原作者が作詞や作曲、熱唱してる曲いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:47

    漫画や小説の原作、原作(アニメやゲーム監督)でもいいから好きな曲あったら教えてほしい



    復活のイデオン


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:46:56

    夢のクレヨン王国の「ありのままに」
    これ面白いのが元々原作小説の作中歌だったこと

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:47:31

    愛と勇気は言葉 感じられれば力(至言)
    やっぱりハゲの作詞はいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:41

    まぞくのedは原作者の語彙力が高いだけあってワードセンスが良い

    宵加減テトラゴン


  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:51:44

    さくらももこはレジェンド

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:55:08
  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:58:25

    Betterman ending

    アニメ監督自身が作詞・作曲・歌までやってる奴

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:08

    ウッドボールの歌

    桜玉吉と餅月あんこがファミ通の企画で歌ったもの

    ちなみに途中で「Go!Go!」と餅月あんこが合いの手入れてるが、当時の編集長にこれ言ったらセガサターンやるといわれて入れたらしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:37

    アンパンマン
    そもそもアニメより前に作詞家やってた人

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:45

    >>4

    ”砂に薔薇 星に愛”の歌詞が大好き

    回っていた町を”回す”ようになるのも好き

    必死の力強い愛を感じられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:11:48

    井萩麟ならこれは外せない

    前奏だけで泣ける歌


    限りなき旅路


  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:13:04

    >>5

    カヒミ・カリィの曲の作詞だもんなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:13:51

    >>9

    アンパンマンに負けず劣らずの認知度誇る手のひらを太陽にの作詞家だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:17

    石ノ森章太郎特撮作品は大抵先生自身が主題歌や挿入歌の作詞をしている
    兄弟拳バイクロッサー挿入歌「おれとおまえはバイクロッサー」の歌詞
    「喜びも悲しみも怒りも共に 戦う時はいつも二人」が兄弟の絆を現しているのが気に入っている

    回りくどくなく、作品のテーマとかをストレートに謳うのがいいんだよ
    そういうのが王道ソングだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:32
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:21:45

    ドラえもんのうたは藤子F先生作詞
    黒歴史のように言われている日テレ版ドラえもんもF先生がOP作詞をしている

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:04

    お禿げだったらブレンパワードのED曲の愛の輪郭が1番好き。歌唱KOKIA、作曲菅野よう子、作詞お禿げの布陣は強すぎるって

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:34

    たまに原作者がワンマンライブ開くことあるよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:00:54

    >>11

    二番の「守るべきなど何もない」から始まって絶望的なことを歌ってるのかと思いきや「変わり続けていくだろう」で初めから前向きなこと歌ってるって分かる構成が見事過ぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:07:02

    >>6

    これを見に来た

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:37:30

    劇中歌でもいいならワンピースのビンクスの酒

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:38:34

    >>18

    それはジャンプのハッピーメディアクリエイターのことか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:06:47

    サイボーグ009の主題歌「誰がために」ってヤバくない?

    戦鬼と恐れられながらも人々を護るために血を流すってちょっとハード


    サイボーグ009 第01話[公式]


  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:08

    お禿ってガンダムといい残酷で王道ロボの逆張りっぽいかと思いきや作詞はロボ名連呼したりとか王道にロボアニメやってるの好き ターンエーとかキングゲイナーとか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:16:39

    弟子筋の藤子不二雄や石ノ森章太郎、赤塚不二夫の作詞した歌は多いのに対し
    手塚治虫作品で御代が作詞したのは鉄腕アトム第2期EDだけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:19:55

    さよなら絶望先生で「原作者自身がアニメソングを歌っている しかもうまいときやがる」みたいな
    やっかみじみたネタがあるが、
    これってパタリロなのかひだまりスケッチなのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:19:01

    ふわふわ時間とかの、作中のキャラが作ったテイで作中につらつら書いてあるやつも作者作詞っちゃそうだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:46:05

    >>24

    ターンエーターンもキングゲイナーオーバーも製作時の話が面白いよね


    西城秀樹に対して2時間近く世界観の説明したら「善きことを言おうとし過ぎて、相手かまわずぶつかっちゃうんでしょ?もう少し他人を信じなさいよ」と言い返されて後に著書で西城秀樹を褒めたたえたり

    作曲の田中公平が作詞に対して良い楽曲を返してからOPのコンテでお返ししたりとお禿げの作家性が出まくり

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:58:05

    ガッシュのチチをもげもこれに入れていいんだろうか
    サビは原作のシーンそのまま、脚本家がそれ以外の部分を補って作詞したって形だけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:03:11

    >>29

    印税入った話してるし良いんじゃない?

    チチをもげは作曲家の樫原伸彦氏がこのまま行くと代表曲が「ハッピー・ジャムジャム」と「チチをもげ」になってJASRAC会報誌の訃報欄に載るから何とかして次のヒット曲を出さないといけないっていうエピソードが強烈。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:30

    オリジナル作品でメインライター=原作者となるなら
    機甲艦隊ダイラガーXVのOP&ED作詞はメインライターの藤川桂介が担当
    後番組の光速電神アルベガスはOPが上原正三、EDが酒井あきよし

    監督が作詞やるのは今でも禿とかいるけど
    脚本家が担当するというのは最近じゃあまりないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:31:09

    リトルバスターズ!CLANNADとかいいよね。メインライターが作詞作曲してるの。

    TVアニメ「リトルバスターズ!~Refrain~」 OP映像

    動画は2期のOPだけど、原作の真相ルート担当キャラの専用BGMを歌付きにしたの好き。原作者だからできる力技だと思うわ。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:43:25

    八手三郎原作名義で作詞も八手三郎だと、大抵は番組プロデューサーの作詞
    最初にこの名義を使った平山亨Pが
    プロデューサーだけでなく作詞や脚本までやると「こんなに仕事しやがって」とイチャモンつけてる人がいるので
    それを避けるためだとか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:48:44

    世にも珍しい担当声優が作詞作曲した

    キラッとプリチャンのMy Secret heArtbeats

    My Secret heArtbeats フル 73話編集


  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:48:44

    作詞:永井豪

    作曲:渡辺宙明

    歌:水木一郎

    はちょっと強すぎる

    マジンカイザー ズババンの方


  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:53:01

    >>35

    その力で宇宙抱えていくんだ

    という歌詞が良いよね

    宇宙を抱えるってワードどうやったら出てくるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:59:05

    トンチキソングに定評のある水島努

    最近でも終末トレインで謎の猥歌作ってた

    Girls und Panzer Anglerfish Dance (Full Version)


  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:02:53

    これアニメ主題歌限定?
    作中歌のかなりを作詞作曲したゲームプロデューサー知ってるけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:13
  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:38

    >>39

    水木しげるが小さい頃「しげる」ってうまく言えなくて「ゲゲる」みたいな言い方してたのが由来らしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています