スペースゴジラスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:53:08

    先ほどvsスペースゴジラみたけどさこいつかなり強すぎる
    ゴジラが基本圧倒されてるの凄すぎだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:57:45

    純粋に強いだけじゃなくて知力もそれなりにあるのが厄介

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:53

    まあゴジラの分身みたいなもんだしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:01:12

    G細胞がどれだけ脅威なのかがよくわかる
    ビオランテもそうだけどG細胞を少しプラスするだけでゴジラと同等以上になるの恐ろしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:02:14

    アメコミで「スパイダーマンにおけるヴェノムのような存在」って解釈されたの好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:05:56

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:07:05

    サイコキネシスや結晶ミサイルとかゴジラとはまるで違う戦法なのが異質感あっていいよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:22:11

    デカい結晶体とかが異質な感じがしてカッコいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:27:02

    平成VSシリーズ終盤インフレのヤバさを象徴する怪獣の1体だよな、ゴジラ単体だとまず勝つのは無理って前提から強さ議論始まるからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:27:34

    死のコロナビーム

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:28:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:36:14

    電子機器等を狂わせる電磁波を常に発生させているのがヤバい
    もし現代に出現したら、相当な被害になると思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:37:33

    だってG細胞を吸収したブラックホールだが何かだろ?
    強くして損はねえんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:56:15

    結晶体の破壊とかギミック壊さないと倒すことができなかったのもぶっ壊れている

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:01:09

    こんな頭おかしい生物にケンカ売れるMOGERAの異常さ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:33

    コイツの結晶を一撃で粉砕できるスパイラルグレネードミサイルが強すぎる
    ゴジラに当たったら胸に穴空くだろアレ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:08

    よくモンバスに出てきて欲しいというの聞くけどなんかわかる気がする
    派手なCGで暴れるところ見てみたくなった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:08:44

    >>4

    お砂糖とスパイスと素敵なものをたくさん

    しかし、博士はそこに余計なものまで混ぜてしまった!

    G細胞!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:17:59

    モスラ「いやほんとごめんなさい・・・」

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:22:08

    コイツの場合は元々別種の生命体がG細胞でパワーアップしたから「この細胞の本来の持ち主を殺せば、自分こそが宇宙の支配者になれる!」みたいな凄い俗な理由で地球に来てるのが面白い

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:24:45

    G細胞持ちは基本的にお互いのことを敵視してるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:26:00

    >>15

    初戦がアステロイドベルトでスペースゴジラを迎撃するも返り討ちにあって地球に帰還

    小学生の当時は弱え!と思って見てたけど改めて認識するとん?あれ??何この凄まじいスーパーロボット???ってなる

    敵も味方も強すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:35:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:43:11

    >>19

    ビオランテの可能性もあるから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:52:33

    >>24

    未来人のせいでビオランテ時空は確実に平和なのが確定してるからビオランテの可能性は低いんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:07:09

    >>25

    ブラックホールの向こう=ホワイトホールから出た先は別の宇宙に繋がっているという仮説はSFでよくあるので、既になかったことになった別宇宙の存在=ビオランテ由来のG細胞から生まれたのがスペゴジというのはあり得るんだよな

    ベビーゴジラに出会えないまま消えた世界線のゴジラの影が破壊神スペースゴジラなんだよ、と言えるかもしれないロマン

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:12:30

    >>16

    設計思想的にGクラッシャーの後継だろ、スパイラルグレネードミサイル

    本来はモゲラの機動力で背後を取って第二の脳を粉砕するはずだったんだ、宇宙怪獣のクリスタルがなんぼのもんじゃい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:24:16

    宇宙に飛散したG細胞がブラックホールを抜けて結晶生物に付着しさらに恒星のエネルギーを浴びるというかなりぶっ飛んだ出自
    聞いた時かなりスケールのデカいピタゴラスイッチと感じたよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:39:14

    >>22

    ここらへんでゴジラ作品でも逞しいと言われるVSシリーズの人類の強さが極まってきた感じ

    G兵器のテクノロジーもそうだけど、いざ戦いに赴く際の覚悟決める早さやら対怪獣戦のノウハウの積み重ねやら、ゴジラシリーズでトップレベルだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:12:03

    このレスは削除されています

  • 31二次元好き匿名さん24/05/29(水) 07:44:53

    >>25

    劇中でビオランテの存在は明言されてるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:53:45

    こいつにワンチャンあり得たモゲラも大概ヤバイ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:58:35

    >>29

    あの世界あまりにも何度も蹂躙されちゃって地震はいつ起きるかわからないけどそのうちかなり来るよねレベルで怪獣災害が起こる事を前提に生きてる感がある

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:03:59

    やめときゃいいのにリトルをイジメてゴジラ煽ってるからね。
    最終的に負けたのも、ざまぁ展開だったなって思うよ。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:52:43

    結晶フィールドだと無敵でフィールド破壊してもまだクッソ強いんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:15:13

    >>25

    のび太がしずかちゃんと結婚しようが、ジャイ子と結婚しようが、

    セワシ君は生まれてくるみたいなものだと思っている

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:39:42

    スペースゴジラって名前から宇宙生物が核エネルギーでゴジラのような怪物になったと思っていたけど
    実際に見たらくどい誕生経緯だなぁ…と思った。
    企画段階では核で変身した宇宙生物というのもあったっけ?
    vsデストロイアも最初初代ゴジラの怨念であるゴーストゴジラとかあって
    なんじゃこの筋書き…と思ったし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:42:22

    >>34

    擦り寄ってきたリトルを優しく撫でるゴジラの一瞬の愛が大好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:50:12

    vsシリーズのデストロイア、スペースゴジラの別格感は異常
    ビジュアルだけならバトラも好き

  • 40二次元好き匿名さん24/05/29(水) 17:16:26

    >>37

    単にギドラの翼が生えたゴジラの案もあった。バトラやビオランテと言ったG細胞が記憶してる存在に化ける能力だが、ゴジラにボコられる度に別の姿に再生、弱体化を繰り返すという現在のスペゴジのイメージとは真逆の存在だった様だ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:32:34

    >>13

    ブラックホールに飲み込まれてからホワイトホールに吐き出されたその過程で決勝生物を吸収して、更に超新星爆発のエネルギーで進化したG細胞

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:24:07

    VSメカゴジラ以降、子煩悩なゴジラを怒らせて痛い目を見たスペゴジとデストロイア。

    「俺ツエーし、ゴジラとか大したコト無くね?」

    って舐めてたんだろうけど、怒髪天つらぬく以上の攻撃で倒されてしまうと言う。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:30:37

    こいつとデストロイアのどっちが強いかとかいうゴジラ界のきのこたけのこ戦争

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:15:05

    >>43

    相手がバーニングだったせいで割食って低めの評価されがちなデストロイア

    それ抜きにしても双方較べるにはレギュレーションが全然違うせいでほぼほぼ千日戦争になる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:32:47

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:45:43

    ビオランテが原因だと200年は平和なのが確定してる未来人の時空でスペースゴジラが出現することになるからモスラなのはほぼ確実だと思ってるが>>26の説もいいね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:48:27

    一応よくわからん非接触バリアを張れるから勝ち負けは置いといてデストロイアとまともに戦える数少ない存在なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:08:04

    >>37

    >>40

    元々は宇宙怪獣キングギドラが登場する予定だったとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:18:10

    だってほんらいVSメカゴジラでひと段落のはずがアメリカゴジラの撮影と公開が延期してもう一作作って!ってなっての突貫工事だから…
    ヤマトタケルはとばっちりを受けた

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:17:20

    デストロイアと最強論争が多いけど、対生命に強いデストロイアと結晶体利用やテレキネシスと手数の多いスペゴジだと潰しあってる最中にモゲラやスーパーXⅢに攻撃されてどっちも倒されそう。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:19:17

    >>25

    そもそもみんなビオランテのこと覚えてる時点でなかったことになってないみたい

    多分誕生の経緯とvsキングギドラ内での行動が多少変わったぐらいで大まかな歴史は変わってない

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:21:13

    >>38

    メチャクチャリトル可愛がってるの好き

    バース島消滅しなかったら2匹で平和に暮らしてたんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:22:17

    上映前にやった世界ふしぎ発見で撮影現場出てきてた記憶

    最初にスペースゴジラ見た時は「超ゴジラじゃん!」ってなった

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:47:42

    >>49

    昭和からよくあるとはいえVSシリーズ自体も登場怪獣とかで二転三転してる中その辺は特にあれこれ動いてたのが書籍にも書かれてたな

    デスロイアは特にデストロイアに纏まるまでにアンギラスみたいな形態になる奴とか色々と考えてたとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:03:15

    >>52

    つまりこのちっこいのがゴジラのウィークポイントという事か

    閃いた💡

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:33:23
  • 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:38:37

    >>20

    少し違うぞ。

    ブラックホールが吸い込んだ恒星のエネルギーでG細胞が進化したのがコイツで、結晶生命体は進化の時にたまたま取り込まれただけ。

    だから結晶生命体がゴジラになったのでは無く、細胞から完全再生したゴジラにおまけで結晶が付いてるのがコイツ。


    だからスペゴジからしたら自分も本物である事には違いないから、本物は二人もいらねぇ!ってゴジラ倒しに来た

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:49:41

    スペゴジが物を浮かせるのはサイコキネシスじゃなく電磁波による重力制御だからオカルト要素はないよ


    …何万光年も先からゴジラの存在とミニゴジとの関係を察知した…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:01:09

    良くも悪くも人類側が覚悟決まりすぎてるのとゴジラと戦いつつも相手のこと理解しつつを繰り返したせいで
    決してゴジラは人類の味方ではないし倒すべき相手なんだけど、それはそれとしてお互い妥協点から共存もできそうだし共通の敵がいれば共闘もやぶさかではない
    って関係性シリーズで一番好きかもしれない
    この関係がずっと続けばよかったのにね…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:23:12

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:19:44

    >>59

    vsデストロイアの最期は悲しいがvsシリーズの最後としてはこの上ないラストだと思っている

    そして王は受け継がれる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:37:37

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:41:29

    誕生経緯が吹っ飛びすぎててサメ映画かな?ってなる

    なった

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:53:26

    >>61

    スペゴジでの絶妙な関係性を構築してからのあのラストだったからこそ得られるカタルシスではあったと思う

    色々ツッコミどころの多いVSシリーズだけど、少なくとも作中の人類と映画見ているファンのゴジラへの感情を同調させるのはめちゃくちゃ上手かった

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:39:01

    家に帰って来た不良と母ちゃん或いは長男との喧嘩みたいなものだとか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:22:24

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:28:18

    グラビ・トルネードだのホーミング・ゴーストだのフォトン・リアクティブ・シールドだの
    技名がスパロボ系なんよこいつ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:39:18

    見た目だけでも強いとわかる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:53:57
  • 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:19:48

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:06:50

    >>67

    川北監督が設定厨だからな

    初代メカゴジラの武装の名前と設定一人で全部考えたんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています