【感想スレ】小説 劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:15:08

    発売されたぞ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:19:18

    読み終えた。
    映画とは別物だね。
    なんつーかこちらは劇中で取り上げられたレースを淡々と史実に沿って描写したって感じ。
    クソデカ感情不在

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:19:50

    淡白な感じか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:21:40

    >>3

    だいぶ淡白。


    というかダービー以降の展開が全く違うように思う。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:22:11

    >>2

    それ面白いんか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:23:11

    >>5

    しょーじきいって微妙

    そんなに急がず読んだけど80分程度で読了してしまったよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:23:13

    別スレで見た話だけどキャラクター同士の会話増えてる?
    ホントなら買って読んでからまた映画見に行って来る

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:24:20

    >>7

    ギャグパートがまず無い

    これは良い


    無理やり生えてきたオグリ、ライス、ウララ、ゴルシ要る?

    って思った

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:25:19

    カフェとドトウの描写は増えているのでこの二人が物足りないと思った人はまあ
    でもそのために880円払う必要はどうだろうな
    俺の感想だからなこれは

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:25:44

    なんかお前の文章腹立つから自分で買って確かめるわ
    このスレは忘れる事にする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:26:17

    >>8

    大真面目になんでゴルシが出てきたんだ…?

    映画本編では映ってすらなかったよな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:26:34

    >>10

    それは申し訳ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:27:12

    本買うかもっかい映画の方を観に行くか迷うな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:27:18

    >>11

    いや、まじでわからん

    シチーとジョーダン削ってゴルシねじ込んでいたのに困惑した

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:28:22

    >>8

    あー、映画ってポッケ、タキオン、ダンツ、カフェ、キセキのメインキャラに描写を絞っているのがだいぶ特徴的な感じだったし、完全に別物みたいね


    と、いうか小説で出番増えるのRTTT組じゃないんかい!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:29:27

    >>15

    トプロはまあまあ

    アヤベさんは入場特典があるから……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:29:32

    感情表現アプリの初期勢の文に近い感じ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:30:12

    文体は入場特典そのままと思って貰えれば良い

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:30:32

    タキオンの心情とかはより細かい説明が入ったというか、カフェシナリオのタキオンに近くなってたな

    カフェダンツあたりの描写は増えてたし、お布施込みなら悪くないんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:31:17

    >>19

    タキオンのあそこ、カフェシナリオほぼ踏襲だよな?

    映画の面倒くささがなくなってたわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:31:19

    映画で出さなかったor出せなったところと
    演出の都合で変更する前の初期プロットな感じもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:33:03

    新海誠本人による小説版みたいなのを期待した自分が悪い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:34:18

    >>21

    あー、それはあるかもな

    日本ダービー以降はポッケの心情に路線変更して映画になった、って感じだわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:35:15

    個人的にフジキセキの先輩ムーブはうまく一つにまとめることで映画よりスッキリしてたと思うけど、その分覚醒ジャンポケが菊で普通に負けるというイマイチ乗り切れない展開になってたのが気がかり

    その分カフェはカッコよかったけど、ストーリーの流れ的には劇場版のほうで良かったんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:36:27

    初期プロットに近い感じあるね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:42:16

    映画というよりアプリの育成ストーリーを読んでいるような感じがあった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:43:12

    ほぼほぼ初期プロットそのままなのか?
    どっちかというとRTTTみたいな感じがする

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:44:04

    みんな読むの速いね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:44:43

    サイゲ→映画

    サイゲ→小説

    とそれぞれプロットを解釈してる感じ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:47:17

    >>24

    映画だとポッケが札幌記念と菊花賞で負けたのはイップスが原因って感じの描写だもんな

    札幌記念→覚醒→菊花賞だと話が変わってくる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:48:37

    >>30

    ジャンポケの菊花賞がRTTTのナリタトップロードの京都新聞杯みたいなノリになってるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:51:14

    特典の小説だとアヤベさん視点だったけど、実際はふわふわ語る人になってたから、あれ?てなったんだよね。

    小説もよいとこだけ読み手がつまんで、映画では描いてない部分の補完て思えば読むのありな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:52:55

    >>32

    多分制作後半の過程でオミットされたと思われる

    カフェ、ドトウ、ダンツ、トプロ

    が好きならあり

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:56:03

    小説まだ読んでないからなんとも言えないけどトプロとかドトウが出番の割にグッズとかが多いのは元はもっと出て来る想定だったのかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:58:08

    映画のバージョン1.01に対しバージョン0.51みたいな感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:59:32

    むしろここから誰がどのように手を加えて映画のプロットに変わったのか気になってきたぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:02:36

    >>34

    それは逆に出番あんま出せなかった分グッズは出してあげようって調整なんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:04:47

    作家の名前知らんなと思ったらRTTTと劇場版の脚本家かよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:44:56

    騎士たちよの全文あるかなと思ってみてみたら全く無くてビビったわ

    マジでアプリみたいな感じだなこれ
    ほぼ別物だわ
    映画の補足とか心情描写の加筆があればいいなと思ったけどそういう感じではないなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:47:58

    正直、小説出して映画出した方が良かったパターン?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:54:57

    >>40

    別物すぎてなんとも

    作りもアプリみたいにシーンとかイベントの集合体って感じで小説としては読みにくさがあると感じる

    個人的には映画のが好き

    言い方悪くすると結構な無味無臭だった


    これよく魔改造してあの映画にできたなって感じ

    映画の後半表現が小説的だから内容ほぼ変わらんと思ってただけにおったまげた

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:58:28

    ドトウ出番増えてるらしいけどどんな感じに?
    00古馬王道か01宝塚ある?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:59:25

    ジャパンカップ前にネームドのセリフが増えてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:00:29

    小説版グリッドマンユニバースくらいの評判なら買おうかなって思ったけどやめといたほうがよさそうだな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:00:34

    >>42

    増えてるよ

    ドトウがジャパンカップに出走するモチベーションとかは書かれてる

    実際に01宝塚や古馬王道を走ったときの描写はない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:02:47

    正直かなり安っぽいと感じた
    アプリで3Dキャラが育成シナリオで動いてセリフテキストが流れてる時にこれ流れてきても違和感ない
    実際タキオンとカフェシナリオからのテキスト流用多いし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:02:56

    小説と映像とのメディアの違い
    先に触れた方を評価基準にしてしまう
    これらのバイアスを踏まえたとしても映画の方が好きです

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:03:40

    >>45

    サンクス、レース展開はやっぱ無いか…

    出番増えてるのは喜ばしいけどイッチの言う通り880円出すほどじゃない感じかなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:05:43

    ラーメンを期待したら盛り蕎麦が出てきた感じ
    読了して不快感はないんだけど口に残らん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:06:10

    ちらほらと気になる描写あるし、お布施とグッズ見に行くついでに紙で買ってこようかなとは思う
    あの映画の話なら何でも欲しいって状態だし

    というか自分で見る前に感想見るべきじゃなかったな文字媒体は(自業自得)
    活字なんか暫く買ってないから忘れてしまった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:07:24

    >>50

    なんかごめんな……

    そこは申し訳ない

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:07:33

    カフェの出番と軽口が見たけりゃどうぞって感じ

    映画かなり頑張って脚本をブラッシュアップしたんだなって
    自分は小説でドトウやトプロ、モブが何かを語るより映画の「わたしが勝つ!」の一言の方がずっと多くのものを感じさせてくれたと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:07:37

    初期プロット感強いけど、映画と違って劇中だと(推定)産駒がモデルの3人がフリースタイルのままで、ポッケを応援していく中でトゥインクルシリーズを目指すようになるってのはこれはこれで好きかもしれない
    でもコースでヘロヘロのシマちゃんが観たいのも確か

  • 545024/05/28(火) 03:09:43

    >>51

    いやマジで俺の自業自得だから気にしなさんな

    感想スレで感想書いた奴はなんも悪くねぇよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:11:38

    なんかこう映画のセリフの行間とか心理描写が増えてたりするものかと思ってた
    なんか全く違う無味無臭のものお出しされた

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:13:37

    小説版より映画のほうが小説的だったとかいう意味分からんことが起きてる
    なんか読んでる感覚は挿絵付きの児童文学とかに近い
    学校の怪談とかそこら辺
    かなり虚無ってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:23:03

    >>14

    マジで「なんで??」度が増すな…

    いやゴルシが増えるだけならまあ、ウマ娘のメインの1人としてだとかギャグ要因として捩じ込んだ(でもギャグ無いのか…)のかなってなるが何でポッケに関わりあってセリフもあったジョーダン(&シチー)消した…??

    いや小説が原案に近いならそりゃジョーダン入れるよな…って話なのか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:27:16

    映画見た時は原案小説がこんな感じだったから心象風景中心の描写なんだろうなと思ってた
    実態は映画の方が小説的で小説版はアプリテキストみたいな出来だった
    映画は相当頑張ったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:29:55

    アプリテキストみたいとはいうもののあっちはあっちで短い尺とぶつ切りの話でも盛り上がるような工夫はめちゃくちゃしてるからなぁ
    こっちも別につまらないわけじゃないし補完にはなるけどあくまで原案的な感じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:34:31

    やっと読み終わった
    映画のシナリオをもとに書かれてるって注意書きが入ってるから映画脚本→小説の順で作られてて
    映画で不評な部分(カフェやダンツや出番少ないキャラの扱いとかポッケのウジウジの期間やJCに向き合う気持ち)が
    だいぶ調整されてる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:35:47

    >>60

    そう取る?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:00:34

    >>38

    脚本と小説って要求される能力が別物だから両方それなりに出来る人の方が少数派とは聞く

    情報出た時にその辺で内容どうなんかなーって思ってたけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:03:10
  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:40:38

    >>53

    映画だと都合上ポッケと一緒に入学できてるっぽいのであの狭き門を…?って疑問になるからそこは好き

    そういやポッケ→フジがフジさんじゃなくて姐さん呼びになってたよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:33:03

    特典小説の時点で細かな各キャラエピソードの集積体だったから、製品版もそんな感じで構成されたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:36:55

    >>10

    お前絶対後で感想言えよ

    人の感想批判しておいて自分は何も言わずに保身に走るとかなしだからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:43:09

    種自由の小説版みたいにアレンジとか解釈凄いって感じじゃないのかな?また読んでみよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:51:28

    オペラオーの描写はあんまない感じ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:57:25

    >>68

    それなりにあるけど

    映画のような演説がない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:08:43

    覇王覇王言われるが圧倒的強者感が伝わってこないかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:14:04

    クソ小説やったな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:29:45

    つまんなくはないけど映画のノベライズというとうーん…?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:49:37

    >>64

    劇場版の公式サイトのキャラクター紹介も公開の数週間前までポッケ→フジさんの呼び方がアプリ・公開された映画と違って姐さんになってた(今は訂正されてる)

    アフレコ以前に描かれた小説っぽいな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:02:59

    やっぱ成田良悟とか引っぱってきたほうがよかったか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:05:12

    >>69

    >>70

    おーん...

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:16:29

    なんでゴルシ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:19:20

    内容は置いておいて特典のポッケのしおり?が可愛かったからヨシ!

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:21:40

    あ、これは特に誰も気にしてないと思うが
    挿絵は一切ないよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:26:42

    台詞目当てで買おうかと思ってたがないんならいいか
    ワンピみたいに入場特典で書き下ろしが欲しいな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:29:20

    >>79

    情報シャットダウンしている人?

    今まさに小説配ってるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:53:47

    >>78

    え、ないの

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:55:00

    >>81

    無かった

    まあレーベルも角川文庫だし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:57:49

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:58:39

    誰得小説なん

  • 85あげなおし24/05/28(火) 09:00:12

    >>63

    試し読みの部分だけ読んでみた

    個人的に、少なくともその部分のここで言われてる薄味感は無かった気がする

    全部読んだらまた変わるかもだけど……

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:03:02

    >>85

    ダービーまではそんなにプロット変わらないからね

    明確に変わるのは勝利後から

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:23:53

    流石に脚本家じゃなくて本職に書かせたほうがよかったのでは
    とはいえかなり情報統制厳しかったっぽいし関わる人数極力減らしたかったんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:26:00

    >>80

    あ~~ごめん言葉足らずだった

    ワンピの最後の方の入場特典に全台詞の書き下ろしがあってそれが欲しいという話

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:32:33

    よくよく考えればきっちり情報規制かけてる中
    映画版との内容すり合わせなんてできないだろうし
    ズレが出るのも当然か

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:33:43

    こういうのって映画の脚本段階から作ってるイメージだが齟齬出るんだろうね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:34:35

    >>90

    ✕だが

    ○だから

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:35:39

    >>89

    アニメ自体がギリギリまで作ってたらしいし小説はその出来上がり見てから書くとか不可能だしなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:35:48

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:39:47

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:42:03

    >>87

    基本作るの脚本家じゃない?

    まあ違いを楽しむって考えてもいいと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:42:42

    どんなもんにも賛否あれどここまで賛が少ない小説も珍しいな
    感想聞く限り映画が良かっただけに落差が激しいんだろうけども

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:43:50

    読まずに適当な事言ってる奴も多いだろうから鵜呑みにするものでもない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:52:03

    >>97

    そもそもインターネット掲示板の感想なんて主観と私情だらけで客観性なんざ欠片も無いんだから参考にする方が間違ってる

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:32

    オペとかドトウトプロはセリフ量はこっちのが増えてるけど
    作中でポッケが身を持って体験し
    これからタキオン含めた全てのウマ娘が至る答えにモブ含めて辿り着いた先達たちが集まるジャパンカップ
    その極北にいるのが王者オペラオーっていうのが短い時間で描かれてた映画のが満足度は遥かに高かったよ

    映画は徹頭徹尾シニア級の先輩たちはテレビやモニターの中の世界でクラシック組の向こう側の住民っていうのが強調されてたんだなってなる

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:10:52

    出来自体は悪くはないし映画でなかったあのシーンの補完とかもあるよ カフェ推しは買っといていいと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:12:12

    >>100

    映画の感じから繊細な心理描写の補足みたいの求めたら違うの出てきて困惑って感じなのかな?

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:44

    >>101

    まぁそんな感じ 軸が軸なんで面白くはあるけど期待してたのとは違うかなー だから悪くないって俺は評価にした

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:01

    >>101

    そうね


    割と文体含めてアプリテキストがずっと続く感じ

    「待ってくれ」「先に行くぜ」「騎士たちよ」もジャパンカップの「わたしが勝つ!」も全部ないし

    タキオンはカフェシナリオの発狂テキストそのまんま使い回されてる

    菊の描写は充実しているのでカフェファンは心の傷を癒すのに使えるとは思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:07

    言い方はアレだけどずっと「あまり良くなかった」と感じた一人二人だけが喋ってる感じだからこのスレだけで駄.作とか言い切るのはどうかと

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:48

    >>104

    それは認める

    だから多くの人の感想は欲しい

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:41

    >>98

    なんでこのスレ開いたん?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:48

    カフェファンで同期4人の活躍を期待してた自分としては小説の展開の方が見たかった内容だった

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:29

    テレビアニメ(配信含む)形態としてなら小説
    映画してならああなるって感じ
    求められる作劇の違い

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:42:12

    通販したから小説がまだ届いてないから先に試し読みの部分だけ読んだ
    ここで言われてるほどゲームテキストの羅列には感じなかった

    特典の小冊子でも思ったけど瞳の色の描写が好きなライターさんだね
    全体的な感想は全部読んでからじゃないと何とも言えない

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:42:48

    つべこべ言わずに自分で読んで感想を書けばいいだけなのでは?
    ボブは訝しんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:44:08

    一部店舗でついてくる特典のストーリー誰になるかな

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:44:23

    >>107

    カフェファン向けだよね割と


    構成がRTTTっぼい感じ

    ベースはカフェ育成シナリオで他にガチャガチャ育成シナリオの要素を食っ付けて同期のやり取りを増やしましたって感じ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:45:56

    全五話の30分アニメにするなら小説版になると思う

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:47:12

    ずっと育成シナリオ言ってる人は同じ人かな
    自分はアプリテキストみたいな羅列とは感じなかったし小説版で救いになる部分があってよかった

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:52:13

    >>106

    面白そうだったから

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:52

    >>93

    >>94

    あたりとかあからさますぎるんだよな(同一人物だろうが)

    自分で読んだわけでもないのにこのスレでの感想鵜呑みにして評価するとか、愚かすぎて言葉も出ない

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:21:38

    厳しいけど世間ってそういうもんだよ
    俺は死霊のはらわたを見たことないけど評判悪いから見たことないし今後も見るつもりないし
    小説に限らずお菓子でもそう
    スノップ効果とかって言われるやつ
    君の人生でもそういう判断をした経験って少なくないんじゃないかな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:22:55

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:26:24

    人生の時間は限りあるからね
    人からの評価を信用せずにすべて自分でやれる人間なんかいないからそう攻撃的になるようなものでもない
    それでも納得いかないなら自分で読んでみるしかない
    俺は読んだ評価した
    それを人がどう受け取るかは知るところではない

    それを疑問に思うなら買って読むべき
    これでこの話は終わりでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:09

    読んでみたけどまあこのスレで言われてることも分からなくはないわ
    映画をみてそれを期待して読むとうーんってなる
    映画での先入観を無くせばまあ悪くはないかな……

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:49

    何か勘違いしてるけど酷評が批判されてるんじゃなくて碌に読まずに適当な事言ってるチンカスが批判されてるだけだぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:31:41

    読んだやつが集まる小説スレで読まずに人のレビューにケチつけてるやつがいるってマジ?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:35:46

    >>121

    その批判してるやつもろくに読まずにここに来て他人を批判してるだけだから同類だけどな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:09

    >>118

    荒らしくん正体漏れてるよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:38:53

    >>123

    明らかに読む気もなく適当なこと言ってるのもそれにいちいち反応するのもどっちも荒らしでしかないんだよな

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:44:33

    >>111

    アニメイトで注文したんだけど、店舗によって違うのかな?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:45:09

    twitter@unicornis00@1795267739059425301

    絶賛の声も無くはない

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:47:00

    >>118

    『結局ハードル下げに下げた15億すら届かない爆死映画という事実』

    まだ公開から1週間も経ってないのに、なぜ事実と断言できるんや

    まさか未来人なのか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:47:03

    映画の内容そのものを期待してるとん…?ってなるけどサブキャラの描写は増えてるからどこに重点置くかで違うと思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:48:02

    今序盤だけ読んだんだけど心情描写かなりある文体だと思うんだけどここから減るんか?
    心情描写が◯◯だと感じた、◯◯だと思った、って書き方じゃなくて風景とかそういうので比喩されてるからそこから読み取る必要はあるけど
    ダービー以降が結構変わる感じなんかな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:48:11

    こっからあの映画になるんだろうなあというのを

    想像していくサブアイテムとしては良さげ

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:49:18

    感想スレという趣旨を無視しているやつが多すぎる

    まぁわいも読めてない以上はここになにか書きこむ立場ではないんだけども


    >>1はちゃんと管理・・・する気はあるんかなこれ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:26

    >>132

    すまんが社会人なんだ!! 自宅回線で立てたんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:41
  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:11

    >>131

    自分もたしかにこういう楽しみ方だったかな

    小説の出来は粗いのは前提で映画でどういう風にブラッシュアップされていったか見るのとカフェファンのためのグッズとしては優秀かなって印象

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:30

    なんか水星の魔女の小説版みたいなレビューされてんな
    心情の補足説明欲しかったけどなくて薄味みたいな
    あっちもスタッフ連携取れてなかったしこっちも情報規制あったから似た様な感じだったんかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:56:27

    映画のシナリオ元にって書いてあったけど読んでる感じ映画のプロトタイプみたいな感じなんよな
    映画→小説じゃなくて小説→映画
    だから最初求めてた映画の補足的な要素がない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:02:16

    めっちゃ不評で驚いた
    自分は逆に映画で?となったところ(ポッケのメンタルケア、ルーシマメイの入学の件)が上手く保管されてて良かったなあと思ったから

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:52

    >>138

    ルーシマメイについては映像の場合制服を着せるのが説明の尺を省けて手っ取り早いからの判断と思われる

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:16

    小説読んだ勢でもし回答できるなら~って感じなんですが

    小説の終わりは最後のジャパンカップ終えたところ?
    または後日談的なやつがあったりしました?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:30

    >>139

    あの子たち出ずっぱりだから制服着せてないと逆に君たち学生だよね…?って疑問の方が浮かんできちゃうかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:49

    >>138

    不評っていうか、映画と完全に同じルートで心情の深掘りがあると思って読んだら、結末は変わらないけどそこに至るまでに少し違うifルートみたいなものだったから思てたんと違う…が多いんじゃない?

    俺は補完でも別ルートでも楽しめるから普通に楽しく読めたけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:54

    >>140

    後日談はある

    ウイニングライブは無い

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:11

    >>141

    制服って属性付与面では手軽かつ王道だからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:51

    >>140

    後日談がほんちょっとだけある

    映画ラストの描写とほぼ変わらんけど

    ライブはあらず

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:21

    これ比喩とか暗喩が多いというか、映像化したときに文字で表せない表現をあんまりしてない(例えば台詞以外ではどう思ったとか入れない)から情景や心理描写が薄いように感じる人がいるのかもなと思った
    例えば映像化するときに、内心で(救われたような気持ちになった)は独白入れないと無理で、テンポを損なうとか考えないといけないけど、地の文で土砂降りの雨は止み、雲の合間から一筋の光がキラキラと射し込んでいた。みたいな書き方をしている(映像で表現すればいいからそう書いている)みたいな感じ
    ※実際の小説に書かれた文とは違う例え話です

  • 14714024/05/28(火) 12:13:21

    >>143

    >>145

    サンクス

    後日談ほんのちょっとで映画とはほぼ変わらず、ならライブ前のあのシーンのことですね、ふむふむ・・・

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:05

    円盤になるまで半年かかった大昔ならともかく
    すぐににレンタルやサブスクが始まる現在じゃ
    小説の商業価値って地の文で盛れる心理描写や幕間の捕捉とかよね

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:22:08

    映画の予習復習には向かない
    カフェファンにはおすすめ?

    フラットに言うとこんな感じ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:26

    ダンツファンにもおすすめ追加で

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:06

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:49

    >>151

    座席は閑散期で余ってたところ貰えただけだし

    興行収入と座席の割合は関係ないし

    そもそもスレ違いなんで帰れ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:41

    上で言われてたなんでゴルシ?のところ読んだけど別に違和感なかったな
    あれは多分ジョーダンを先に出すことを決めていて、かつそこでジョーダンとゲームで絡みがありつつ、途中で強制的に話を転換する装置として便利だったからゴルシが採用されたんだろうって感じ
    よくある話の途中でドカーンと大きな出来事があって考え事が中断されるギミックであって困惑するような場面ではない
    ギャグがないのになんでゴルシ?とかじゃなくて周りは海で大騒ぎしてはしゃいでるのに、勝ったポッケ陣営は一方ムードが暗いことの対比表現だろう
    映像だと見るだけでわかりやすいけど小説だと多少大げさにしないと対比が伝わりづらくなるから

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:54:07

    読んだ。
    この小説は「映画と同じもの」を求めていた人間には不評になる可能性がある作品だ。
    しかし「新時代の扉、この世代をフォーカスした物語」としては物凄く好きな作品だ。
    上でも述べられている通り、ダービー後の展開の前後や描き方が映画と異なる、
    しかしそれは映画という限られた時間の中で、「ジャングルポケット」に焦点を絞って描かれた劇場版と、ジャングルポケットを中心としてそれを取り巻く世代、「競い合うライバル関係」を描いた小説版の違いであるように感じる。
    だから小説版ではカフェの菊花賞が後に来て、カフェの強さ、想いと、負けたけれどその上で挑戦する、諦めず走り続けるジャングルポケット(勝ったけれど晴れないダービーとの対比でもある)がより際立つように描かれているように自分は感じた。

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:00:18

    はあ…まともに感想語ってるのかと思ったら…

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:01:38

    と思ったらちゃんとした文章書いてる人もすぐ上にいたね
    ごめんなさい参考になったわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:05:01

    皆のコメント見て買って読んだよ
    まだ途中だけど映画の別視点でこんなことがあったよって目線の小説だねこれ
    映画と同じじゃつまらないし自分は凄く満足だな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:06:07

    なんで言うか
    小説を作ったというよりかは映画の試作脚本を小説の形に直した感じだわ
    ストーリーとかも映画と変わってるから映画の小説化を求めてるなら微妙かも

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:11:29

    疑心暗鬼が過ぎるけどこうもxや他の掲示板で好評だった小説が微妙扱いされた挙句スレ違いの話題を持ってくる奴もいると最初から別の目的があってレスしてるようにも見えるんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:17:47

    >>159

    自分の感想を書きなよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:17:50

    >>159

    映画始まってからずっとそうだろ

    ちょっとでも不満点呟けば荒らしが湧いてくるようになってる

    小説は思ってたのと違ったけどこれはこれでって感想の”思ってたのと違う”の部分だけ喰いついてるんだろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:19:19

    >>159

    それはアルミホイルまいとけ

    そもそも最近変な荒らし湧いてるんだからこのスレで感想書いてるやつがそれと同じなんて根拠はない

    しかもTwitterとか他掲示板でそこまで好評ってわけでもないし

    というかTwitterとかだとあんまりそもそも話題になってないし

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:20:41

    >>162

    まだ発売されたばかりで店舗ツイートがメインだよな

    カフェ推しには好評

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:21:28

    アプリテキストみたいだと表現している人がいることについて、これについては自分はそうは感じなかった。
    おそらくだが情景を映像で表すのではなく、比喩表現などのテキストをもってキャラの心情を表すことをそう指して言われているのではないかと思う。
    アプリは小説に比べれば動きや表情が3Dモデルや背景で見ることが出来るが、とはいえ育成シナリオでは劇場版やアニメと比較してそこまでキャラが大きく動くわけではないためテキストの補足が多く入る。
    それをアプリ文章的だと感じる人間がいても違和感はない。
    しかしながらそれは小説では普通の手法で、特段この小説のテキストが劣っている、表現力のない証左とは言い難い。
    むしろ劇場版をそのままテキストに起こしたのでは小説としてはイマイチになるケースもあることを考えると、この小説は「小説」としてきちんと描かれている類のもののように感じる。
    劇場版を見ていなくても小説単体で成立するよう制作されたものであって、劇場版のおまけであるとか、足りなかった部分を補足するためのパーツではない。
    だからこそ劇場版のパーツとしての役割を求めた人間には不評で、1作品として機体していた人間には好評なのではないかと思われる。

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:23:22

    >>163

    つーか正直俺もこのスレみてこんなの売られてること知ったし

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:27:48

    ウマに限らないんだけど、小説のレビューはここに限らず通販サイトでもなんでも文章がある程度ちゃんとしているレビューだけ読んで参考にするといいぞ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:29:45

    基本言葉が強いレビューはちょっとね
    丁寧かつ詳細に語ってくれる人に感謝

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:42:18

    通販で注文したんで届いてから書こうと思ったけどなんかいろいろ言われてるから試し読みだけ読んでみた

    しっかりと心情描写もなされてるしレースの迫力もテキストでありながら伝わってくる
    映画と違う部分もあるがこっちの方が情報量増えていて各シーンの間にどんなのがあったのか楽しみに思えてくる
    アプリのイベント、シーンの集合体というがそんな感じは一切なし
    ただアプリのそれは立ち絵だけでいろいろ表現する関係上小説みたいな感じではあるのでそう感じてしまうのは致し方ないところはあるかも
    小説である以上自分自身で景色や登場人物たちの動きを想像しなければならないがそれができない人には苦痛かも
    特に挿絵もないとなればかなりきついかもね
    ただ映画見てるならその映像を頼りにある程度できるんじゃないかな

    まとめると試し読みで見る限り小説版も非常にいい出来
    ただ小説を読み慣れてない人にとってはきついかも

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:45:22

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:50:50

    >>169

    小説なんて読みもせず中年になったお前よりは何百倍もマシかな

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:51:25

    ギスギスしてんね

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:59:26

    >>170

    麻疹みたいなもんだからね

    懐かしくて微笑ましいと思っただけだよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:02:32

    ちゃんとした感想をちゃんとした文章で書いたら小説玄人アピって言われるのほんま草
    そりゃまともな人はあにまんで感想なんて書こうとしなくなるわな
    感想気になるならやっぱ別のサイトで見るべきだわ
    語り合いたいならもうちょっと後の時間がいいかもね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:04:50

    やっぱ攻撃性高い人いるの草

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:05:36

    なんやこのスレ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:10:17

    真面目にちゃんと書いてくれている人を大学生くらいかな?って言っちゃう時点で社会経験が薄いと思われる
    普通の人間は社会に出て感想を真面目に書いて欲しいって言われたらああいう文章になるんですよ……

    それはそれとして小説版面白かったよ
    自分としてはフジキセキ周りの感情の動きがすごくよかった、瞳について描写がよくある人だなと思ったけどそういう回収をしてくるとは思わなかったからあのシーンではそうなるか~って思ってこういう文の書き方すごく好きだなって思った
    ただこれ読んでも劇場版こうだったなーって思い返すのは逆に難しいかも
    全くの別物じゃなくて、似てるけど違うものだから小説版を頼りに記憶を思いだそうとすると多分記憶の捏造が起こりかねない(セリフとか出来事の順序とか)
    仮名の名前確認するとかにはいいかもしれないけどやっぱり劇場版思い出したかったら二回目見に行くべきだなと思った

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:10:39

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:11:39

    俺はかなり好き っても映画で語れるところ語り尽くしてる感あったしだったらもはや別ルートの話の方がおもろいだろ!?って感じあったし 実際おもろかった

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:11:55

    >>177

    いやそこまで後じゃなくてサラリーマンや学生が書店で受け取って家について読み終わったくらいの時間、夜とか

    自分は一刻も早く読みたかったから有給取ったけどそういう人ばっかりじゃないだろうし

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:25:49

    不自然なくらいスレ違いの話題へ逸らそうとしてるのは流石に目立ちすぎる
    感想語ってくれる人が増えた状況で自分で疑問に思わないのかな

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:34:50

    予告やPVから想像する内容は小説版のほうだった
    同期4人の扱いがポッケとタキオンがメインではあるけどカフェとダンツのレースに臨む姿が見れるし
    JCに向かうポッケの姿勢も自分の影やタキオンの影と戦うより最強目指すぜ感があって好み

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:35:46

    特典の小説と同じ感じだけど?

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:43:08

    アマゾンのページだとCygames (原著), 吉村 清子 (著), 小針 哲也 (著), 秋津 琢磨 (監修)になってるからちょっと分かりづらいけど
    原作 Cygames ノベライズ 吉村 清子 
    シナリオディレクター・ストーリー構成 小針 哲也
    コンテンツディレクター 秋津 琢磨
    なので特典小説書いた吉村 清子って人が書いてるからね、特典小説が肌に合う人ならおすすめだと思う
    最初アマゾンページしか見てなかったから(実際にはシナリオディレクターであってノベライズのほうではない)小針 哲也も一緒にノベライズ書いてるのかと思ってたし

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:46:59

    話が堂々巡りだが多分当初の予定は小説版だよな

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:50:12

    >>174

    なんか最近多いよな

    自分と違う否定意見あるだけでなんか攻撃的になる人もいればシンプルな荒らしみたいな攻撃性の奴も居る

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:53:32

    例えば序盤のオペラオー有マだと、「何で最後オペラオーがバ群から抜け出ることができたか」じゃなくて、あくまで最後に抜け出た事実を元にレースが描写されるから、そこでレースの駆け引きを知りたかった人と、オペラオーの活躍を見たかった人など、
    求めているものによって評価が変わるのかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:08:43

    >オペラオー有マだと、「何で最後オペラオーがバ群から抜け出ることができたか」

    これかなり文字数使って自分は描写されていたと思ったんだけどこれ1つでもここまで受け取り方変わるからやっぱ知らない人の感想ってアテにならないよ(その感想がダメというわけではない)

    趣味が合う人の感想なら買う目安になるかもしれないけど


    自分は有馬の時点でどんなことがあっても前を見ている者だけがチャンスを掴めるって描写だと思ったし、その描写として飛んできた土や視線、セリフ回しとかの感情や情景の描写がちゃんとされていていいなと思ったけど、186はきっと競馬的な、レースのテクニックが描かれているわけではないことを指して「あくまで最後に抜け出た事実を元にレースが描写される」と言っているんだと思うし

    ※どっちの感想が優れているかという話ではなく好みに合うかどうかの参考にできるかの話


    だからもし感想を参考に買おう、語ろうと思うなら◯◯がよかった、ダメだったの良し悪しを見るんじゃなくて、その◯◯部分を具体的に上げているところを見るといいかも

    カレーが辛すぎるから0点!って言ってるレビューと辛いから100点!って言ってるレビューで見るべきなのはこの店は辛いという事実であって点数部分ではないみたいなもん

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:47:45

    ※187
    補足ありがとう。言われている通り、スポ根バトル漫画としてのロジックか、ss的な心象風景を意識するかの話ね

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:26:20

    >>66

    買って読んできたぞ

    印象を言うと『ポッケの育成シナリオ』だった。


    オグリやゴルシが出てきたっていうのも、RTTTの面々の出番が所々に増えて会話してたのも、アプリの育成イベントでモブとして他のウマ娘が出てきてるのを想像するような内容で

    確かに映画を先に見てたら違いに最初は驚くけど、すぐ慣れて楽しめるし軽いギャグシーンくらいにしか出てこないから要らないなんて思わない。


    ついでに言うとギャグシーンが無いっていうのは大嘘。

    うにょうにょポッケとかタキオンの実験だー!とかは無くなってるけど、

    01世代だけ取ってもポッケとカフェとダンツの絡みが本編より増えてて

    カフェがポッケを煽ったりダンツがシマにポッケ応援のうちわを持たされたり

    映画ではどうしてもポッケ中心だったから出来なかったであろう絡みが見れて楽しい。


    これは個人的な感想になるけど、ナベさんが映画よりかなり元気になっててポッケと一緒に走り込みしようとしてフジに止められてたり

    根性論を熱く語ったらポッケに年寄り扱いされて怒ってたのは微笑ましくて本編より好きだったかも。


    あと、ネタバレになるけどダービー後のポッケは映画よりモヤモヤしてなくて

    ゴルシ主催のゲームにダンツと参加したりお祭りも楽しんでてカフェに唐揚げ買ってきてあげたり、

    そしてフジとの併走が夏合宿中の出来事になってたから

    映画よりもタキオンの幻に早々に決着を付けてた。

    カフェとの菊花賞も全力で挑んでたし、なんというか全体的にポッケが元気だった。


    悪い所も上げると、レースの印象は確かに映画と違った。

    特にダービーのダンツとの掛け合いは薄味。

    だけど、その分ダンツ自身や他のウマ娘の全体的な出番が増えているから仕方ないと言ったら仕方ないのかもしれない。

    ジョーダンの出番に関しては同じようにインタビューに答えるダスカの出番も無くなってたから、あえて小説版では親子関係は省くって判断だったんだろうと思った。


    擁護できないのはポッケのフジに対する呼び方が姐さんだった事がずっと気になった事。アプリでも呼び方はフジさんだったから違和感が凄かった。

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:26:42

    >>189

    で、これが人にオススメ出来るかって言うと、ハッキリ言ってめちゃくちゃ出来る。

    チームスピカのスペちゃんとチームシリウスのスペちゃんのシナリオが別物であるように

    映画のポッケと小説のポッケはそのくらい印象が違う。

    だけど決してつまらなくなんかない。


    ポッケだけの物語としても面白いけど

    正直、夏合宿後にあっさりとタキオンの幻から抜け出してたように感じたダンツやカフェが裏では苦悩してたって事がわかったり、

    ジャパンカップに出ると聞いた二人がポッケの事を友人としても、ライバルとしても、同期の世代としても凄く意識してリスペクトしてるって事がわかる会話もあった。


    そしてタキオンの悔しさというか胸の内の思いとか、ポッケ達に抱いてた印象もわかりやすくなってて

    特にクライマックスのタキオンは人間味…というかウマ娘味がありすぎて凄く可愛く感じた。


    まあ何が言いたいかと言うと映画を見て満足した人にも、映画では映らなかった場面でもきっとこんな会話をしてるんだろうな、してたんだろうなって想像が出来て楽しいし、

    映画をまだ見てなくてアプリ版や他のウマ娘しか知らないって人には、

    むしろ映画版より先に手に取って貰ってもいいかもしれない。

    文章がスラスラと読めて頭に入ってくるし、場面も想像しやすいから凄く入りやすいと感じた。


    そして、映画を見てカフェやダンツ、ドトウやオペラオーの出番が少なくて寂しかったと感じた人は絶対読むべきだと思うし

    オペラオーとポッケが会話を交わす、という情報だけでもきっと手に取りたくなる人はいると思う。

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:23

    個人的に後半の気になってたところが小説だと解消されてたのがよかった
    映画見た時はフジさんと走ったあとのポッケがジャパンカップでもまだ自分との戦いに捕らわれててモヤモヤしたけど
    小説だとそこから抜け出しててジャパンカップに向けてレースビデオを見返したり勝ちたいって気持ちで挑んでたし
    タキオンに対しても俺は進み続けるって宣言してて格好よかった

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:44:58

    内容とは別に自分からも一つ
    平易な言葉を使って分かりやすく情景を描いてたからかなり読みやすかったと思う
    思ったよりスルスル読めた

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:49:17

    スレの最初の方に読んだ人たち1時間かそこらで読見終えられて凄いねえ
    しかも大体皆同じ意見だしやっぱ頭が良い人は色々と似るものなんだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:53:36

    俺も読んだ
    とりあえず描写が淡白とかいうことは特に無い。巧拙じゃなくて作風の範疇。
    そのうえで、レースっていうものを描写する際に向いてる媒体が映像か文章かっていうと確実に映像だろうとは思う。

    しかし話の筋としては小説のほうが好みだった。散々言われてるポッケの覚醒前倒しもカフェの菊花賞勝利を印象付けるためには悪くないし、ジャパンカップ前の出場ウマ娘へのインタビューは普通に映画にも入れるべきだと思った。

    というかそもそも映画と小説でテーマが違う。
    映画はポッケが幻影を振り払う話だけど、小説はその部分を早めに解決して、タキオンを再び引きずり出すっていう明確なモチベーションのもとに行動してる。
    あと、個人的にはよく言われるアプリトレ有能・アニトレ無能説にある意味明確な回答を示してたのが好印象だった。

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:06:28

    あとポッケ→フジキセキの呼び方問題だけど、小説版の姐さん(ねえさん)は音声のみだと「姉さん」とニュアンスが混ざるみたいな問題があったんじゃないかな
    とはいえ姐さん(あねさん)だと三下感すごいし

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:18:29

    >>193

    全肯定以外許さないんだか分からんけど1時間で読めるやつだっているだろうしイマイチだって感想持つやつだっているのにそうやってイマイチだと感じた人に噛みつくのは荒らしと変わらんぞ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:19:58

    小説「JIN」みたいな感想ぜよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:21:16

    >>193

    お前も5chでもXでも

    あにまんより上等な場所へ行けばいい

    お前にはふさわしいだろ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:23:50

    あっさりしていてそれでいてしつこくない淡白なものってのが総合評価ですか?

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:24:09

    >>199

    食べ物の評価やんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています