本当だと思われている漫画の一説

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:58

    作中の描写では明確な答えが出ておらず作者が答えを出すまで「あくまで一説」
    なのだけれど本当にそうだと勘違いしている人もいる説を知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:42

    ゴルフの起源は中国

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:09:44

    ジョジョ5部でソルジェラ始末したのがチョコとセッコ、はアニメだとそんな感じになってたっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:11:55

    ハンターハンターのヒソカ対クロロの共闘説

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:00

    ドラえもんを作ったのはのび太

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:45

    ヒロアカの青山がデクもAFOから個性を貰った仲間だと勘違いしてた説
    原作もアニメも上記の勘違いをしてたという描写はない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:58:26

    パッとは思いつかないけど、あくまで推察・推測な一説を断言する人・鵜呑みにする人はあちこちで見かけるなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:18:54

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:36:15

    別スレで見たけど
    ドラえもんのどこでもドアの仕組みは一旦体を分子分解し移動先で再構成する説
    自分もどっかで言われてて信じちゃってたけど調べたら本当に公式設定じゃなかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:22:44

    ONE PIECEで逮捕されたすごく悪い人が殺されないでインペルダウンに収容されてるのは、能力者死亡による能力リポップを防ぐため

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:21:24

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:22:36

    デスノートを使うと天国にも地獄にも行けない
    間違ってはいないんだけど…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:45:55

    ガッシュのゴーレンはガッシュパパに王の特権で消された

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:14:45

    >>14

    「ゴーレンはガッシュパパ率いる仲間たちと協力してやっと倒した」は本当だけど、それが転じて

    「ゴーレンは特異点的な”クリア枠”の魔物だった」とかね…

    ”クリア枠”自体公式ではない読者間での解釈なのだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:23:12

    テニスの王子様の「プロ同士では能力をお互いに打ち消し合うので一周回ってテニヌではなくテニスになる」

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:25:42

    >>13

    それ漫画でそのまんまルールで書いてなかったっけ?

    何か変な意味でも付いたってことなのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:44:58

    >>17

    そもそも天国も地獄もないからノートを使わなくても行けない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:01

    かたくなに公式設定みたいに言うから「その設定どこかに描いてあったの?」って聞いたらアニオタwikiに書いてある!って返ってきた事がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:11:15

    ソースはネット

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:08:52

    >>18

    なるほどそういうことか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:00:27

    調べると色々複雑なのび太とキテレツが従兄弟説
    台湾の出版権持ってるところが出してた海賊版みたいなもの(先生はその海賊版?自体は容認してたっぽい)だったかで従兄弟と表記されてた
    和訳されてる画像が出回ってもドラえもんガチ勢的には否

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:05:54

    >>15

    なんなら術の性質上ゴーレンよりもパムーンの方がクリアに近い性質を持った魔物だもんね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:12:00

    多分スレの趣旨とは違うんだろうけどシグルイの「笑うという行為は本来威嚇で」云々は本当に信じてる人結構多いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:54:00

    フジリュー封神演義の舞台は読者の住む地球ではなく、遙か未来の地球に似た惑星説
    ロマンがあって好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:14:11

    >>22

    ドラえもんみたいに長く続いてて色んな出版物でてるのはソースの有無や信憑性を確認するのも大変そうだな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:17:40

    新作ゲームが楽しみで書き溜めしてたのがバレて一挙掲載になった真島ヒロ先生
    ここでも何度も見掛ける

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:38:07

    >>27

    自分もその話本当だと勘違いしてたけど他スレで作者が否定してること教えてもらったわ

    作者が声明出したの何年も前なのに気がつかなくて申し訳ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:11:01

    これも過去形になるけど呪術廻戦の存在しない記憶関連

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:22:38

    >>6

    それ同人

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:38:07

    >>30

    横からだけど割とこの同人の内容が本当だと勘違いされてたりする

    ちなみに同人ができる前からチェーンメールとかでいろいろ出回ってた話らしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:47:29

    キン肉マンのサイコマンが当初はマグネットパワーをそれほど推してなかったけどザ・マンが肯定したから引けなくなった説
    完全否定する気もないがこの説が本当だと違和感が出る描写もある

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:58:04

    >>7

    この説の通りなら早い段階でデクが同じ無個性だったことに感づいてると思われるが

    青山が同じ無個性だったことを知ったのは物語だいぶ後の置き手紙からなので

    個人的にはこの説の可能性低いんじゃないかとみてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:00:43

    >>10

    説でも何でもなくとある個人HPで漫画形式で書かれた露悪的なだけの思考実験

    分かりやすくドラえもんを題材に選んだだけでドラえもんじゃなくても成立する話

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:03:34

    キン肉マンのサイコマンは本音を言うときだけ目の色が変わる

  • 363424/06/01(土) 01:09:54

    ごめん、調べたら見つけたけど全然漫画形式では無かったわ

    何かと混同していたらしい

    思考実験(2)どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とかnoexit.jp
  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:16:42

    >>34

    >>36

    その思考実験がどこでもドアの仕組みとして勘違いされて広まってたのならドラえもんの「本当のことと思われた説」として合ってるよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:21:37

    >>37

    まあせっかく元ネタ知ってたから置いておこうかとね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 13:20:11

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:12:26

    >>29

    虎杖の能力だと思われてたやつか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています