境界戦機君プラモの出来は良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:48:02

    例の邪神像以外はね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:51:36

    アニメが逆販促をしてるってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:56:20

    >>2

    ハッキリ言って比べるのもおこがましいレベルの劣化コードギアスだから 視たら死ぬよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:32

    しゃあけどちょっと色と武装変えた程度の使い回し商品展開が多過ぎを超えた多過ぎで手抜き感が鼻に付くようになってきたわ
    スレ画のやつとかパーツ流用のライノ含めたら5種類だか6種類だか出ててさすがにしつこいんだ

    せめてブーメラン→ジンガーくらい大幅にリデコするならまだ許せるけどねグビッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:07:56

    >>3

    ナチュラルに呪いの絵みたいな扱いしてて笑ったのは俺なんだよね

    ちなみに自分はもちろんめちゃくちゃ未視聴

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:11:29

    同型機の関節構造バラバラでミキシングをお手軽に楽しめないのは死.ねーよ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:12:48

    量販店のプラモ棚にずっと置いてある奴やん
    元気しとん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:13

    >>7

    ふうんコンスタンスに売れて供給されてを繰り返す良キットと言うことか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:29

    言うほどカッコよくないから販促のヘタクソッっぷりも併せて買う気起きねーよ
    その機体が好きになれたらプラモの出来の良さとか気にならないんだこれはもうセ○クス以上の意欲だッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:36

    スレ画の系列使い過ぎを越えた使い過ぎ
    バンイップとニュウレン除いたらほとんどブレイディとメイレスばっかで話になんねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:23:54

    >>8

    箱がくたびれてきてるんスけどいいんスかこれ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:25:07

    ファンが褒めまくってるほどカッコいいって思えないのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:27:29

    私は同僚としてお前のことを

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:24

    >>12

    ワシの感性を愚弄するのか?

    ちなみにファンじゃないらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:57

    キョカセンようこんなもん推すくらいなら普通にガンプラ売ればいいのに

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:30:57

    >>3

    “リアリティがある“というよりは“コードギアスを支えるケレン味ある設定をぶっこ抜いただけ“という感覚っ

    ギアスだと設定に対して劇中だとサイズ誤魔化してるのに、変に誤魔化さないから変な大きさのトンネルや道路が生まれたりするんだ。満足か?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:32:50

    30MMにすり寄ってハードポイント増やしまくって普通寄りの関節にしたゴウヨウ達は売れたんだよね
    しゃあけど…ほぼ間違いないなく作品がウケたからじゃないわっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:34:19

    >>12

    ハイ!そもそも主役系機体とスレ画の量産機は別にカッコよくないですよニコニコ


    デザイン面で評判いいのは中ボス機体や外伝主役機と考えられる

    人気なのがどれもこれもデザイナーが重視した“工業的デザイン”が薄めな機体なのが悲哀を誘いますね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:35:07

    >>18

    比較的人気だったのにMark IIがプレバン滑りしたんだよね。酷くない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:37:44

    >>3

    最終的な決着がほぼギアス作中でも疑問視されてた行政特区日本エンドやからなぁブヘヘ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:42:45

    >>15

    バンダイもガンプラ以外のコンテンツを育てようとしてるんやでもうちっとリスペクトしてくれや


    ◇このまるで購買意欲の刺激されないデザインの主役機は…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:13

    もしかして劇場版種やギアスみたいにCGと手描きの合わせ技のが戦闘はマシだったんじゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:55:16

    >>21

    新規コンテンツを立ち上げようとする気概と努力は認めたい反面…

    “しゃあけどそれは面白の担保ありきやわっ”という苦々しさに駆られるっ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:55:43

    >>22

    無理です

    放送が始まる前のインタビューで手書き作画に拘ることを意気込んでいますから


    その結果失敗して大張に敗戦処理させてそれでも失敗してサンビヨは消滅したんだから残当ですらない当然だよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:01:47

    >>20

    すいません、行政特区どころか澤崎がやってた傀儡政権樹立なんです

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:01

    >>24

    待てよ 敗戦処理はまあまあ上手くいったんだぜ

    本編のように“観たら買う気が失せる”様なデバフは無いありきたりな低予算Webアニメとしてお墨付きを頂いている


    短尺の低予算ゆえに余計なシナリオや政治思想を挟む余地が無かった事が評価されるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:07:26

    >>19

    あ、あの…まるまる一年以上継続して9次再販までやってるんスけど担当者の頭にナニが湧いてるんスか?これ…

    しかも新規造形パーツはとっくの前に一般販売の武器セットで出してる…!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:07

    >>18

    どうして二期ラスボスはコイツの下位互換なの?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:12

    >>27

    社内政治とコンコルド誤謬の定石だ失敗を認め撤退できずに実績()を積み重ねることに腐心したりする…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:17

    フルコンタクト劣化ACかフルコンタクト劣化フロント・ミッションとしてワシから蔑みを頂いている

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:11:57

    >>29

    制作会社の社長は10年近くアナザーガンダムを支え続けた功労者なんだァ。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:13:35

    未だにリデコとは言え新規キットだしてる辺りあの男の社内政治の力なんですかね
    樹脂って結構高いのにこ、こんなの納得出来ない…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:13:50

    こんなのがメディアや商品展開で優遇されてコードギアスは続編は劇場&ディズニー+限定でキットもプレバンばかりなんてこ…こんなの納得出来ない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:35

    >>31

    支え続けた?アナザーガンダム暗黒時期をやりやがったと言うてくれや

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:24

    >>34

    まぁ気にしないでは今は別の小がガンダム盛り立てていますから

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:45

    続編もCVミキシンのおっさんとライバルのおっさん以外パッとしなかったヤンケ シバクヤンケ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:02

    >>31

    一人でやったらこれだったってことは…これって…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:16

    「工業的思想」「リアリティ」はどこいったんだよえーっな機体が多すぎですよね忌無意
    ぶっちゃけ工業的なゴツゴツカクカクした無骨なデザインを押し続ければ狭いけどもこってりしたファンはついたかもしれないよねその設計思想貫ければね…
    しゃあけど結局ヒロイックカラーや悪役ロボカラーを全面に押し出した奴を登場させたせいでシブさとか全く感じない世界観になったんだよね猿くない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:39

    でもねオレ バンイップジンガーは結構スキなんだよね
    逆関節脚から四輪タンクに変形できるなんてワクワクするでしょう?

    あっ今境界戦機じゃなくて30MMシリーズの新商品と捉えられてるからそこそこ人気あるんだって思ったでしょ?
    ククク…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:12

    >>37

    ああ、悪いのは灰村だ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:26

    >>38

    すみません

    この作品のいう“工業的デザイン”っていうのはゴツゴツした武骨さじゃなくて

    ケンブの肘膝みたいに薄いパネルを繋いだ片軸の脆そうな関節とかそっち方面なんです


    メカデザがダサいのは認めるが自身の勘違いで見当違いな方向の批判をするのは好感が持てない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:30

    >>28

    おそらく「デカくて厳つい途中形態→スリムな最終形態」というフリーザ的な表現だと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:46

    >>41

    すみません

    ロボットとして何かいい点有るんですかそのデザイン

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:30:21

    >>38

    数十年も昔のロボに工業的造形とかリアリティで負けるとかアリ?デザイナーの自覚足らんのとちゃう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:54

    >>13

    デイジーだけは好きなのが俺なんだよね

    激えろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:25

    >>41

    ウム…ぶっちゃけ産業用ロボットアームをベースに人型にしたようなものだから“ゴツゴツした武骨さ”を期待するのは完全に勘違いなんだなァ


    >>43

    だから工業的デザイン強めのケンブたちはクソゴミ不人気で

    既存ロボに寄せたデザインのビャクチやゴーストやゴウヨウの方が人気出たんだ満足か?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:27

    メカデザインに関してはガンダムと差別化しないとガンダムでいいやんけになるのは分かるんだよ
    問題は中途半端にヒロイックにしたせいでどこにも刺さらんクソダサデザインになったことだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:54

    >>46

    こうして現実の産業用ロボットアーム写真と見比べるとまんまケンブたちのイメージですねマジでね…


    しゃあけどこのロボットアームと同系列のデザインのロボットなんてどう考えてもオタクの好きなロボットとは路線が違うわ

    それこそ勘違いされてたゴツゴツ路線の方が絶対ウケが良さそうなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:59

    すいません工業用機械のデザインとインダストリアルデザインはまた別物ですよね…
    インダストリアルデザインの観点で言うなら「無骨さ」「ハコ感」も間違いではないんだ
    しゃあけど制作陣のインタビュー的に「工業的なデザイン」を「インダストリアルデザイン」じゃなく「工業用ロボ」のデザインとしか捉えとらんわって感じなんだよね猿くない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:30

    メイレス系のメカデザイナーでさえ「ボツ前提で出したらまさかのOK貰ったんだよね凄くない?(意訳)」って言ってるんだ悔しか

    というか最近のバンダイはシンデュアといい奇を衒ったデザインのプラモ出して順当に失敗すること多いよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:10

    >>22

    ちなみにロゼとキョカセンのシリーズ構成同じらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:42

    >>50

    待てよ デザイナーはロボアニメ感強めのデザイン案も用意してたんだぜ


    …で工業強めのダサロボデザイン案をアニメの主役機ケンブに抜擢してアニメ感強めのデザイン案は外伝主役機ビャクチにしたのが俺

    悪名高きプロデューサー小川よ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:11
  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:06

    >>52

    無能を超えた無能を象徴するエピソードなんだよね猿すぎない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:54

    一流の工業デザイナーが導き出した答えがスモーやおヒゲのガンダムなんだ
    中途半端に既存の工業製品に寄せない方が良い

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:56:20

    >>50

    新規IP大体転けてる気がするんスけど

    なんかヒットしたのってあったスかね?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:32

    シド・ミード氏のデザインって一見オールドSF好きにしかウケないように思えるけど奇抜さと王道のカッコよさを両立してるから新参ファンでもカッコよく思えるんだよね
    しかもこのカッコよさは小柳祐也や刑部一平が作った上っ面だけ奇抜なデザインのように虚飾じゃない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:24

    プラモ購入者やアニメ視聴者が求めてるのは購入意欲を刺激されたり次も見たいと思える楽しさなんだ独りよがりなブサイクロボを出さない方がいい

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:25

    >>56

    30MM…?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:09:32

    >>55

    (シドじいさんのコメント)

    これでも私は慎重派でね

    スモー→ターンえーっ と日本のスタッフとやり取りしながらデザイン作業を進めてきたよ

    その結果君たちが求める“ロボット”の傾向が分かった


    この“ターンX”こそは日本の皆さんにも気に入って貰えるデザインと自負している

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:14:56

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:16:49

    なんだかんだでシド・ミードデザインの奇抜な機体は全体的なスタイルの良さがあるからウケがいいんじゃねえかと思ってんだ

    メイレスは中途半端なへっぴり腰で四肢や胴体に対して顔がデカいし無理です
    シンデュアはもうそういう段階ですらないからメインに据えるのは無理です

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:20:19

    工業デザインの話で工業デザインガンダムを思い出したのが俺なんだよね
    結局コイツでバンダイは何をしたかったのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:25:37

    なんやかんやで日本が分割される=クソ
    資源もない地震があるはっきり言って辺境の島国をなんでそんな奪い合うんスか?
    ギアスの場合はブリタニアが侵略国家を超えた侵略国でしかもKMFの動力源になるサクラダイトがたくさん取れる攻める側の動機がしっかりあるんだ。
    まぁ例えばC国とあの国の領土を広めないためとかでアメリカも来ての三つ巴でもいいかもしれないが
    ◇このわざわざオーストラリアから来た軍隊の目的は…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:25:48

    >>48

    待てよクロムクロは工業デザインでもカッコいいんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:29:43

    >>63

    ワシの中に存在するガキッの部分のコメント:クソダサッ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:28

    工業デザインロボならシドニアの騎士もいい線いっていると思われる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:31:26

    >>67

    しかも意外にコンテンツとしてのできもいい…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:32:47

    >>54

    鉄血のヴィダールも線減らしてないタイプが本採用されて

    デザイナーに驚かれた過去があるんだァ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:51:12

    >>69

    そのままテレビに出した結果出番が全然ないとかそんなんアリ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:19:26

    正直スレタイのプラモの出来が良いってのも言う程セールスポイントにならないと思うんだよね
    だってバンダイなら一定以上の出来が保証されてるようなモノっスよね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:49:13

    小川ァお前コンテンツ商売のセンス無いんだよ頼むから話や商品展開に関わらない仕事だけしてくれ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:50:17

    >>54

    とにかく小川Pはほとんどの蛆虫エピソードにソースがある危険な男なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:53:51

    穴ボコトラック買って大満足なのはワシなんだよね
    無骨なミサイルランチャー二つもついてきてハッピーハッピーやんケ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:08:07

    ビャクチを初めて見たけど、求められる工業的デザインはこれだろと思ったのは俺なんだよね
    ことロボットの工業デザインは脚部に「それっぽさ」があればロボオタは満足するのん
    ユーザーが求めるのはリアルではなくリアリティだと思われるが

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:17:33

    >>71

    まっ品質と同じで値段も高めだからバランスは取れてるんだけどね


    えっこの価格帯で新規設計のプラモバンバン出すんですか

    強気を超えた強気、このアニメは人気になる確信があるんやろなあ…

    (放送前のワシの印象書き文字)

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:19:02

    >>76

    しゃあっ 家電・屋!

    ゴリゴリ割引されて元の価格が形骸化するんだ

    ありがたみが深まるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:25:34

    買ったことないけどアーマード・コアみたいに組み替えて遊べますよって商品で
    足の関節のパーツが違うからケンブとショウガン組み合わせた機体は作れないってネタじゃないんですか?
    もし本当なら開発部署で連携が取れてないんだよね
    普通にやばくない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:27:25

    >>78

    待てよ

    綿密に連絡を取った結果かもしれないんだぜ


    ボケーーーーーーッ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:37:33

    >>78

    まぁACみたいに下半身を腰から挿げ替えるとか腕を肩から挿げ替えるとかしたら互換性はあるからクソダサデザインの割にバランスは取れてるんだけどね


    1番悪いのはニュウレンとか一部の機体と手の規格が違うから武器が共有できない問題だあっ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:27

    >>77

    ガンプラに転売ヤー・ラッシュとパニおじ・ラッシュの最盛期が境界の販売時期と被ったから家電量販店でも大幅値引き出来ずに価格据え置きで棚を占領したんだけどねヌッ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:16:59

    >>81

    あの今でも占領してるんスけど

    いいんスかこれ?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:23:36

    手描きにこだわってアニメーターの負担を考えなかった結果
    戦闘シーンが少なくなって微妙な事になった鉄血という前例があるのに何をしてるこの馬鹿は?

    まっ鉄血のプラモは人気なんやけどなブヘヘ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:19

    >>83

    この手の上司は部下に無理難題を押し付けた上でそれをこなせない部下を一方的に無能扱いして自分の責任は認めないと思われるが…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:06

    >>57

    反論しづらいのはルールで禁止スよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:28:24

    >>82

    もしかして量販店が独自にお手軽リサイクルできるシステムを用意するべきなんじゃないスか

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:23

    >>82

    割引頻繁にやってるような店は結構減ってたりするけど減ってない所は相変わらずガンプラより境界戦機の方が多い状態の所もあるんだよね

    酷くない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:34:31

    横浜ガンダムの関節が見栄えと動きを両立した良いアンサーなんじゃねえかって思ってんだ
    まあ異常な装甲パカパカは実際動かす上では課題だと思うんやけどな
    それじゃ斬新なロボットが作れない?ククク…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:58

    >>39

    初めて見たけどこれは結構好みなのん

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:17:31

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:57

    >>84

    ウム…実際問題かなりやらかしてるんだなァ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:03

    いつになったらビャクチが再版されるのか教えてくれよ
    BANDAIさんゴウヨウシリーズもいいけどワシが本気で心から好きなのはビャクチなんです この気持ち分かってください

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています