- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:00:08
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:19
尾田栄一郎
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:04:31
リングにかけろとか知ってる子も減ってそうだし車田正美
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:05:34
尾田っちは実際一発しかうってないから違うで。一発がデカすぎるけど
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:20
荒川弘
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:23
しまぶー
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:56
高橋留美子
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:27:42
真島ヒロ
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:29:00
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:29:12
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:40:02
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:41:37
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:45:01
その勝手に読者に一発屋だと思われてる作者を上げるスレじゃないのか?(ヤイバじゃなくてコナンのイメージになった青山さんみたいな)
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:45:28
だから「一発屋みたいな顔した漫画家」なんだろ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:53:28
鈴木央
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:09:33
そういう趣旨のスレでしょ
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:18:19
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:28:03
- 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:49:37
『シティーハンター』 (CITY HUNTER) の北条司
5ちゃんで一発屋扱いしてる人がいたのでキャッツアイの事を説明した - 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:52:19
やめんか漫画より先に国語の教科書を熟読するべき輩はどこにでもいるんじゃ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:02:51
結界師の人とか?
- 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:22:09
暗殺教室が実写化してる松井優征とかかな?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:49:06
要は他にも十分ヒット作と言えるものがあるのに一作がメガトン級過ぎて他を認知されてないような作家ってことか?
北条司は確かに当てはまるかも
シティハンターが未だにメディア展開されてる分キャッツアイの影が薄くなってる感じある - 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:51:34
- 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:52:58
- 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:53:50
- 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:57:19
和月伸宏は武装錬金もまあまあ有名だから違うか…?
いやでもアニメももう20年近く前だしな… - 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:04:09
永井豪? あーデビルマンの人でしょ?
えっあの有名なハレンチ学園やマジンガーZ、キューティーハニーもこの人なんですか…?
ってなったことはある - 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:06:54
やっぱダメか……知名度ないよね
- 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:07:57
- 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:15:10
- 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:24:27
スラムダンク・バカボンド・リアルの井上雄彦はどうだろう
- 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:56:19
永井豪はマジンガーZとデビルマンが古い上に別方面で有名すぎて、作者の名前を知る頃には両方の作者だったことに気づけるんだよね
- 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:56:29
これは久米田
世代によってあげる漫画全部違いそう - 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:01:17
劇場版除けば多分高橋留美子よりアニメ化してるあだち充
- 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:04:01
永井豪は凄すぎておかしなことになってる
尾田っちはそもそも本人が一発しか撃たないと言っている - 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:08:08
あたしンちがアニメ化するよりずっと前にエッセイがドラマ化してるけらえいこ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:05:59
大ヒット作をきっかけに知った作家はその前でもヒットしてたこと知らなかったパターン結構あるな
ファブルの作者とか東リべの作者とか - 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:25:44
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:26:16
同じ週刊誌でもヤンマガと週マガで読者層が全然違うんだなというのが痛感するな
新宿スワンと東京リベンジャーズは - 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:01:01
岩明均は逆パターンかな
寄生獣が強すぎてヒストリエのヒットが隠れてる気がする - 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:03:42
ばっちょは少年使グランドスラムの経歴がでかすぎるから逆に一発屋感はなくね?
- 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:22:04
雷句誠とか?
まぁ、どうぶつの国の知名度はあまり高くないけど… - 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:25:07
大高忍
マギ以外にもすもももももも描いてたんだっけ? - 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:30:21
- 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:41:19
- 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:47:57
- 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:37:44
水島新司はドカベンが強すぎるが、ドカベンの中に他作品のキャラが出てくるから認知はされやすい方か
- 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:19:43
藤子不二雄じゃね?
今の子たちドラえもんしか知らないだろう - 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:52
こうしてみると世間からの認知され方がコナン・ドイルのそれみたいな漫画家さん結構いるなあ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:16:13
水木しげるは若い人にはどんな扱いなんだろう
- 52二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:52:05
あだち充の場合はタッチ以外の作品に触れてても時間が経つにつれて他作品の記憶がタッチに吸収されてる可能性があるよね
- 53二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:04:59
- 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:27:18
天使なんかじゃないの方がとなるんだよね。結局NANA完結してないから
- 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:38:23
漫画じゃない人だけど水谷豊が世代によって代表作変わるって言われてたなぁ
- 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:31:16
- 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:39:47
原哲夫も北斗の拳は知ってても花の慶次を知らない人は結構いそう
- 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:27:40
- 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:47:45
長谷川裕一はクロスボーンしか描いてないな
- 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:34:20
キテレツはそろそろ知らないそう増えてそうだしありかもな
- 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:37:08
おそ松さんが人気だけど
赤塚不二夫を認識しているのは度のくらいだろうか - 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:40:28
- 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:23:46
聞いた話だけど
眼鏡っ娘と2頭身~2.5頭身のスーパーデフォルメキャラ
を流行らしたと
二つとも以前より存在してたけどアラレのメガヒットで一般的になり、特にSDキャラに関しては相当業界に影響を及ぼしたとか
- 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:32:23
眼鏡=ガリ勉のイメージを覆したのはアラレちゃんと言われているぐらいに多大な影響を与えている
ファンレターでアラレちゃんのおかげで眼鏡をかけるのが嫌にならなくなりましたと書かれたのがたくさん来た話もある
しかもアラレ語(んちゃとか)が流行りすぎて禁止令が出たりと社会に与えた影響という観点で言えばドラゴンボールに負けず劣らずと言えるんだよね。
- 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:36:54
ドラゴンボールが宇宙的超ヒットかましたから地味に感じるかもしれんけど、Dr.スランプも社会現象引き起こした化け物作品なんだよな
今でも世代によっては鳥山明の代表作って挙げる人もそれなりにいるだろうし(年配の方とか)
- 66二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:37:56
瀬尾公治とかもそうじゃない?世代によっては『君のいる町』か『女神のカフェテラス』しか知らないって人多そうだし
実際は、話のクオリティはともかくアニメ化経験もある漫画家ではある。話のクオリティはともかく - 67二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:29:04
髙橋しん先生はどうだろうか いいひともドラマ化されてるけど一般的には最終兵器彼女の人として認知されてる気がする
- 68二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:00:21
- 69二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:16:00
- 70二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:22:29
因みに当時の漫画において「ドラえもん」が持っていた初版発行部記録を更新した作品だったりする
アニメにおいては当時のtv視聴率歴代3位
このアニメのおかげで放映したフジテレビは視聴率が滅茶苦茶増えて大躍進したきっかけになるし集英社やジャンプが「アニメ放送」に力を入れるようになった
フジテレビと集英社の経営方針を変えて社会を巻き込んだからな…
- 71二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:36:01
- 72二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:43:19
えっ アップルシードって知名度無いのか
- 73二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:55
やなせたかしはアンパンマンのマーチ、手のひらを太陽に
- 74二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:47:56
満田拓.也もMAJORのイメージだけど「健太やります」も20巻以上続いたんだよな
- 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:32:49
子供だと冨樫もハンターしか知らなそう
というかハンターも知らないかもしれないけど - 76二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:05:11
天樹征丸&さとうふみや
金田一少年の特大ヒットの裏で探偵学園Qが地味に売れている - 77二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:14:15
- 78二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:27:34
- 79二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:50:51
今の子達と言うならキテレツの知名度そのものが
- 80二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:56:08
一条ゆかり先生
有閑倶楽部が有名だけど他にもヒット作多いんだよね ドラマ化もされてるし
多分有閑倶楽部がドタバダコメディで他は基本クッソ重くてシリアスのもあると思う
あと魔夜峰央先生は飛んで埼玉以外にもパタリロという神作品を描いてるんだ
そしてパタリロ以外にもラシャーヌとか色々書いてるんだ
というか漫画の飛んで埼玉は前3回未完結で正直一発には入らない方なんだ おもろいけど