フーちゃん引けたので今更ながら94年マイルCS見たけどこれ凄いレースなのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:38

    1994年 マイルチャンピオンシップ(GⅠ) | ノースフライト | JRA公式

    バクシンオーってもっと完全に「マイルは無理だったか……」みたいな負け方したのかと思ってたけど

    直線入ってすぐ並ばれてるのに1500mくらいまでは激しく抵抗してるし

    ノースフライトが強い上にバクシンオーを倒しに行く完璧な競馬しただけで十分マイル克服してたのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:05:01

    3~4歳時のバクシンオーはともかく5歳秋のバクシンオーは絶頂期だしそのへんのマイル重賞馬は相手にならないくらいマイルでも強かったよ
    ノースフライトがマイルSくらいあるだけだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:33

    サクラバクシンオーがいたからノースフライトは1200で勝てなかった
    ノースフライトがいたからサクラバクシンオーは1600で勝てなかった

    あの時代は各距離にスペシャリストがいたから別階級に殴り込みを許さなかったって時代よ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:46

    △マイルめっちゃ強いフーちゃんにバクシンオーが負けた
    ◯ギリマイル行けそうな体だったバクちゃんだけどやっぱフーちゃんは強かった
    ◎当時の短距離路線(短距離傾向)の化物が当時の短距離路線(マイル傾向)の化物に負けた

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:13

    12.6 - 11.0 - 11.5 - 11.6 - 11.7 - 11.3 - 11.5 - 11.8

    この時のサクラバクシンオーは若い時にあった気性面の問題も完全になくなっていて
    マイル戦でもかかることもなく2番手できっちり追走する綺麗なレースしてる
    並の年なら普通にマイル王。並の年じゃなかったけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:58

    バクシンはマイルAだけどフーちゃんがマイルSだった
    フーちゃんは短距離Aだけどバクシンが短距離Sだったって例えが一番しっくり来た

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:11:03

    3歳時は制御できずにスプリンターズS負け

    最後のスプリンターズSが一番強かった

    のから分かるようにサクラバクシンオーは出るレースないから引退しただけで
    タイプとしては晩生でこの時が完成だった
    安田記念は「やっぱマイルだとちょっと足りんか……」って負けだったけど
    この時は完全に克服したし強いレースしてた。一頭やばいのいただけ

    「バクシンオーのマイル適性をBにした女」ってのはまさしく正しい表現だと思う
    最後のバクシンオーは客観的にはマイル適性Aある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:13:02

    1500mなら全然際どかっただろうってくらい克服しかけてたし
    なんなら最後のスプリンターズSが1番強かったからもう1年続けたらマイルG1行けたんじゃないかと思っちゃう
    この次の年のマイル路線ちょい手薄だったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:29

    このレース残り300mくらいでもうフーちゃんに並ばれてて「ああやっぱりダメか……」ってなるんだけど

    そっから200mくらい必死で差し返そうとしてるからな


    この時のバクシンオーの感じまさにこれ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:23
    競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載 - netkeibanetkeibaが誇る国内最大級の競馬データベースです。50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com

    ラストイヤー秋緒戦は実は毎日王冠でこの時早いペースで逃げてたにも関わらず4着だった

    勝ったネーハイシーザーが元々レコード持ちで自身のレコードを更新する勝利だったけど

    バクシンオーの走破タイム自体も0,1ほど旧レコードをうわまわってはいたのだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:27

    バクシンオーがここで負けてフーちゃんが1400のスワンSでバクシンに負けたことでやっと短距離とマイルは別モンって認識した人は多いと思う
    知らんけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:14

    バクシンオーの全盛期がもう1年前か後ろにズレてたら1個くらいマイルG1取ってたかもしれない
    まさに時代が悪かった。だからこそこのライバル関係が成立したわけだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:06

    4歳時のフーちゃんは「こんなん勝てるかあ!」って感じなんで……
    もう1年続けてたらそれこそタイキシャトルやグランアレグリアとも比較されてたかもってくらい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:28:19

    バクちゃんのベストが1200だったのは確かだろうけど最後のマイルCSは普通に強いレースだよなあ
    ウマ娘シナリオのマイルだろうがスプリントだろうが完全に二人の世界になってるのも誇張じゃないと思う
    ベストの違いはあるけど相手の舞台でもその他有象無象に負けるわけではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:35:23

    ノースフライトの1400mだって並の1200m重賞並のペースでもきっちりついていって脚は削がれてないし
    この二人は時代が違ったら2階級王者は普通に狙えただろうね
    違わなかったから名勝負が生まれたんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:59

    お互いを2階級王者にさせなかった関係だからね……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:45

    リアルタイムで見てたらそれこそ劇中のバクシンオーやフーちゃんのファンみたいなノリになってると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:00:17

    これバクシンオー単体としては完璧なレースしてるからな
    フーちゃんはそれを完璧にマークしてたけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:42:35

    このレースほんと好きだわ
    完璧な競馬してるサクラバクシンオーをこれさえ差せば勝ちと見て仕掛けに行くフーちゃんって感じで

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:17:52

    直線入りですぐノースフライトが並んできてからの抵抗がいいんだよねぇ
    育成シナリオのバクシンオーの気迫の声が聞こえてきそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:00

    >>10

    徐々に克服してはいたんだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:17:02

    ヤマニンゼファーやニシノフラワー含めて強烈な猛者が揃ったスプリンター豊作の時代だった
    それを捻じ伏せたノースフライトとバクシンオーがおかしかっただけ

    ビコーやアケボノだって生まれる時期ずれていたらG1ホースだった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:19:47

    >>22

    ボーノはGI取ってるやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています