異能力バトルアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』の映画版を語ろう【存在しない記憶】

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:18
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:32

    画像

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:35

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:49:59

    主人公の性格の悪い複製体は、ありがちだけど出てくるとやっぱり燃えるな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:04

    引退したはずのフジキセキがもう一度変身するの熱すぎた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:05

    アグネスタキオンを処刑せよ!

    ってカイチョーが予告で言ってた奴なかったな
    生徒会全員で言ってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:58:43

    ポッケの異能力って何だっけ?作中で説明されたけどあっさりだった記憶

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:01:44

    ただひたすら基礎を極め続けたオペラオーがラスボスなのかっこいいわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:38

    >>9

    割とトレーニングシーンは数しか言っていなくって怖い

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:03:52

    >>6

    その時使ったのがポッケのプリズムだったのも熱い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:14:07

    オペラオー対ポッケの戦いで次元が割れる演出は最高だったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:50

    オペとポッケの戦いを遠くから見てた2人は誰だ?
    1人がクリスエスなのは分かったけどもう1人は分からん...
    ただ、彼女も何かオーラを纏ってたように見えた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:40

    オペの戦法がほとんどみんなできるような技をを順当に極めた感じなのめちゃすこ

    >>9

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:47

    トプロがアメトリンを握って変身するシーン好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:28:28

    >>15

    映画なのかアニメ版ではない変身シーンがあるよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:39

    樫本「あれは…タナベトレーナー!!」
    桐生院「知っているのですか理事長代理!」

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:39:36

    >>15

    >>16

    劇場版限定の特殊変身演出すこ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:05:49

    この手のシリーズでは珍しくトーナメント式していてよかった
    だいたいがバトルロイヤル式なのに

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:14:28

    >>14

    相手の動きを読む戦術眼、反射を体に染み込ませる超反応訓練、身の回りの全ての情報を処理する思考力、そして純然たる戦闘力

    鍛錬によって身につくその全てを全力で使い行き着く先が、理論上誰でもできるけど誰にもできない最強奥義「世紀末帝笑王朝」なんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:05:29

    まさかタキオンが取ったポッケのデータが盗まれて負けポッケが作られるなんて

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:07:19

    ポッケがうにょうにょしてたのが伏線だったとはね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:11:23

    タキオンが砂糖死ぬほど入れてた描写あったけどまさか出来たてのクローンだったからカロリー摂取の必要性が高かったという理由だったのは分からなかった
    前作で培養槽っぽいものが映ってたのに気づいてクローン説唱えてた奴すげえよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:28:50

    >>22

    融通の利かない肉体強化と思わせといて実は使い方を間違えてた肉体変化系の能力だったのは驚いたね

    フジの手品から自分の能力の本質に気がつくシーンも良かったし次々色んな動物の能力使ってオペと渡り合うのもカッコよかった

    今更気がついたけど童謡の方のジャングルポケットのオマージュだったんだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:27:10

    プリズムとか言う強化アイテム
    真面目などこ産だよ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:32:38

    >>25

    以前の三女神編ことグランドマスターズでも似てるようなアイテム出てるし三女神関連なのかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:51:37

    こっちは力の描写が壮大だが、アニメと違って戦いの相手とかは小さい
    RTTTでは他の学園との対抗試合で新世界の扉では中央で海外の奴らが集まる大会で勝負……なんかアニメのと比べたら小さく感じる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:57:23

    戦う他校が地味な能力で直接攻撃能力が少なかったイメージ
    『地面を滑らす能力』とかリングアウトありならかなり共能力だったな
    『粘着能力あるネバネバを生み出す能力』もいやらしかったし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:19:32

    強能力だけどデメリットありか直接戦闘に活かせない搦手能力が多かったね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:54:41

    >>29

    アニメやアプリでメジャーな能力はだいぶ使ったのもありそう

    火、炎、水、氷、土、砂、風、雷、光、闇、鉄、爆発、音……etc


    しかも炎(火)は個性で差別したとはいえ使イ果たした感じがあったし……

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:59:03

    タキオンが試験管を地面に落としてフィールドの概念を書き換えるシーンのBGMクッソかっこよかった
    サントラ出たら買うわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:21:22

    結局カフェの「お友達」は能力の産物なのかわからなかったな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:43:06

    >>32

    小説版だと実在する霊を使役する感じらしいよ

    まあ、RTTTで怨念や憎しみを具現化する奴がいたから困惑しても仕方がないけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:07:00

    奇襲奇策でならば一撃入れられるが、すぐに対応されるオペラオー相手に変化能力を使って翻弄する作戦で何パターンも奇策をぶつけて対抗するポッケがかっこよかった
    オペラオーも途中からすぐに対応してたし格落ちしない名バトルだった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:08:22

    ウマ娘の『本能』についても語られたけどあれ「英雄の因子」とかに関わってくるのかな、今回のメンバーは誰も持ってる感じしなかったけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:51

    >>26

    本人の精神状態とかで効果が増減するみたいだったしタキオンもポッケも使えてたから、トプロのアメトリンとか三女神の持ってたヤツの原石みたいな物なのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:48

    ミラ子が常に食べてたけど能力が「摂取したカロリーを100%力に変換する」だったからまさかいつでも戦える状態だったとはな
    しかも力の変換がなんでもありすぎて熱エネルギーに変換してプールを一瞬で蒸発させるとは…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:55:40

    もう一人のポッケがいたよな
    現実か精神世界かわからなかったけど一騎打ちしてたのが印象深かったな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:28:56

    他校との対抗試合のメンバーがトプロ、アヤベ、オペラオーになったけど、アヤベの悩みを解消するためにみんなでバトルするのはウマ娘らしかったよね
    戦いの中でアヤベさんは妹と会ったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:49:01

    出番少なかったけどペリースチームの「体を煙に変える」能力が格好良かった
    煙幕にしたり分身したりで能力をフルに活かしてて序盤の強敵としていい活躍してたわ
    エピローグで隣にいたブチ模様の白髪の子は誰だろうね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:02:18

    モブで船を具現化させる奴は地味に強敵
    本編では砲撃で攻撃程度だったけど、本来は移動用だよね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:05:24

    >>40

    「体を煙に変える」能力にもまだなんか裏がありそうよね、

    体を煙に変えてるシーンよく見るとうっすら黒い影がいつも映ってるんだよね、だから「体を煙に変える」能力はあくまでも付属品でしかなくて覚醒、真なる姿を現したらその影から何か現れてくると考察する

    シルエット見るに船っぽかったからそっち系かな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:12:28

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:15:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:19:25

    >>40

    >>41

    >>42

    砲身とかは出てたっぽいし陸上戦だと船出してもでかすぎて使えないから『黒船』は煙に収納して部分的に出し入れして戦ってる感じかね


    そうなると海上戦とか海外遠征編で活躍しそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:28:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:18:17

    ポケットの取り巻きの3人は思った以上に名サポーターだよね
    ルーが疲労を取り上げて、シマが体力を回復させて、メイが肉体を治す……これで次の試合に万全に戦えていたよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:22:26

    >>47

    いいよね……この3人

    ポッケの友達って感じがさぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:35:22

    何気に「フリースタイル」のバトルシーンが描かれてたの初めてだよな?名前だけが語られてたけど戦場が街中で電柱とか周りにあるもの使って戦っててそりゃ不良扱いされるわって納得した

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:21:47

    >>49

    ルール無用!って感じがして結構良かったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:36:10

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:14:04

    アヤベさんの『硬さを変えられる能力』はRTTTだと硬くしか使わなかったけど、新世界の扉だと柔らかい…たいうかふわふわにしかしていないのは笑える

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:22:48

    ポケットが精神体を破壊してそこに現れた自分の同じ馬から力を渡されるシーンいいよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:30:12

    >>52

    周りからの関わりを拒絶するような節があったアヤベさんが相手からの反応を受け止めるようになったとも解釈できて良いよね、実際味方のサポートにも磨きが掛かったし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:02:34

    >>52

    一応戦闘シーンもちょっとあったから...軽石上に投げた後能力使って隕石みたいに落としてたけど質量も弄れるように進化してたよね、rtttで妹にもらった能力なのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:08:29

    カフェの刀とライフルでモブ(猛者)を圧倒する
    シーンカッコよかったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:26:26

    出るたび明らかに力蓄えてるエフェクトが増えてたミラ子はなんだったんだろう
    結局バトルシーンではそこまでフォーカスされなかったけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:33:11

    オペラオーの能力『自己暗示』って何だよと思ってたけど自らを覇王と思い疑うことのないあの精神力のせいでとんでもないバケモノが出来上がってるの草も生えない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:14:58

    たまに戦闘でも補助でもない能力があるよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:48:48

    RTTTが再配信されたけど、このアヤベの妹が現れてアヤベさんの能力が覚醒するシーンがいいよね
    このシーンで他校の強敵に打ち勝てたわけだし

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 06:51:22

    劇場版であって戦闘描写は凄いけど、戦う相手の規模は小さいよね劇場版
    アニメでは闇の組織やアンチウマミミのヒト集団やカルト組織が相手だったのに……

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:42:09

    その代わりに次元が破壊されるような描写があったりと破壊力は今までのアニメの中でも一番

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:17:54

    闇のポッケの暴走とかクローンタキオンとか厄ネタは多かったけど最後は大会の決勝で締めたから全体的には平和だったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています