なろうが一大勢力を築いた理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:42:07

    ネット小説界隈だと20年前にはブームが終わっていた異世界物がここまで流行ったのはなんでなんすかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:43:01

    20年もしたらそりゃ新しい世代がネット小説文化に触れるんだから歴史の再生産でしかないと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:43:12

    外国人が周回遅れでハマったからやん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:43:33

    書きやすいし読みやすいんだ
    なろうが深まるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:44:57

    異世界だからって感じで変に凝らなくて良い世界観だからじゃないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:46:03

    島耕作みたいなリーマンモノにハマってた層が年月を経て社会がそんなに甘くないことを思い知った結果バーリトゥードな異世界モノに移行していっただけだと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:47:28

    >>5

    ウム…世界観についてはお手軽なんだなァ

    読者も書き手も「なーろっぱ」を想定するから飲み込みが早いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:47:48

    山なし谷なしの平坦で盛り上がりにかける話なのが逆に「飯なんて腹が膨れてまずくなけりゃ何だっていい」みたいなライトな層に受け、
    世の中オタク層よりライト層な方が圧倒的に多いから

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:49:34

    スレ画は完全に突然変異のイレギュラーだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:49:35

    >>8

    まさかマイナー語録って訳じゃないでしょう?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:50:00

    >>5

    本来異世界舞台の方が面倒なんだよね

    だって現代日本舞台なら世界観を全く説明しなくてもなんとなく分かるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:50:14

    まぁ気にしないでなろうがウケてるのはネットの一部だけで現実にはなろうの中のほんの一握りしかウケていませんから

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:50:33

    ベースのナーロッパにここでも見かけるような「あるあるな設定を一捻りしてみましたw」要素をぶち込めば物語の骨子が完成するお手軽仕様だからっスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:09

    >>5

    そして世界観を置き去りにした結果作品の個性も死んだ

    これで満足か?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:28

    >>1

    ◇このスレ画は…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:35

    >>12

    ひと握り以外が受けてる界隈どこへ!?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:53

    >>10

    タフカテってことに投稿してから気がついたんだ

    後悔が深まるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:52:08

    オリジナルの世界観を作るといってもそもそもオリジナルの世界観ってなんだよ!?となるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:52:15

    >>16

    荼毘に付したよ…

    界隈はネットの海に置いてある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:52:53

    >>18

    猿空間…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:53:18

    >>15

    今一番人気のなろう小説ですね🍞

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:54:17

    ネット小説なんてお手軽に読めるほうがいいからね
    いちいち無駄に多い設定や専門用語ばかりで構成されてる小説なんて暇つぶしに読むにはめんどくさいのさ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:54:22

    >>15

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:54:59

    >>11

    しかし…異世界だと知識外のルールや常識を現代だとそうだよねでも異世界だからですませられるのです

    それ+ネット文化の遺産で異世界とはこういうものって言う積み重ねが出来てある程度設定の基盤みたいなのがあって作りやすくなったからめちゃくちゃ異世界系小説が流行ったんだと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:56:53

    世の中の大部分は
    「漫画やアニメなんか暇つぶしのもんヤンケ
    何をムキになっとんねん」だからね
    読むのにエネルギーを使う名作よりも読むのにエネルギーを使わない凡作を求めるものよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:58:10

    >>25

    ならば読んでも理解できないから理解しなくていい龍継ぐが一般受けしないのはおかしいと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:00:27

    怒らないでくださいね
    無料だから暇つぶしに読んでただけで駄文に金取るなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:03:41

    >>26

    うーんエネルギーが必要なくて尚且つ安っぽくても読んでて楽しい作品じゃないといけないから仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:06:18

    >>24

    ライト層の「フィクションはフィクション、リアルはリアル」と噛み合った結果なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:06:50

    >>28

    お言葉ですが

    突っ込みどころを全部無視すれば割と面白いんですよニコニコ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:08:09

    人口多い国に天才の絶対値が多いみたくシンプルに数と多様性の強みと思われるが

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:08:59

    作品そのものより投稿スタイルの変化じゃねーの?
    ラノベの頃より安価に作者という弾を用意できるようになった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:09:48

    >>31

    怒らないでくださいね

    全部似たような世界観で似たような展開で似たような無双をするのがデフォな作品群に多様性なんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:10:14
  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:11:07

    TOUGHより面白いから...

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:12:44

    >>35

    TOUGHより面白いって言っておけば面白いと思ってるあなたも並のマネモブだったのね…

    怒らないでくださいね

    大体のなろう作品なんてTOUGH以下の虚無じゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:13:51

    >>21

    小…説…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:14:38

    書籍化してるならともかくそうじゃない作品なら別に龍継ぐ以下でも恥ずかしくないと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:15:39

    まずTOUGHがそこそこ上澄みの格闘漫画なんスよね
    ストーリーが支離滅裂でも格闘シーンという長所はあるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:16:11

    流石に龍継ぐを舐めすぎというかなろうの99%は龍継ぐの足元にも及ばないチンカスですよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:16:57

    作者にとっても読者にとっても間口が広い以外の理由など必要か?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:19:03

    >>41

    俺でも書けそう→書くが出来る場があるってのは良いことだと思うのが俺なんだよね

    書籍とかにはなってなくてもワシが読んで面白い作品があればそれでいいからなヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:19:12

    最近ストラテジーゲームが売れなくなった理由の1つに難解すぎるからそれを考えるために割く時間もねーよバカヤローってのがあったから小説も同じ理由かもしれないね

    ただでさえ本を読む時間もリソースも無いのに重っ苦しい作品なんて読めるわけないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:20:14

    >>42

    なろうの中で完結してるならそれでいいよねそれでね

    一般に出てきた以上愚弄されるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:21:01

    私はキャプテン・挫折した物書き
    今はもう筆を置いた弱きもの
    一元的に異世界だから・現実だから良い悪いと決めつける評論家には失望したよ

    ぶっちゃけるとどっちにも長所短所があるのが普通に当たり前なのん
    「異世界だから」で済ませられる部分もあれば「異世界だから」説明しなきゃいけないのは当然としても
    リアルの現実を書く場合は、逆に周囲の環境や主要人物の状況をしっかり説明しないと異世界物以上に困惑するのん

    例えば「主要人物が全員関西弁で喋ってるのに急に窓から東京タワーを眺める」場面を読んだ読者は「オレをだましたのか!?」と困惑するのは当たり前っスね
    だから「主要人物は関西の人間で、今は東京にいる」と言う事を事前に解説しなきゃいけないし、なぜ東京に居るかにもしっかりとした意味付けをしないと物語全体が「最初から舞台は大阪で良いと思われるが…」になってしまうっス

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:21:31

    >>44

    …書籍の話なんかしてませんね🍞

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:22:43

    >>46

    お言葉ですが

    このスレはなろうが一大勢力を築いた話のスレですよニコニコ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:23:42

    >>38

    書籍化してる作品でも上澄みを超えた上澄み以外龍継ぐ以下のチンカスですよね🍞

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:25:22

    >>47

    >>1>>2の流れでインターネットにおける流行り廃りの話だと思ってたけど違うんスか?書籍の話なら書籍の話だと前置きするべきだと思うッスね 忌憚のない意見ってやつッス

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:27:08

    >>49

    なろう産の作品が表に出てきたから一大勢力って話になったと思ってるんスけど…

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:27:41

    >>33

    はいっその似たような世界観ばかりの中でも個々に差異があるなろうはまさしく多様性ですよニコニコ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:28:49

    実際異世界転生以外で売れるのか教えてくれよ
    もちろん黎明期は除いて最近の作品で

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:27

    web小説界隈でなろうがどーんと流行って一大勢力になったのも書籍ラノベの枠組みとして一大勢力になったのも両方間違いではないと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:52

    >>52

    さぁね…ただ異世界転生ものが飽きられてきてるのは確かだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:30:58

    >>53

    ラノベやアニメとして表に出てこなかったら1小説投稿サイトでの流行り廃りなんてどうでもいいと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:45:01

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:47:06

    質の悪い作品が一大勢力を築くということは質の悪い読者が大勢いるということやん…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:50:51

    >>57

    そもそもパンピーの大半以上は娯楽の消費者としては質が悪いんだからそこに合わせた作品を作らないのは創作者の怠慢なんだよね

    たまに居るテンプレ展開を乱発して伸びなけりゃ作品を捨て書籍化狙ってるやつとかこれが天才的に上手いものだと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:52:04

    >>51

    怒らないでくださいね

    その差異がほぼないからなろう系でまとめられてるんじゃないですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:52:56

    今でも蜘蛛ですが何か?みたいなシンプルなタイトルでも読まれるもんなんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:53:36

    >>59

    YOASOBIとヨルシカとずとまよが区別つかないって喚いてるおじいちゃんみたいッスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:53:54

    >>58

    ウム…所詮は衆愚政治なんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:53:56

    龍継ぐがなろうより上とかお前猿漫画の読み過ぎで頭おかしくなったんちゃうか

    >>40

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:54:55

    >>23

    まさかこれ全文がそのままタイトルってワケじゃないでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:54:59

    >>52

    薬屋のひとりごと…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:55:06

    >>60

    ちなみに今なろうのトップページ見たらこんな感じだったらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:55:56

    >>66

    なにっ 意外と短い…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:56:02

    >>66

    なんじゃあ…このメスブタが好きそうなランキングは…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:56:48

    >>68

    すいませんなろうのランキングがメスブタ向け化したのはここ最近どころの話ではないんです

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:57:49

    >>61お前は何だ?

    っスすらまともに使えてなくて”語録”と言えるのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:57:58

    まあ気にしないで
    ラノベ時代に「文章力不要ッこの売り上げがあればいいっ」
    した結果ですから

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:58:08

    >>69

    知らなかった…そんなの…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:00:54

    まぁ気にしないで
    既存のフォーマットや流行に乗っかって既視感塗れで独自性の欠如した粗品乱造の利益に甘んじてる間、国外の野心家たちは自分の個性と世界観を活かした作品を次々生み出してきてますから

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:01:13

    はぁ?何言ってんだ>>71ップ

    ラノベブームが来る前に恋空やリアル鬼ごっこの頃からそういうもんだったでしょうが

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:01:50

    >>73

    国外の野心家の作品どこへ!?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:02:11

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:02:27

    無料=神
    読む人増えれば儲かるんや

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:02:42

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:02:46

    >>73

    LGBTが出てこなければ評価の対象にすらならない国外の娯楽作品など不要ッ!

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:15

    なろうは一見質の悪い小説が多く思えるけどランキング形式で足切りできるし
    投稿間隔が短い作品は毎日のように無料でスマホや携帯でも読めるから電車での暇つぶしには最適なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:38

    まぁ気にしないでそれでも画力しか取り柄のない猿作品全般よりは面白いですから
    ゴミに勝ってもなんの慰めにもならないし粗品乱用には変わりないだろって?ククク...

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:03:53

    >>57

    なんかこれ思い出したのは俺なんだよね


  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:04:29

    皆で仲良くなろう愚弄してるところでなろう擁護してる奴…糞

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:04:52

    音楽からはてはラノベまで低俗と呼ばれてたのが一大勢力になるのは人間の歴史を感じますね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:05:09

    >>76

    >>78

    ふぅん

    つまりはじめから自分と界隈でミスマッチを起こしてるから自己を矯正する気がないなら居座る意味は皆無ということか

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:06:19

    は、話が違うであります
    なろうは大した努力も積まず自分以外の何かに責任甜花ちゃんし続け、死人のように生きてきたクズ共が自分を認めない現実から逃げ出す手段のはずであります

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:07:12

    >>86

    もしかしてそういう人多いから売れるんじゃ無いスか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:07:43

    別に投稿サイトで無料で公開してるんならどうでもいいんだよ
    問題は…書籍化したりアニメ化で金をとる以上つまらない作品愚弄されるということだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:08:51

    >>86

    もしかしてそれはタフカテ民の未来だったりするんじゃないッスか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:14

    >>87

    そういう死人のように生きてるクズどもは金を出さないんだ

    これは差別ではない事実だ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:37

    龍星
    お前はもう“離”の段階にいるようだ
    ラノベを超え 純文学の世界へ進む時だ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:57

    >>88

    金払って本買って読んだり時間使ってアニメ見た上でおもんないなら別に愚弄でもなんでもしたらいいとは思うんだよね実際見てるならね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:10:19

    >>90

    じゃあそういう奴ら以外にもなろう読んでるやつ多いってことやん

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:10:27

    >>90

    じゃあ誰が金出して買ってるんだよ えーっ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:10:35

    >>61

    ほぼすべての作品が中世の異世界で主人公が無双してハーレムを作る作品の多様性どこへ!?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:10:51

    というかなんでスレ主は20年前に異世界ブームが終わったことにしてるんスか?
    普通に続いてるヤンケ
    というかむしろ最盛期までありえるんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:11:40

    >>84

    ラノベはなんかいつもなんかと戦ってるイメージあるんだよね

    一般小説、ケータイ小説、なろうどころか

    「キノの旅、ハルヒ、ブギーポップはですねぇ今のラノベと違ってちゃんとした小説なんですよ」

    とかラノベの中でも各時代で見下し合って内乱してたんや

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:11:40

    >>93

    >>94

    だから大体の作品は途中で書籍化やコミカライズが荼毘に付す…

    これで満足か?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:12:34

    売上や世間という現実と自分の評価という妄想が食い違った時に妄想の方を信じるのはネットの最底辺の悲哀を感じますね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:12:39

    >>89

    未来…?

    過去現在未来と言うてくれや

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:02

    >>67

    書籍化されてから編集部に言われてタイトルが長くなるパターンが結構あるんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:08

    >>97

    それじゃ駄目だ

    スレイヤーズと銀英伝も入れろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:28

    ここもまた客でもない上に世間一般から外れたマネモブで満ちている

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:13:46

    ジャンプの漫画にワンピースと打ち切り漫画があるようにラノベにも名作と話題にもならない凡作があるだけやんけ
    何レベルが下がったとかムキになっとんねん

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:14:05

    >>99

    お言葉ですが売れてるから面白いって単調な脳みその方こそ少数派ですよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:14:31

    “なろうが異世界物を流行らせた”というより“異世界物が流行る中でなろうが覇権サイトになった”という感覚ッ

    あれっカクヨムとかアルファポリスとかアルカディアとかは?
    ごめーん あんま息してない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:14:51

    >>98

    ”つまらないなろう系が売れない”ってことは現状のweb産で売れてる作品は”本物”ってことやん

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:15:50

    >>106

    えっカクヨムってそんなになんですか

    なんか勝手になろうと並ぶ双璧みたいな印象持ってたのん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:36

    しかし…なろう産アニメが山ほどある中で現行作品の覇権はフリーレン・ダンジョン飯・鬼滅なのです
    もしかしてなろうの影響力はそこまででもないし、一級の作品の人気には及ばない程度なんじゃないスか?

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:50

    >>107

    お言葉ですが

    それがほんの一握りしかないんですよニコニコ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:52

    勝手な偏見かもしれないけどカクヨムの作品は文字数少なすぎを超えた少なすぎ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:53

    SF…すげえ
    ずっと人気だし

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:18:02

    >>105

    なんかふたばのヒロアカスレ思い出したのは俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:18:56

    >>110

    たかが小説投稿サイトに投稿されたトーシロの作品から本物が一握りも生まれるなんて普通にすごいやんけ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:31

    タフだって一度ブームは終わったのに今やネットで大人気のコンテンツになったんだし不思議ではないヤンケシバクヤンケ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:42

    へっクールでアニメ化されてないタフでなろうに喧嘩売ってるよあの馬鹿

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:55

    >>114

    そのすごい奴のn番煎じしてるのが今のなろうだ

    これで満足か?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:20:05

    >>109

    転スラも漫画爆売れしてるしなろう界の王っスけど映画の興行収入しょぼかったスからね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:20:58

    >>116

    タフをアニメ化しても華がなさすぎるんだ

    悔しいだろうが視聴者がいないんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:21:24

    >>114

    商業として成立してブランドになってる時点で十分だよね パパ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:22:07

    売上=面白いってのがよくわからないのが俺なんだよね
    所詮面白さなんて主観によるものでしょ?売上がいいだから面白いなんて言ってる奴は自分がないタイプ?
    一生数字を見て面白い面白い言ってろと思ったね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:22:22

    >>118

    調べたら動員100万人に興行収入14億って出たんスけど…これでしょぼいってふ、普通の作品は何億想定なのん?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:22:47

    >>117

    なろうで売れてるのはほんの一握りしかいないんだ

    一握りもいるなんて凄いヤンケ

    その凄いやつの真似をしてるのが今のなろうだ


    なんか話が変わってないスか?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:17

    しゃあけど どうしても見つからんのです…
    “転生したらスライムだった件について”や“影の実力者になりたくて”なる作品がこんなにも低年齢層に馬鹿受けしてる理由がどうしても見つからんのですわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:33

    >>123

    お言葉ですがなろうを愚弄できれば論理が破綻してても関係ないですよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:23:49

    >>122

    お言葉ですが転スラより売上のしょぼいSAOは25億ですよ

    数字はある割に実際のファンは時代遅れのラノベよりファンがいないんじゃないスか?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:24:14

    >>108

    なろうの次に盛り上がってるとは思うけど並んではいないと思うのは俺なんだよね

    人口が違いすぎるんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:00

    >>126

    へーっSAOが普通の作品のラインなんスね

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:00

    >>124

    ウケる理由が分からんって事は子供の心を失ったって事やん

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:29

    >>122

    昨今の一線級アニメ作品の中では物足りない部類ってことやん…

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:32

    >>124

    普通にお前の感性に合わないだけで世間一般は面白いと思ってるからじゃダメなんスか?

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:43

    >>123

    いいや

    そのn番煎じしただけの作品が書籍化・ラッシュしてるから愚弄されていることになっている

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:45

    >>108

    カクヨムは特別強いアニメ化コミカライズ化作品持ってないし正直チンカスですよ

    まぁなんか本屋大賞取ってる変なのもいたりするんやけどなブヘヘヘ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:25:57

    >>124

    良くも悪くもシンプルだから受けるし愚弄もされるんだ

    長所と短所は表裏一体なんだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:26:15

    >>121

    それぞれ自分が面白いって思ったものが面白いって理論で行きたいならそれで終わりで良いんじゃないスか

    自分の評価が他人の評価で変わらないように他人の評価も自分の評価で変わらないように…

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:26:20

    >>131

    しかしそれではワシが世間から外れてるみたいで嫌なんです ワシの気持ちわかってください

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:26:27

    世間に人気だからってイキるなら映画で100億超えなきゃダメだよねパパ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:26:48

    >>129

    >>131

    もしかしてワシは自分が想定してる以上にガキッの頃のワシを見失ってしまったタイプ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:26:50

    >>132

    別に上の流れでもn番煎じを擁護してるわけではないからどちらにせよ話がすり替わってますね🍞

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:03

    カクヨムって慎重勇者以外で何かアニメ化作品とか出たんスか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:04

    >>135

    いいやマネモブは世間の評価次第で自分の評価を変えまくるということになっている

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:06

    >>137

    これなのん

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:20

    >>137

    やばっ

    ドラゴンボール、NARUTO、BLEACHが中堅作品になるっ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:41

    >>26

    脳内に猿を叩き込まれるから読むのにエネルギー必要なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:44

    >>132

    お言葉ですがサブカルなんて媒体やジャンル問わず皆そういうものですよ

    ハリウッド映画を見てみいn番煎じの上澄みのn番煎じで業界を回しとるわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:27:48

    >>121

    売上がいい=高品質ならマックは世界一美味しい料理を提供してることになるからね

    売上がいいはあくまで需要を満たしてる以外の何物でもないのさ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:10

    >>91

    つまんねーよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:49

    というか転スラがSAOより映画収入少ないのはそれこそ年齢層じゃないっスかね
    ガキッ受けが良いらしい転スラと違ってSAOのファンとか結構高齢化してそうなんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:28:54

    実際世間がそれを求めている時点でエンタメとして成立しているんスよね 作品についてどう思おうが個人の勝手スけど需要があるという事実まで否定しようとする連中は理解できないそれが僕です

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:29:12

    面白いから売れるは成り立ってないけど
    売れないから面白くないも別に成り立ってるわけではないよねパパ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:29:15

    売れたものが強いマック理論には致命的な弱点がある
    商品の価格が考慮されてないことや

    だから価格の変わらない映画は物差しにピッタリたよねマネモブ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:29:30

    >>143

    お言葉ですがそいつらは今高品質で映画化すれば余裕で100億行きますよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:29:43

    >>137

    ヤバイよ、これからはドラえもんじゃなくて鬼滅を毎週放送しなきゃいけなくなっちゃうよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:30:09

    >>122

    怒らないでくださいね

    上映館数300館で14億ってカスじゃないですか

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:30:17

    >>152

    スーパーヒーロー「えっ」

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:30:19

    >>152

    すみませんそいつらどれも高品質な奴作ってるんです

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:30:48

    >>152

    あはは破綻した主張を通すためにたらればを言い始めたやんこれは痛いわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:31:19

    こういう奴の定石だ愚弄したさが前にですぎて何言ってるか分からなくなる

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:31:20

    >>152

    待てよドラゴンボールは現役なんだぜ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:31:20

    ありきたりの世界観っていうならTOUGHもたいがいありきたりな世界観だよね パパ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:31:44

    >>152

    なろう愚弄したいのにこういう無能な味方が邪魔なんだよね 酷くない?

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:11

    100億円=世間なら
    ハイキューの映画を見に行ってないマネモブは世間から外れてますね(🍞

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:29

    オメゲなんて言語がある世界観なんかなかなかないと思うんスけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:37

    世間一般ってなんだよ!?

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:32:59

    間違えたら素直に謝ればいいのにどうしてできないんだろうねパパ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:06

    転スラの映画は鬼滅・呪術以来の上映館数300館超えなのに売り上げが14億なんだ…
    はっきり言って爆死の類に入る

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:19

    >>164

    “自分”の…代名詞…

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:21

    売上=面白いではないが売上=需要ではあるんスよね つまるところそれを求める層が確実にいるってエビデンスなんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:27

    スター・ウォーズはエンタメでしか無い中身のないクソ映画と言ってる昔の批評家もいたんだ
    もうブームが落ち着くのを待ってから評価したほうが良いと思われる

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:45

    「実際に書籍買って読んだりアニメ見たけどおもんねーよ」なら普通に感想なので反論もされなさそうなのにどうしてアニキは見てすら居ないものをジャンルでひっくるめて愚弄しようとしてるんだ…?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:33:56

    どうして自分が気に食わないだけなのにあれこれ理由つけて理屈っぽく愚弄しようとするの?

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:34:17

    >>169

    待てよ中身の無いエンタメ映画なのは当たってるんだぜ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:35:13

    なんなら当のなろうに入り浸ってる奴にも書籍化基準がよくわからなくて愚弄されてる節があるんだよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:35:55

    >>170

    >>171

    なんでって…なろう系の作品って中身ないよねって愚弄に売り上げがあるからおもろいやんけ

    シバクヤンケで擁護してくるからやん…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:01

    >>171

    なんでって…愚弄しないと自分が世間から遅れてる事実を認めざるを得ないからやん

    嫌いなら嫌いでいいのにあれこれ喚いてる時点でダメだよねパパ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:03

    >>171

    ワシは嫌いなんじゃあならふうんああそう…でここまで愚弄されなかったのかもしれないね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:27

    >>171

    破綻した理屈で難癖付けるなら「たかが素人の書いた駄文が金になるのがムカつくんだよね」とか言ってる方がよっぽど理解を得られそうなのには人生の悲哀を感じますね

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:34

    なろうはクソヤンケシバクヤンケ
    といいつつ別になろう以外の小説を読んでいる訳でもないのは俺なんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:37

    娯楽における「中身」…聞いたことがあります
    評論家や気取りが自分は他と違う視点で見ていると見下してイキるための単語だと

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:56

    >>174

    へっ中身がないとかいう愚弄そのものがそもそも的外れって段階すっ飛ばして言い訳してるよあのバカ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:36:58

    ふぅん なろうの王者とも言われる転スラが劇場版という同じ土俵で名だたる作品たちと競合すれば14億止まりな時点で“世間”からの“需要”!?もそこまででもないということか

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:37:21

    >>169

    もう10年以上ブーム続いてるんスが

    冷めるのは何時なのん?

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:37:26

    >>179

    もしかして一番中身がないのはこんな掲示板でコソコソなろうを愚弄してるマネモブなんじゃないスか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:37:49

    >>183

    あたぬかっ

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:37:55

    >>183

    ククク…

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:28

    へっ
    愚弄者を愚弄して自分は他とは視点が違うマネモブぶってるよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:29

    >>174

    やばっ作品がつまらねーよと愚弄すればいいだけなのに「中身がないから売れない」と変な理屈を付けたせいで「じゃあ売れてるなら中身があることになるやんけしばくヤンケ」と言われてるように見える

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:43

    >>183

    や…やばいを事実を追求しちゃったよ

    さっきから暴れてるマネモブもどきが発狂しちゃうよ…

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:38:45

    >>181

    なろうどころかラノベで一番売れてる転スラでこれならラノベ自体がもう需要がないのかも知れないね

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:39:33

    >>188

    >>186

    まさに速攻で発狂してるのん

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:39:38

    >>181

    しかも鬼滅や呪術レベルの上映館数だったりする…!

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:40:46

    >>191

    その二つは1日の上映回数がコロナ禍だったのもあってめちゃくちゃ多かったから比較に出すのはアホのすることなんだ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:40:50

    なろう愚弄スレって大抵愚弄側が涙目敗走してるイメージなんスけど学ばないんスかね

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:03

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:14

    なろうには多様性が無いと言いながらどこかで見たような愚弄しかしない多様性の無さには好感が持てる

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:15

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:21

    >>193

    学んでたらこんなクソスレ立てるわけねえだろっ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:24

    >>193

    そもそもなろう系とかいうふわっとした存在を愚弄してるんだ

    具体性を出せると思わないほうがいい

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:27

    しかし…スレ発みたいに速攻で企画倒れしたわけではなく長年商業としてやっていけている以上は需要と供給バランスが保たれているのです…

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:41:28



オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています