【ネタバレ注意】異変が解決して主人公とデンボクがぬるぬるローション相撲するシーン

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:33:53

    いいよね

    相撲→伝統的なもの(デンボク)と
    ローション→外から来たもの(主人公)の
    融和を感じさせるうまい演出

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:34:23

    ???????

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:35:26

    すまねぇ何言ってるのかわからねぇや

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:36:57

    パラレルワールドから書き込んでらっしゃる?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:37:37

    ちょっとそれっぽい事言ってんじゃねえよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:38:03

    またアルセウスの仕業か

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:38:08

    お前は何を言っているんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:42:14

    ここ時々デンボクさんに変な劣情抱く奴出るよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:42:34

    >>4

    もしもの世界レベルでローション相撲にしゃれこむ世界線があり得てるとか嫌だよ!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:43:09

    イベント後にデンボクの部屋行くとローション置いてある小ネタ好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:43:45

    キッサキジムの氷の床が元はローションだった事は知っているな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:44:50

    シマボシさん達大人の女性だけローションの別の意味を理解してるのかちょっと気まずそうな顔するのもまたいいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:46:04

    あれ俺イベント見逃したかな…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:46:07

    祭で催されたぬるぬるローション相撲を通じてデンボクさんの長としての苦悩を知るシーンは熱かったよね
    現代とは比べ物にならないほど過酷な環境で、ギンガ団団長として決断しなければならない場面は多いし、誰よりも主人公を信じたいと思いつつ余所者をスケープゴートにするのが一番手っ取り早く角が立たない
    そういう立場のある大人が犯してしまう過ちを許す心を主人公が持っていることがわかったからこそ、主人公はデンボクさんから一本取れたんだよ。ぬるぬるローション相撲で

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:48:22

    そして倒れたデンボクさんに主人公が手を差し伸べるんだけど、当然のように滑って転んで二人とも尻もち付くわけだ
    でもそのまま子供みたいに笑い合ってはしゃいでじゃれ合って『あぁ、本当にわかり合えたんだな』って感じ行ったよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:48:43

    タイムパラドックスが起きて古来からの神聖な勝負としてローション相撲が生まれたことになっているというわけですね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 11:52:51

    実際レジギガスがアルセウスに勝てなかったのも四本足で安定の効いたアルセウスの方がローションまみれでも踏ん張りがきいたからだしな
    しかしまさかレジギガスにローションを持たせるとスロースターターを打ち消せるなんて思わないよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:03:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています