- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:00:38
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:06:05
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:14:12
ルメールです
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:14:32
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:15:06
ルメール人気ってすごいな
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:15:20
ルメールだからじゃない?オークスでチェル勝たせたんだし
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:16:13
ダービーに来る牝馬ってそれだけで過剰に人気してるイメージ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:57
今年のダービー2〜5番人気の過剰評価感はすごい
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:18:44
目の色変わったんたからそりゃ馬体に変わりは無いよ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:19:03
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:19:05
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:21:32
前も思ったけど競馬民って2回負けるまでは評価落とさない傾向にあるんだよな
1回なら何かの間違いかもって思うんだろうな
F4も宝塚までは1番人気だった - 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:21:35
鞍上もあるけど後方一気が好きな人が多いんだと思う
中山で上がり出せるなら府中ならもっと上がり出て強いって考えが根底にある - 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:22:34
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:08
鞍上ルメールって買うと来ないし買わないと来るめんどくさい買い要素なんだよな
信用しないで買わないとフィアスプライドとかチェルヴィニアとか持ってくるし、信用して買うとそのまま馬券外に行くこともあるし - 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:26
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:24:36
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:24:51
流石にエアズロックよりかはデサイルのほうが買い要素多いよ
モレイラ以外買い要素無いし - 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:12
ウオッカという前例ができたから評価されてんだろ
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:33
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:39
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:28:06
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:28:18
ルメールの「厳しいけどチャンスはあります」って言葉その通りだったなと思った
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:31
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:54
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:34:34
レガレイラ過剰人気は分かるが上がりの数字が不安視されてたキュランダがそのまま不安通りに負けたのは舐められてるとは言えなくないか?
それをカバーするために捲ったんだろうけどサンライズアース見るにロンスパ展開だと限界があるっぽいし
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:36:36
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:13
レガレイラは過剰人気の中でもまだ希望が持てる負け方だから良い方よ
牝馬でダービー5着は普通に凄いし - 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:44
レース前なんて全頭にポジ要素あるんだから結果だけで過剰人気だの節穴だの言うのはちょっと
走ったレースの数とか誤差レベルなのに - 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:56
いつものルメールなら中盤でさっさと前つけてたろって思ったけど、多分それやったらレガレイラは脚持たないって判断だったんだろうな
自分で流れ持ってくるには足りないか、2000までの馬なんだろうね - 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:40:45
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:43:17
かなりの数のメディアがこぞってレガレイラを推してたよな
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:44:10
レガレイラ自身も普通の年ならダービー勝てたクラスの馬だしその意味では適正評価ではあった
この面子の中としては過剰人気よりなのは否定できないけど - 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:45:24
自分の勝ち筋も相手の負け筋も騎手次第ってそれ強いのとは思う
まぁノリさんが勝ったんですがね - 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:45:42
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:48:11
普通の年っていつなんだ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:48:35
デカい馬多かったし馬体だけで見ると確かに軽くてキレるダービー馬ってこういうのだよなって感じはあった
軽くてキレるだけで勝てるレースにならなかっただけで - 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:52:44
ぶっちゃけ人気過熱はイケメンからルメールに戻ったからとしか言えないんじゃねぇかな
出足のあまりつかない馬で内枠は基本的にね……押し返せるほどの馬格あるタイプでもないのに - 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:08:46
まあ馬体とか末脚見てたらあながち過大評価ではなかったな
実際掲示板には来てるわけだし - 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:21:00
春のクラシックでわかったのは本気出した北村宏司はルメールにも引けを取らないと言う事
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:36:20
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:36:20
ひとつ言えるのはシンエンペラーが舐められすぎてたこと
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:42:58
5着だろ?
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:44:33
何を言ってるのかさっぱりわからん
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:00
2番人気 レガレイラ
3番人気 シックスペンス
4番人気 アーバンシック
5番人気 ダノンエアズロック
6番人気 コスモキュランダ
7番人気 シンエンペラー
8番人気 シュガークン
9番人気 ダノンデサイル
実際どう? - 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:04
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:06
2番人気5着って「別のやつ買っとけばなぁ…」ってなるラインじゃないですか
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:07
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:28
イクイノックスのせいで背景がもう強い
- 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:57
レガレイラファンっていつもレースレベル言い訳にするなぁ!
負けてるからダービー馬には一生なれんで!ダービーも一度きりだからダービー馬を名乗るチャンスもなしや! - 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:49:02
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:49:07
そもそもホープフルで一度牡馬を破っている上にウオッカという前例があるんだから当時のウオッカより人気されるのはおかしいことではなくない?
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:50:16
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:50:20
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:51:26
3着までしか金にならないのに何言ってだコイツ
5着まで来るのが偉いけど勝って後悔する馬なのは間違いなかったやろ - 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:51:47
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:51:52
馬体(ルメール)99点
こういうこと - 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:52:14
サンライズアースが掲示板はよくやったでいいけど
圧倒的な2人気でよくやったは無理 - 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:53:16
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:56:00
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:56:22
- 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:01:16
これ前々から言われてたけどダービーのルメールってそこまで強烈なポジ要素じゃないよな
なんでダービーだけイマイチなんだろうな - 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:07:49
レース一番の馬を選べないからじゃね?
他ならルメールへの乗り替わりがあるけどダービーは基本継続騎乗させるし - 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:15:41
それぞれ理由はあるけれども
レガレイラ2人気4.5倍に対してシンエンペラー7人気17.8倍
アーバンシック4人気8.3倍にしたしてダノンでサイル9人気46.6倍
はオッズ歪んでんなぁって感じ - 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:27:14
いやでも好馬体なのは間違いないし本当に柔らかい動きしてるからな
2歳とはいえG1獲ってるのもいつも上がり最速なのもあっての2番人気だし別に変ではない
レガレイラだけじゃなくて人気馬見て今となっては他の馬のほうが〜ってのも結果論でしかない - 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:35
シックスペンスとエアブロックは無条件で切れた
- 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:34
エアズロックが中2週で放牧挟まないだけであんなに気性悪化するなんて読めなかったからなぁ
最終追いでは3頭併せもこなして落ち着いてるアピールしてたのに輪乗りすらできずに目隠しして抑えてるレベルとは思わんやん - 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:48:27
最近、誰かが良いって言ったからとか、鞍上が◯◯だからってだけで人気上げちゃう傾向にあるけども、そういうのに限って調教まるで見てないんだよな
- 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:07:21
多分初心者だと思うから教えるけど、このおっさんいっつも人気馬に高い点数付けてるだけだから点数気にするだけ無駄だぞ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:23:54
皐月のダメージ無し&アーバンを評価するなら完勝したデサイルをもっと評価はまあ良く考えたら有り得るか
ダノン&近年のノリさんに全幅の信頼を置けたかは知らん - 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:05:44
あの展開であの位置からあそこまで詰めてこれたからむしろポジれるのでは?
テンの速さの問題でどうしてもレース展開頼りになる面はあるから馬券での取り扱いには注意しなきゃダメなのは間違いないけど、1競馬ファンとしては今後がすっごい楽しみだぞ - 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:04:09
上がり最速女芸人で終わってしまうのか
- 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:14:21
馬体評価の記事は明らかにレガレイラ押しすぎだから最初から無視してたわ
レガレイラだけ長々と書いておいて他は全頭三行だぞ?なんぼミラノは良く見えないタイプみたいな話があっても他馬も全部三行だぞ? - 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:16:01
まぁ皐月もダービーも展開向かなかったの一言で終わる
8着以内の差し馬はシンエンペラーとレガレイラだけだしね
シンエンぺラーとも微妙に位置の差が出たが0.1差やし
力は示してるので今後も期待できる素質馬なのは間違いない - 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:18:39
馬体に関してはキムテツのところが馬の体を異常によく見せすぎなんよ
本人か育成スタッフかは分からんが厩舎自体は相当有能やぞ
騎手関係以外だと - 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:34:24
- 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:35:33
レガレイラ: 3歳馬の頂点をにらむのは闘志に点火した竜の瞳だ。鈴木康弘元調教師(80)がG1有力候補の馬体を診断する「達眼」。今週はダービースペシャルとして5つのチェック項目(各20点満点)で出走全馬を採点。紅一点、牡馬勢に挑むレガレイラ最高点の99点を付けた。達眼が捉えたのは前走・皐月賞(6着)時とは一変した瞳。ウオッカ以来17年ぶり史上4頭目となる牝馬のダービー制覇が見えた。
画竜点睛(がりょうてんせい)という故事があります。中国の古書によると、およそ1500年前、中国の絵師が南京・安楽寺の壁面に竜の絵を描きました。ところが、「睛(瞳)を入れると飛んでいってしまうから」と言って、どの竜にも睛を入れなかった。人々は絵師の言葉を信用せず、睛を入れさせたところ、竜はたちまち壁を破って飛び立ったと伝えられています。転じて、画竜点睛とは最後に付け加える肝心な部分の意味です。
- 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:36:19
「レガレイラは名牝と呼ぶにふさわしい馬体だが、目が優しすぎる。一線級の牡馬をはじき飛ばして前に出るだけの心の強さを持っているのか」。皐月賞時の馬体診断ではその気品漂う肉体美を称賛する一方で、こんな指摘もしました。目は心の窓です。皐月賞当日、NHK実況中継のパドック解説でも「優しすぎる瞳がどう出るか」とコメントしました。結果は牡馬に前に入られたりしてリズムを崩しながら6着まで差を詰めた。レース後記では「竜馬のつまずき。名馬、名牝でも時には失敗することがある。ダービーで捲土(けんど)重来を期してもらいたい」と述べました。
それから1カ月半。瞳の変化に驚かされました。優しすぎる目が鋭い目に変わっている。敗戦は成長の糧。皐月賞の苦しい経験が心を成長させたのでしょう。これほど目力が強くなれば、牡馬相手でもひるむことはないでしょう。
体形から2400メートルは望むところです。骨格がゆったりとした中距離体形。背と腹下が長く、各部位のつながりにも遊びがある。キ甲は完成途上ですが、トモにはバネを仕込んだような弾力性と柔軟性がある。そのトモの筋肉は1カ月半の間に一層厚みを増しています。17年前のダービーを制した名牝ウオッカほど完成度は高くないが、こちらには成長力がある。毛ヅヤは抜群。腹周りもふっくらしている。皐月賞の反動も皆無です。ここまでは項目別の採点でも全て満点としましたが、立ち姿だけは1点減。尾に少し力みが見られるだけに歓声を浴びるスタンド前発走を落ち着いて乗り切りたい。発馬さえクリアすれば…。
画竜点睛。皐月賞でつまずいた竜馬には睛が入りました。牡馬の壁を破って3歳世代の頂点に飛び立つ時です。 (NHK解説者)
◇鈴木 康弘(すずき・やすひろ)1944年(昭19)4月19日生まれ、東京都出身の80歳。早大卒。69年、父・鈴木勝太郎厩舎で調教助手。70~72年、英国に厩舎留学。76年に調教師免許取得、東京競馬場で開業。94~04年に日本調教師会会長。JRA通算795勝。重賞27勝。19年春、厩舎関係者5人目となる旭日章を受章。
- 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:38:26
延々と語ってるが言ってることは距離延長は問題なさそう
ルメールだから推すね
これだけ - 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:43:27
長文と画竜点睛が云々で掛かりすぎてるが言ってることは概ね合ってるし冷静
・中長距離体型←はい
・柔軟性のあるトモ←府中上がり最速なのではい
・ウオッカより完成度は低い←たぶんはい
・毛づやよし腹回りよし←はい
・皐月賞の反動はない←レース見る限りはい
・発馬が課題←はい - 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:57:24
どう見てもルメール人気
- 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:08
- 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:31
- 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:32:48
好走しやすい位置ではあったけど勝つのは不可能な位置を向いてると言えるかどうかだな
あの展開勝つためには後方は33秒台前半くらい必要なんだけど皐月賞でそんな数字は聞いたことないし所謂届ボケってやつなんよね