日本のゲーム会社…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:15:48

    なぜか近年までSteam異常嫌悪者だったと
    もしSteamで出したとしても日本では買えなかったと

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:38

    全ての元凶はmodだっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:50

    出す必要が無かったからね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:03

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:11

    あれっ 出すメリットは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:30

    >>2

    世界大会で全裸modがお出しされたってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:59

    オンラインゲームはともかくシングルゲームのMODってそんなに怯えるものだったんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:02

    >>2

    海外のMOD文化…怖え

    許可されてない作品まで感動するくらい堂々と改造してくるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:06

    MODとデータ引っこ抜きが当たり前の海外と比べて規範意識がカチカチだからやん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:18

    >>6

    ガチだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:32

    >>6

    ネタだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:18:57

    >>10

    >>11

    揺れるちんちん…あるいはおっぱい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:33

    欧米のゲーム会社…聞いたことがあります
    AAAゲームが出る直前になると社員を大量解雇して、いざゲームが出てヒットした社長が自分にボーナス出しちゃう屑の集まりだと
    お前だよ去年CEOの報酬上げたばっかで誰がどう見ても経営には困ってないのにロックスターがGTA6を出す直前の今のタイミングで大規模レイオフを敢行したtake two

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:49

    >>7

    やってることは改造と大差ないことになってるんだ

    オフゲーでも嫌がる人はいると考えた方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:03

    >>9

    ウム…というか海外が無法すぎやしないかって思ってんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:25
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:31

    >>7

    ぶっこ抜きされて他のゲームのModに使われたりするんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:20:41

    けど最初から出してないならともかく
    日本からだけは買えないのは普通に腹立つよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:14

    向こうの人MODが犯罪だと思ってないからね

    普通にスマブラのMOD改造動画YouTubeだろにあげまくったりコメ欄も誰もそのことに触れないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:14

    CAPCOM…すげえ…
    感動するくらいSteamで儲けてるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:23

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:29

    >>18

    なぜ…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:45

    でも俺PCでしかゲームやらない層の一部嫌いなんだよね
    PCを過大評価しまくってCSを見下すでしょ
    しかもセールにならないと碌にゲームを買わない…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:21:55

    コンシューマで売れた方が何かしら得なんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:22:07

    ウム…異常Steam嫌悪会社ならともかくおま国に関してはMODは関係無いんだァ…
    海外の方がぶっこぬきとか酷いしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:22:18

    >>22

    何故って…コンシューマ(家庭用ゲーム)が売れなくなるからやん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:01

    Steam以前にPCゲームが割られる時代があったからPC展開そのものに二の足を踏んだ時代が長かったのは仕方ない本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:03

    オフでのMODで騒ぐのは理解できないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:17

    >>19

    しかも権利者の申し立てでMODごと削除されると逆ギレして公式のツイ垢に信 者ひきつれて全員で凸するガ イジンとかもいるんだよね

    向こうの著作権意識終わってない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:24

    ドラゴンボールがようやくSteamで遊べるようになったんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:36

    >>24

    さあね…ただ某電機メーカーに忖度しているとする陰謀論が渦巻いていることは確かだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:45

    おそらくシングルゲーを一人で改造するのも元のゲームデータが入ってないMODファイルを配布するのも何の犯罪でもないと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:58

    ワシは日本から買うと表現規制がどうやっても勝手に適用されるの以外は許すっスよ
    PC版なのにどうして勝手に血の色を変えるの…?クエストを消すの…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:06

    こないだ協力マルチが出来るゲームで味方がカンストダメージ連射してて萎えたのは俺なんだよね
    そんなダメージ出してるならソロでええやろが 
    あ────────っ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:17

    >>28

    没データとか見られるのが嫌なんだと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:21

    これとは直接関係ないけど海外のハックロムや任天堂作品の二次創作ホラーを上げてる連中が任天堂に規制された時「怒らないでくださいね?権力振りかざす企業ってバカみたいじゃないですか」
    みたいなこと堂々と言ってたんだよね猿くない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:31

    日本語化MODだけは許してほしいそれが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:38

    >>22

    場合によるとしか言えないんスけど基本はパケ版のほうが儲かるのとローカライズ会社に翻訳任せたりしてると日本語版の扱いがめんどくさくなったりするんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:50

    (2015年のファルコムのコメント)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:06

    コンシューマが売れるためとかMODが嫌とかはわからなくもないのん

    古い上に日本以外の地域でだけ販売する日本産ゲームは意味不明を超えた意味不明
    ソニアド2とかそうだったはずなのん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:09

    (チートもModも似たようなモノだけど)なんでもいいですよ
    ただしオンラインに持ち込む奴は・・・『BAN』のペナルティね!

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:13

    >>34

    まだチートつかって荒らしとかしてるならわかるんだよね

    チート使って協力ゲーしてるお前は何だ?

    みんなに頼られてる気になってるんスかね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:27

    さすがに無断で猿漫画のコマ切り抜いてぺたぺたしてる著作権意識蛆虫のマネモブですら
    もし「公式が動いて削除」されたら「まっなるわな」って納得して引っ込むんだ

    ガイ ジンはもしそれされたら逆ギレおこすんだ
    マネモブ以下ってすごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:31

    >>28

    >>32

    怒らないでくださいね

    それでマルチゲーでチートMODを打ち込みますされるなら一括で禁止したほうがいいじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:25:40

    >>19

    改造品で賞金付きの大会を開こうとして任天堂に怒られたら逆ギレする猿の集まりなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:00

    >>39

    ちょっと何言ってるかわからないのが俺なんだよね

    操作をPC用にしてるなら日本語音声そのままぶち込めばいいでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:03

    >>24

    PC市場だと新作が売れないデータは出てたっスね

    マネモブが熱弁するPCさえあればPS5不要論の最大の穴がそこなんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:26

    >>33

    だからMODで海外準拠にするんだろっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:26:48

    日本のパブリッシャーが異常steam憎悪者だったなんてどうでもええやん!
    問題はやね 英語版に比べて日本語版だけ高かったりなぜか日本からは購入できないということやん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:19

    まあ海外と日本とでmodへの意識に差があるのは認めるけど
    steamのおま国とは何の関係もあらへんからな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:21

    >>46

    インタビューペタペタ

    >>「日本語は入れる必要がない」とライセンス先が判断していた。入れると多少お金がかかるし、有料の日本語フォントを使えば、もっとお金がかかる。だから先方が嫌だったんでしょう。あと、日本語を入れると容量を圧迫しますから。

    (中略)

    最近は「日本語の音声は使用料が高い」という別の問題があって。使用料については「ウチで負担することはできないので、そちらでお願いします」と言うと、ライセンス先の判断で使ったり使わなかったりする。アジアでは日本語音声が好まれるので、入れないとちょっとやりづらいことはあるんだけどね。

    https://damonge.com/post/23810

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:23

    海外との著作権意識の差って不思議なくらいあるっスよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:23

    >>28

    (CAPCOMのコメント)

    MOD入れたせいで起きる不具合をこっちに報告してくる蛆虫のせいで、時間も人手も検証のために取られるんだァ

    そもそも入れないでもらおうかァ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:25

    >>46

    むしろこの時は「パケ版に存在する日本語を何故か抜いた」事に対する返答なんだ 困惑が深まるんだ

    笑ってしまう 日本では売れないからわざわざ日本語を抜くという作業を増やすなんて

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:36

    まぁ売らないことはいいよ商売だからね
    わざわざ日本語部分抜き取る手間まで惜しまずおま国するのはどういうことなんだよえーっ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:51

    >>43

    あいつらは明確に文化が違うんだよね

    もれなくやってあげてるって立場だと思ってるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:27:55

    >>47

    すいませんそれを熱弁しているのはゲハだけなんです

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:03

    まあファルコムはツヴァイ2(2008年)がガチで売れなかったからこのころはPC日本語市場に信頼を置いてなくても仕方ないと思うんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:15

    >>45

    でも気持ちはわかるんだよね

    誰も損してないんだから見逃してくれよってことだと思うのん

    メーカーからしてみればイメ損が怖いのだと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:20

    民度の低い客が多いと言ったんですよ本山先生
    こないだとあるゲームのSteam版が2年遅れで出たんだけど2年遅れてPCで出すくせに定価が変わらないなんておかしい!とか言い出してるのがいたときは流石にビックリしましたよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:21

    >>42

    嫌がらせ… なにも知らないユーザーに課金通貨が手にはいる宝箱滅茶苦茶召喚して拾わせて通報からのBANとかで遊んでるんだ!関わらない方が良い!

    あっ!こいつ折角宝箱出してやったのに無視したa殺す…

    player指定…explosion

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:28:31

    >>29

    お前海外を甘く見たな

    著作権の自由化を謳う海賊党が政権与党になったり国際的なインターナショナルを作ったりするフルコンタクト著作権不要世界だぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:29:13

    ここもMODはゲームを改造してるって意識が低いマネモブに満ちている…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:12

    >>60

    しゃあけど廉価版とか日本でも出るから二年越しのリリースは言いたくなるわ

    過剰に要求するのは違うけどね!(グビッグビッ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:32

    >>53

    ごく稀に任天堂がPCに出さないのはおかしいって言うやつもいるけどハード売る以上にこれがめちゃくちゃ面倒だからだと勝手に思ってるのが俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:31:45

    MOD突っ込んでるのに不具合報告してくるやつはマジでいるらしいっスね
    というか5ちゃんねるの専スレとかですら度々見るのん

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:21

    >>63

    改造という言葉の意味を調べたほうがいいと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:15

    >>63

    ククク…

    PCゲームにMODをドバドバ入れたりするからガ.イジンの事を強く否定できなかった それがボクです

    しかし…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:15

    >>63

    データを追加してるだけだから改造してないと言い張るタイプ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:22

    どうしておま国の話題からmod滑りしてるの?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:50

    >>65

    起きない事の証明って、起きる事の証明よりめちゃくちゃ難しいっスからね

    実際にある不具合の数倍時間かかって結局徒労におわるとかマジでしんどいと思われる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:33:51

    >>23

    steamは定期的にセールやってるし90%オフとかも珍しくないからセール中以外あんま買わないのも仕方ない本当に仕方ない

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:05

    そういえば割られるって話題ってなんでエロゲーとかでばっかり聞くんスかね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:16

    >>70

    そもそも>>2の時点でズレてるんだ

    満足か?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:35:31

    >>73

    プロテクト緩めなエロゲーはアホほど割られてたんや…その数沢山

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:35:43

    Steamのセールでドラゴンボールもセールって書いてたから開いてみたら日本にひとっつも売ってなかった悲しい過去…
    最近やっと解除されたっスね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:04

    >>73

    メチャクチャ割りやすいからね

    しかも意外と訴えられる可能性も低い…!

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:09

    まあシングルのゲームのmod究極本当に一人で使うだけならいいけどネットに上げて衣装変更modだの何々調整modだの勝手に広めたり
    ユー・チューブとかでも※衣装変更mod版です みたいの我が物面してるとうぜぇなとは俺も思うっス

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:20

    >>67

    お言葉ですが

    本来の挙動やグラフィクを変えるのは立派な改造ですよニコニコ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:36:49

    >>79

    そのエビデンスは?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:04

    >>2

    海外ゲームメーカー「(バグ修正する時間めんどいけど)どないする?」

    海外ゲームメーカー「(ユーザーのmodがあるから)まあええやろ」


    海外ゲームメーカー「(キャラクターがブサイクすぎるけど修正する時間ない)どないする?」

    海外ゲームメーカー「(ユーザーのmodがあるから)まあええやろ」

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:34

    日本からでもPC版買えるけど日本語訳が入ってるのはコンシューマ版だけだよ伝タフ
    めっちゃ腹立つのん

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:05

    >>82

    負けたんスか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:05

    >>71

    それ以前に任天堂の客層の広さだとPCの推奨スペックもわからずに買ったのに動かないとか言われたり私のPCでも動きますか?とかいう問い合わせが発生するものと考えられる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:50

    >>80

    むしろ改善だろうが改悪だろうが元の仕様にない挙動ができる、するようにいじるのを改造以外でなんと言うのか教えてくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:27

    >>79

    お言葉ですがmodは改造じゃないみたいな主張をしている>>63に辞書を引いてこいと言っているだけですよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:44

    >>13

    お前岩星をなんやと思っとるんや。

    社長がバカンスに行ってる間にクーデター起こした副社長に解任された会社やぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:56

    英語版しか無いゲームの非公式日本語翻訳modとか無いと困るのん

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:15

    PCなんて千差万別のスペックと環境に対して完璧な最適化なんて出来るかよえーーっ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:18

    >>86

    すみません >>63の主張は真逆なんです

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:26

    >>84

    お言葉ですが任天堂云々関係なくSteamにはそういう馬鹿が大量発生してますよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:33

    “中国の歴史を元ネタにした日本開発のゲーム”の“日本語中国語抜き”!?

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:40:54

    >>92

    なにそれ?伝タフ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:39

    >>86

    日本語すら読めないガイジンは国に変えるべきだと思われる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:39

    日本 パブリッシャーとおま国両方味わえる貴重な国だと聞いています

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:50

    現実の機械でもそうなんスけど改造した時点で保証対象外っスからね
    ハッキリ言って滅茶苦茶ややこしくなるからお前改造した時点でお客様として対応しないよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:41:53

    >>91

    やっぱりPCユーザーはめちゃくちゃ民度低いんじゃないスか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:14

    >>84

    それは現状でもめちゃくちゃ起きてる問題なんスよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:23

    >>84

    ウム…ちゃんとしたゲーム機ならスペックも安定してるし性能差も少ないから色々楽なんだなあ


    PCははっきり言って環境整えないとろくにゲームできないとか当たり前だからライト・ゲーマーには適さないと思うのん

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:42:24

    まずMODを外せで済むような内容に関してはそれでわざわざ悩むとは思えないんスけど
    と言うかいまどき不具合報告で「何もしてないのに壊れた」レベルの報告だけしてそれの解明に糞真面目に取り組むようなメーカーなんてあるのん?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:05

    >>89

    最適化不足での低評価爆撃…糞

    普通に面白いゲームの評価もボロボロになるんや

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:17

    MOD文化は日本では未成熟なんだァ
    優れたMOD制作者を開発に取り込んだりする海外と比較するのはやめてもらおうかァ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:43:27

    >>46

    >>54

    >>55

    そのままぶち込めば良いとか無駄な手間だとか言うけどね

    そんな簡単な話じゃないの

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:01

    ダイイングライトのSteam版買ったら規制がコンシューマと同じだったのは萎えたっスね

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:10

    >>23

    公式がやってるセールでなんで買っちゃいけないのん? 

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:33

    >>80

    かい‐ぞう〔‐ザウ〕【改造】 の解説

    [名](スル)建物・機械・組織などをつくり直すこと。別の用途にかなうようにつくりかえること。伝タフ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:44:34

    グラフィック・ボードの存在すら知らない人間は少なくないんだ 大人しくCSをやらせた方がいい

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:45:07

    >>97

    主語がクソでかいし民度の云々の問題でもねーよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:45:14

    あはっあにまんはpcを持ってない奴が多いから面白い

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:45:49

    >>103

    メーカーの事情よりユーザーのゲームプレイのが大事なんじゃ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:19

    >>100

    バグ報告されて完全無視決め込むところは少ないと思うのが俺なんだよね

    そもそもMOD入れてるかどうかなんてMOD入れつつ公式に報告する蛆虫は報告しないだろうしなヌッ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:35

    >>103

    なにっ知らなかったのん…ごめんなぁ


    なら日本語音声だけ抜けばいいですよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:46:50

    すまないねぇ うちはエピックゲームズで専売なんだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:03

    >>111

    そのエヴィデンスは?

    不具合報告なんてまず環境も一緒に報告するのが常なのん

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:07

    >>110

    わ…わかりました

    日本では買えないようにします

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:19

    >>13

    やっば怖いスね。アメップの資本主義社会は

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:42

    >>99

    マジレスするとPCの内臓パーツの種類や型番とかどこのメーカーが作ったとか言われても普通にわからないそれが僕です…

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:54

    まぁ結果的にMODで日本語をあとから追加するだけなんスけどね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:48:12

    >>114

    ネットの不具合相談でもMOD入れてること言わないウジ虫が多いから…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:48:54

    >>117

    PS5とかの方がおすすめなのん

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:48:54

    >>114

    MOD入れてる時点でじゃあ対応しませんと言われたら終るからですね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:23

    >>105

    黙れっ 改造ばっかのガキッ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:26

    >>114

    ちゃんと知識があればねグビグビ

    そもそも知識ある人はMODで起きる不具合を公式に報告しないし、知識のない人がMOD入れてMOD入れてせいで起きる不具合を公式に報告してるんだろうがえーっ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:47

    MODが不具合の原因と察せる人間は不具合報告なんてしないんじゃないんスか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:49:52

    推奨スペック満たしても機能しないとかザラにあるからPCゲーやってるうちに詳しくならざる負えないんだよね 悲しくない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:28

    >>124

    そのエビデンスは?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:32

    ミスター鬼龍 ついでにCEROの悪口も言っちゃっていいですか

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:34

    >>119

    >>121

    >>123

    環境や状況を明記せずに不具合報告出来るような所を教えてくれよ

    いつどこでどんなことが起きたかも報告せずに問題解決に取り組んでる所なんて知らないのん

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:39

    >>124

    あたぬか

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:44

    >>124

    怒らないでくださいね

    察せない馬鹿だから報告してるんじゃないですか

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:48

    ドラゴンズドグマ2は元がどうなの?って仕様が気になるけど低スペPCで動かした貧乏猿なんかも低評価された理由だったりしそうだと思ったッス

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:09

    >>127

    いいのんな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:26

    SNSや動画の内容に鵜呑みにして自分で考えない人間は意外と多いんだ…良識的な行動ばかりを期待しないほうがいい

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:51:35

    >>126

    原因が特定出来てるからMODを抜くという対処を取るからやん…

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:08

    >>134

    それすらできない人も中にはいるってネタじゃなかったんですか

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:41

    >>135

    SNSや動画の内容に鵜呑みにして自分で考えない人間は意外と多いんだ…良識的な行動ばかりを期待しないほうがいい

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:52:59

    >>128

    …大抵の不具合報告はPCスペックは書いてもMOD入れてる有無なんて確認しませんよね🍞


    逆にMOD入れてる有無を書き込めってなってる不具合報告フォームを知りたいのん

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:27

    海外の開発はMOD入れたせいで壊れたとか宣う連中までまともに相手してるんスかね

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:35

    >>135

    ああ 無知に他責のカーニバルだぜ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:59

    マイクラとかワシ嫌いなんだよね
    当然のようにMOD入れてるしそれができない統合を愚弄しまくる猿治安でしょう

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:54:28

    >>135

    MODが元凶だと特定出来てて公式フォーラムに凸るってマジ? 実際に見たことあるなら教えて欲しいんだよね 公式がどういう回答したのか気になるのん

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:54:30

    >>137

    大前提としてMODはまず外せってのがあるからね!普通はそんなイロハのいもわかってない連中まで相手にしないのさ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:54:59

    対戦のルール違反にも触るんだから違法改造行為には罰金を設けるとか厳格な規則が必要なんじゃないッスか?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:04

    >>115

    ○す…


    Steamでの販売は色々な事情で無理ですとしても国内だけで販売したらええやん……

    まっ 国内限定かつSteamレベルで便利に使える販売するためのプラットフォームがなくて机上論を越えた机上論だからバランスは取れてないんだけどね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:29

    >>141

    いいや大抵凸るアホは原因がMODだと特定できないことになっている

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:33

    エロゲーが割られまくってるの見るとPCで出来るようにするのって結構なリスクだと思うんスけど、その辺どうなんスか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:33

    >>138

    はい!少しでも怪しかったら即再インスコしろでつっぱねますよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:35

    >>138

    べゼスダはMODを許す事で逆に普通の不具合もMODに解決させてるから、あんまりやってなさそうなのん

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:55:37

    まぁ実際のとこ最近は日本企業もSteamに出しまくってくれるからいいんじゃないスか?
    それなりに収益が見込めてるってことなんスかね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:56:49

    >>141

    どっちかというとMOD作ったほうに「お前のMOD不具合出過ぎて話にならねえよ修正しろ」って言うもんじゃないのん…?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:05

    ちなみに起動しなくなったときはCPUを6回叩くと直るらしいよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:12

    >>141

    特定出来てない知識の無い蛆虫だから公式に凸って、その不具合を公式が検証した結果MODのせいだって判明してMOD消えろえっってしてるって話だろうがえーっ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:14

    PCとSwitchあれば十分よね

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:39

    >>153

    あれっ SexBoxは?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:57:58

    >>149

    コンシューマ側の永続独占という考え方が薄くなってきたんじゃないスかね?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:00

    しかし…Steamにはワークショップがあるのです

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:21

    >>149

    如く8とかP3RとかリリンクとかSteamで結構売れたって言ってたはずっスね

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:30

    ff7リバース早く出して🙏

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:30

    (メーカーのコメント)

    ハッキリ言っておま国はめちゃくちゃ仕方ない

    >>103みたいな理由があるのに日本語抜きで発売したら日本のユーザーキレるし話になんねーよ

    も…もう販売しないことで対応するしかない

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:49

    >>154

    ″箱の中で″″乱交″!?

    えろえろえろえろえろえろえろえろえろ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:58:52

    >>149

    コロナ禍の影響もあってかsteamの日本ユーザーもまあ増えているみたいなニュースをみたことあるのん

    まっ それでもカスみたいな比率だからバランスはとれているんだけどね

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:09

    ユーザーを信じてるやつに夢のねぇ事言うの嫌何だけどそれはお前が分かるから言えることであって大抵の人間はとりあえず公式にお問い合わせだGOーっしやがるんだ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:12

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:17

    >>156

    認めないのんな

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:59:21

    ソロゲーやオフゲーならMOD使ってもいいって言ってるマネモブにこんなこと言うの嫌なんだけど
    有料DLCに衣装があるゲームで衣装を変えるってぇのはマルチをチートでもぐるのと一緒なんだ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:20

    PCが一番ゲーム売れるからね

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:25

    >>152

    もっと手前からやり取りを見ろよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:41

    >>166

    そのエビデンスは?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:47

    結局日本スゴイスレにしようとするマネモブは醜い!

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:54

    >>53

    あっMOD入れてバグったマジ低評価押す

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:11

    フェアユースの精神…すげえ
    めっちゃ面白いものが作られるし

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:19

    日本人…すげえ
    口だけデカくて買わないし

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:19

    >>169

    負けた

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:32

    >>166

    いいやスマホこそが最大のゲーム市場ということになっている

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:44

    MODの是非で荒れてるとかおじいちゃんなんじゃないスか?

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:47

    と…というかファルコムだって最近はsteamでも日本語ありで軌跡シリーズ出すようになったしおま国自体減ってますよね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:50

    >>172

    糞っすね 日本にはゲームなんかもう売ってあげないのん

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:52

    >>137

    えっどんな状況かも記さずに不具合報告出来るところがあるんですか?

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:22

    おま国…神
    日本はいらないんや

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:36

    >>175

    あるあるネタに対してキレてるやつもいればふんわりとしたイメージで愚弄してるだけのやつも多いのん

    いつものタフカテと考えられる

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:36

    >>178

    Modが原因と思ってないから書く必要があるとも思ってない

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:44

    >>167

    えっ>>28>>53貼られてる話じゃないんスか?

    >>53の話は>>16に貼られてるCAPCOM公式が言ってる事なんスけど…

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:02:57

    MOD…すげえ
    ファンコミュニティが活性化するしカウンターストライクやdotaみたいな新しいゲームの雛形になるし…
    もちろん悪い点はあるけど得の方が多いんや

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:12

    >>183

    認めない

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:15

    >>181

    やめろっ

    バカが出てくるとややこしくなる

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:18

    >>174

    うむ…CSで売れたゲームをパクってスマホ用に作りなおせば稼ぎに稼げるんだァ

    CS主体の日本企業には養分になってもらおうかァ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:28

    >>165

    それら極まるとMODがあるのにわざわざ公式で買うのは

    アホという奴が出てくるんだよね

    モラルの崩壊が深まるんだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:43

    >>7

    スキンMODを適用したシナリオムービーの動画を拡散されたとしよう

    それを確認した視聴者が誤解して「この服や機体で遊べないってどういうことだ」って公式にキレる図がすぐ想像つくッスね

    特にマルチ販売しててMODもクソもない機種でも遊べると猶更

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:03:51

    >>178

    そこでフリーズしたとかだけでMOD入れてる云々を報告しない蛆虫が居るのん

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:01

    >>172

    ふぅん

    ゲーム開発は外国のSNSやらも全部見たうえで日本人だけが口先だけと判断してるということか

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:15

    >>182

    レスだけ辿れば分かるだろうがよ えーーーっ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:18

    >>18

    日本人客にネチネチしたレビューを書く面倒なやつが多いから仕方ないんだ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:45

    >>187

    なんかマジコンの購入厨とか言う言葉の時代に逆戻りっスね

    忌憚のない意見って奴っス

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:57

    >>189

    そのエビデンスは?まさか5chの書き込みってわけじゃないでしょ?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:04:58

    >>187

    購入厨はマヌケですね もうバカみたいで…

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:04

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:09

    steamではゲームの開発元と販売元が違うのはザラだし国だって跨ぐ超実践的フルコンタクト・ライセンス問題の集合体なんだ
    素人が「こうすればええやん…」なんてパッと思いつく手段がすんなり徹と思わない方が良い

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:30

    案の定MODがなにかも知れないやつが紛れてるのん

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:33

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:05:34

    >>196

    そうだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています