最近の若者はメンタルが弱いとか言うけどさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:57:17

    時代は変わってんだよそろそろ気づけや
    大体お前ら昭和の価値観って「強くなれ。それが出来ない者は4ね」てことだろ?
    無理無理この時代には通用しねぇから
    誰が成長のために4にたいんだよ
    強さを求めるあまりメンタル崩して4ぬよりは焦らず慎重に成長しようとしてんだよこっちは 

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:58:32

    強くなれよ
    諦めんなよ
    お前なら強くなれるって

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:58:54

    それはそう。
    でもそれを盾にワガママいうやつは許されない。

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:01:57

    求められるハードルが圧倒的に上がってるのに昔の適当なやり方なんてやってられるかよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:03:00

    1は結局メンタル弱いこと認めてるの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:03:15

    メンタル崩したくねえならこんな時間まで起きてねえで寝ろカス

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:03:43

    >>6

    それはそうすぎる

    おやすみ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:04:29

    こんな時間にあにまんでスレ立てる奴が成長……?🤔

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:05:15

    >>5

    弱いだろうな昭和の価値観では

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:05:50

    >>9

    令和の価値観でもこんなスレ立てちゃうのは弱いぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:07:57

    みんな悟ればいいんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:10:51

    今の子の方がメンタル強いよな
    大衆に合わせよう、群れよう、という気のない強い子は確実に今の方が多い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:13:06

    というか昔の人達見てると なんでそんな非効率的なやり方をゴリ押しするんだろう?遊んでるん?
    ってことがしょっちゅうある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:16:43

    理不尽にNOを突きつけられるようになってるからむしろメンタル強くなってるわ
    昔なんて思考停止で非効率的な事ばっかりしてるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:17:21

    そもそも若者はいつの世もメンタル弱えんだよ
    色んなモノに擦られ揉まれ踏まれていつの間にか厚顔無恥のオッサンになるだけなんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:23:40

    強くないやつが死ぬのは今でもそうだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:25:13

    >>16

    肉体的に強くなくても死なないし

    死ぬって言っても物理的に死なないだけ

    文明社会って素晴らしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:30:46

    昔は掃いて捨てるほど若者がいたから「雑魚は消えろ」で済んだけど、今それやったら人手不足まっしぐらだからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:01:49

    手の届かない憧れの成功者達が身近すぎるってのも原因な気もする
    昔だとテレビの中の人達みたいな感じで別世界が憧れ先だったんだろうけど今だとYouTuberとかはほぼ一般人だし芸能人も身近なSNSで日常を教えてくれるから自分と良くも悪くも比較できるようになって····的な

    マウス実験でガラス張りにしてお互いを見れるようにしたケースを2つ用意して片方だけ衣食住優遇してもう片方は必要最低限にして生かしたらってヤツの結果は最低限側がストレスで早死にしてたみたいなのあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:03:18

    最近では高齢者も今の若者キツイだろって意見が増えてるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:05:25

    メンタルが弱いというか相手の立場に立って考えるやつが少ない。もしくはそれを補う礼儀作法が身についていない奴が増えたと感じる
    こっちの仕事にTwitterのお気持ち長文でケチを付けてきて時は笑ったわ
    内容的外れだし、文章も整理できていないし、そいつはこっちに対して提出する必要なある仕事していなかったし
    そっちは要求するのにこっちの要求は聞く耳すら持たないっていう礼儀知らずが増えた
    こっちはお前らにばっか構ってられねえんだよって言いたいね。言わないけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:18:51

    生まれてから就職まで20年近くあるのにガキのメンタルのまま就職でもしたのか
    人手不足の時代とはいえ図々しさが度を超えるといないほうがマシと思われるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:25:59

    >>4

    それならむしろメンタル強くなった方がいいのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:37:52

    そもそも昔と今の大多数の人間のメンタルを評価出来る人はどんだけいるのよ
    教職や人事職30年のベテランとか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:39:24

    >>4

    むしろ昔ほどのブラック労働はさせられなくなってるからハードル自体は下がってないか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:50:26

    身体的、精神的に強い方が価値はあるし世の中の物事は自分のペースに合わせては動いてくれないということは意識したほうがいいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:54:09

    メンタル弱くて損するのって結局自分だからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:05:33

    ウソつけ成長する気ないくせに

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:10:54

    >>4

    これは絶対にあると思う

    気合いでガチャガチャやってりゃどうにかなる時代は終わった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:13:18

    メンタル以外が伸びたから総合的に見てメンタルが弱いってことやねん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:15:11

    最低限のPCスキルすらないようなのが増えてるんだから少し勉強しておくだけでチヤホヤされる時代に何言ってんだとしか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:15:49

    今の若者でもメンタル強い奴は強いけどな
    なあなあでやってても死なないこの現代社会でなんでそんな頑張れるんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:17:39

    打たれ強ければその分だけ無駄に打たれることに気づいてからは打たれ弱くなるようにした
    それから人生の快適度爆上がり

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:20:37

    出る杭は打たれるとはよう言ったもんで

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:22:32

    内輪では陽気なのに他人には人見知りって子はどんどん増えてるよね
    いっそ社交性ゼロなら理解もできるんだが

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:24:33

    「頑張りすぎると心の病気になっちゃうらしいし…」と言って頑張らない言い訳をする自分の存在を時折感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:25:16

    メンタル強くしとかないと外人の火力に耐えらんねえぞ
    この先間違いなくどの業種であれ外国人増えるんだから覚悟しといた方がいい

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:26:44

    昭和の価値観って言われてるの大体は平成の価値観じゃね?
    自己責任とかもほぼ平成の言葉だし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:27:23

    最近の若者は〜は紫式部の頃からある伝統だから
    適当に流しとけよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:16

    >>36

    本当にできる奴はちゃんと睡眠や運動の時間も取って生活習慣に気を配りつつやってるからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:32:00

    昔よりハードルが上がって云々ってよく聞くけどハードルを超えた場合の楽さは確実に現代のほうが上だから潜ろうとばかりしないほうがいいぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:08

    逆にメンタル強強若者なら無双できるんだから悪いことではないぞ
    弱い奴の相手しないで自分のことだけ考えて賢く生きよう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:08

    昭和を過剰信仰するな
    昭和末期生まれだけどメンタル弱いわ
    39歳貯金なしよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:44:49

    弱いって
    厳しいって

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:03:19

    メンタル弱いからってすぐ闇バイトに手をつけるのやめた方がいいよww

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:04:51

    結局生存性バイアスなんだよ
    メンタル強いヤツだけが生き残ってるから「今時の若いヤツらは」って言う
    メンタル弱い同世代が競争社会から脱落したから目に入ってないだけ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:43

    自分たちもかつて「最近の若者は…」おじさんを鬱陶しがってただろうになんで年取ったらそうなってしまうのかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:08:46

    >>47

    その年取ったおじさん達に「最近の若者は」って言ってたおじいちゃんたちだって

    若い頃は同じ事言われて「甚だ老害なり、うざし」とか言ってたんだろうから

    そうやってみんな同じ轍を踏み続けてるのが人類の歴史なんだよきっと

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:19:46

    >>47

    社会を支えている世代になったときに若者からあれこれ注文をつけられるからじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:55

    昭和だってついてこれずに4んだやつ沢山いた訳だからな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:02

    昭和の時代と違って環境もやることも、それに付随したストレスも多いのにドヤ顔でメンタルが~言われてもなあ…
    それ言うジジババが存在するなら今の若ぇもんが使ってる教科書読ませてどこまで理解できるか試してみてえわ。判らねえとか泣き事言いやがったら鉄拳制裁でも文句は出ないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:39:32

    今の老人に辟易してる若者が老人になった時に下の世代からボロクソに言われたらどう思うの?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:44:51

    >>52

    「今の若いヤツらは」って嘆く

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:46:00

    時代は繰り返すんよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:49:09

    >>46

    生存性バイアスではあるが弱いと生き残れる確率減るからなぁ

    特性がいくつかあるなかで結果的に適正のあるグループが残ったとかならともかく弱くてもいいとは言ってられんのでは?

    前時代的なやり方を受け入れるかどうかと時代に則した方法で強くなることを選ぶかどうかは相反しないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:49:13

    子供叱るな来た道だもの
    年寄り笑うな行く道だもの

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:04

    言うてそのじじばば達も若い頃は「新人類」とか言われて
    「無気力傾向」「個人主義で社会性が低い(自分勝手)」「自己主張は強いが責任は負いたがらない」「根性や気合いがない」
    って言われてたんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:50

    >>57

    今と変わらんな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:28

    昔は頑固一徹オヤジが職人として1つのことだけやって生きていく道があったが今はない(あってもすごく細い道)のが厳しい

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:43

    犬養毅「9発も撃って3発しか当たらんようじゃだめだ今どきの若いモンには言って聞かせにゃならん」

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:52:56

    最近ニート増えすぎだろって言われてるが
    昔のニートになるような人は死んでたのか、それとも強引に働かされてたのかどっちだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:41

    >>61

    それこそ戦前なら座敷牢とかあっても不思議ではないが同時に子供が労働力でもあったからねぇ

    強制じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:03

    >>61

    両方だろ

    上位者が居る環境なら強制的に働かされるし

    独立した環境なら働かなきゃ食えずに死ぬし

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:27

    >>63

    今とどっちが幸せなんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:32

    >>64

    両方の時代を比較できる立場なら今の方が幸せに決まってる

    ただその時代を生きた人が現代人よりも不幸を感じながら生きてたかどうかは知らん

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:05:14

    >>34

    ただ打つだけならともかく二度と出てこれないレベルの地中深くに打ち込んでくる奴普通にいるからな

    いじめやハラスメントの陰湿具合と火力も昔より上だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:06:18

    奉公なんかもあったし働かざる者食うべからずなんじゃねえか?
    それこそ飽食の時代ではないしな
    まぁ昔は作業も単純なのも多かったかもしれんが
    単純なものは機械的に処理できるようになりその分ハードルも上がり求められるものも増えてはいるがね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:03

    >>66

    陰湿さは上がってるけど直接攻撃がなくなった分マシだと思うけどな

    昔は女子にイジメで売春させるとか多かったらしいし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:43

    昔よりも「身体使うのは得意だけど考えるのは苦手です」って人は生きづらくなったろうなって思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:10

    >>66

    足が遅い子をわざとリレーのアンカーにして運動会当日散々笑い者にして終わったあとは吊し上げ、中高生くらいになればそれにTikTok晒し上げオプションがつくとか地獄かと思った

    自分も運動苦手だし、今学生だったらそれをやられてた可能性があったと思うとゾッとする


    >>68

    カスという言葉すら温いレベルで変な声出ちゃった…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:15

    >>70

    何が怖いって女子に売春させるイジメは女子がやってることが多かったんだよな

    昔だと円交、今だとパパ活とかになるんだろうが

    旭川で凍死したあの子も、どうやらイジメの首謀者が知り合いの男子に輪姦させてたみたいだしな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:56

    >>68

    平成初期とかこれが人間のやる事か?ってレベルの犯罪が少年法タテに横行してたからな

    ゾクの対立で相手チームの幹部2人攫ってきてお互いに69させてイッた方のタマ潰すとかやってたらしいし

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:57

    っていうか教師が見て見ぬふりしてたから学校のイジメは大分マシになったと思う
    最近は無視とか証拠残らないタイプのイジメ増えてそうだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:15

    若い世代がメンタル弱いってことは同世代にとっては周りが勝手に弱体化してくから中の上程度のスペックでも割と重宝されるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:24:21

    昭和昭和と言うけど、今の新人が直接関わる35あたりのおっさんはもう平成生まれやで

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:34:48

    繊細な人(悪い意味ではない)と鈍感な人が増えた気はする

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:39:07

    体格や背も昔よりも小さくなった気がするし
    全体でスポーツや格闘技やる子が減って負けん気強いこと比例して居なくなったんかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:40:29

    >>72

    昭和は大学生がテロリストやってて高校行かないで893やってた連中もいるし昔からそんなんよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:43:34

    >>77

    デカい子は部活動なりに行ってて単純に見る機会が無いのでは?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:46:10

    >>78

    令和だって中高生が売春紛いや強盗やるし世の中変わらんな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:52:28

    >>79

    電車で学校の名前入った部活バック持った高校生見るけど小さくなってる気がする

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:52:50

    >>80

    そいつらは平成生まれ定期

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:53:52

    実際に日本人の平均身長は低下傾向じゃなかったっけ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:54:12

    >>81

    デカいのはそもそも強豪校にさっさと取られて街中を電車通学しないんじゃないの

    特に最近は各スポーツでデカいの取り合ってるから学校同士だけじゃなくて競技同士でもスカウト争い熾烈らしいし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:55:34

    >>83

    平均身長下がるのはもう少し下の世代から

    今はまだそこまで違わない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:57:37

    最近の若者はメンタルが弱いってことはちょっと努力するだけでその世代の上の方にいけるってことやん

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:59:50

    別に弱くても良いけど弱さを開き直る奴はゴミだよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:55:20

    >>86

    理屈としてはそうなんだが果たして弱いメンタルで上を目指せるのだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:59:11

    1はなんか正論っぽいこと言ってるようでメンタル弱くてもいいんですーって主張する意味あるのか?
    やり方が古くさい根性論が意味ねえとかですらなくただただ弱いことが正しいみたいな逆張りにしか見えないんだが
    メンタル強いことは別にどんな時代でも有利だろ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:00:27

    弱いメンタルを何とかするため体デカくしよう
    みんなで飯食って運動してレスラー体型になってイヤミなおっさんを駆逐しよう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:01:11

    カルチャーとしてのメンタルヘルスが流行ってるところあるよね
    曲も鬱屈とした気持ちを吐き出すものが流行ってるし
    繊細さに魅力を感じる若者と強さに美しさを見出す上の世代は相容れないんじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:02:03

    >>8 準夜勤明けとかかもしれんやろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:03:39

    言うてオッサン……というか揉まれて育ったと豪語してるジジイの方がメンタル弱えまであるだろ
    ちょっと「Excelくらい使えたほうがいいですよ」とか「それくらいのことなら今はネットで調べた方が早いですよ」って言っただけでキレ散らかす奴のメンタルが強いわけねえだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:11:05

    >>82

    令和の高校生と令和生まれの高校生じゃ意味変わるやん

    これは前者でしょ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:15:23

    >>93

    現代だとEXCEL覚えろとか分からないことくらい調べろって言われるのは新人なんよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:18:03

    >>93

    それはここで言うメンタルの強弱ではなく老化による自制心の劣化ですな、程度の差はあれ皆そうなる

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:24:47

    いわゆる老害になる要因って老化現象の一部だからみんな他人事ではないんだよな
    むしろこんなところで攻撃性発揮してる奴は他の人より緩くて余計にリスクは高いと言う皮肉

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:31:23

    ホントにねえ
    驚くほど自分が「絶対なるもんか」って思ってた大人になって行くんだよね
    これに抗うのは強烈な自制心が必要だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:39:30

    今はPCに関しては40代がPC(+インターネット)ネイティブ世代で20代がPCはわからないスマホ派とかあるんで
    年上がIT使えないイメージの人は既に高齢者側の可能性が高い

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:40:06

    自分は流される質だから厳しい扱いのほうが、その環境にいさえすれば勝手に伸びていけたので楽だったんだ
    メンタル配慮される環境にはじめからいたら将来的に潰れていったと思う
    だから今の子たちに自己責任的なことを偉そうに言えない
    しょせん時代の空気に沿っただけで偉くないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:45:09

    >>99

    40代はデジタルネイティブじゃないよ

    一般層にPC&インターネットが普及するのは1995年のWindows95以降

    より一般的には技術家庭で情報が必修化される98年以降なので

    その年に中学生になる年代(1985年生まれ)以降の世代がデジタルネイティブなので

    今のだいたい40歳以下がそれに該当する

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:49:19

    >>101

    90年代後半からもう30年近いから40代前半はもうネイティブだと雑に思ってたけどちゃうんか


    まあどっちみち既に若くない方に属する可能性は高そうだが

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:04:32

    PC使えないようなオッサンは今までのリストラで大体消えただろうしね

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:06:01

    >>103

    そうそう

    残ってるのは役員室に居て本格的に会社の舵取りしてるような連中だけよ

    駄目じゃねえか

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:09:31

    >>102

    まあネイティブじゃなくても今の50歳以下は確実に入社時にはPC導入されてるから

    恐らく10割方PCの基礎スキルはあると思うけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:21:52

    ミス叱られて来なくなるような若者は増えたと思う

    絶対やるなって散々言った事やっといてバックレて母親経由で退職申告って意味わからん
    ダチョウ倶楽部じゃねぇんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:54

    >>12

    自己中が増えたという事では?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:33:49

    >>106

    旧2chで言うところのS級バックラーみたいなもんでしょ

    昔から居たレアモンスターを見かける機会が来ただけ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:37

    >>106

    そんな若者40年以上前からいるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:50:53

    >>33

    弱音って適度に吐いといた方がいいよね

    頑張ると頑張った分だけ押し付けられるし限界きて潰れると文句言われる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:30:33

    >>21

    そういう輩は「それってパワハラですよね」って言うからな


    ○○ハラがなんか都合のいい叩き棒になってるような気がするよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:40:09

    だいたい昭和も今と自殺率ほとんど変わらないからな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:46:09

    全体的な自殺率低下してるのに小中学生の自殺率は微増しているメンタルどうなってるのやら
    若者だけでなく学校の先生や親も昔より求められるハードルが高くて大変そうだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:47:31

    >>112

    マジかよ

    じゃあ日本が息苦しい国なのは生まれつきってことか

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:05:21

    平成不況で自殺率は急上昇するが
    今はバブル期と大差ない

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:22:05

    戦前の雑誌記事ですら「日本の自殺率は世界でも上位」と認識されていたそうだからなぁ

    そうなると大正から既に高い

    Ωwww.mhlw.go.jp

    あと平成に自殺率をハネあげたのは高齢者(50歳以上)の自殺の模様

    https://www.mhlw.go.jp/content/r1h-1-3.pdfwww.mhlw.go.jp
  • 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:28:47

    戦争になるとそれどころじゃなくなって
    景気がいい時もやっぱ減るんだなって

    神武景気と岩戸景気の昭和30年あたりの上昇がよくわからないが……

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:44:19

    >>117

    昭和30年代のは戦争の後遺症とか

    戦後社会への順応不全とか

    そういうのが原因だって言われてる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:19:56

    >>110

    なんかキチゲ解放みたいな溜め込んで一気に発散するみたいなノリあるけどあれ悪手だよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:23:15

    >>117

    戦争中自殺率が減るのはわりと有名な話ね

    「それどころじゃない」と言うよりは「民族帰属意識が高まって孤独感が薄れる」と分析している人もいる

    結局は孤独と退屈(無力感)が人間を死に至らしめるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:28:13

    現代は一人がいいと表向き孤独を好みながらネットで発散する人も多いわな
    まぁ友人知人がいても常に相手してもらえる訳じゃねえから(自分や相手の都合含めて)それ自体は悪いことでもない
    ネットで誰かと絡めりゃリアルの人間関係いらんとか言ってるのは割と問題ではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています