めざめるパワーとかいうわざ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:37:55

    なくなってよかったのかよくなかったのか
    なんにせよいろんな意味で恐ろしいわざだった…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:39:50

    上位互換がテラスタルなのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:40:26

    XD産図太いor臆病金属音バトンタッチめざパ氷サンダーとかいう詠唱

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:41:12

    にわかですまんやけどめざパ悪は激レアってことで合ってる?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:43:06

    厳選が死ぬほど面倒いからなくなって良かったと思う反面
    廃止によって死んでしまったポケモンもいるから複雑

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:43:26

    >>2

    個体値に左右されないで好きなタイプを使えるけど

    テラスタルという切り札を切らなきゃ使えず使うと他のポケモンが使えなくなり耐性も変わるので本質的に別物じゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:43:52

    >>4

    そら6Vじゃないとそうならないからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:45:01

    >>7

    へー、じゃあ逆に言うと悪タイプのめざパが嫌だったら6V諦めないといけないのか

    難儀だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:47:15

    今ハートゴールドやってるんだけど、バクフーンが草だったから旅パとしては丁度いいなって思ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:47:17

    個体値厳選と言う意味でもなくなってよかった
    そら昔は育成環境も込みで乱数が当たり前になるわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:48:29

    一人用RPGゲームとしてなら面白い技だから良いと思う
    でも対戦ゲームの技としてはあまりにも厳選の手間が大きすぎて…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:50:52

    めざ炎とか言う需要はあるがS偶が要求されるので最速にできない痛し痒しなやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:56:08

    対人戦の知識ゼロでサンダースにガブリアス出して(勝ったな)からの返り討ち
    当時はめざパ氷がメジャーなんてそんなの知らなかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:17:09

    技としては範囲狭いポケモンの救済や四倍弱点がある厨ポケへの対抗策として必要だったと思うけど、厳選があまりにも面倒過ぎた

    王冠で個体微調整してめざパのタイプを自在に弄れたらよかったのに


    >>7

    6Vじゃなくても全て奇数ならOK

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:34:50

    あった時代のポケモンやってないけど秘伝技とめざパは廃止されて良かったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:37:10

    テラスタルは上位互換というよりも現代風のブラッシュアップ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:40:11

    いろいろあるけど結局氷か炎、たまに地面しか使われてなかったイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:40:12

    >>8

    別にそもそも6Vはそんな拘るとかじゃない、もちろん最大値は狙うがSは確定してくるから妥協許されないけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:41:54

    当時は今ほど厳選が簡単じゃないしS以外は妥協個体も普通に使われてたから言うほど個体値は問題になってなかったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:43:43

    >>17

    めざ持ちガモス意識でめざ岩変わり者メタモンもいたりする

    持ってなければ無意味って思われるけど持ってないって情報貰えるから意味はある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:46:02

    >>17

    特殊水にめざ電仕込んで起点にしようとしてくるギャラ迎撃とか5世代だとウルガローブガッサに刺すめざ飛行なんかもあった

    3世代までは飛行タイプが物理だったからめざ飛行ギャラもいた

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:54:37

    物理版が存在しない時点でアンフェアだと思った技

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:55:45

    3世代までは物理もあったんだけどなぁ
    自然の恵みは使い辛いよ せめて木の実消費やめてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:59:21

    SMで王冠が出た時はめざパ厳選が緩和されたと思ったが、まさか次世代で廃止されるとはな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:12

    4倍弱点持ちは常に警戒しなきゃいけなくて、トップメタの4倍弱点タイプを弱点としてると当然対策の巻き添えを食らう技

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:41

    特殊技固定なのも物理冷遇を後押ししてたし厳選が面倒過ぎるし何より誰でも4倍弱点狙えるってゲームとしてどうなん?っていう問題だらけの技だったから初めからアンノーン専用技で良かった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:11:06

    ある程度抑止力のつもりもあったんだろうけど、そもそもそこらの不一致めざパ程度だとガブとか4倍突いても反撃してきてたからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:24

    また眼鏡めざ氷カグヤ使いたいんだけどなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:15:17

    め…めざ飛サンダー…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:16:56

    アンノーンはどうするんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:08

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:36

    テラスタルを見てもタイプ相性のジョーカー的なギミックは否定されてないんだよ
    めざパは厳選が面倒だが苦手の対策としては手軽、手軽だが不公平の代表っていうねじれが問題

    それと個体値や暗号化定数という容量の少ない時代の仕様のままだったのも面倒臭さの原因だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:20:58

    テラス嫌いじゃないけど、びっくりタイプギミックは攻撃側だけで耐性変更には使えない方が好みだなと個人的には思った
    まぁもちろんそれがハマって立場向上する奴もいるんだけども

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:14

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:50

    >>30

    BDSPとアルセウスで専用技になってたよ


    どうせならどのタイプでもアンノーンが使えば一致補正かかるとか、威力120とかにしてあげればいいのに

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:48:28

    >>33

    むしろ耐性変更あるのが良いと思ってる

    受けを考慮しなかったら攻撃面最強の氷で大体事足りてしまうけど自分のタイプも氷になるからクソ耐性を請け負うリスクもつけられるし逆に攻撃度外視で受けるためだけに使うことも出来るのが拡張性を広げてる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:23

    めざ炎じんつうりきスボミーという地獄

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:31:18

    >>36

    攻撃のみのほうがむしろわからん殺しも増えるからな

    受けを考慮するおかげで耐性は悪くないことが見直される虫とかメタゲームが生まれるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:35:52

    >>37

    ロズレイド系統など、めざパ無いとやっていけないポケモンがいたのがね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:38:24

    伝説が3V固定になった影響で偶数4つ以上必須のめざ闘が不可能になったとかいう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:02:15

    耐性変更は種族値ゲーを加速させるという側面もあるっちゃある
    まぁどんなルールでも基本はそうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:19:20

    >>41

    マジレスすると対戦ゲームでは種族値ゲー数値ゲーが前提になってない方がおかしいからその手の批判は「モノが下に落っこちるのはおかしい!」ぐらいバカげてる

    数値が高い方が性能的に強いのは当たり前の話でそれを覆すならちからもちとかスロースタートとか頭おかしい補正を特性で付け加えなきゃならないしそうすると今度は特性ゲーだって文句言い出すから現状を叩きたいだけの愚民ムーブでしかない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:34:44

    >>42

    数値高いのが有利なのは当然としても、それだけだと面白くないから特性や技、タイプで差別化されるわけで

    数値ゲーが加速するという指摘自体は真っ当じゃないか?それを面白いと思うかどうかは各プレイヤーの勝手だし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:15:08

    三世代まではタイプで物理特殊分かれてたから物理アタッカーも目覚めるパワーを使うことはあった
    しかしノーマルタイプの技であるためか特殊のめざパでもカウンターでしか反射出来ない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:19:30

    >>42

    種族値以外の要素(技とか特性とかタイプとか)に比べて種族値要素が強く効いてくるのが「上から下に物が落ちる」レベルに当たり前でそうあるべき、いうのは言い過ぎ

    そういうのが好きなのはわかったけど、その傾向が強まるよねって程度の意見にバカだ愚民だ言ってる方がよほど…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:17

    まあなくなって良かったとは思うものの
    これも含めて厳選してたあの頃はそれはそれで思い出深い
    いやもうやりたくないけども

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:23:45

    微妙な例えや比喩表現をする
    一つの主張や反論に最低一つ罵倒を付け加える奴必ず湧くよなポケカテ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:39:51

    正直厳選した分の差を付けてる感に浸れるのは気持ちよかった

    めざパ厳選してる暇あったらとりあえず捕まえて使ってみ?知り合いにアドバイスして自分だけ氷や炎の理想(に近い)個体使ったりね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:49:13

    めざめるパンチもほしかった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:21:14

    一番まともに厳選できるのがたぶん第二世代だと思う技

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:28:17

    >>47

    逆にそういうのやお前みたいに反論に反論して悦に浸ろうとするヤツがいない掲示板やSNSあったら教えてほしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:29:35

    どうせならアイテムで変えられるようにすればよかったのにとも思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:23

    >>52

    わざわざ性格値をソースにしてることからそういうのが難しいから固定だったんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています