信長「わしは明に出兵しようと思う」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:13:06

    ケンを主体とした外交とかいろいろやって駄目だったらね!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:15:32

    ケン「あの人言ってない!?」

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:19:29

    まあ、言っても理解してもらえたかは別問題なのが幸いか!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:30:13

    どうすればワンチャンあっただろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:37:39

    言ったとしても間違いなくこの時代の価値観じゃ理解できない
    理解できないことをわかってもらえないと荒唐無稽で無謀なことをしようとしてるとなって結局謀反ルート

    あとノッブは佐久間に拒絶されたのがガチのトラウマになってるんでそもそも言えなかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:39:46

    浅井と佐久間に理解してくれなかったのがね...
    あと上杉謙信も

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:41:34

    1シーズンに1回これ言ってもらおう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:42:14

    光秀まで離れていったら…と思うと言えなかったんだろうな
    もうすぐやることだし実際に見てもらえばもしかして理解してもらえるかもと思っていたのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:48:46

    せめて潤滑油があれば……ッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:54:20

    迎賓館まで作りました!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:01:08

    結局浅井と佐久間、それに謙信にも話したけど誰も理解してくれなかったから話すだけ無駄って考えになっちゃったんだよな…
    唯一ケンや秀吉さん以外で理解したのは顕如だけか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:03:26

    >>11

    顕如も海外勢力が日本狙ってるから立ち向かわないといけないくらいしかわかってないんじゃないかな

    多分近いとこまでわかってたのケン以外だと松永の爺さんだけだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:04:54

    >>10

    湖畔の山の上に安土城作ったの今で言うランドマーク的なとこあるよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:11:19

    秀吉も信長が失敗した場合信長の名誉同様自分の名誉も後世で死ぬ前提で政策を引き継ぐことに同意してるから文化外交への理解とはちょっと違う
    苦労して平定して最期に見たかった丹波を召し上げられる前提でも海外政策の必要性自体は同意した光秀と理解度自体はどっこいどっこいかと

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:28

    >>9

    理解できずとも殿を信じて付いて行くと決めていた可成が生きていれば違ったかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:44

    ケンも言ってたように上様結構繊細なところがあるからな…浅井・佐久間と来て光秀にまで「もう無理ですわかりません」されたらと思うと言えなかったんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:20

    お市も言ってたよね、寂しがり屋だって
    だからこそ人が離れていくのが怖くて話せない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:31:26

    なんとかしろケン

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:31:38

    >>16

    その結果「わからないけどわかりました!じゃあ私がやります!」が発生したバグ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:11:39

    >>13

    現代だと太平洋ルートにしか意識が向かないからピンと来ないが、

    改めて地図を見ると、日本海側の敦賀も海の玄関口になってて、

    安土は陸路だけでなく琵琶湖という水路の要衝でもあったと気付かされる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:02

    >>17

    長政も佐久間様も平手様も森様も気にしてないように見えてずーっと気にしてるからなー

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:13:40

    ようわからんけどついていきます!してくれた者は討たれた
    もうついていけませんと長年ついてきた者は離れてしまった
    奴ならばと思った豪傑達にも自分の考えは理解されなかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:13:48

    勝家は上杉会談の時とか分からなければ「ちょっと理解できないから話を整理させて」って言えるの上様からしたら地味にありがたいよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:15:40

    >>22

    信長のビジョンを共有できてお供しましょうと言える顕如ってやっぱやべーな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:20:44

    バチバチにやり合ってた相手ほど理解してるっての、いいよね
    勝頼はほら、ケンのライバルだから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:25:43

    >>20

    別作品だけど、比叡山ファイヤーして近江を支配した大名(転生者)が、淡海乃海(琵琶湖)の物量を抑えたらやろうと思えば京都を兵糧攻め出来るって言ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:48:56

    >>25

    好いた女を取り合ったライバル

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:58:24

    >>21

    上様「可成のうつけめ...何故世界の味を知らずに死んだ...」

    上様「家臣がワシの言うことに戸惑ってるのか....今までは可成が抑えてくれてたがワシも可成に甘えてたのか....」

    マジで森殿に対しては感情重かったからね、比叡山焼き討ちの時でも森殿を弔った寺にだけは絶対に手を出すなって厳命してたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:32:43

    「大うつけになりきれなんだはわしの方か…?」

    信頼してる相手に「分からない」って言われることが怖い、と言い換えるとノッブも人の子なんだなってなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:35:10

    豪快なくせに繊細なところがあってなおかつ寂しがりや

    なんてめんどくさいヒロインだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:45

    >>4

    ケンを同席させて通訳的な感じで説明させる

    理解はできなくても信長ほど口下手にはならんと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:56:27

    ケン本人がちゃんと説明すれば…いや説明しても理解されないから説得は無理だって諦めたしケンがいても多分無理

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:05:35

    まあこの辺なんというか運命による強制力的とでも言えば良いのか歴史の修正力というかそんなのが働きまくってたからなー
    ケンが居て気付いて伝えたとしても運命的な偶然で津田様からリエットが明智様に渡って気付かれたのと同じようになんやかんや伝わらずに謀反起きたと思う
    …いやケンが気付かないところまで運命か

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:13:14

    >>27

    戦国最強の武将と取り合うって何者だよケン

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:34:16

    佐久間が辞めるって言い出した時の信長の顔本当呆然としてるからな
    隠居した時は一時期佐久間の家に居候するし、内通者がいるってなった時は佐久間は自分が精査する(但し信盛本人は疑ってない)
    上様佐久間のことわりと好きだな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:53:10

    >>35

    だって若いときからずっと一緒だし…

    目を合わせずにグチグチ言っちゃうとことかスゴい素直じゃない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:14:40

    >>36

    不器用なんす

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:20:26

    >>34

    ただの料理人です

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:31:44

    >>34

    織田家の台所衆とかいう謎組織の頭

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:35:35

    このノッブ話が進めば進むほど「ケンに会えてよかったね…」になる
    この世界の史実の信長は結局ちゃんとした理解者は得られないまま光秀に裏切られて亡くなった訳だし…ほんとケンという料理人のくせに自分の展望理解できる相手を拾ってこれてよかったね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:37:42

    >>35

    そりゃ信長が子供の頃から付いていて家督相続で勝家達が弟側についた中でも信長側で戦った重臣だもんこの人

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:09:06

    >>35

    岐阜城信忠に譲るってなった時、自分の居城が完成するまでの間お前ん家住むからって言えるような人だったもの。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:29:02

    ケンとノッブが揃ってた上で説明したらワンチャンありそうなんだよね
    まぁ問題はこの話をする時に揃ってるなんてことはまず無いことなんだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:30:26

    >>30

    センゴクでも似たような事言われてたな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:52:40

    >>36

    優しすぎるんよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:17:24

    そりゃ激励の手紙も送ってるぐらいだもんな
    耐えきれず逃げたけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:26:01

    長政からの縁切状? 朝倉が仕組んだんじゃないの?

    とか言っちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:37:06

    長政の方も共に来いと一言言ってくだされば朝倉の首を掻っ切るのにとか言ってるのほんとさぁ・・・

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:44:07

    >>48

    (この非常時……あいつなら言わなくてもわかるはずだな)

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:53:14

    長政の時は言わなくてもわかるだろうってより
    長く交誼を結んでる朝倉に刃を向けろとか誠実な長政に言っても苦悩するだろうし義兄が勝手にやりましたって事で泥被ればいいだろうって思いやりのつもりだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:23:58

    せめてお市が兄上に関してこういう人って話せれていれば

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:39:32

    言葉足らないのは確かだけどこういう時代のトップの人って
    あんまり詳しく内情を言うわけにもいかないのかもしれないスパイ対策的な意味で

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:43

    >>52

    実際そうなのは作中でも言及はしているんだけど、それでもノッブの場合対応が中途半端気味になるパターンも

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:23

    だから料理を通して真意を伝えているんですね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:49:36

    基本やり取りは他人を介した手紙くらい
    直接会うことも難しいし敵ならさらに倍率ドン

    よっしゃケン。上杉謙信との会談セッティングしてこい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:00:30

    ノッブ スキル説明下手:EX
    ケン スキル説得(料理に限る):EX

    これはもう夫婦のように凹凸がかみ合ってるし2人そろえばどこまでも突っ走れる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:06:04

    >>53

    信長が一条兼定の性格ならこうはなってない…がそもそも跡目争いの時点で負けてるので無情

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:04:31

    >>57

    むしろ一条さんみたいな情緒の人なら、跡目争いに限っては有利かもしれん

    道三にマッハで攻め滅ぼされそうだが

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:07:19

    >>58

    跡目とってもその後爆速で落ちぶれるのが目に見えてるから無意味なんだよなあ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:12:06

    戦国の世で甘えを見せたら肉親、家臣、敵が喜んで首を獲りに行くから腹を割って話すことも難しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:17:18

    ノッブ元気、サッル元気、タヌキ元気。ケン完備。跡取り完璧。経験値積みまくった武将軍団&まだ登場していないチート武将武将。

    ちょっと明が可哀そうになりますね……


    >>24

    顕如様の場合は仏教自体が海の向こうから流れてきたものだから色々と想像し易かったのかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:19:49

    >>13

    岐阜という地名も中国の故事から来るけど、高い山のてっぺんの意味がつよい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:59:38

    まず外交、駄目なら武力?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:08:09

    >>4

    ぶっちゃけ明智様に討たれた事の方が余程に上様の天下の名目とか台無しですよ?って…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:16:44

    >>36

    二度とワシの前に現れるなと言いつつ、たぶん自分から会いに行っている上様

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:23:51

    最終的に「信長の本性は寂しがり屋」に落ち着いたよね
    佐久間も長政も理解してくれなくて上杉に期待を持ったけどやっぱり駄目か.....った感じだったし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:29:00

    >>65

    自分からは会いに行かんやろ

    その代わり楓とかがケン特製の手土産持参で近況を聞きにくるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:38:50

    >>67

    あっちの世界だと、自分で追放した家臣に差し入れと長文手紙を送るノッブの記録が残されてそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:44:18

    >>66

    信長「朝倉攻めるよ(長政が裏切りを気に病まないように儂が独断で勝手にやったことにしとこう)」→長政「私は義兄上に切り捨てられたのか…」

    信長「大事なことはちゃんと説明するようにしようね…」→謙信「何言ってんのお前」佐久間「何言ってるのかわからなくてもう無理です…」

    信長「じゃあもうわかりやすく要点だけ伝えよう!それならいいだろ!」→光秀「上様の名誉のために!(暴走)」


    ちゃんと繋がってるのがひでえ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:40:16

    >>69

    ノッブ本人は割と努力しようとしてるのが笑う……笑えねえ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:46:55

    >>69

    クソみたいなレールだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:55:56

    >>69

    そんな闇路に颯爽と現れた、おいしいおやつも作ってくれる料理人!

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:20:08

    >>69

    そりゃケンのこと迎えに来ちゃうぐらい大好きだわな・・・

    将軍格なのに山の麓まで迎えに来ちゃうもんな・・・

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:26:37

    序盤で森様失ったのが痛すぎる
    よくわからんけどついていえばええやろで家臣達の潤滑油にもなってくれるのありがたかった

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:53:50

    ケンと秀吉がいなかったら女子供も皆殺しにされてた比叡山焼き討ち

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:44:52

    >>75

    まあ、ワンチャンノッブへの不信感増大を代償に裏で助けてくれるかもだし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:12:07

    >>69

    光秀に関しては「名誉なんざクソ喰らえだわ」ってちゃんと言ったのに…

    光秀はなまじ見えてたからこそ最悪の未来がシミュレートできてしまったんだな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:01:07

    >>77

    悩ましいよな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:04:03

    >>77

    この時代の価値観では名誉なんざクソ喰らえが本人は良くても残される人が耐えられなかったという

    尊敬な人が朝鮮出兵した秀吉みたいに後世で貶されるとかそら耐えられねえよなあ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:04:16

    終わった後に読み返すとホント丁寧に作られてる作品よな
    明智様ホント好き

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:22:31

    信長の特別な所で欠点でもある面として先進的すぎて周りが付いていけないって部分を初期からずっと書いてるんだよな
    その上で主人公のケンは現代人の感性でもって意図を理解して行動できるから読者が読んでてストレスにならないようにしてる

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:36:07

    「名誉のために先にお命頂戴する」も中々アクロバティック
    言うべき事言ってくださいよ問題もこの先の成果で納得させれば…的な考えだったのかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:08:09

    現代と違って名誉が何よりも大事ってのがあるのが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:04:42

    >>82

    実際に見せればワンチャンわかるかもしれん…って感じだったんじゃねえかな

    天によるタイミングが重ならなければその時間はあったような気はする

    よりによって最悪のタイミングで条件整ってしまったからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:18:39

    別の漫画でもそうだったけど光秀は忠義者で裏切ったのは明国出兵にあたろうとする信長のためっていうのは近年のトレンドなのだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:33:14

    他にあるの?とりあえず知らないから聞くけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:05:00

    >>20

    朝倉義景は敦賀港の交易で栄えてその資金で第一次信長包囲網を牽引したからね…

    居城であった一乗谷の遺構からは南蛮渡来品のガラス製酒器などが出土していたそうで

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:09:37

    >>86

    あれ? この戦力配置状況からして俺信長殺して天下取れるんじゃね?

    ってノリて反逆したのはあったがどの作品だったかな……


    ある程度昔だと信長の横暴に耐えかねて本能寺したってのが主流だったはず

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:24:10

    >>88

    カブキマンも言うほど遺恨あるわけじゃなく、「やれるからやった」感がつよい

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:36:29

    大河の麒麟が来るではどういう感じなんだっけ
    ちょっと近いかなと思ったんだけど麒麟が来るのほうがうろ覚えで…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:11:18

    この作品の明智殿が一番好きかもしれない
    ちゃんと娘と顔似てるんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:40:26

    >>84

    ケンが丁々発止の外交無双する様子を見れば考えが変わったかもね…

    というか信長も「前例(長政、佐久間、その他)がアレだったから言葉で説明するよりケンにやらせてそれ見せた方が確実で早いな」とか考えてたんじゃねぇかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:50:46

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:19

    >>91

    おかげで玉ちゃんも父にはかなわんけどかわいい

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:37

    信長「明への出兵な。勿論すぐでは無いぞ。まずは”政”…即ち調落からじゃ」ぐらい言っとけば変わったんだろうか。

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:59

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:56:04

    >>86

    信長のシェフスレでもちょいちょい名前を見るけどそれこそセンゴクなんかはそうだな

    あっちは

    「明国も攻めようとする信長の覇道に惹かれるけど失敗するのが目に見えてる

     だから明国攻めを諌めて国内を統治する王道に方向転換させたいけどそれは織田信長なのか?

     そもそも織田信長本人も覇道と王道の間で悩み続けとる…」

    とかで悩んだ末に「覇道の道半ばで死​ねば織田信長は最後まで織田信長でいられるし織田信長も悩みから解放されるじゃん!」で本能寺ってたから

    細かいところは当然違えど「明智光秀は忠臣で、忠臣であるが故に明国侵攻を企図する信長の失敗を恐れてここで謀反する」っていうのは似ていると思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:52:07

    「私が言って止まるならば、私は上様に仕えておらぬ」ってのと似たような感じがあるな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:43:05

    上様……

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:07:17

    信長を殺した男の原本を先に読んで、信長唐入り説を知ったうえでこの漫画を最近読了

    この信長や光秀もそうだけど、どの武将も皆魅力的で一番好きな戦国系漫画になったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています