いつか昭和ライダーもウルトラ兄弟みたいに大活躍してほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:03:44

    能力チートな奴が多い最強フォームの令和ライダーですら全員でかかってもボロ負けする化け物相手に経験値と戦闘技量だけでボコボコにする圧倒的貫禄を見たい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:04:52

    ???「お困りのようだね」
    誰がこの役をやるんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:06:35

    また昭和ライダーの活躍見たいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:08:43

    >>2

    それはもちろんV3でひとつ....

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:10:30

    >>2

    「それじゃ久しぶりに、ひと暴れするか」

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:13:20

    これから昭和プッシュするなら真威人本郷みたいに若い役者さんにバトンタッチすることになるのかねえ
    いまや様々な理由で呼べない人の方が多くなってるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:21:08

    令和ライダーとの共闘見てー

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:24:50

    昭和ライダーなんて需要無いでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:36:48

    キャラクター資産をわざわざ腐らせるのは勿体ないよなぁ。なんだかんだ今でも人気のある作品群なワケだし 

    同時にウルトラみたいに仮面劇やるわけにもいかんから難しいよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:37:54

    スーパーヒーロー大戦を思い出せ

    無理だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:38:28

    >>9

    普通に平成と令和のライダー出した方が喜ばれるしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:39:33

    >>11

    そうか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:39:36

    MEGAMAXの栄光の7人ライダーパート最新技術での必殺技が格好良かったけど子供受けはどうだったんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:40:03

    ウルトラマンは最悪シュワシュワ言わせとくだけでも成立するからねえ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:43:21

    ウルトラよりもガワと中身(役者)の結びつきが強い感じがするから難しいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:47:52

    >>1

    令和ライダーの方が昭和ライダーより強いだろうし無理じゃない?

    そもそも経験値と戦闘技量とか言い出したら2000年間転生繰り返しながら戦ってた奴とかいるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:59:36

    >>16

    別に数字スペック上はニュージェネ>昭和だけどそれ覆してるし

    経験上は数千年戦ってるニュージェネウルトラマンいるけど別にニュージェネで一番強いとかそんなんでもないから


    結局脚本次第

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:08:13

    今んとこの描写からのイメージとしてはギャバン>平成ライダーと戦隊>変身前の戦隊ヒーロー>昭和ライダーって感じだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:12:15

    >>18

    頭春映画?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:13:03

    >>13

    その後の昭和推しがゴーストの時の1号映画くらいだった時点で…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:16:15

    >>12

    SwitchやPS5の世の中で生まれたゲーマーにファミコンの新しいカセット開発して売るようなもんだぞ

    昭和ライダーは活躍させるにしては古すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:16:46

    Jとかいうデカブツって昭和ライダーだっけ?あいつは結構出番に恵まれてるじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:19:03

    >>21

    00年代の平成も変わんないだろう

    20年も50年も子供からすれば両方古いし、今だと両方とも見れる機会が恵まれてるから両方新しいとも言える

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:33:07

    >>23

    昭和ライダーなら現行のライダーを差し置いて子供に大人気になるだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:47:09

    >>23

    全然違う

    平成はまだ派生形態にパワーアップ形態とか今のライダーに通ずる物あるから新しい目線でみれるけど昭和は映像古くさくて見返す気にならないしパワーアップ形態とかもほとんどなくてやっぱ活躍させるにしても…ね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:49:20

    >>17

    ウルトラマンにも言えるが理屈こねくり回してまで今の新しいライダーのパワーアップ形態より強い昔のライダーみたいかと言われると…

    それこそ全盛期とっくに過ぎてるだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:09:20

    そもそもウルトラマンは世界観やキャラが繋がってて、平成に入ってからも客演が珍しくなくて、そうして「伝説のウルトラ兄弟」を若いファンにも積極的に売り込んできた結果だからな


    ライダーで今から同じことをやっても喜ばれないだろ

    これ系統の映画を三本は続けて作ってからじゃないと

    仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズMOVIE大戦 MEGAMAX CM2


  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:15:51

    >>26

    ウルトラはウルトラマンZで最も人気が高いエピソードがエースの客演回だったぞ

    世界観が繋がってるウルトラでは、先輩が強くて頼もしいは普通に成立する


    ディケイドやジオウみたいなのを出さない限りは独立した世界観のライダーは根本から条件が違うんだと思うわ

    昭和ライダーのあの地続き感を令和まで続けた感じだもの

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:17:06
  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:24:08

    まずは昭和ライダーと世界観が繋がってる新ライダー作ってからではないか
    ウルトラマンで言うメビウスみたいな立ち位置のやつ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:24:14

    >>1

    同等の活躍ならともかく、そんな古いライダーだけ優遇する話やるわけないでしょ


    ウルトラマンZのエース客演回だって、エースが大活躍しつつ、最期はゼットがケリをつけてるのに

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:55

    昭和ライダーなら戦闘経験値のお陰でパンチ力もキック力も令和ライダー以上だろうし速さもクロックアップ以上だろうな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:57

    >>25

    客演の話でオリジナルの映像の話するとかアホちゃうか?


    それこそ春映画の数少ない高評価点が現代の特撮技術で昭和ライダーの必殺技をやったところだろうに

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:29:10

    そもそもライダー間の世界観繋がってないから客演させづらいだろ
    オーロラカーテン使えるライダーがこそ泥と死んでる奴とゴージャスしかいないからコラボそのものが難しい

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:03

    >>26

    こんなクソ漫画を引き合いに出すなよ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:36:37

    >>35

    1号は令和ライダーなんて瞬殺できるもんな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:37:58

    ライダー戦記やらビヨジェネやらやってるから寧ろいまだに春映画であーだこーだ不遇になるに決まってるとか言ってるのはバカなんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:21:13

    初代補正がある1号はともかくその他の有象無象の昭和ライダーを活躍させる意味ある?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:26:48

    比較的直近だとZXが他のライダーにも劣らぬ活躍しとるやん
    オリキャス出演とか何かしら切っ掛けあれば活躍する機会作れるし実際作ってるのは証明済み

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:24

    昭和で一番人気が高かったブラック&RXが、中の人のやらかしのせいで出しにくくなったのが痛い

    次に人気が高いV3は元々1号、2号と一緒に活躍する機会が多い方だしな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:39:57

    >>36

    昭和ライダーは最強フォームの令和ライダーですら全員でかかってもボロ負けする化け物相手に経験値と戦闘技量だけでボコボコにできるからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:44:00

    ウルトラマンと違ってライダーは先輩が活躍するんじゃなくむしろ先輩達と殺し合うんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:48:57

    >>42

    ほんまクソよな

    オールライダー、ムービー大戦から春映画の流れは誇張抜きで暗黒期だわ

    どこまでクソな映画でも客入るか挑戦でもしてたんかって思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:49:02

    >>42

    公式が率先して殺し合いをさせるからしょうがない本当にしょうがない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:51:15

    まあ変身後だけならいくらでも出せるんだろうけど
    それだとサブポジションの活躍になるんじゃ無いか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:53:28

    >>45

    RXの時の共演だな

    部屋の中でもずっと先輩達が変身した姿だったような気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:58:17

    現実はライダー同士殺し合うし先輩ライダーは後輩相手にガチ説教したり襲いかかってくるし後輩達も後輩達で先輩達に微塵も敬意を払わないorそもそも敬意自体もってない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:58:51

    >>47

    野蛮人の集まりかな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:59:28

    >>47

    いうて殺し合うのは春映画くらいでその春映画も無くなったから最近は別に先輩後輩で殺し合ってはいないんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:02:47

    直近の作品で大活躍したゼクロスがいるので結局監督とか脚本家の様な制作側が「この仮面ライダー活躍させたいです!」って意気込みがあれば活躍自体は普通に描けると思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:05:55

    ウルトラみたいに先輩達が活躍するのみたいと思う反面ライダーにそんなの期待しても無駄だろうなって諦めの気持ちもある

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:07:23

    >>43

    オールライダーって今までのライダーが出てくるって触れ込みで期待して観に行ったのにまさかライダー同士で争う姿見せられるとは思わなかったわ

    バカじゃねえのこいつらって子供心に思ったの覚えてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:07:36

    春映画の頃のが今だに抜けきってない奴に言うのもアレなんだけど
    最近の集合系はもう殺し合いじゃなくて共闘する方になってるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:07:50

    >>29

    ウルトラと違って前提が出来てないから難しいんじゃねーかな

    ウルトラは長命の宇宙人だから違和感ないけどライダーは改造されてるとは言え人間だから年寄りでもバリバリ強いみたいなのがイメージしにくい(役者前提なのもあるし)


    うまい事そこらを解消できるリイマジは原理主義者がうるさいからできないのもめんどくささに拍車をかけてる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:09:27

    まあ先輩方と殺し合うのはウルトラでもやってるから問題はない(訳がない)
    最近は普通に共闘系も増えてるし良くね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:09:35

    >>54

    寧ろ改造人間だから年齢とか通り越して活躍できるイメージが強いわ

    忍者系で集まったZXとかも99%サイボーグだし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:10:09

    そもそもライダー同士でガチで内ゲバしてるのって仮面ライダー大戦くらいじゃね?
    3号は洗脳されて敵になっとるし
    スーパーヒーロー大戦はライダーと戦隊で揉めはすれどライダー内では割り纏ってる
    超スーパーヒーロー大戦はそもそもそういうゲームだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:11:54

    >>56

    役者が歳食とってるのがね…

    まぁ変身後だけ出してりゃいいのかもしれんが、生身からの変身が無いとライダーの魅力半減というかなんというか(わがまま)

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:12:20

    >>57

    殺しあいまではいってないけど平成VS昭和の昭和勢は少なくともガチでやり合う気だったぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:12:59

    >>59

    すいません平成vs昭和やってる映画の名前が仮面ライダー大戦なんですよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:13:58

    >>58

    寧ろこんなただの爺さんが強い訳ないだろ!やっちまえ!と来た敵をバッタバッタと薙ぎ倒してまだまだ現役のヒーローじゃないか!ってやるのは普通にかっこいいと思うが・・・

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:15:05

    >>61

    仕方ねえだろ一部が特殊なだけで普通の人間は70歳くらいになると派手なアクションはキツい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:18:16

    よく考えたら今はライダー同士で殺しってないっておかしいよな
    普通ヒーロー同士で殺し合う時点でアレなのになんでそんなもんが何本もあるんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:20:02

    言うてウルトラも当時のオリキャスが人間態として出るとなんやかんや盛り上がるぞ
    伊達にダンディ5とか言われてない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:21:48

    >>62

    そこは変身しなさいよ・・・

    アクションシーンで変身するタイミングは早まるかもしれないが盛り上がり所ではあるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:23:31

    纏めると
    レッツゴー→ショッカーが初代の存在を消したからライダーが生まれず、内ゲバが発生しえない
    スーパーヒーロー大戦→戦隊vsライダーでメイン組こそ士とマーベラスから離れてるがライダーと戦隊はチーム内では纏まってる(そしてこれは敵を騙す演技)
    Z→よく覚えてないけどライダーvsライダーというよりライダーvsギャバンとかだったはず
    仮面ライダー大戦→昭和と平成で内ゲバ、一応作戦
    ただし昭和側は平成を叩き直すつもりではある
    仮面ライダー3号→敵対する主役ライダーは全員時空改変でダークライダー化してるので内ゲバではない
    超スーパーヒーロー大戦→そもそもそういうゲームの中で戦ってる設定だから別に・・・・・・

    だから内ゲバ内ゲバ言ってる奴は仮面ライダー大戦しか見てないんじゃねえのって思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:26:12

    平成を叩き直すとかいう言い逃れ不可能な老害ムーブ大好き

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:28:21

    内ゲバだろうが演技だろうが正義の味方同士で争ってるの見て何が楽しいねん
    これは殺し合う演技だから安心して楽しめるねって感想待てばいいのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:29:52

    >>66

    そうだね作品の半分くらい正義のライダー同士で戦ってるけど作戦だったりゲームキャラだから安心して潰し合い楽しめるな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:30:13

    >>68

    そもそも君ら話ちゃんと見てる?エアプの印象論だけで語ってない?って話なんだが

    はっきり言って

    >>47とかだいぶ嘘だぞ

    冬映画とかちゃんと仲良くしてるし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:30:35

    仕方ねえだろ
    だって一致団結してやるのは既に戦隊ウルトラってやってるし差別化しなきゃ行けないんだよ
    え?わざわざ敵対させる必要はない?それはそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:30:42

    >>67

    このせいで鎧武に厳しい1号というキャラが誕生したの好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:31:18

    そもそも評価されてる戦隊の199とかも最終盤は戦隊とばっか戦ってるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:31:44

    >>70

    冬映画で仲良いのなんて直近の数年組だけちゃうか?

    ほぼ同期やん

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:32:19

    >>70

    昭和ライダーに敬意払う平成ライダーとかあったか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:32:22

    >>74

    龍騎とギーツとか普通に仲良かったやん

    リュウガと王蛇を除くけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:32:54

    >>75

    それこそ途中で上げられてる忍者ライダー集合のやつとかそうじゃないすかね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:33:15

    仮にギーツⅨをボッコボコにして創世の力を奪い取った敵を1号があっさり倒すとなったら、ここだと1ヶ月くらいは戦争の如く荒れそうだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:33:28

    >>73

    アレ黒十字王がレンジャーキー奪った時やん

    後半部分はロボ戦だけどロボ戦は復活幹部との戦いじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:34:34

    やっぱオールライダーから始まった流れは大きいな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:35:35

    >>65

    キレのある動きってのも難しい年齢だぞ

    1号は無視しろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:35:39

    >>79

    それ良いなら別にゲームキャラでやり合っても問題ないだろ

    ぶっちゃけ黒幕はいつものショッカーがなんかやってるって流れだったし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:04

    >>80

    少なくとも俺はもう共演ってだけで期待するのは絶対しないようになったからな

    むしろ身構えるわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:55

    >>82

    ちゃんと理由があるやつは問題視されてなくない?

    雑な対立が文句言われてる印象

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:38:20

    >>84

    ここの流れ見ると春映画そのものを雑な対立とひとくくりに纏めてる気がするが

    雑なのって初代SH大戦と仮面ライダー大戦くらいじゃね

    確かZは誤解は早々に解けてた記憶あるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:39:17

    >>85

    Zの問題は対立とかじゃないので…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:39

    春映画だけじゃなくてディケイドの二作も大概アホみたいだった
    なんというかライダー同士を殺し合いさせたいっていう制作サイドの考えが先行してる感じが透けて見える

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:41:54

    Zで一番の問題はライダーでも戦隊でもなく宇宙刑事だよ
    解釈違いとかじゃなくもう完全な冒涜

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:42:31

    いうて戦隊も割と雑に対立するんだけどな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:44:41

    >>89

    たしかにドンブラとキングオは雑に対立してたな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:03

    >>41

    つまり

    ギャバン>ゴーカイジャー>変身前の戦隊ヒーロー>昭和ライダー>平成や令和のライダー最強形態>平成や令和ライダー通常形態

    ってコト…?

    戦隊ヒーロー持ち上げすぎだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:14

    >>90

    雑すぎる…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:26

    >>90

    後キョウリュウvsトッキュウも対立してた

    そしてゴーカイvsゴーバスやゴセイvsゴーカイも対立ではあった

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:05

    >>91

    頭春映画?

    自分が持ってきたい方向に荒れないから自演?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:36

    >>90

    あれは雑すぎて逆に芸術だから……

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:49:07

    >>94

    昭和ライダーが平成や令和の最強形態より強いとか意味不明な事言ったやつへの皮肉なんだよな…

    ウルトラマンならわかるけどライダーでどこをどうみたらそんな考えに至るのか本気でわからない

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:49:42

    >>40

    西島秀俊でええやろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:50:10

    >>90

    雑は雑なんだけど逆にあんな感じで対立させたのは逆に凄い

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:32

    そもそもデザインが古すぎて混ざってほしくないってのが本音かな
    アポロガイストみたいに現代風にかっこよくリニューアルされて登場とかならいいが

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:57

    >>96

    まず君だけがその意味不明な不等号ならぬ不当号を使っている事を気づいた方がいい

    そしてずっと前のレスをいきなり引っ張ってきて皮肉()なんてしている時点でまともではない

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:52:04

    >>97

    コストがでかい……

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:35

    >>99

    よくも悪くもかっ飛んでるデザインが増えてるから別にどうとでもなると思うのだが

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:54:45

    >>100

    ゴーカイギャバンや春映画見てないんだ…

    ギャバンに束になっても敵わないゴーカイジャーのレッドに束になっても敵わない昭和ライダーに変身すらしない空蝉丸に負けたアマゾン

    履修してないで煽ると恥かくぞ〜

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:07

    というか今の撮影陣で昭和ライダーをカッコよく撮りたい人が坂本監督しか居ないのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:53

    >>103

    頭春映画

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:59:28

    >>99

    SICデザインの昭和ライダーとかで出てきてくれたら俺得なんだけどなぁ

    スーパー1とかゼクロスが格好いいんだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:14:23

    ウルトラ兄弟バカにする人なんてほとんどいないのに昭和ライダーが過小評価されがちなのは結局公式が頼れる先輩ヒーローとしての客演を描いてこなかったせいだ
    光の国のウルトラマンなんて一度は全員がかりでベリアル1人にボッコボコにされたのにきっちり挽回してるんだぞ?

    昭和本編全部見ようってなる人なんて少数派なんだからそこはきっちりしてもらいたいよホント

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:52:57

    正直昭和ライダーの活躍と言うなら完結後に約束覆して
    仮面ライダーSPIRITSのアニメ化のほうがまだ目があるんじゃない?
    実写特撮でやろうとしてもオリジナルキャストでまだ演技やアクション出来るのがどれだけ居るのか?とか
    リ・イマジネーションライダーみたいな代役じゃあくまで別人にしかならないとディケイドは教えてくれた

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:46:28

    >>70

    それならどこが嘘かはっきり教えてやれよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:10:18

    昭和ライダーエアプ多すぎて頭抱えるわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:50:41

    すまんけど>>41ってどこで分かるの?昭和ライダーと令和ライダーが共演したのスーパーヒーロー戦記しか知らないんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:06:06

    >>75少なくともMEGAMAXで映司は栄光の7人ライダーに敬意払ってたと個人的には思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:08:33

    個々の作品としてはちょこちょこはあるけど全員集合とか春映画みたいなのだとやっぱ敬意あるようには見えないわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:10:14

    >>112

    それはたぶん先輩としての昭和ライダーの敬意じゃなくね元々の映司の気質の方が大きくないか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:52:39

    >>111

    昭和ライダーの昭和パンチと昭和キックなら令和ライダーのラスボス程度ならワンパンできるのは常識でしょ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:01:43

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:14:02

    昭和らいだーかっこいい!もっと活躍見たい!
    てスレなことを忘れるなよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:15:55

    >>117

    昭和ライダーは経験値と戦闘技量が凄いから令和でも無双できるだろうな

    昭和の過酷な環境と比べたら令和なんてぬるま湯だし

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:23:42

    どんな仮面ライダーも誰かの憧れのヒーローなのよ
    それを一方的に貶すのはよくない

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:35:30

    ウルトラさんとこは昔から個別客演も多いしそこで馬鹿みたいに暴れたり先輩としての教訓を教えてくれて株が上がるのも扱いが丁寧な理由の一つだからな
    ライダーも昭和一括りにしないでレジェンド単体が助けに来ればいいのに

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:01

    >>120

    昭和ライダー客演より平成ライダー客演の方が比喩抜きに100倍は盛り上がるからわざわざ平成を差し置いて昭和を客演させる意味がない

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:08

    >>115

    ディケイドになすすべなくやられてましたよね?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:50:28

    >>121

    理屈が全く分からない

    最近やった客演だと他ライダーよりZX登場は結構盛り上がってた記憶があるからそうとも思えない

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:51:30

    >>123

    平成の主役ライダーがオリキャスで客演した方が盛り上がるじゃん

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:52:41

    >>124

    別にどっちも盛り上がるけどそこに優劣あるの?

    した方が!ってくらいならなんか根拠でもあんのかね

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:54:53

    >>120

    シンプルにやらかしもあるのでは・・・・・・

    誰とは言わないけど

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:00

    >>123

    単純にファンの数がもう昭和より平成の方が多いという意味じゃないかな?

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:52

    >>125

    平成のオリキャスの方が盛り上がるのは単なる事実でしょ

    昭和のオリキャスで佐藤健登場レベルで盛り上がる奴いるの?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:57:32

    >>127

    もう20年も40年も経ってる作品のファン数なんて大して変わらんだろう

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:59:41

    >>129

    寿命や

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:00:38

    >>128

    明確な根拠ないなら無いって言えばいいのに・・・同じジオウだと飛び道具だけどノリダー登場は同レベルに盛り上がってたと思うけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:01:16

    >>127

    まあシン仮面ライダーもあの庵野が撮る!って宣伝や特典これでもかとばら撒いてようやくライダー最大興収更新だしな…

    新規に繋がったって話も聞かないし

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:01:20

    >>131

    ノリダーを昭和ライダー扱いは流石に草

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:01:37

    >>129

    変わるぞ

    少なくとも当時からの昭和ファンは卒業してる可能性もあるし人生から卒業してる可能性すらある

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:02:55

    >>133

    だから飛び道具って言ったんだが・・・

    真面目に考えると村上弘明出たら死ぬほど盛り上がると思うが

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:03:02

    >>131

    ノリダーなくてもGや漫画版クウガだけでも十分盛り上がっただろ

    あの映画の価値がノリダーしかないっていうような奴ならこれ以上言っても無駄だと思うけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:03:32

    >>129

    仮面ライダー大投票の作品部門上位25位に入ってる昭和作品は3作品だけだったけど本気でファン数が大して変わらないと思ってるの?

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:06:31

    >>131

    >>135

    マジレスするけどこの前のケミー化人気投票で上位に昭和勢が出てこなかった時点で平成以降の方が人気あるよ

    そりゃオリキャスでるなら盛り上がるとは思うけど電王の佐藤健カブトの水嶋ヒロゼロワンの高橋出るって程ではないのは明らかだと思うよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:08:08

    オリキャス出たら誰だろうと盛り上がると思うが・・・

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:08:47

    >>139

    まあ盛り上がりが平成>昭和ってだけだよね

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:03

    >>136

    ノリダーだけとは一言も言ってない(じゃあお前はforeverの価値は電王にしかないと思ってんの?)のだが

    少なくともノリダー出てきて盛り上がったのは事実でしょ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:41

    非公式のパロディキャラに頼ろうとするのホント草

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:11:59

    >>141

    はいはい昭和は平成令和なんかとちがって人気ですね最高最高

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:13:21

    >>143

    根拠がないなら最初っから何も言わなきゃいいのにギャンギャン言って最後は拗ねる

    お前は本当にファンなのか?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:13:49

    >>141

    そのノリダーの部分他の昭和ライダーに置き換えてみ?

    ぜってーつまんねーから

    昭和ライダーが出てきて盛り上がったんじゃなくてノリダーが出てきたからこそ盛り上がっただけや

    昭和の人気じゃなくてノリダーとしての価値や

    そこ理解しとけ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:14:44

    >>144

    大投票とかケミー投票の結果が圧倒的に平成>昭和なのは根拠にならないの?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:15:19

    >>145

    OQの話的にノリダーの枠は誰にも置き換えられない部分なのになんで置き換えようと考えるの?

    あの映画見た?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:15:22

    >>144

    そりゃお前の言うことも何の根拠もないしそこでだしてきた根拠がノリダーだからな

    この前の人気投票ってソースだされても理解できないなら語るだけ無駄だろ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:17

    >>147

    そのOQのノリダー出してきたのお前だろ?

    ノリダーじゃなくてもいいけどOQのどんな場面でもいいから他の昭和ライダー一人出してきてノリダーより盛り上げられると思うか?

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:35

    >>146

    >>148

    ケミー投票の結果考えるなら令和>>>>>平成二期>>>平成一期だから平成もいらなくね?ってなるだけだから

    そもそも客演はいらないという事になるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:18:36

    昭和ジジイ 昭和ライダーが人気の根拠にノリダー持ち出す

    なかなかギャグセンスあるな
    社長くらいの芸人適正あるで

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:35

    >>150

    大投票は圧倒的に平成が人気だったから平成客演は必要だけど

    昭和はケミー投票も大投票も惨敗でしたね

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:40

    >>150

    話逸らすなよ

    昭和か平成どっちが人気かでソースだしてきただけだろ

    そんなのもわかんねーのか?

    ならそっちははやく昭和の方が人気ってソースはよだしてくれよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:05

    >>149

    どんな場面という訳でもなくノリダーはノリダーにしか出来ない部分を担当してるのにどんな場面でもいいからとはならないだろう

    盛り上がったのただ出てきたから以上に重要だったからってのもあるだろうから

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:21:16

    なんか無駄に貶し合って喧嘩してるけど昭和勢をまともに描こうとしてるのが坂本監督だけで東映特撮の長の座に逆張り大好き白倉が座ってるうちはスレタイのような希望は叶わないから安心しろ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:22:30

    >>150

    客演に必要かどうかじゃなくて平成昭和どちら人気かって話だろ?

    そんでソース出されたら平成も客演必要ないって話題そらすの見苦しすぎるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:25

    今更こんな奴らが出てきて最強フォームより強い扱いされて嬉しいか?って真面目に問い詰めたい

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:41

    >>153

    こっちとしては>>121>>124みたいな百倍盛り上がる!みたいに言われたからそれはどうなんだ?って言ってるのであって自分は両方とも盛り上がるから両方とも出せばいいだろうって思ってるんだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:24:23

    だからノリダーでてきて盛り上がったから平成より昭和の方が人気とはならんってやっと理解できたか?
    これだけ説明せんとわからんって行間を読めとは言わないがもうちょっとぬらい察せるようになった方がいいぞ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:25:40

    >>159

    「平成より昭和の方が人気」これ一言も言ってないのに勝手に言ってる事にされてておもろい

    勝手に行間読んでるのはどっちなんだ?

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:04

    >>158

    他人にソース求めるなら自分もソースだせ

    できねーのにダラダラ噛みついておまえもそいつらと大差ねーよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:23

    つっても盛り上がるの藤岡弘、くらいだと思うなあ
    地味なV3とか2号とか出されても微妙な空気で終わりそう

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:26:39

    >>158

    いいからはやくそっちもソースだせよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:56

    >>163

    実際ゴーストの時の1号映画が春映画最低の売上だったりシンライダーがほかのシンに比べてダントツで売上低かったり売上という意味では昭和の人気のなさをしめすソースはあれど人気あるソースはないんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:28:13

    >>162

    もう弘でてきもそこまで盛り上がらへんやろ

    おっ今回はまた弘でてくるんかレベルでサプライズとかありがたみが薄いわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:20

    >>164

    シンの次に売れてるのは昭和ライダー出たオールライダーvs大ショッカーだし

    そもそも春映画ってみんな昭和ライダー出るから人気ない根拠にならなくね

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:29:32

    >>11

    残念ながらそっちの方が商業的にも需要はあると判断されてそうだしな…

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:30:19

    シン仮面ライダーが大きなうねりにならなかったのはこんな感じでファン層が独立してるからっていうのもあるな
    どんだけ実力俳優持ってきても昭和のリブートだから平成ファンには総スカン
    何でこんなので100億狙うとか宣ったんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:30:30

    >>166

    オールライダーも別に昭和が人気ではなく初めて全てのライダー勢揃いが新鮮だったってだけだろ…

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:11

    >>165

    なんか一周回ってビヨジェネの息子の方がサプライズ感ありそうだな

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:15

    >>166

    それ平成もでてるからな

    昭和要素の方大きく打ち出してきたのはゴーストのアレだろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:31:42

    >>169

    んな事言ったら何が売れたかなんて言い方次第で適当言えるんじゃねぇか

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:33:00

    >>166

    藤岡弘でてるネオ1号の映画があのザマだから指標の一つにはなると思うぞ

    初代のオリキャスでなおかつ新しい菅田で蘇るって大きく宣伝してあの結果だ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:33:16

    昭和ライダーに需要なんて碌にないなんてわかりきってる事なのによくやるわ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:04

    商業的に昭和ダメならビヨジェネで本郷猛は藤岡真威人!
    って大々的に押し出さないと思うけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:28

    >>172

    オールライダーにかんしては>>169の認識であってる

    それまでなかったことをデッカい規模でやろうとした最初の企画なんだからな

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:30

    まあ坂本以外カッコよく撮りてえ!って監督居ないしな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:35:43

    >>175

    初代ライダー演じた主人公の俳優の息子が出るぞ!って中の人ネタで盛り上げようとしてるだけじゃないか

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:35:51

    ケミー投票って明確な数字がまたでてるからな
    それで理解できないならもう話の通じない老害認定されてもしゃーないわ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:36:23

    >>178

    それで元から人気ないならそんな事しないでしょ

    って話

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:00

    >>179

    ケミー投票入れたらギーツライダーが一番人気だから他はもういらない事になるが

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:32

    >>180

    人気はまああるんじゃない?間違いなく平成以下の人気だけど

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:18

    >>180

    たしかに藤岡弘、は人気だけど昭和ライダー自体の人気は…

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:35

    >>182

    平成以下なら平成でそれかそれに近い事をやればいいのにそれやらないでそういう事やったってんなら別にそうはならないんじゃないか?

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:58

    >>181

    なんで頑なに大投票の結果から目を逸らしてるの?

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:11

    >>177

    柴崎監督はどうよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:20

    昭和ライダーは平成や令和の最強フォームより強いと抜かすやついるけど何をどう見てそんな印象産まれたのか知りたいわ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:41

    >>183

    ぶっちゃけアマゾンとかも平成の昭和ライダーのアマゾンズとかの方が印象強そう

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:39:45

    >>185

    ケミー投票が持ち出されたからケミー投票の話をしただけだが

    こっちの方が直近だし

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:40:07

    >>187

    対立煽りでしょ

    ここにもいっぱいいるやん

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:40:19

    昭和のオリキャス客演でオダギリ水嶋ヒロ客演クラスの盛り上がりを出せるってマジ?

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:40:27

    >>175

    初代リブートの大作映画が控えてる状況で夏と冬にそれぞれオリキャスの弘、と弘、の息子出して本郷の鮮度落とす馬鹿が東映だし…

    単に50周年だしフィーチャーしとくか以上の理由はないよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:40:36

    加古川飛流が立てたスレ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:04

    >>191

    で、その人達出たの?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:11

    >>181

    マジで老害おるやん

    そう思ってるなら昭和ライダーが人気とかもうこれから口にせんほうがいいぞ

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:28

    >>193

    失礼だな

    あいつならもっと平成アンチやるぞ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:38

    >>186

    昭和ライダーは老害!って映画撮った男だぞ?

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:46

    >>195

    言い返せなくなって暴言言い始めた辺り荒らしか

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:05

    こんなことで争ってないでeverybodyで世代シャッフルしようや

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:08

    うあああああああ!!誰が何を言おうと昭和は平成よりも人気なんだああああああ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています