- 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:17:14
- 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:18:41
まず日本人というか東洋のサーヴァントを出せるシーンが限られてるし
- 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:19:51
- 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:22:14
泣く子も黙る張遼と生涯無傷の本田忠勝なら問題無い気もするんだがなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:22:28
秀吉から東国一の武将と称されたみたいな逸話もあるし講談的な実力も十分だと思うんだけどなあ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:22:37
日本系のサーヴァント沢山でたのfgoからやし…
- 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:23:23
冬木式だと東洋は出せない縛りで、FGOだとなんだろうね、縁がまだ無いんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:25:32
- 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:27:13
戦場にある限り決して傷を負わないという分かりやすく強い宝具
- 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:27:48
- 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:30:37
お話的な性能はともかく、ゲーム設定的には槍兄貴並みに回避連発するタイプになるのだろうか
- 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:31:50
カルデアに家康がまだ来てないから来ないのかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:32:06
一応足軽が持ってる普及サイズの長槍が5.4〜6mくらいなんで、下馬して振るう分ならまだ可能だったのかも
- 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:33:45
- 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:35:08
逸話的に傷ついたら死にそうだから使いづらいし
- 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:39:45
逸話的に触れたものを何でも切り裂きかねない蜻蛉切も中々の性能してる
- 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:41:18
- 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:43:42
sn→日本鯖は出ない設定。小次郎が「だがここに例外枠」
zero→当然なし
ex→玉藻だけ。
apo→天草四郎時貞。例外枠その2。没案に坂田金時がいた。
コハエース→ここで沖田さんと信長が登場。のちのぐだぐだシリーズへ
fgo→初期鯖に牛若丸。酒吞童子、坂田金時、茨木童子を皮切りに平安勢、ぐだぐだ勢を中心に戦国と幕末、日本鯖が一気に充実した。
まじでfgoを皮切りに日本鯖一気に増えたんだなって。
- 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:48:07
- 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:51:50
攻撃防御ともに高水準で纏まっていて対人対軍レベルならまず優位に立てる、忠誠心が篤く時代背景的に汚い手でも勝つためなら納得しそう、と東洋鯖が呼べない制約さえなければかなりの優良鯖なのではと思える
魔術師相手は少々不安だけど - 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 14:54:28
ただ戦国〜安土桃山時代からのチョイスだと神秘的な要素が薄いのが難点かも
雷に打たれた立花道雪みたいな - 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:03:43
徳川四天王、数合わせだから評価がばらばらすぎる
- 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:11:40
俺がライターならキャラ制作されても断る
本多忠勝のサーヴァント化のプレッシャーは尋常じゃないと思う - 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:13:39
よく考えたら蜻蛉切ってトンボが止まったらそのまま切断されたらしいけどどういう刃先なんだろうな
- 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:29:50
ビーム刃だったんでしょ(適当)
- 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:32:39
中世の一介の武将だし、設定的に見るとそこまで強いわけではなさそう
- 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:35:40
本田忠勝は長物を振り回す怪力を誇ったが、道場稽古や一対一で行われる槍の技巧は上手くなかったという
というのも、道場稽古なんぞで使う技は荒々しい戦場では役に立たないと言っていたため - 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 15:37:08
若い頃はともかく、出世して将となってからは後方で指揮をとっていたから戦場で傷を負うことがなかったというのもありえない話ではない
- 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:00:29
知名度補正は割とえげつないことになってそうではある
- 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:01:06
57回合戦に出て矢傷一つ負わないってどうなってんだ、しかも軽装だったらしいし。
傷をつけることができた彫刻刀は実は業物とか呪物とかじゃないのか? - 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:02:24
- 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:02:38
呂布と同じでこいつ見るとひぇってなる。
- 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:04:54
防御力が高いというよりは回避特化だったらしいので、戦闘態勢なら全ての攻撃を回避する、ただし非戦闘中に傷を負うと解除されるって感じなんでしょ
- 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:06:36
- 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:08:55
立花宗茂VS本多忠勝
- 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:09:48
戦国武将ほぼそうじゃね
- 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:19:02
- 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:19:34
真田信繁?(幸村)とか?最期の決死の突撃で家康をあわや切腹まで追い込んでる
- 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 16:39:16
57度死線をくぐり抜け、戦場においては生涯無傷だった男
「無」を背負い、全盛期の秀吉を心理戦で打ち負かした男
赤で統一した軍装の部隊を率いて、全身傷だらけになりながらも必ず生還してくる男
ノッブすら諦めるレベルの難易度の奇襲をバッチリ決めて「おぬし後ろにも目が付いとるのか?」と称賛される海老すくいの達人
三河武士こわい - 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:45:02
やっぱり先ずは家康実装が不可欠だろうか
- 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:48:37
その理屈で行くと忠勝は兎も角、張遼は中国史上の64人の名将を抜粋した『武廟六十四将』に魏の将としては鄧艾と共に選ばれてるし、なんなら『泣く子も黙る』と言う諺の始まりでもあるんだから充分な気がしないでもない。
- 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:54:03
右目に矢がブッ刺ささって兜まで貫通してるのに「やりやがったなテメェ!」ってそのまま矢を射返した鎌倉権五郎(この時16歳)とか
- 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:58:34
- 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:59:50
戦国時代なかなかの猛者が揃ってるな
- 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:00:51
- 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:04:17
単純な武勇逸話だったら戦国時代だけに絞っても本多忠勝よりも笹才蔵とか鬼真壁とかの方が具体的に無双してるよね
- 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:21:31
源為朝と並ぶツートップは源義家だと思う
ドチャクソ強すぎて以降ずっと関東の伝説になってるし - 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:30:33
義家ゆかりの地で割れた石があるとだいたい「義家が矢で割った」とか「義家が斬ってめり込んだ」とか言われる八幡太郎
- 49二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:38:46
家康がランサーで呼ばれると忠勝で来るみたいな事を言われてたような言われてなかったような
- 50二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:39:55
八幡太郎は7騎で200騎と闘うとか項羽じみた逸話もあるしな
- 51二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:59:18
この人は単純な武勇もそうだけど「武勇で知られる」って知名度が結構高めだと思う
戦国齧った人なら9割知ってる - 52二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 19:00:58
- 53二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:09:30
- 54二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 04:12:45
源平合戦はじまった時17歳だから若いよなぁ重忠(義経22歳)
- 55二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 07:33:06
- 56二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 07:55:25
- 57二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 08:44:50
- 58二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:13:00