにスレ立てかぁ...。先は厳しそうやね
- 49二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:17
わいニート高みの見物
- 50二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:17
今二年生なんだがこの場合ってどう動けばいいんや。履歴書?
- 51二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:18
聞かなきゃよかったぜ…
- 52二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:53
学生なら学校に就職関連の相談するところがあるはずだからまずそこ行こう
- 53二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:03:36
確かに履歴書に書けるけど!それ以外だよ!!
- 54二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:05:35
あにまん監視員とか超激務なのに志望する奴いるんだな
- 55二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:06:47
…普通自動車免許と障がい者手帳しかないな
- 56二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:08:05
公務員面接落ちまくって浪人決定だわ
- 57二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:09:51
ウチの会社なら紹介してあげるよ
ホワイトだよ
有給もたくさんとれるし
有給の日は定時で帰れるんだ - 58二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:10:11
慌て過ぎとか言ってる人もいるけど、3年の夏から始めたほうがいいぞ
就活面倒な人は3年の間に内定いくつかもらって、4年はのんびり卒論書くだけで良くなるし
ちゃんと仕事選びたい人は早めに動いておけば、学歴とかあまり気にせずに色んな所の面接受けられる
遅ければ遅いほど、学歴の差が顕著になる
自分が学歴さほど良くなかったから、頭良い人がどうなのかは知らないけど早めに動いて悪いことはなにもない - 59二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:10:18
大丈夫大丈夫!内定どころか卒業も危ういのがここにいるから!
あー楽しいなニート!適当にやってたぽい奴らがどんどん仕事決まってく!
障害枠も一般枠も全部おちたし親には大手じゃないとだめって言われるしやっと家出られるかと思ったのに
この世はクソです - 60二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:10:26
待ってくれ!3月からがスタートじゃないのか!?
3月から始まるからそれまでにESと筆記はできるようにしてるけどそんな次元の話じゃないのか!? - 61二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:12:35
多分キャリアセンターとかで聞いた方がいいぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:13:02
- 63二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:13:05
有休の日は定時に帰れる?????
- 64二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:13:25
キャリセンよりあにまん民の生の声を信じるぜ
- 65二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:13:59
あにまん見れる時間がある時点でホワイト
- 66二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:15:19
頭悪いからよく分かんないんだけど
なんでコロナが流行るとで就活が早まるの? - 67二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:15:30
仕事ってどうやって選べばいいの?
誰も教えてくれなかった… - 68二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:16:01
- 69二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:16:04
- 70二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:16:24
早ければ早いほど就活は有利になるとかいうクソ仕様どうにかしろ
- 71二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:17:34
書類で落ちるのはESの文章がちゃんと書けてない可能性が高いから何とか直せ
筆記は意外と落ちるから勉強しろ
自己PRとかの定番質問は言えるようにしとけ
最低でもこの時期ならこんなもんか? - 72二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:18:42
就活支援のコンサルタントやサービスは使い倒せ。費用は企業側が持ってくれるから心配すんな
- 73二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:18:46
誤字脱字とか汚い字とか論外だからな
- 74二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:18:57
- 75二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:19:11
元のコミュ力にもよるが
面接練習は自分で録画取って見直すのが一番効果あった
もちろん最初はメンタルに多大なダメージを受けるけどな - 76二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:20:17
企業のホームページも良いけど、転職サイトとかの口コミを見たほうが良い
実態がわかりやすい - 77二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:20:25
ぶっちゃけ学歴はそんなに気にしないで良いぞ
学歴フィルターって言ってるfラン生ののESが無茶苦茶なのは有名な話 - 78二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:21:20
自分の専攻とか卒論について説明出来ない奴はまさかいないよな?
- 79二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:21:24
あと面接や動画送るときは髪型やひげに気を使うのだ。
新人に期待されるのは「明るく素直でさわやかなやつ」だ。
男なら髪は短めでひたいが見えるような髪型にしてひげはつるりと剃っておくのだ。 - 80二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:22:02
わかる
学歴が影響してくるのはごく一部の有名大企業だけよ
ちゃんと真面目に就活してれば学歴なんて大して見られてない - 81二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:22:32
特に親世代にありがちだけど資格を神格化しないようにな
面接時に資格を重視する企業は基本無い - 82二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:22:39
笑い方が下手な奴は落ちる
フヒヒ!とかドゥフフ!とか - 83二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:23:39
控え室に監視カメラある企業もあるからな
鼻クソほじるなよ - 84二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:24:12
毎朝、鏡で笑顔の練習と自分への鼓舞をして自信を付けつつ見られることを意識するのも個人的には効いたぞ
- 85二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:24:17
公務員はなるべくたくさん受けろ
もう本っ当にコネで決まる半官半民は多い
大きな自治体の方がかえって上がりやすい - 86二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:24:28
web面接の時に「周囲を映してください」とか言われるからフィギュアとか片付けておけよ
エロ本とかオナホとか論外 - 87二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:26:55
自衛隊と警察ならコネも何もないぞ
来い - 88二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:27:58
学歴が悪くても入れる大手はいっぱいあるから安心して大手受けてこい
- 89二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:37:53
経団連の3月解禁は3月に就活着手じゃなくて、3月に一次面接やらスタートの意味だから良い企業に入るためには今月が踏ん張りどころだぞ!
もちろん2年生の人は焦らなくても、3年生の初夏に始めたら大丈夫だぞ! - 90二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:38:31
公務員になろう杏寿郎
筆記で良い点取ればよほど面接下手でもないと落とされないぞ……
私は筆記で9割取って面接で落ちたわ - 91二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:56:54
- 92二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:23:58
普通の会社なら言わねーよそんなこと
- 93二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:05
適性テストはマジで対策した方がいい
- 94二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 21:49:04
あげ
- 95二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:30:25
22卒だけど入社するとこ休み少なそうでつれぇわ
ドブラックとまではいかないだろうがやってけるか心配だ - 96二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:42:02
結局今はどういう時期なの?内定ない22卒は遅くて内定ある23卒ははやいとかなの?