- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:07:15
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:08:35
まほプリはそれまでのが迷走していたの大きいからね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:08:58
それで実際全部回復させてるんだから大したものだ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:09:01
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:10:45
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:11:13
なぜか韓国でアホみたいにウケてるジュウオウ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:12:08
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:12:18
3つ全部異世界に行く話なのワロス
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:12:31
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:13:21
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:15:23
妖怪ウォッチに負けるな!って後輩に言ったの進兄さんだったっけ?
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:15:24
上と下で
ガオレンでも売れまくった動物モチーフ
女児向け伝統の魔法モチーフ
って伝家の宝刀切ってるからな - 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:16:03
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:18
ドライブとゴーストの三人体制って二期前半の二人体制と後半の多人数体制の過渡期というか合いの子っぽい感じがする
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:18:12
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:18:26
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:21:11
前年が前年だから相当出荷絞られただろうによくやったな
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:02
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:19
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:25:58
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:26:44
ゴーストは偉人×目玉×パーカーってどう見ても奇天烈な組み合わせなのにキャッチ―に仕上がってるのはすげぇよ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:36
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:29:10
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:29:16
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:29:25
作中未使用含めれば8モードだもんな
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:14
- 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:30:17
- 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:31:56
- 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:34:52
- 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:35:11
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:31
なのでジュウオウって超が三つくらいつく優秀作品なのよね
- 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:37:36
- 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:48
- 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:42:23
ジュウオウはナンバリングもあることから誰を合体させるかわかりやすいのもある気がする
キューブウェポンとかもあったけどメインは10個とちゃんと提示されるのもでかい - 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:42:57
初期4フォーム+強化で計5フォームか、しかもミラクルとマジカル一人ずつにあるし
- 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:52:09
ゴースト、販促スタイル的には割と前年のドライブを踏襲してるんだけどドライブでうまくいかなかったところからフィードバックされてる気はする。具体的には>>32とか
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:57:14
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:58:17
ゴーストから変身アイテム兼武器で使えるアイテムの両面の性質を持つようになったなって思う
鎧武の時からそういうのはあったけど鎧武はまだ連動はしてない単体完結してるものがあった(バナスピアーとか龍砲)
そこの連動を作り始めたのはゴーストからな気がする - 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:42
- 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:04:32
剣も扱いが好転したのは椿さんはじめメイン4人がフットワーク軽くて積極的に客演なりなんなりしてくれたのが大きいと思う。そうじゃなきゃオンドゥル語が擦られてる知る人ぞ知る作品ぐらいの立ち位置で終わってた気がする
- 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:05:00
まあ映像作品での優遇度はキャストの出演しやすさとか客演しても特に問題のない終わり方か?とか優先されるからそこはどうしてもね
後ゴースト終わった直後に平ジェネシリーズとジオウがあったのは大きい
セイバーに関しては同じスタッフだったから縁って感じ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:07:35
- 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:14:47
スイッチ&モジュール多すぎで真骨彫もCSMも手を付けにくくてバンダイ的にも推しづらい感じになってるのが悲しい
- 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:15:29
- 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:15:40
- 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:18:55
- 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:24:41
ゴーストで偉人メインの強化は中間のグレイトフルで終わらせて最終のムゲンは全然違う固有能力にしたのもてんこ盛りにした結果固有能力のタイヤカキマゼールを活かしきれなかったトライドロンの反省から来てるのかもしれん
- 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:27:41
- 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:30:33
鎧武もロックシードは大体フォームになったけどあれは多人数ゆえの特例感も強かったからな…
- 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:31:50
- 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:34:29
- 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:39:03
- 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:39:07
ジュウオウジャーキューブってブロックっぽいから知育玩具の後継感あるよね
- 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:43:34
そういや魔法つかいの続編来年1月からやるらしいね
- 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:46:59
- 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:49:21
カブトみたいな感じで少しでも数字上向きにしてエグゼイド以降のバブルにつなげた印象
- 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:59:35
ジュウオウもイーグル→ゴリラ→ホエールの三段階で割と強化する方だな
- 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:03:05
大人受けの良い作品は終了直後から展開始めて子供に受けた作品はしばらく期間が空いてから展開始まるイメージある
- 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:04:17
- 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:12:59
しかしまほプリ初代への原点回帰的な要素もあるとはいえ追加含めて3人はなかなか思い切ったことしたな
- 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:28:54
しかし高橋李依、堀江由衣、早見沙織って歴代でも結構豪華なメンバーだな魔法つかいチーム
- 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:31:33
- 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:26:25
あとはハピチャぐらいかフォームチェンジ多いの
- 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:30:55
余りパーツの無さと纏まり具合だとワイルドトウサイキキングに軍配が上がるんだよね
けれどドデカキングの積み上げたキューブ2組がそのまま脚部丸々構成して1から10まで全面に出る最終合体はジュウオウキューブシリーズの集大成感が強くて余りパーツを無理に正規の合体に組み込まなかったのも納得できる
- 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:10:35
その頃には妖怪自滅してたな
- 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:29:35
ガッチャードの体制はドライブゴーストが近いよね