- 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:18:18
- 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:23:06
多分顔が思いっきり割れたからかと
- 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:24:02
ピンガの顔が割れたから、ってこと?
- 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:25:45
- 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:27:26
- 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:32:07
疑問も解決したことだし、感想でも書いていくか
今回の映画、灰原がメインヒロイン、クソシステムじゃねえか! の二つしか事前情報知らなかったんだけど、色んな意味で予想を覆されたわ - 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:14
まず、老若認証システム…
俺は真っ先に工藤新一ネタを思いついたけど、シェリーの方に行ったのは意外だった、でも最後にはピンガかま工藤新一を回収してくれて、なんか嬉しかった - 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:44
- 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:37:14
- 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:37:19
一応補足すると老若認証システムはベルモットの変装見抜けなかったわけじゃないよ
ボスが信用度落とせって命令出したから、ベルモットが世界中飛び回って世界中に一致する人間がいるって風に見せただけだよ
シェリーのふりしたのはオマケ - 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:41
- 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:43
ラムもジンも疑わしきは殺せが自分達のやり方って言ってるから組織は割とすぐ人殺すよ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:14
- 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:43:26
身も蓋もない話だけどピンガが死んだのは「映画だから」ってのもある
- 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:52
顔も割れてるしジン達も潜水艦から脱出するのに忙しかっただろうからこいつはもういいやってなったんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:10:44
映画だから死んだワロタ
そんな映画限定ヒロインの法則みたいな…w - 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:30:17
ピンガがジンの立場がひっくり返るようなネタ持って帰るぜ~みたいな事言ったから消されたのかと思ってた
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:33:59
序盤でも侵入がバレる様なキャラだし
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:46:26
今回の老若認証システムをボスとベルモットが消したがってた事で、ピスコ・アイリッシュは薬で若返る事を知ったから消された説も浮上した
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:27:45
地味に「ジンは秘密知った人から頃してるからスパイ」って言われてたアレがボスのせいでわけわからなくなった気がするわ
秘密知られないようにするのボスの意向なんじゃ… - 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:37:35
何でピンガが消されたのか、あと「クソシステム」だって知らされなかったのか、自分もよくわからなくてノベライズ版読み返した
そして自分なりに整理した結果…
そもそも老若認証についてはICPOに潜入していたピンガが持ってきた情報なのではと推測してる
直美への交渉メールもピンガが送っているし、直美の父がICPOやユーロポールに繋がりのある人なのでそこから経由で流れてきた可能性あり
ピンガがラムの側近に抜擢されたのも、ラムの「このシステムを使えばあのお方に会えるのでは?」という個人的な望みが絡んでいたから
でも結局「クソシステム(本当は違う)」だと判明し、言い出しっぺのピンガは特大級の大失態を犯したことに…
今回の作戦の主体メンバーであるピンガに誰も「クソシステム」だと連絡しなかったのは、
ベルモット → 真のヤバさを知らないとはいえシステムに深く関わったから消しといたほうがいい
ラム → 期待させといて落とされたから「彼はもういらない子ですね」となった
ジン → アイツの持ってきた情報なのにとんだクソシステムだったし、しかもシェリーに会えるのではと期待してたのに落とされたから消すわ
上二人は「取り合えず怒ったジンが消しといてくれるでしょ」ということで自分からは手を下していない
ジンは潜水艦で合流した後に自らの手で消すつもりだったけど、艦がやられたから「この機会使って消せばいいか」って計画変更
ピンガは潜水艦が敵にやられたことは知らないみたいだったので、爆破は完全にジンが自分を嵌めるためだけにやったと思っている - 222124/05/28(火) 09:38:00
続き
あと「何かあった時は最終手段としてPB爆破」の件はピンガももちろん知っていたけど、発動がどのタイミングで知らされたのかも疑問だった
多分ジンがベルモットから「クソシステム」だと知らされた後にピンガに連絡したのではと推測
その際はシステムの件は伏せておき、「直美とシェリーも逃げたし、事が大きくなりすぎたから命令通りPB爆破するわ。だからお前も一度こっちに戻ってこい」という内容で送る
(なのでコナンに犯行を暴かれなくても頃合いを見て脱出するつもりだった)
だからピンガは最後まで「クソシステム」だとは知らず、無邪気にシステムを信用しコナン=工藤新一だと疑わなかった
長くなったけどこれだと納得いった
あとここでも言われているように顔が割れた…というのも理由の一つでありそう
自分のやってきたことの報いとはいえ、何かピンガが可哀想になってきたわ…
コナンはだいぶブランクを開けて黒鉄で再燃したので組織の情報については細かい部分はまだ把握していないから、間違っている箇所あるかもしれない - 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:14:32
突発的な計画のせいで穴だらけだったみたいだしな(監視カメラ映像の改竄跡とか)
他にも証拠残してるだろうに一切処分せずに戻ってきてるのが痛かったのかも - 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:42:08
純黒でも「キュラソーがゴンドラにいない!」→「裏切ったな!」→「処分だ!」だったし割とバレる前にバレたならという爆速判断する
- 25スレ主24/05/28(火) 10:51:34
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:43:18
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:04:53
ピンガは有能だけど性格や性質が組織向きじゃないからいずれ消されていたかも
あの組織にいるには我が強すぎた - 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:53
なんだかんだで周りとうまくやれるやつが残ってるんだよね
キャンティは微妙だが - 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:47:05
この映画で組織の追跡を躱せたのは組織のボスと偶々利害が一致したからというのが恐ろしい。
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:09:20
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:14:06
神視点の情報が無きゃピンガってクソシステムがクソシステムであることに気づかなかったことで組織に無駄足を踏ませた上に殺人云々がバレて素顔まで露見した特に組織に忠誠心はなさそうな奴だからな
古参で忠誠心あるピスコですら1回のミスで(最近ヘマしがちだったっていうのもあるけど)死ぬんだからピンガなんて一発レッドカード行きになっても別に変じゃない - 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:11:41
メタ的な意味もあるけど劇場版幹部は組織に向かない気質の人ばかりだね
アイリッシュ → 義理を重んじる武人系
キュラソー → 根が優しい系
ピンガ → 自分>組織なオラオラ系
キュラソーは記憶を失って素の自分になれたのだと解釈してる
ベルモットに捕まった時の過去回想の表情が何となく優しい感じがするし、「こっちの自分の方が気分がいい」とも言っている
組織の仕事をばりばりこなしていたのも自分を救ってくれたラムに報いるためだったと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:54
巨大犯罪組織のボスが恐れるほどのシステムを大学生のうちに作った直美が凄すぎる…