- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:48:02
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:51:36
アニメが逆販促をしてるってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:56:20
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:32
しゃあけどちょっと色と武装変えた程度の使い回し商品展開が多過ぎを超えた多過ぎで手抜き感が鼻に付くようになってきたわ
スレ画のやつとかパーツ流用のライノ含めたら5種類だか6種類だか出ててさすがにしつこいんだ
せめてブーメラン→ジンガーくらい大幅にリデコするならまだ許せるけどねグビッ - 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:07:56
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:11:29
同型機の関節構造バラバラでミキシングをお手軽に楽しめないのは死.ねーよ。
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:12:48
量販店のプラモ棚にずっと置いてある奴やん
元気しとん? - 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:13
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:29
言うほどカッコよくないから販促のヘタクソッっぷりも併せて買う気起きねーよ
その機体が好きになれたらプラモの出来の良さとか気にならないんだこれはもうセ○クス以上の意欲だッ - 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:36
スレ画の系列使い過ぎを越えた使い過ぎ
バンイップとニュウレン除いたらほとんどブレイディとメイレスばっかで話になんねーよ - 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:23:54
箱がくたびれてきてるんスけどいいんスかこれ…
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:25:07
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:27:29
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:24
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:57
キョカセンようこんなもん推すくらいなら普通にガンプラ売ればいいのに
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:57
“リアリティがある“というよりは“コードギアスを支えるケレン味ある設定をぶっこ抜いただけ“という感覚っ
ギアスだと設定に対して劇中だとサイズ誤魔化してるのに、変に誤魔化さないから変な大きさのトンネルや道路が生まれたりするんだ。満足か?
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:50
30MMにすり寄ってハードポイント増やしまくって普通寄りの関節にしたゴウヨウ達は売れたんだよね
しゃあけど…ほぼ間違いないなく作品がウケたからじゃないわっ - 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:34:19
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:35:07
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:44
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:42:45
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:13
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:55:16
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:55:43
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:47
すいません、行政特区どころか澤崎がやってた傀儡政権樹立なんです
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:01
待てよ 敗戦処理はまあまあ上手くいったんだぜ
本編のように“観たら買う気が失せる”様なデバフは無いありきたりな低予算Webアニメとしてお墨付きを頂いている
短尺の低予算ゆえに余計なシナリオや政治思想を挟む余地が無かった事が評価されるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:26
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:07
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:12
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:17
フルコンタクト劣化ACかフルコンタクト劣化フロント・ミッションとしてワシから蔑みを頂いている
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:57
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:13:35
未だにリデコとは言え新規キットだしてる辺りあの男の社内政治の力なんですかね
樹脂って結構高いのにこ、こんなの納得出来ない… - 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:13:50
こんなのがメディアや商品展開で優遇されてコードギアスは続編は劇場&ディズニー+限定でキットもプレバンばかりなんてこ…こんなの納得出来ない
- 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:35
- 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:24
まぁ気にしないでは今は別の小がガンダム盛り立てていますから
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:45
続編もCVミキシンのおっさんとライバルのおっさん以外パッとしなかったヤンケ シバクヤンケ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:02
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:16
- 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:39
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:12
ああ、悪いのは灰村だ
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:26
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:30
おそらく「デカくて厳つい途中形態→スリムな最終形態」というフリーザ的な表現だと思われるが…
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:46
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:21
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:54
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:25
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:27
メカデザインに関してはガンダムと差別化しないとガンダムでいいやんけになるのは分かるんだよ
問題は中途半端にヒロイックにしたせいでどこにも刺さらんクソダサデザインになったことだ - 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:54
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:59
すいません工業用機械のデザインとインダストリアルデザインはまた別物ですよね…
インダストリアルデザインの観点で言うなら「無骨さ」「ハコ感」も間違いではないんだ
しゃあけど制作陣のインタビュー的に「工業的なデザイン」を「インダストリアルデザイン」じゃなく「工業用ロボ」のデザインとしか捉えとらんわって感じなんだよね猿くない? - 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:30
- 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:10
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:42
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:11
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:06
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:54
一流の工業デザイナーが導き出した答えがスモーやおヒゲのガンダムなんだ
中途半端に既存の工業製品に寄せない方が良い - 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:56:20
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:32
- 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:24
プラモ購入者やアニメ視聴者が求めてるのは購入意欲を刺激されたり次も見たいと思える楽しさなんだ独りよがりなブサイクロボを出さない方がいい
- 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:25
30MM…?
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:09:32
- 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:14:56
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:16:49
- 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:20:19
- 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:25:37
なんやかんやで日本が分割される=クソ
資源もない地震があるはっきり言って辺境の島国をなんでそんな奪い合うんスか?
ギアスの場合はブリタニアが侵略国家を超えた侵略国でしかもKMFの動力源になるサクラダイトがたくさん取れる攻める側の動機がしっかりあるんだ。
まぁ例えばC国とあの国の領土を広めないためとかでアメリカも来ての三つ巴でもいいかもしれないが
◇このわざわざオーストラリアから来た軍隊の目的は… - 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:25:48
- 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:43
- 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:28
- 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:26
しかも意外にコンテンツとしてのできもいい…
- 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:32:47
- 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:51:12
そのままテレビに出した結果出番が全然ないとかそんなんアリ?
- 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:19:26
正直スレタイのプラモの出来が良いってのも言う程セールスポイントにならないと思うんだよね
だってバンダイなら一定以上の出来が保証されてるようなモノっスよね? - 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:49:13
小川ァお前コンテンツ商売のセンス無いんだよ頼むから話や商品展開に関わらない仕事だけしてくれ
- 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:50:17
とにかく小川Pはほとんどの蛆虫エピソードにソースがある危険な男なんだ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:53:51
穴ボコトラック買って大満足なのはワシなんだよね
無骨なミサイルランチャー二つもついてきてハッピーハッピーやんケ - 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:08:07
ビャクチを初めて見たけど、求められる工業的デザインはこれだろと思ったのは俺なんだよね
ことロボットの工業デザインは脚部に「それっぽさ」があればロボオタは満足するのん
ユーザーが求めるのはリアルではなくリアリティだと思われるが - 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:17:33
- 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:19:02
- 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:25:34
- 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:27:25
- 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:37:33
まぁACみたいに下半身を腰から挿げ替えるとか腕を肩から挿げ替えるとかしたら互換性はあるからクソダサデザインの割にバランスは取れてるんだけどね
1番悪いのはニュウレンとか一部の機体と手の規格が違うから武器が共有できない問題だあっ
- 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:27
- 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:16:59
- 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:23:36
手描きにこだわってアニメーターの負担を考えなかった結果
戦闘シーンが少なくなって微妙な事になった鉄血という前例があるのに何をしてるこの馬鹿は?
まっ鉄血のプラモは人気なんやけどなブヘヘ - 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:19
- 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:06
反論しづらいのはルールで禁止スよね
- 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:28:24
もしかして量販店が独自にお手軽リサイクルできるシステムを用意するべきなんじゃないスか
- 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:23
- 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:34:31
- 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:58
初めて見たけどこれは結構好みなのん
- 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:17:31
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:57
ウム…実際問題かなりやらかしてるんだなァ
- 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:03
いつになったらビャクチが再版されるのか教えてくれよ
BANDAIさんゴウヨウシリーズもいいけどワシが本気で心から好きなのはビャクチなんです この気持ち分かってください