映画のオペラオーが壁役として

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:56:45

    素晴らしかっただけに、史実だと翌年のボリクリ殴りこみを迎え撃つ壁役にポッケ達が立てなかったことを思い出すと寂しい
    競馬って難しいね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:57:59

    ポッケは府中の工事が入らなければもっと…たらればかな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:58:28

    そもそも先達として壁役になれる馬の方が少ない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:59:23

    スレ画の世代は古馬でもめっちゃ暴れたからな…
    芝ダートともに

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:59:52

    当のクリスエスは中山も府中も熟せる万能型だったと言うね...

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:10

    何故か古馬総大将みたいになってるナリタトップロード(6歳)

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:40

    >>5 正直見たかった 府中のジャンポケと全力でぶつかるクリスエス

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:00:44

    壁になれるだけの強さはあったんだけどバケモンが出てきちゃった
    それも身内に

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:01:31

    >>8

    いつ見てもデカいな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:01:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:02:54

    ポッケは中山…というか小回りがね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:03:09

    タキオン→もちろん引退
    ジャンポケ→府中改修
    マンカフェ→凱旋門で屈腱炎
    ダンツ→ピークアウト?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:03:23

    >>10

    普通に自分の現役時に2回出てるし普通に負けたぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:03:39

    >>10

    出てたぞ?

    ファルブラヴの3着

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:03:56

    >>10

    すまん、クリスエスはJC2回共出て負けてるぞ

    ※1度目はファルブラヴ、2度目はタップダンスシチー

    ポッケと府中でって意味なら確かに気になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:04:30

    >>12

    クロフネも当然引退だったし元気だったのは例の宝塚記念でミラ子と一緒に激走したツルマルボーイぐらいか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:05:04

    >>13

    >>14

    >>15

    ごめん…何か記憶がおかしいことになってた…恥ずかしいから忘れて…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:05:12

    >>6

    秋天中山大外から2着はビビる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:05:22

    青葉賞クラスの面子なら2400mでも勝てるけどG1の芝2400mにはとうとう縁のなかったボリクリ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:05:36

    むしろボリクリの方が壁やってるっていう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:08:19

    >>19

    ただ息子(エピファネイア)と孫(ダノンデサイル)は勝ってるんだよね

    巡り合わせが悪かっただけで、ちゃんと能力はあったと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:08:23

    そして有馬記念1番人気がボリクリ差し置いて同期のファインモーション

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:09:00

    >>22

    しょうがねぇよ、ここまで無敗だもんよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:10:18

    >>22

    この時点のファインは無敗なので仕方ない

    しかも鞍上は全盛期真っ只中の武豊騎手だぞ?

    これを1人気に推さない方が当時はおかしかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:10:23

    >>6

    有馬記念ファン投票1位は誇っていい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:12:11

    壁役やってたんだけど春1戦決め打ちをコロッと負けたり(馬券外だし)で昔のニコニコ大百科に乗ってた
    「強いのは強いのだが、圧倒的な感じがせず、馬券的に軸にするにはやや頼りない馬であった、レース振りも面白くなく、出走レースも多くない。」は割と正直な気持ちなんだろうなと思わされるボリクリ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:12:52

    01世代は全体に3歳秋〜4歳春で閃光のように駆け抜けてったイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:13:05

    あの時点のファイン、秋華賞もエリ女も勝ってノリノリだったからな…
    その後はG1こそ勝てなかったけどG2はさらに上乗せしてマイルCSでも2着の好走。

    王族キャラや史実の体質なんかで霞がちだけど、大概ファインも牝馬としてはヤベェ気がしてならない。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:14:45

    >>21

    ギムレット→ダービー勝ち馬なので言うまでもなく

    ファルヴラヴ→まぁ世界のデットーリですし

    タップ→抜け出せんかった上に向こうは楽に単騎逃げ出来た

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:16:16

    >>18

    競馬場に馬場に枠にそして相手という四重の不運

    運も実力のうちと言うかそういうのにも対応できてこそではあるんだがそれでも流石の沖調教師でも何か一つでも違ったらとぼやきたくなったという

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:17:55

    >>22

    その有馬記念で壁役どころか初めて頭角を現す新星(00世代)

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:17:56

    オペラオーは種牡馬価値微妙だったから年間無敗の後も現役続けてたが普通は引退しちゃうねんな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:19:03

    >>31

    マジでなんなんだきみは

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:20:06

    >>27

    体質が脆かったんかね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:20:16

    今回完全無視された世代からボリクリのライバル出てくるのがね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:21:24

    ウマ娘初期から居るお牝馬勢って一人ポツンと居るケース多いけど、ウマ娘化されて当然な錚々たるメンツだからねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:21:32

    >>33

    何って相棒に巡り合うまで10人以上の男をああでもないこうでもないしてた奴(実馬)

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:22:22

    世代論争の完全な否定者よなタップ
    まぁあの世代そんなんばっかだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:23:37

    >>38

    マル外のクセがすごい(千鳥並感)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:28:05

    JCの勝ちがあるからこそ、有馬記念での9馬身返しが映える
    あの王ですら8馬身だからね
    今後超える馬出てくるのか?って着差

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:28:11

    というかタップとデジタルが色々おかしいっていう…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:29:03

    >>29

    ファルブラヴは中山2200m

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:29:26

    >>41

    何ならウマ娘化していないのも含めてあの世代のマル外みんなおかしい

    勇者倒す魔王とか芝ダート両方でG1勝てたもう1人の両刀とか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:31:35

    というかポッケもカフェも壁役やライバルになるには短すぎたのよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:32:50

    >>44

    阿野世代のクラシック覇者、皆脚が脆過ぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:33:15

    クラシック期は00世代は史上最弱、01世代は史上最強とか言われてたが01世代が軒並み怪我で引退して行ったのとデジタルにタップに00世代のマル外がバケモンばかりだったせいで最終的に00世代が01世代上回ったという

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:34:14

    >>28

    ファインはファインでデュランダルとの関係も気になる

    短編で良いからやってくれないかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:34:22

    ウマ娘化される前からジャンポケ世代は「永遠の後輩キャラ」感を自分の中で持ってた

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:34:24

    >>46

    まぁなんというか分からんよね

    頑丈さってのも馬には大事だというのがよく分かる

    タップは一度大怪我してるが

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:36:21

    トップロードは3歳の年明けクラシック前から6歳の暮れまで丸々3年間最前線で走り続けたって凄い話だな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:37:29

    >>48

    02世代に対して全然先輩面するチャンスないからなぁ

    産駒相手にならまた別だが、こっちも先輩面はやってねーな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:38:34

    >>46

    上回ったってのはG1勝利数?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:40:14

    >>50

    G1こそ勝てなかったけど、G2は普通に勝ってたからな

    残された分の意地は見せてた

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:40:34

    01世代は誰も彼も離脱が早すぎてな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:43:02

    >>31

    活躍時期だけ抜き出したら02世代の上がり馬にしか見えないな本当…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:46:02

    まぁ何というかあの世代の主力に関しては短すぎるが正解だな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:46:13

    >>31

    普通の有力馬が引退するかどうかって歳に覚醒して暴れ回ったからな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:49:27

    ボリクリは上の世代に引導を渡しつつ下の世代には勝ち逃げしていったから当時とても人気がなかったと聞いた
    今でもなんかよくディスられてる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:49:34

    >>31

    晩成型の極地さん

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:52:04

    >>58

    まあ、おかげで🦐が生まれたからモーマンタイよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:54:21

    >>55

    こんなでもちゃんと世代限定重賞に出て3着まで来てるというね

    にしてもそこからこんな強くなるとは普通思わないよ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:54:50

    >>49

    “王者感”には大事な要素だな、頑丈さ

    速さ強さに加えて

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:56:17

    そのボリクリをぶっ倒した奴は映画でずっとジャンクフード食ってた

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:56:57

    >>63

    これの宝塚記念豪華すぎて腰が抜けそうになるから

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:59:14

    >>58

    ウマ娘ではこんなキャラだけど繊細で数使えない上に安定感無いからね…あの有馬無かったらめちゃくちゃ地味なポジションだったと思うわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:00:00

    引退が早いやつは最後まで最強のままだったり、引退遅いやつは晩年衰えて活躍しなかったりだから
    今回のオペみたいに十二分な実績と直近成績で超えられる壁役を出来るキャラはもしかしてかなり少ない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:01:05

    >>65

    秋天を1番人気の大外で勝ってるのに誰1人としてそれを覚えてなさそうなくらいには地味扱いだったな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:58

    >>64

    なんでクラシック三冠王手かかった社台の馬が宝塚出てくるんですか

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:45

    3歳で中山古馬G1二勝とかいう事情を知らなければクソローテを連想する珍記録

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:10:40

    JRA「府中改修するので来年使いません」
    ジャンポケ「えっ」
    JRA「代わりの開催は中山でやります」
    トプロ「えっ」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:13:11

    >>69

    3歳でスプリンターズSと有馬記念の覇者か

    どんな判断したんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:16:52

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:24:17

    >>63

    ただ、ここで完全に力を使い果たしたのか以降は勝ててない模様

    まぁあの歴史的一戦を勝てたのは間違いなく凄いこと

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:28:36

    有馬記念9馬身差圧勝です!←ほーん、不良馬場だったんかな

    良馬場レコード勝ちです!←ひえっ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:31:23

    >>66

    そうですねぇ...

    今と昔じゃ大分最強馬の扱いやレースローテの組み方は変わりつつあるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:23:37

    >>28

    着差付きにくい秋華賞での3.5馬身差は未だ最大、エリ女も古馬混合戦になってからは2位の2.5馬身差(1位は同じく3歳時のスノーフェアリー)

    当時歴代最強牝馬と言われただけのことはある

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:41:29

    >>8

    まさか最大の壁が自分自身の怪我になるなんて

    まあ妹もなんですけどねハハハ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:52:16

    >>47

    秋華賞とエリ女はともかくG1は年齢が上がるにつれて気性が悪くなり入着もできなくなっただけにデュランダルにまけたマイルCSは惜しかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:42:42

    >>26

    ニコニコ大百科ってこういう俗っぽい感想とか当時の反応に一番の価値がある気がする

    Wikipediaにはどうしても書けない部分だから

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:47:21

    >>79

    記事の方は書き手が田口ケンジみたいにバイアスの塊なクズってケース多いから、見るなら掲示板の方が良い

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:55:54

    何事も綺麗な世代交代ってのは難しい

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:59:45

    逆に滅多に見られないからこそ美しいとも言える

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:58:00

    現役最強牡馬だと4歳引退が普通にあるからなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:59:47

    >>83

    現にイクイノックスがそうだったしね

    ただその分(※実績込みではあるが)繁殖牝馬は集まったし、結果的に言えば種牡馬としての方がお金は稼ぎやすい

    走ってる姿を見せろってのはそう、はい

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:00:01

    >>73

    おいおい直後の京都大賞典まではいい走りはしてたでしょうが

    ミラクルをミラクルでなくしたのはその後の故障…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:15:00

    結局怪我が一番の敵なんだなあ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:05:42

    >>86

    どんなに強い馬でも怪我1つで一気にパフォーマンス落とすことがあるからな...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています