結婚式のご祝儀高すぎ問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:19:19

    3万てお前…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:20:44

    年に5回あった時は勘弁してほしかった

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:22:18

    親しい間柄かつ金欠だと知ってるならまけてくれたりいらんって言ってくれそうなもんたんけどね。
    あと別に現金でなくても三万円分手伝うとかで払うとかでもいいんじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:27:50

    >>3

    体で払うってこと?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:30:30

    >>3

    脱げ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:55

    結婚式なんて親友のだろうと身内のだろうと会社の偉い人のだろうと天変地異が起ころうが死のうが絶対に参加しないと5歳の時に決めたんだけどやっぱり強制的に参加させられるとかあるの??

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:47:09

    >>6

    え、お前こないの?って空気に耐えられるなら

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:55:13

    三万!?うせやろ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:56:29

    >>6

    むしろ5歳の時に何があってそう決めたんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:59:56

    >>6

    多分あの家族仲悪いのかな、あの人社会不適合者じゃとか友達と思ってなかったんだとか色々な憶測を生むぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:01:03

    当たり前のことを当たり前にやるのって大事だよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:02:03

    >>6

    5歳の時のエピソードが気になる

    教えて♡

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:04:46

    会費制が当たり前だと思ってた
    むしろ局地的な風習だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:05:08

    >>7

    >>10

    ありがとうございます

    結婚式に参加するより親戚や友人や職場の人に忌避されて嫌われて異常者扱いされる方がマシだからやっぱりその時が来ても参加しないと思う

    お祝いする気持ちはあるから御祝儀は全然払うし冠婚葬祭のうちの葬祭には出るから許してくれ(適当)

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:05:30

    >>12

    必死で勉強して私立の小学校への入学が決まったけど、結婚式があってご祝儀を払わざるを得なかったせいで入学金を払えず入学できなかったとかじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:08:06

    >>9

    >>12

    テレビで結婚式の映像みて私が主役!みたいな顔でドレス着てる女の人見てこんなのにはなりたくないって強く思ってしまったから?結婚はできたらしたいけど結婚式だけは誰のであろうと嫌だ上手く説明できないけど強烈な嫌悪感を抱いた 同じ理由で成人式も行ってない

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:13:49

    >>16

    ありがとう

    そういう考えもあると知れてよかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:16:57

    結婚式は間違いなく新郎新婦が主役だとは思うけど、まあそんなでしゃばるようなのになりたくないとか感じ方は人それぞれよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています