ぶっちゃけこれに限らず

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:53:49

    東映ってCGモデルの違和感はすごいよね
    そもそも実写にCGモデルがどうやってもマッチしないところもあるんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:54:31

    納期がね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:57:26

    こいつは動きも悪すぎた。カクカク動かれると流石になあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:58:11

    ガオレンジャーのパワーアニマルはめっちゃ質感が馴染んでて良かったと思ったんだけど
    10年後のゴーカイジャーのガオライオンの方が技術は上がってるはずなのに浮いて感じたのはどういうことなんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:58:17

    時間がないだけだと思うよ
    今東映が放送してるガールズバンドクライって3DCGアニメはめちゃくちゃクオリティ高いので

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:58:51

    >>5

    特撮の合成班?と東映アニメって同じスタッフが関わってるの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:02

    >>4

    そのふたつの差異があるなら案外画質の問題かもしれんな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:10

    >>4

    1年使うの前提のCGはそれなりに質が良いイメージ

    ドラグレッダーは今見ても凄いし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:26

    ガッチャードの田口回のケミー大量召喚するところとか結構CGの出来良くなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:00:55

    >>6

    多分違うけどノウハウとか機材はあるってことじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:01:14

    ネガ電王にcgで色付けしたみたいな例もあるのに
    なんでこれだけ何もかもagだったんだ?
    しかも相当にクオリティが低い
    顔だけ上手いことやって体はラビタンの色変えだけでもそれっぽくなったと思うんだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:01:34

    鎧武の最終合戦のダンデのCGとかMEGAMAXのフォーゼのCG見るにライダーのモデリングが難易度高いのかもしらん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:01:48

    平ジェネフォーエバー…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:03:11

    ブンブンジャーはあんま違和感ない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:03:49

    >>12

    これかなぁ

    ForeverのクウガのCGも割とあれだったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:03:54

    >>11

    そもそもビルド自体が脚本めちゃくちゃ遅くて現場が苦労しまくったからね

    こいつだけじゃなくCG、アクション含めて後半のクオリティ全般的に低いんよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:05:12

    >>7

    古い特撮とかもだけど今の画質で見ると綺麗になりすぎて雑に見えるってのはあるよね

    キングジョーにライトン爆弾撃ち込むシーンとか4Kリマスター版よりビデオ版のが違和感なかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:05:44

    ジオウ映画の巨大ロボは出来いいのにアナザークウガ・アナザー1号とか酷かったからなあ
    異形かどうかにかかわらずライダー自体がきつそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:06:18

    >>18

    いやそれよりクウガとビルド、ジオウが一番ひどかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:07:26

    >>19

    多分ライダーがキツイことを前提にしてアナザーもまあまぁ酷かったって言ってるんだと思われ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:08:12

    ぶっちゃけ納期の問題で片付く話なのでは・・・・・・

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:09:29

    >>21

    ただ流石に時間と金を結構使ってるであろうForeverやMEGA MAXでも違和感目立つからやっぱ技術的に限界があるのかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:10:37

    せめてこのくらいのレベルは欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:11:03

    >>22

    foreverは割と制作ギリギリだったってどっかで言ってなかった?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:11:16

    >>22

    一つ擁護するならForeverのクウガのCGは初代を彷彿とさせるから好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:12:41

    初代PSのポリゴン時代もリアル等身の人間が一番違和感凄くなりやすかったの考えたらやっぱライダーをCGで違和感無くというのは人型じゃない生物とかよりかなり大変なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:14:23

    >>6

    別会社だし関係無いよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:15:56

    ぶっちゃけ2000年代と今でクオリティの差は無いと思うよ
    カメラの画質が良くなったのと今の画面エフェクトがCGに合わないから粗が目立つだけ
    まあそれはハリウッドですら直面してる問題で撮れるんだったらリアルで撮った方が金はかかるが楽って感じになってるみたい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:17:15

    >>28

    はぇー

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:19:16

    まぁキジブラザーも割と動きがかくかくだったときあるしな
    イヌブラザーは動きはもっさりなときもあったがちっちゃい分人によってはそこまで気にならない感もある

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:20:10

    ビルドならグリスのCGもやばかったような

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:56:14

    映画とはいえ2004年でこのクオリティだから
    時間さえあればビルドもできたはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:57:25

    >>32

    円谷と東映だと制作会社が違うからなんとも言えねぇんだよな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:29

    >>23

    東映「そこまでやれる時間が欲しい…」

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:01:40

    平ジェネfinalはCG綺麗だったよね。エニグマ戦なんか一部フルCGで戦ってたけどそんなに違和感なかったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:41:17

    >>24

    台風で製作ギリギリだったってのはどこかで見たな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:48:18

    >>16

    ビルドのアクションはかなりぐだぐだに感じたなぁ

    高岩さんがもう年齢的にキツくなってきたんかなぁって俺心配になってたもん

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:54:43

    >>17

    だからブンブンのゴーオン回はあれこれと試行錯誤したんだったか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:08:27

    ウルトラマンという撮影自体がもう本放送時には終わってるっていうものと比較するっておかしいと思わんのか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:11:00

    CG技術の話からそれるけど>>1奇跡の形態ならクローズビルドベルトのアイテム違いとかの方が手っ取り早かったんじゃと思っちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:26:51

    >>12

    ドラゴンとか巨大ロボの動きはイメージ出来ないから出されたものそのまま受け取れるけど人間の動きはイメージするのが簡単だから動きが悪いと違和感が凄いって聞いたことある

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:30:17

    >>40

    トライアルフォームであることに意味があると思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:31:58

    >>39

    制作スケジュールがめっちゃ取れるって事だしな作ってから放送は

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:59

    >>40

    前売りで出した金と銀のボトルを使う形態を出したいために出した形態だからなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:35:25

    ビルドは脚本が遅筆なせいで色々支障出てるけど話数変更や玩具のバグとか色々あったから責めらんねぇのよなぁ
    中盤までの話は一番好きだから本来のビルドが見てみたいよ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:02:50

    >>28

    CGというよりVFXが下手になったって感じかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:14

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:15:45

    >>47

    あれなんで階段って言われてたのに坂になったんだろ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:00

    >>39

    期間がどうこう言われても特撮作品として世に出された時点で同じ土俵には立ってるだろ

    それもアマチュアとかじゃなくてプロ同士なんだから

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:20:02

    >>49

    CGという時間が一番必要な作業で時間取れるウルトラマンと時間取れない仮面ライダー比較するのは違くね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています