アニオリ被害者2号

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 12:54:41

    自分も原作読んで途中までヤベー奴かなと思ってたけどこの場面でガラッと印象変わったわ。そりゃ今まで苦労して得ようとしてた答えが隠されてたかもだしそんなこと知ったら喜ぶよりまずキレる

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:18:36

    小林ってよくも悪くもキャラの誇張ひどいからね
    テンプレ化というか…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 13:41:24

    イルゼの手帳はまじ許さん

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:01:11

    >>2

    誇張というか明後日の方向行っちゃってるんだよな

    一要素だけ引き立てるから他の大事な部分が蔑ろになってる


    いつもは好きだけど進撃については続投しなくて正解

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:01:43

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:04:50

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:06:08

    この場面はアニメも普通にキレているのでは?


    進撃の巨人 26話 フル【はじめん副音声】


  • 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:07:38

    >>6

    そういうキャラをそういうキャラじゃなくしてるのがダメだった

    ハンジさんは人命を大事にするまともな倫理観を持ってるのにOVAとかで明らかにそこを反映してなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:09:21

    ごめん話ずれるけどスレ画何?イルゼみたいな外伝漫画?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:11:47

    >>9

    スレ画は原作の一場面

    ハンジは本来こういう人であってアニオリのようなマッドサイエンティスト気質ではないと言いたいのでは

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:16:07

    (すみません、ところでアニオリ被害者1号って誰ですか……?)

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:16:09

    イルゼの手帳に関しては脚本:瀬古浩司なんだからあんまり靖子は関係ないのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:21:06

    >>11

    わからん…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:26:13

    >>10

    ありがとうございます

    ですよね。自分アニメ派だけどハンジさんってただのマッドサイエンティストではないよなぁ…

    進撃の巨人 - 諫山創 / 【第20話】特別作戦班 | マガポケ巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は、巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが、名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の闘いが始まってしまう。pocket.shonenmagazine.com

    ここの回で話してるみたいにハンジさんって「『仲間を殺した』巨人が憎くて」その憎しみの中で巨人の異質さに気づいて『巨人を殺すために』憎しみを捨ててマッドサイエンティストになった人なんだから何よりも先に「仲間」がきてその上に巨人への興味がある人の筈だよなぁ…

    …まぁ、ガチで巨人が好きなのも事実だろうけど。今際の際にこんな言葉が出るほどには

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:26:20

    >>11

    ペトラの遺体を捨てるハメになった兵長とか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:29:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:29:44

    >>14 追記

    ってか今更ながら気づいたけどスレ画の場面ってニック司祭との問答か。我ながら進撃ニワカ過ぎワロタ

    。超絶名場面なのに

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:30:16

    >>15

    ごめん肝心なところミスった

    個人的にそこはむしろ良アニオリだと思う

    実際生者をとるか死者をとるかだったら間違いなく兵長は生者をとるだろうしそもそも調査兵団がそういう気質だし、残酷な進撃世界の描写としては高評価では

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:35:03

    >>18

    すまん。アニオリのおかげで原作以上に兵長がつらい事になってるから

    そういう意味では兵長に被害が出てるよなって意味なんだ。

    あのアニオリ描写自体がダメとか別にそういう意味じゃなかったんだ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:42:55

    しゃーない君らも若いんだ 
    句点の付け方で何となくその辺伺えるけどそれでも間違いつつも進むことは若者のみに許された特権やと思っていけ

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:46:48

    >>11

    キッツじゃね?原作描写では繊細ながらもその現場に適した指示と対応してた有能だけどアニオリで無能エピ追加された

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:59:44

    アニオリエピソードとかではないけど何故かやたらと不細工顔させられてたライナーも割とアニメ被害者だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:04:17

    >>22

    今思えばWITのライナーはブサイクなことが多かったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:05:32

    >>23

    既刊でデザイン上げるには原作自体ライナーの顔が安定してなくてかなりしんどい状態だったから・・・

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:54:55

    アニオリはあれだな。どっちかというとジャンを持ち上げすぎてて解散式の夜にエレンを嫌味を言うシーンをなくしてトーマスに代弁させてたりシーナでの女型戦で急遽参戦したのはやり過ぎだと思ったよ。
    あとエレンが同じくシーナ戦でヘタレで情けなさすぎた。

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:04:37

    >>2

    >>4

    変にキャラ誇張して駄目にしたイルゼの手帳の脚本は

    別の人だから小林悪くないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:09:06

    確かにジャンの贔屓は露骨だったなあ
    エルヴィンもジャン程じゃないけど優遇されてた感ある

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:12:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:15:04

    1番酷いアニオリはアニ戦のエレン巨人か?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:18:55

    あがってるけどイルゼの手帳のハンジさんは進撃トップクラスの酷いアニオリだと思うよ
    ハンジさんの性格ねじ曲げすぎ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:22:27

    >>15

    脚本サイドが巨人は死体に興味ないことを気づかなくて、

    最初囮で死体捨てるところを


    原作者が死体に興味ないの指摘したから、軽くするために捨てるになったやつだっけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:24:07

    >>25

    でもヘタレ(というか躊躇)からの覚悟を決めて巨人化する場面は好きなんだよなあ

    GIF(Animated) / 2.37MB / 3290ms

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:26:32

    個人的にはエレンを駆逐厨にして巨人への怨みを強くした割には肝心な所ではヘタレになっていてエレンをどんなやつにしたいのかがよくわからなかった。
    の割には巨大樹で巨人化せず逃げ続けたのはもう化け物扱いは嫌だっていう普通の感性的な部分が消されていたのも謎だったな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています