- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:39:53
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:43:07
兄がほぼ不登校状態だったことがあったので、自分が学校休むことに親が少し寛容になったことは良かった
以前は熱が無ければ結構嫌そうにされたから - 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:43:23
こんなこと言うのもアレなんだろうが兄が精神病発症した時の世話?がクソだるかった
両親は元々仲が良かったからって対応を俺に任せっきりにしてきたし - 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:44:09
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:45:28
弟は車乗るのが好きで家族旅行とかで車出してくれるの助かる
両親はそろそろ免許返納視野に入ってるし自分は目が悪いのとあまりにもそそっかしいので怖くて免許取れない - 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:46:09
姉がいるけど普通に良かった事しかないな
しいて言えば周りから「お前姉の風呂覗いてんだろw?」とか「パンツ盗ってんだろw?」みたいにセクハラしまくれるみたいに扱われること
普通にしちゃダメだし第一兄弟姉妹って本当に互いに性的感情持てないから - 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:48:05
親父がキャンプや釣りやスキーといったアウトドア趣味なんだけど
俺は小さい頃から絵描いたりお菓子作ったり縫い物したりするのが好きだったから
親父と同じアウトドア趣味の弟が引き受けてくれてよかった - 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:49:14
姉と趣味が同じだから漫画貸し借りとかしてた
小さい頃はよく遊んでもらったな - 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:50:51
子供の時はお兄ちゃんとか名前から呼びだったのにいつのまにか兄者と呼ばれるようになってた
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:51:08
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:52:40
就職で全然違う県に行ったこと
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:55:10
ポケモンの御三家やバージョン違いのポケモンが集めやすいこと
真ん中っ子なので面倒事は他に押し付けれること
でもお下がりが多いのは嫌だったかなあとお菓子は常に取り合いになる - 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:55:25
兄が急に「旅に出ます探さないでください」ってメモ書き置いて蒸発したから
家族で まぁそういうこともあるわな…… って納得してほっといたら一週間くらいしてキレながら帰ってきたのはめんどくさかった - 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:56:13
自分はお下がりウェルカムだったなあ
服に頓着してなかったのと姉兄の方がオシャレだったのでわざわざ買いに行かなくていい利点がデカかった - 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:57:42
姉の読んでたラノベを読み始めてラノベにはまったこと
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:57:52
祖父が亡くなった時に父とおばさんが色々手分けしてやる事をこなしてるのを見て自分も姉がいて良かったと思った
ちょっと機械的に聞こえるかもしれないけどやらなきゃいけないことを1人で出来る気もしなかったから分担できるし何より親を亡くした悲しみを同じだけ分け合える人がいるのはきっと心が死なずにいられる気がする - 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:02:00
姪や甥がいるから親の結婚しろ攻撃がそれほど強くないのがいいこと
兄とは歳が離れてるから悪いことは特になかったと思う - 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:02:47
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:01
三つ離れた兄がいる
嫌だったことは親祖父母共に長男偏重主義で小さい頃から「お兄ちゃんが優先。お前は弟なんだから我慢しなさい」とずっと後回しにされて育ったこと
良かったのは兄と仲が良いこと - 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:43
妹がいるが知的障害で「姉と妹」というより「支援者と障がい者」という感じで生活の全てが妹中心・妹最優先だったな
命令される前に自主的にやってたから言われなかっただけかもしれないが、親が支援者としての行動を強制して来なかっただけまだ良かった - 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:20
姉妹に挟まれた男
少女マンガなどが読めたこと
女子への贈り物とか食事にいいお店とか相談できたこと - 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:46
姉が親に怒られたら弟の大切にしてる物を壊して気晴らしするという生態の持ち主だったので
母親が姉叱る
↓
姉が自分の部屋に壊しに来るのでぶん殴って妨害する
↓
母親が自分に女に手をあげるなんて最低だとぶちぎれて説教
↓
その間に姉が自分の物を壊す
↓
姉を殴りに行く
↓
母親がヒステリーにキレて親父に泣きつく
↓
親父がお母さんに逆らうなボケ!ってビンタしてくるから母親の前で殴り合う
↓
親父が後でお母さんと姉ちゃんには内緒やでって小遣いくれて壊された物買い直す
ってのが実家にいる頃の日常だった - 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:07:20
- 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:22:39
- 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:27:19
- 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:36:20
妹の話だが
外食に行った時自分の行きたくない所だと露骨に不機嫌になるのが面倒 - 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:39:28
旅行で妹にめちゃくちゃ世話になった
のろけ話聞くのも楽しかった - 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:49:07
良かったのは話し相手が常にいる事
良くなかったのは弟の方が身長高いのを常にコンプレックス抱いてる - 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:42
下が二人いて自◯症と発◯障害のコンボ
厄介ごとしか持ってこないきょうだいはいらねぇ - 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:45:46
>>21に追記
嫌だったこと
中学に入って思春期の頃の姉に「外で話しかけるな」って言われて傷ついたこと
自分が中学に入って妹を連れて歩いてたら同級生にからかわれて当時の姉の気持ちを察したことと
妹を自分のように傷つけたくないという気持ちとからかわれるのが嫌だという気持ちで板挟みになったこと
- 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:47:33
弟達が親の躾が姉の自分より緩くて羨ましいとか、比べてちょっとモヤってしまって自分が嫌になるやつ
(でも幼稚園児の時怒鳴られながら泣きながら箸の使い方覚えさせるとか今考えると大分アレな気がするのでそれは良かったと思う)
良かったのは全く興味無い父親の趣味の部分を一手に引き受けてくれるところかね
それはそれとして今は小4のクソガキとちょっとアホな高1になったので可愛げがあるのは小1までだと思ってる - 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:57:32
妹と弟のいる姉の立場
ただただかわいい それだけ - 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:19:50
- 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:29:08
- 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:34:36
干支一周くらい離れた兄弟が同じ方向性のオタクに育ってくれて非常にありがたい
映画もコラボカフェも一緒に行って楽しめる - 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:42:45
- 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:45:46
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:55
実家と徒歩1時間以内に住む独り立ちした兄弟だがそれでも週一とか月一だな多くても
まあ家庭環境が良いに越したことないし余り心配しなくてもいいかもな
親がアレな友達は独り立ちして三年以上態と音信不通貫くレベルらしいし
- 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:29:29
- 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:40:52
良かったこと 便利だなと思うことは時々ある
嫌だったこと 存在 - 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:54:10
自分が無能でも兄が超優秀だから、将来の不安感がうすれる
- 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:58:48
小学校低学年なら鋳て良かったこともあったかもしれないけど
それ以降は敵でしかないな - 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:20:52
- 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:25:01
母子家庭の姉二人の男一人だからなんだかんだ可愛がられた
あと姉が結婚出産してくれたから母親に孫見せられたのも良い所だな
俺は絶対結婚は出来ん - 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:31:46
風呂入りたいタイミングが被ると最悪
妹は風呂長いから1時間以上睡眠時間削られることもあるんだよなぁ - 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:52:24
姉だけど年の離れた妹にケーキのいちごとか美味しいとこ取られまくってたなぁ
そのぶん親が追加でいちご買ってきてくれてた
妹はちゃんとわけっこできる子に育ちつつあるよ
お礼言えてないけど… - 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:57:39
姉だけど悪いとかじゃなくて昔から関わらない様にしてるからよくわからんな
今どこで何してるのかも知らん
姉に子供が産まれたらしいから親が顔見せにいけってウルサイけどマジで興味ないから勘弁して欲しい - 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:20:27
うちの姉は本当に理解ができない存在だった
小学生の時、名前を書いた紙の看板を作って扉に貼ったら引き裂かれた - 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:34:55
兄とは感性が似てたのか偶然同じ作品に同じタイミングでハマることが多くて
兄が原作漫画買ってそれを貸してもらうってことが多かった - 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:38:08
姉がいるけど何かと世話焼いてくれたのと今でも相談に乗ってくれるのはありがたい
けど油断してるとケツを揉みに来るのは本当にやめろ - 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:56:09
- 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:11:51
少し離れた姉がいるけど、姉が持ってる漫画やゲームを借りれたから少し上の世代の文化(PSPとかリボーンとか)について詳しくなった
今でもねーちゃんがしてるゲーム気になって自分もプレイし始めたりするし影響はかなり受けてるかも - 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:11:54
弟だけど姉三人居て全員のパシリになってたのがキツかったな
あと俺はオタクだが姉全員マイルドヤンキーでそっち寄りのファッション強制されてたのがダルかった - 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:18:28
呼び方の話なら、一時期弟に名前+さん付けで呼ばれてたけど最近はずっと姉さん呼びされてる
でも時々お姉ちゃんって呼んでくるからかわいい - 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:19:28
かわいい妹弟が欲しかったけど俺より優秀なんだろうなと思ったら比較されそうで嫌だからいらない
- 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:36:29
妹達がいてくれるの昔から助かってたけど大人になった今だと本当に精神的に助かる
もちろん別の人間だから考え方は違うんだけど、幼少期の体験を同じくしてたりあらかじめ何も説明しなくても相談できたりで
妹いなかったらとっくに潰れてたし蒸発orこの世からバイバイしてた自信ある - 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:10:19
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:20:48
中学の時親が離婚して母子家庭になって、母親は仕事で忙しいし自分も部活や勉強で忙しくて土日の午後くらいしか会えなかったんだけど、上と下がいたから平日に1人で晩飯食べなくてよかったのは感謝してる
それはそれとしてこっちが勉強してる時ぐらいゲームとかYouTubeの音量下げる+黙ってプレイ・視聴はして欲しかった 家が狭くてリビングで勉強するしかなかったんだから
最終的にこっちが耳栓して解決したけど - 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:25:28
4つ下の弟がいる姉だけど、学業じゃなくて運動能力比べられて辛かった
- 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:51:41
7歳差姉妹の妹
姉はいろいろと極端な人で、化粧嫌いで服飾その他一切興味がなく「着られて清潔ならデザインなどどうでもいい」派
なのでオシャレやらアパレルやらの話題で盛り上がったりはできなかった
代わりに頭脳は超絶スペックで、小中高の勉強・大学入試の勉強・大学の課題・就職のエントリーシート、全て姉に手伝ってもらった
大学の課題は教授に絶賛されてしまって居た堪れなかったし本命のエントリーシートに至っては95%くらい姉が書いてくれた(そして受かった)ので真剣に頭が上がらん
顔は似てるのに頭の出来はどうしてここまで違うのか
不満は親からそんな姉と比べられて、責められるのではなく「お前はお姉ちゃんより出来が悪いから…」扱いされるのが日常だったこと
思春期には「でも私の方がモテるしその点は勝ってるもん」と思っていた、口にはしなかったが
ただ後々姉といろいろ話したら、姉は姉で「私は85点切ったら烈火の如く怒られてたのに妹はその辺ゆるゆるで『妹にだけ甘い』って不満だった、門限もずっとゆるいし」って言ってた
当たり前だけど置かれてる状況が違えば不満も違うよなって… - 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:28:00
弟は身体が弱くて入退院を繰り返していた
母は病院で付き添いで父と祖父母は仕事でいないため自分は曽祖父母に預けられたり、弟の発熱で旅行が中止になったこともある
親は弟ばかり見ていて入院のたびに弟のおもちゃが増えていたので病弱だから仕方がないという思いと「弟ばかりが大切にされてる」という思いがあった
まさか筋肉モリモリ運動部男子に成長するとはな - 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:36:40
自分は小学校高学年までゲーム禁止だったのに弟は幼稚園からあっさり買ってもらってたのが腑に落ちない
- 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:06:36
- 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:13:47
54だけど呼び方安定しない時期は弟不登校だったからウチの場合はそういうのも関係してるかも
あとやっぱ友達の前とかでお姉ちゃんって呼ぶのを恥ずかしく思ったりとかもあるんじゃないかな
お姉ちゃんって呼んでくれるのかわいくて好きなんだけどね
- 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:32
お兄ちゃんって呼ぶの気恥しくなってきたけどそれ以外の呼び方がしっくりこないから間をとってお兄ちゃんとも兄ちゃんとも聞き取れそうな発声で呼んでる
多分どっちかって言うと兄ちゃん寄り - 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:44
姉が1人いる妹だけど小さい頃些細なことで喧嘩したくらいで今は特に嫌なことはないな
一緒にプリキュア映画行くし姉が外出のついでにスタバのフラペチーノ買ってきてくれることもあるし
それと過去にハマったアニメや漫画は全部姉が布教してくれたおかげで有名どころのアニメや漫画は概ね履修できて毎日楽しい
趣味とか好みとか全然違うけどここ数年喧嘩はしてないよ - 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:21:46
たまーになんかデレ期があると可愛いよね
- 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:22:47
自分はとにかくお姉ちゃん呼びがいい!!と下が小さい頃から主張してたのもあって大人になっても姉ちゃんorお姉ちゃんで呼んでくれてる
思春期~反抗期の時期くらいはおいとかねえだったけど
真ん中はそういう主張を特にしなかったし気にしなかったので末っ子は真ん中のことをずっと名前で呼んでる
- 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:22:53
とりあえず弟が子供(しかも男子)作ってくれたから末代にならずに済んだ
何千年と続いてきた系譜が俺で途切れるのはやっぱり嫌だよ - 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:30
帰省したときに疲れて寝落ちしたら妹が息子を公園に連れ出してくれて久しぶりに頭がスッキリするくらい眠れた
ありがてえ - 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:49:26
兄2人が10歳差と7歳差で幼少期は兄が反抗期とかで遊ぶことが少なかったけど
中学高校ぐらいになったら焼肉連れて行ってくれたり逆にゲームで遊ぶことが増えたりした
自分が鬱で中学不登校になっても親身に話を聞いてくれていい兄貴を持ったなと思う - 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:11:04
下に歳の離れた弟がいて俺の高校の時の三者面談でも親に連れて来られて校舎に来たらそこらから可愛い可愛い聞こえてきた記憶
んでそうだろそうだろ!可愛いだろ俺の兄弟!って自分も満更でもなかったが親がトイレでいなくなり健康的な幼稚園児で活発な弟と二人っきりになって手を繋いでたら丁度前に面談だったらしい友達からのからかい混じりにかけられた「お前どこから攫ってきたん?www」って言葉が今でも引っかかってるし死ぬほどおもんな…って貶したのも覚えてる
今思えば俺の心が狭いのもあったが弟と俺は余り似てないのは知ってたしそれを気にしたことがないとは言えないし余計に引っかかったんかな - 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:20:57
兄が中学生で自分が小学生の頃兄がONE PIECE23巻まで買っててそれを兄以上に何回も読んでた
全部新品のを買ってたし正直嫌だったと思うけど文句言わず読ませてくれて感謝
兄のおかげでONE PIECE知れて今もよくワンピの話題で話したりする - 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:33:21
四兄弟の一番下
嬉しかった、楽だったことはサイズだけ合えば服がお下がりで来るから
「新しい服欲しい」みたいな事を気にしなくてもいい
カラオケとか外食代を出世払いで全部お願いできること
嫌だった事は5~10歳の時めっちゃケンカしてたこと
ほぼ全部悪いのこっちだけど - 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:02:14
兄弟いて部屋がないからって自室ないのがクソ
金ないなら子供産むなよ - 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:42:26
Switchになってからはポケモンのソフトを片方ずつ買ったら両方遊べるから楽しい
- 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:59:39
- 78二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:11:12
良いことは親がいない時でも兄が家事してくれたりした事かな 後は兄が色々漫画とか小説とか買ってたからそれいっぱい読んだりしたな 一緒にゲームしたりもしたし
悪いことは…偶に理由もなく俺をくすぐりに来たり…ぐらいか…?
後話変わるけどお兄ちゃん呼びって変? - 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:20:32
- 80二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:31:47
癇癪持ちで殴ってるし存在が最悪、それにバカだからゴミみたいな参考書しかないし終わってる
- 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:49:18
兄と2歳差仲の良さは普通
思春期に断りもなく髪の毛触ってきたり
無理やり内ももに手いれて股に近づけてビビらせることが何度もあり本気で嫌だった
謝られてないし仲良く話せるけどエロ猿は尊敬できない - 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:16:50
ゲームの協力プレイや小遣いで買った漫画を貸し借りできる点はいいがあいつが塾をサボるとこっちまで連帯責任で怒られたのは今でも納得いかない
- 83二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:19:33
寝てる時に胸や股間を何度かまさぐられた
家にいるのが恐怖でしかなかった
早く◯ぬか家から出たかった - 84二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:19:57
- 85二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:53:44
- 86二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 11:26:41
- 87二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 14:00:26
飽きるというかよっぽどマメな人や書類整理に適性がある人じゃないと捌ききれないんだと思う
自分も携帯やクラウドに何千枚分の子供達の写真があるけどこれをプリントして個別に時系列順にアルバムに纏めて…をしようと思うとどうにも腰が重くなってしまう
- 88二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:13:11
- 89二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:23:43
自分は弟が知的なんだけど世話は親がやってくれてた
それは本当ありがたかったけど、全部弟優先なのはちょっと寂しかったなあ
仕方ない事だしし世話させられてるわけじゃないから
我儘かなとは思うんだけどね… - 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:30:08
いいことなのかよく分からんけど幼少期の思い出は確実に一人っ子より彩られてるとは思う
友達の距離感やと色々無理なあれやこれやがある
家に同年代がいない人間の幼少期寂しそうだし想像できん - 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:53:29
- 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:55:15
面倒だなと思う時は食べたいものだいたい取られる時
いて良かったと思う時は借りたいものを借りれる時 - 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:14:15
俺は結婚できなかったけど、弟はちゃんと結婚して親に孫の顔見せてくれた
一生弟に感謝し続けると思う - 94二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:43:07
自分が人生失敗しても気負わずに済んだことかな?
遺伝子やらはきょうだいが後の世代に繋いでくれる期待がある - 95二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:47:04
51だけど社会人になってもお姉ちゃん呼び以外の呼び方分からんのよね。
三人称の時は姉とかだけど、たまーに本人いない時でもお姉ちゃんって呼んでかわいいって同じ反応されたわ。
でも今更変えてもなーって気分だ
- 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:50:12
- 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:48:20
弟2人気いる姉
ゲームやってる相手にに気軽にヤジ飛ばせるのがいいところだと一人暮らししてる今つくづく思う
まあ家で一番ゲーム下手なの自分だけど - 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:55:01
両親が死んだ時に悲しさを共有できたのはよかった
- 99二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:15:29
年の差にもよるだろうけど子ども一人なら親もまだ元気でカメラ構える余裕が有るんだけど二人以上になってくるとカメラ構えてる余裕が消えてく
カメラ構えてる間に目を離した他の子どもが何してるか分からなくて、みたいな
だから二人目、三人目の子どもの写真はピンもほぼ無くなる
自分ちの場合は二人目以降は父が単身赴任になったのも大きいけどそういう感じだった
- 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:26:29
3歳差姉妹の妹、母含めて3人で同居中
良いところ
・一緒にイベントやライブに行ってくれる
・遊びに行った姉が「これ妹の推しキャラ買ってきた」と推しグッズ買ってくれる
・同じソシャゲをやっていたりTV番組を見ていたりすると感想を言い合える
悪いところ
・ADHD姉のズボラのせいで自分も母に怒られる
・喋りだすと止まらない、仕事から帰ってくると夜中まで喋っている
・こたつで蹴り合いになると姉の足の爪が突き刺さる - 101二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:19:09
- 102二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:25:03
良いところ
上が高校も大学も中退したり紆余曲折ありまくったので、ストレートに進学卒業就職しただけで、私立で金食いまくっても良い子扱いだったこと
悪いところ
上に興味本位であそこに指つっこまれたりしたこと - 103二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:42:22
3姉妹だけどウチも結構どうでもいいLINEは既読無視か片方が返事してるからいいや~されがち
用件があるとか返事が必須でもない限りは返事が無くても良さそうなのしか送らないこちらにも非はあるけど
ゲームが一番下手なのが自分だったので、代わりにクリアしてくれる人がいなくなってゲームソフト買わなくなっちゃったな
- 104二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:31:17
3歳年下の弟がいる
良いところ
・ツボが似ているので好きなものを共有しやすい
・昔から変に弟がモテるので、バレンタイン後数日間のお菓子に困らない
悪いところ
・大体のことにおいて自分よりも上達スピードが速いし結局自分よりも上手くなってしまうので自己嫌悪に陥りやすい
・↑とかトーク力の高さとか要領の良さとかで昔から親にちやほやされてて自分の疎外感がすごかった - 105二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:44:03
長女だけど
妹たちとの物の取り合いしてたら筋力がついた - 106二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:41:34
- 107二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:58:13
兄2人妹1人いるけどゲームや遊びの相手に困らなかったのは良かった
あと〇〇の弟ってだけで先輩と話すきっかけできたり、兄と同じ高専行って同じ寮だったから指導が優しくなったり色々… - 108二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:03:32
年子の姉がいる
姉が厳しい顧問の先生の下でバリバリ活躍&学級委員長もやる優等生だったから「○ちゃんの妹なの?
…なんか○ちゃんと全然違うね」みたいなのが嫌だったな
今思えば自分は姉じゃないんだから当たり前だろと笑い話だが - 109二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:45
兄弟や姉妹って身近な同性ってことで比較しがち
父の遺伝で全身モサモサ体毛の自分とバッサバサの長いまつげだけが遺伝した妹の格差に本当遺伝が憎い - 110二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:57:48
一人っ子です
歳の近い三人兄弟の幼馴染と4人でよく遊んでたけど、帰る時に自分だけ別れるのが納得行かなくて良く泣いてた笑 - 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:17:39
2つ上の姉がいる
姉の事は大好きだし今でも連絡取り合っている仲だが、姉だけ奨学金を親に返済してもらっていたらしく不公平だろと大喧嘩しちゃった。
親が言うには「お姉ちゃんは自分で払わないから仕方ないでしょ〜確かにちょっと不公平だけど....」
ちょっとじゃねぇ!!せめて教えてよ!!!奨学金自分で返す事は別に不満はないけど!!!なんで姉だけそんな自由なんや!! - 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:24:03
一緒に住んでた従姉とは同い年ってこともあって何でも話せたし今でも仲良いかな
中学生くらいの頃は喧嘩も多かったけどね
最近はたまにしか連絡取ってないけどいてくれるだけで助かったことが山のようにあったなぁ - 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:27:05
兄が高三の秋まで部活やって現役で旧帝医受かったせいで部活途中で抜けた自分は受かって当然やろみたいな空気になっちゃったのが少しかなしかった。まあ普通に自分とは違うよくできた人なんで尊敬しかないんすけどね
- 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:37:42
兄貴が良くも悪くも有名人で自分は特にやりたいこともなかったから部活とか進学先を兄貴と同じにしたら途中で後悔したわ
比較されてる訳じゃないのに話題に出されるだけでなんかモヤモヤしたんだよな - 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:14:32
自閉症の弟がいる
いいところは、大体の時は自分を気にかけてくれる
グミとかお菓子はよくわけてくれるし、電気つけたまま寝落ちしてたら電気消してくれる
あとすぐ私に話しかけるし頼ってくるから、私の事を姉として好きなんだろうなってずっと感じる
自分がすぐ弟にイライラして小言・暴言を言いまくる横暴姉貴だから、我にかえった後はいつも申し訳なくなる
ただ永遠に自分の話してくる所と、思考や喋り方がまだ幼稚なのに性欲だけもう大人なのが嫌だ
せめてエロ画像は人に見えない所で見ろボケ
常に自分が弟の世話焼かないといけないしこれから両親が死んだら私一人で面倒見ないといけない
父が私優先を隠さない人だから自己肯定感持てたのは良かったかもしれない、何でも弟優先だったら不満爆発してた - 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:26:12
うちは自分がカメラ係やりたがってた+写るの嫌いだったから小学生ぐらいから自分の写真は盗撮っぽい感じのしか親は持ってないわ
小中高の学校側が撮った修学旅行の写真とかも集合写真以外写ってなくて親にキレられてた
最近姉に自分がイジメられてたから写真ないというありもしない話を母親が吹き込んでた事が判明した
- 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:15:55
3人全員持ってる漫画が被らないため回し読みできる
ただ同じ漫画を読んでも推しが一切被らないため作品の良さは話せてもキャラ萌えは語れない - 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:42:58
分かる
自分の世代は色が増えたりキャラクターものでテンション上がってたけど3つ下の妹はかるすぽで重たくないの選べたし弟はその上でカラバリめちゃくちゃ増えてたりで1人だけごつくて重いのが嫌だった、色は好きなの選べたし長女だからお道具セットとかはお下がりじゃないキャラものを新品で買ってもらったけど
ゲームの課金が受験合格決定した上で高校3年間バイトした分から数千円出したいって説得するまで自分で課金するのは禁止だったし趣味や娯楽関係の買い物は全部親の許可が無いと駄目だったことが嫌だった
その代わりか高い本やゲームは全部親が出してくれてたから我慢出来てたけど、弟は自分が許可貰ったあとに小学生の時点で親の金で課金許された事が納得いかなかった
その後親のカードで数万課金してたのがバレて数年ゲーム全部没収されてたのはざまぁと思った
- 119二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:53:25
受かって当然はハードル高すぎて草枯れる
大学入試頑張れるだけ凄いよもう思い出したくもない
自分がアホな大学行って就職苦労してたのを見た年の離れた弟その1は頑張っていい大学に入学し弟その2は卒業後の就職の心配のない大学に行ったぜ
頑張り屋な弟達だなと思うダメダメな反面教師です
- 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:17:39
年子の兄がいる
友達少ないけど互いがいるから寂しくなかった
今もマリパとかエアライドしてる - 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:20:35
一人っ子だったから小さい頃にお年玉出し合って最新のゲーム機買える兄弟多い友達が羨ましかったけど少し考えたらその分自由にプレイ出来ないから別に羨む程の事じゃなかった