オタクは「萌え絵や萌えアニメは一般に普及した」と主張するけど

  • 1ミラーボールヘッドおじさん◆tsGpSwX8mo24/05/27(月) 20:32:42

    実際はどうなんだろうな
    この前は萌え絵の「阿波踊りのような謎のポーズ」を指摘されていたし、実は全く受け入れられてないのではなかろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:34:16

    なんだそのコテハンは

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:35:32

    指摘してる人は一般なんです?

  • 4ミラーボールヘッドおじさん◆tsGpSwX8mo24/05/27(月) 20:35:56

    >>2

    「ハゲ」をできるだけナイーブに表現した自虐ネタだが、何か問題か?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:43

    うーんコテの内容よりコテつけてること自体が問題児っていうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:37:17

    >>4

    ⭐︎1 おもしろくなかった

  • 7ミラーボールヘッドおじさん◆tsGpSwX8mo24/05/27(月) 20:38:02

    >>3

    普通の人ではないだろうか

    まぁ、「一般の人とそうでない人の基準」は謎だがな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:53

    阿波踊りに関しては難癖じゃねえの
    あるいは陰キャ過ぎて写真撮影の時棒立ちしてたからポーズ決めてるやつの感覚が分からないとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:43:27

    普及してないからウマ娘のコンビニコラボに文句を付けるやつが一定数現れるんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:15
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:43

    阿波踊り難癖は仏像で論破されてたのが面白過ぎた

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:48

    >>11

    言うほど論破できてたか?

    芸術作品の権威を借りて自分の性癖を押し倒そうとしていたようにしか見えなかったけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:23

    芸術作品も大半は性癖ですしおすし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:04

    阿波踊りだったらアウトで仏像だったらOKというのもわからんな
    阿波踊りバカにされ過ぎだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:16

    阿呆だからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:18

    >>13

    これっておちんちんにモザイク掛けないと貼っちゃだめなやつ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:31

    >>12

    知識がなくても人間の脳は本能でそれを合理的だと考えてるから技術として確立したんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:25

    >>16

    う~ん

    えっちだけど神話だからセーフ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:52

    そもそもの疑問なんだが
    立ち絵(立像)にありがちな謎ポーズって萌え絵とは別の問題じゃねえの

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:43

    絵本とか萌え絵っぽいね今は

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:16

    ジョジョは皆美少女だった・・・?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:52:00

    やっぱこういうのが嫌な人って絵本や教科書やプリキュアとかも嫌なんかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:10

    まあ萌え絵が嫌いな人は子供いないんやろなってお察しできる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:46

    >>22

    教科書の絵はちびまる子ちゃんみたいなシンプルで優しいタッチの絵がいい、とはよく言われる

    呪術廻戦みたいな絵柄を採用したら萌え絵とは別の意味で問題視されると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:26

    英語教科書の先生がオタにめちゃくちゃ人気だったね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:57:33

    あくまで個人的には


    アツギ、ラブライブのみかんの広告←NG
    三重交通バスの絵←叩いてる方が頭おかしい

    って認識なので、性的な要素があるかないかは大きいかと

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:33

    >>25

    これとかマックの広告とか、気に入るとすーぐエロ絵描いちゃうのってオタク絵師の悪い癖だよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:39

    低年齢向けでやわらかい絵柄で地味にならないようきれいめに、とかやっていくと
    萌え絵っぽさは入ってくる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:02

    >25にエロ要素ある…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:59:38

    >>26

    アツギとラブライブの間でも違いはあるし

    結局個人の感覚以上の話にはならないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:45

    ナミが好きです、禪院真希が好きです、甘露寺蜜璃が好きですって言われても「うんうん、そうなんだね」って感じだけどよく分からんアイドルアニメのキャラが好きですって言われたら少し困惑するかも

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:48

    アニメとか漫画を見て育った世代が親になって子供にアニメ見せたりしてるから昔みたいな偏見はほとんどないんじゃないの

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:25

    今の絵本は萌え絵っぽいね
    もう若い人には当たり前の感覚なんか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:02:56

    >>33

    こういうのは少女漫画タッチを平易にした結果萌えっぽくなってる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:04:03

    萌えっぽくもなにも萌え絵って少女漫画由来でしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:42

    まあ実際>>33の人はなかよしで長年プリキュア描いてる少女漫画家だしね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:35

    単におっさんおばさんが今風の絵を知らずさわいでるだけでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:53

    ふたご先生、アニメーター出身且つプリキュアシリーズの公式コミカライズやってる人だから
    アニメ絵柄だけど、これを萌え絵にカテゴライズしてしまうのは、系譜として違うって話になる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:14:12

    諏訪湖から諏訪大社辺り観光で行ったら土産屋で普通に置いてあった諏訪姫(御当地キャラ)フィギュア
    あの辺り自販機もこのキャラのイラストがデカデカとラッピングされてて目立ってたな

    まぁ普及していると言うのは手近に置かれているとか見れるとかだし
    受け入れられているかどうかはまた別問題なんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:15:01

    露骨に胸が強調されてたりとかそういうのじゃなかったら誰も気にしないよ
    なんなら露骨に胸が強調されてても萌え絵じゃないからスルーされてるワンピースみたいな作品もあるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:36

    プリキュアで思い出したけど、キズナアイより同時期にやってたプリキュアのキュアエールの方が肌面積多いよなって思った事がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:12

    萌え絵やらドット絵やらは今の若い子からしたら産まれた時から浸透している絵柄の一つという認識でしかないとは聞いたな だから拒否感とか古臭い感が薄いとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:26:12

    オタクでなくマスコミが主張してんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:54

    古いものが好きというより新しいものが嫌いなんだろなと

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:30

    フェさんがここまで幅きかせてる時代でフェに目をつけられても即死しないあたり
    萌え絵の人権はめちゃくちゃ高まってるよ
    昔は女がピーピーうるせえなって時代だったのに萌え絵は見つかり次第殺せって扱いだったからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:43

    絵柄は受け入れられている
    問題は萌え絵師には男は堂々とした立ち姿を描けるのに女キャラは絶対にクネクネさせないといられない手を持った奴が多すぎること

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:42:23

    >>46

    問題はあんたみたいな人種だよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:23:35

    >>1

    ユーチューブでゆっくりに「またツイ.フェ.ミおばさん暴れてるwwwww」って言われてたやつじゃん

    指摘てwwwwwwwwwwwwwwwww

















    指摘てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:58:21

    >>34

    そもそも萌え系の絵の源流は少女漫画だしね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:24:58

    はい解散解散

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:37:20

    バスの運転手にくねくねするアイドルポーズの印象無かったし
    オタクの描くバス運転手の女の子って感じだったんで「ふーん、まあオタクってそういうとこあるもんね(歌のお姉さん乳盛りしてくねらせて性的なものにするとか)」と思ったら
    公共の場に出すものでなんなら公式ってことにビビったな…
    男は普通に棒立ちのポーズだったから余計に女だけくねらせて動的なポーズにしてるのが悪目立ちした

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:02:05

    S字曲線が嫌いなだけじゃねーか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:28:33

    SNSや匿名掲示板で反対運動が盛り上がってもあちこちで採用されてるのが答えじゃないか
    企業も代理店も評判にはシビアよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:42

    絵柄だけなら受け入れられてるわな
    内容は今も拒絶されがちだけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:18

    こういうので指摘されてパネルとか撤去されたら代わりにご当地ヒーロー置かれる事多いからそういう事でしょ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:44:02

    大体の人は「まぁ、そういうのもあるだな」で気にも留めないだろ
    一部の人が「クネクネしてるイヤァーーーー!!!!」「女性搾取イヤァーーーー!!!!」って発狂してるだけで

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:56:00

    >>55

    まぁ、変身ヒーローは健全性の塊だからな

    バットマンみたいな全身タイツは筋肉フェチから人気だけどアイアンマンとか特撮ヒーローはそういう肉体美を私的な目で見る層からもあんまらしいし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:15

    >>53

    まぁ利益が出る事は正義だからね、じゃなかったら今頃献血なんかはアニメコラボやめてるでしょアレだけの炎上しても未だに続けてるって事はそういう絵柄好きな人が一番来てくれるって証明なんだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:31:12

    >>47

    オタ向けなら好きにすればいいのに教科書とか公共物でクネクネしてるからおかしいんだろ

    そこの違いがわからなくてキレてるオタクも自分で首絞めてる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:11:50

    >>59

    ・どういう絵がクネクネしてるって誰が判断するの?

    ・載せちゃいけない公共物と載せてもいい公共物の境目はどこ?

    ・そもそもクネクネしてるとなんでいけないの?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:01:57

    >>60

    ・そもそも大したクネクネしてるわけでも無いのに過剰反応しすぎでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:04:53

    今どき小学生がリゼロだの転スラだの推しの子だの普通に見てるしそんな区別すらあまりされてないよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:09:38

    結局気に入らないものに無理矢理理屈をつけようとしてるだけで特に裏付けがあるもんでもないからな、受け入れられてないとするならそれなりのデータを持ってきて欲しいわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:11:12

    クネクネとか言ってる人ってモデルのポージングとか見たことないの?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:13:30

    バスのやつは男性職員と女性職員が並んでて女性職員だけクネクネしてたからジェンダーバイアスが酷いって言われたんだろ
    男性職員もクネクネしてるか女性職員もビシッと立ってたら良かったんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:19:51

    >>65

    そもそもジェンダーバイアス酷いってのが一部の主観って話しやろがい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:44:12

    それ言うたら上の「大してクネクネしてない」も主観だからなぁ
    男の方も女性向けゲームみたいな候補あったし、そっち使えば統一感出て違和感なかったかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています