きのこ担当シナリオを読み返すとさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:30:17

    マジで無駄がなくてビビる
    まほよコラボで『経営者が趣味で貼っている平成初期アイドルのポスター』とか
    これが伏線になるの!?と無駄なく回収するよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:33:32

    些細な小話とかにその人物のプライド詰め込んでくるから性癖に遅効性の猛毒仕込まれるようなもんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:38:16

    ミクトラン前半「サッカーのパート必要…?」
    ミクトラン後半「サッカーのパート必要だった」

    デイノニクス11兄弟が
    まさかあんな活躍してくれるなんて

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:38:29

    ただ大人草の字の回収だけは割と適当だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:43:03

    いや結構竹箒での回収とかも多くない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:47:11

    ライブ感で書いたものをまとめるのは上手いけどそれはそうと後からシナリオを思い返すといやここなんだったの!?ってなる部分があってそこを竹箒日記とかで補完してる そんなイメージ
    ただ面白さは一貫してる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:47:29

    きのこは物語を広げるのも凄いけどもっと凄いのはその物語を綺麗に畳めることだと思う
    裏設定含ませるのも大好きではあるけどそれの回収以上に畳み方のこだわりは感じる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:49:31

    >>5

    これは他のライターではやりづらいものだよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:49:44

    >>6

    たぶん書いた後に読み直して回収し忘れた伏線とかを確認して竹箒日記で補完してるんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:50:48

    竹箒で補完縛りやってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:51:28

    きのこ最序盤がダラダラしちゃうのとギャグがこってりしてるの除けば最優の作家

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:52:32

    >>10

    本編で何一つ完結しない物語とかどうなってんだよ

    それも完結を見るためには個人的なブログを見なきゃいけないとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:53:34

    でも他のソシャゲのシナリオってライター明かされないパターン多いから後からライター自身が補完とかも出来ないからマシな方やな…って悟りの境地

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:53:52

    いやアイドルポスターに関しては同じデザイン且つ数が多過ぎと明らかにホテルの景観壊してるレベルで浮いてて主人の趣味で通すには無理がある露骨さだったからなにかしらストーリーに関わってくるだろうってのは予想されてたしこれが伏線!?とか驚くレベルではなかったというか…
    あからさますぎるチェーホフの銃だったよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:54:20

    >>8

    Load to 7は各章のライターがどう考えて書いたか述べる機会もらえてたから良かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:54:48

    >>5

    おっエクステラの話する?

    それはそうとまほよコラボは本当に見事だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:55:40

    そういえば大人草の字が右手に手袋してた理由何だったん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:11

    >>17

    まほよ三部作をやるでちゅ

    出せや!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:30

    >>17

    多分まほよ3での出来事じゃないの

    アリスが右手触ってたし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:56:52

    今復刻してるイベントでも「必要なものだけで出来ている世界は息苦しい」ってロリンチが言ってたでしょ?(まあこのイベはきのこ未監修だけど…)

    きのこはむしろ余白で色々妄想させてくれることかなり多いよねという

    >>1が言ってるまほよコラボだって士郎さんとかぶっちゃけ出さんでも良かったし何なら竹箒での説明も無くてもよかったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:59:01

    >>18

    >>19

    ようするに

    ってことか…ずりぃだろそれは!

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:00:42

    竹箒日記で補完するのはいいんだ
    ログ消すのやめて

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:01:25

    コレってなんだったんだ?っていう疑問を雑誌のインタビューや竹箒日記で答えたりするってのはあるな
    無駄が無いというか答え合わせの機会が他のライターよりもあるというか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:02:59

    竹箒消えてることあったっけ

    結構前までさかのぼれた気がする

    これとか

    www.typemoon.org
  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:03:56

    ただ知らないと割と困る情報もブログで出す印象があるんでそれはちょい困るな
    基本本編で完結してプラスアルファはブログぐらいがいい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:04:01

    ノリでプロット変えられてマジなんだったんだあいつ……になったベリル

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:04:18

    >>24

    レッドラ・ビットの小説はなぜか消えてるな

    まあ調べれば誰かが取ってくれた魚拓出てくるからそこまで困らんが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:05:17

    いっそ竹箒書籍化してくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:05:22

    >>24

    レッドラのSSとか見れなくなってなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:05:42

    >>27

    最近のは遡ってなかったから気づかなかったわセンキュー

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:06:17

    他作品知らないとえっなにそれはってなる情報があるのはまだいいよ その作品知ってる人が解説してくれるし
    どうして他作品やってる古参勢も知らない情報を皆知ってるよね!!みたいな顔して出してくるんですか?📞🐱

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:06:47

    >>25

    なにそれ知らない…と思ったら竹箒由来だったりする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:10:00

    きのこは伏線とか細かく貼っとく割りにその後の展開は結構ライブ感重視でやるから考察泣かせなんよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:10:09

    作品内で全部語らない察してちゃんなとこあるからむしろ無駄な描写多い印象だわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:11:14

    アヴァロンルフェはここで言われてる事の集大成みたいなイメージある
    圧倒的なボリュームと面白さでユーザーの脳を焼くけどそれはそうとえっあの描写は何!?(例:ガレスちゃんがウッドワスに対する切り札的な扱い)もある

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:11:36

    無駄というか世界に存在してしかるべき情報は回収する気がなくても置いておく、本筋に最後まで関わらなかったら竹箒やマテリアルで補足みたいな印象

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:11:53

    終わり良ければ全て良し
    で残った疑問も「まぁいいか!」となる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:14:33

    >>33

    そのキャラが言ってた事は実はブラフでした系とかはまぁ反応に困ったりするときはある

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:15:29

    竹箒はまあいい
    基本は後で確認できるからな
    インタビューで重要設定話すのはやめてくれ
    ムンキャとプリテンダーの奏章が無い理由を知ってる人がどれだけいるのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:15:40

    書けばなんだかんだで面白いシナリオ出してくるけどきのこのライターとしての能力が高いのかきのこだけ締め切り一切無しで満足いくまで推敲していいよってイージーモードなのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:24

    >>12

    たぶん逆が言いてえんじゃねえかな…

    アヴァロン並かそれ以上になってもいいから全部詰め込んでくれみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:16:34

    >>37

    ある意味SNにおけるFateルートだけが世に出てるみたいな状態かもしれない

    いろいろ背景に謎は残るけど物語としては普通に完結してるよねという

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:18:15

    >>3

    サッカーで11人が強調されまくるが故にラストでしれっと4人になっていた時の残酷さも出てくるの酷い

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:18:31

    余白を残してふんわり理解&想像してもらうのが好きなのはわかる
    なんなら君たちが書いてくれ!ってサボりじゃなく思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:18:43

    コヤンスカヤとかはレイドと新鯖2体の制約できのこ本人でもまとめられないだろう確信がある
    というかコヤンスカヤにごちゃごちゃと設定を詰めすぎ半分くらいで良かった

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:18:43

    どっちかっていうとエモに振り切っちゃうタイプじゃない?
    無駄が無いっていうかスマートって部分だとむしろ三田先生あたりのほうが当てはまる気がする。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:19:37

    竹箒で補足するにしてもふわっと匂わせだったりはっきり明言しなかったりするからなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:20:27

    >>44

    主人公が知らないことまで全てをプレイヤーが知るのは無粋じゃないかとは思ってそう

    ちゃんと背景を考えてはいるから物語関係ないところで語るね……

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:21:05

    >>26

    2部終わったらでもいいあkら変更前の6章シナリオ何かしらの形で明かして欲しいわ

    ベリル関連消化不良にも程がある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:21:38

    >>48

    いや設定あるならちゃんと作品内で語れや……

    FGOだって常に主人公視点ではないんだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:22:52

    >>46

    三田先生は無駄がないロジカルな構成って感じするね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:24:31

    >>49

    別冊で出てたのもあれプロット集でシナリオが細かく載ってたわけでもなかったしね…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:24:47

    >>48

    視点固定のゲームはそもそもそういうものでは?というのもある

    妖精國なんかは主人公も知らない情報もスパイスとしてバンバンプレイヤーに開示してたけどな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:25:42

    そもそも月姫の頃からマテリアルありきというかマテリアルでそういうことかー!を楽しむ文化というか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:25:45

    でも正直エモさがニンニクヤサイマシマシアブラカラメなきのこの文が読みたくてやってる所もあるからな

    いい意味で「おおっ!?」とさせる展開を書くのが全ライターの中で1番上手いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:26:04

    ぶっちゃけベリルはどんなプロットでも異聞帯の本質に関わらず、マシュにフラれて死ぬが結末なのは動かなそう
    納期とかもろもろ割を食ったところはあるだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:27:13

    細かい粗は普通にあると思うよ

    過去の設定との矛盾とか、回収されず有耶無耶な伏線とか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:27:48

    多少のガバを圧倒的なエモで殴り殺すのがきのこシナリオだと思ってる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:28:36

    いい意味でも悪い意味でも雰囲気全振りタイプだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:28:38

    >>57

    ハサン周りの設定とか初代様の登場でほとんど無かったことになってる感ある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:14

    >>45

    コヤンスカヤの設定、正体はツングースカ隕石で玉藻(妲己)の別人そっくりさんと言う事しか未だによく分かってないんだけど人類愛ってのは何に対してなん?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:25

    どっちかっていうと「こっちのほうが燃える」となったらそれこそ後先考えずにアクセル踏むタイプだから、あんまり回収とかは考えてないタイプだとおもってた。

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:29:31

    どう考えても「細けぇことはいいんだよ!!!」タイプだよね

    正直FGOでFGO内の疑問や伏線回収し終わる気がしない

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:30:28

    >>61

    生物を愛してるから結局人間も愛してるみたいな感じだった気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:30:49

    >>61

    動物が大好きでその一環として人間も大好き

    人類悪としては人間の一方的な愛玩の裏返し、みたいな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:05

    ベリルが追われてるっていう姫についても分からずじまいだったし初期シナリオだとやっぱりあったんかね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:35

    コヤンスカヤ周りは本来の出身地のロシアで一切触れられず中国やインドでそれっぽい仕草してたのがノイズすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:31:37

    >>63

    だから.5章やオーディールコールで回収してくわけなんですね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:33:08

    だからっつって「全部作中で説明したverのこれまでのシナリオがあるんだけど読む?」って言われたら読むの?
    俺はやめたほうがいいと思うよ…なんとなく

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:33:16

    でもふとした時に「あっこれかぁ!」って感じで伏線回収してくるから病みつきになるんだよなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:33:20

    結果的に嘘ついてメンヘラにモテモテで困るアピールしてたことになったベリル先輩…
    トリ子の召喚セリフとかは妖精國が勧善懲悪路線だった名残りやろなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:33:24

    >>68

    回収するどころか……

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:15

    >>56

    その結末は変わらんだろうけどレッドフードとかスラックスナークとか多分オーロラなんだろうけど前半で誰と通じてたのかとか

    変更前から消し切れてないとこ残ってるせいで気になって仕方ない

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:19

    全部語って楽しいかって言うとここは書かんでもええな、は考えてても描写はバッサリ切る、考えてはいるけど「実際に何があったか」という確定的な描写をしない、大まかな輪郭を竹箒で話す程度にすることで「各人の中に具体的な真実がある」状態にすればいいって戦略はあると思う。確定させなきゃいけないことはシナリオで描くけど確定しないことは別にいいっていう

    感情というか思想が一本芯通ってるから書かれなくても思想に沿ってることは確信できるんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:34:35

    ただまほよコラボで魔女のヤバさを軽くでも触れてしまってからは
    その末裔のベリルもあれくらいぐだぐだになる場所で決着つけないと厄介極まりなかったのかなって思うようになった

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:35:04

    まあぶっちゃけまとめて発売のノベルゲーに比べたら8年連載のリアルタイムゲームだしまあある程度ズレはあるよなぁとは 本人も面白ければ割と躊躇せず変えていくし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:35:10

    >>72

    なんでや!廃棄孔とかいう最初期からのデカイ伏線回収したやろがい!

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:35:19

    >>64

    >>65

    ありがとう

    動物たちの憎悪とはまた別に人間への愛があるんかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:35:24

    >>64

    >>65

    正直ここに関しては一番つまんねえ設定きたな……となった

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:37:16

    >>79

    つまんないとは思わなかったけど思ったよりストレートだったなとは思った、もう少し捻っても良かったとは思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:37:19

    世界観統一してるにも関わらず、ほぼ全部の作品が細部の違う並行世界とかいう設定もきのこの性質を如実に表している

    設定を練りまくるにも関わらず
    辻褄合わせは二の次だ!
    面白けりゃあいいんですよ!
    になるのがリソースの割き方が上手いなとなるところ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:38:17

    ユーザーが何かと設定に拘ってるのに対して、きのこは割とライブ感で書くから「ただしここに例外が」のオンパレードになりがち

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:38:44

    >>74

    きのこ作品のキャラは嘘は吐いても自分の原理を裏切ることはしないみたいな信頼があるよね

    だから行間を読んで存在しない作品についてなんとなく納得できたりするわけで

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:39:49

    >>76

    どっちかっていうとfgoのシナリオ、監修は互いにしてるけどそもそもあんまりガチガチに固めたくなかったんだろうなみたいなとこも見受けられる。

    良さでもあり悪さでもあるけど、各章のシナリオ自体はクオリティ高いと思うけど、連続した作品としての面白さみたいなとこはあんま追求してないよなーと感じることが多い。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:42:17

    なんやかんやで物書きの中でも結構異端な人なんや
    Fakeの後書きでも成田が言っていたがきのこと虚淵に「コレやってもいいですか(断られるやろなぁ…)?」でこの2人の回答は「好きにやっていいですよ」で驚いてたんだ

    自分の作品に対して他者が弄ったり使ったりすることに対して気にしないっていう

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:43:19

    >>51

    エルメロイだけみると長広舌に思われるかもしれんけど、与えられた材料から無駄なく構築してくタイプよね。

    モンコレの短編とかで顕著だったと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:43:44

    >>84

    アトランティス→オリュンポスの繋ぎがグダグダになっだからなのかはわからないけど同じ章でのパート1、2みたいな展開はギリシャだけみたいになってるよね

    妖精國とかミクトランはあくまで一つのストーリーを分割してるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:45:12

    >>85

    fgoでも各々が一番面白いと思うものを遠慮せず書け、前後の辻褄合わせは俺がやるみたいな気概を節々から感じる

    もちろんその章でやるべきイベントはしっかり最初に提示するのは前提として

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:53:38

    >>87

    哪吒とかコヤンとかみても、やっぱり章間のパスがうまく行ってないよなーと感じるとこはある。

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:05:25

    >>85

    歌月十夜でユーザー投稿ss3つもビジュアルノベル化した辺りむしろ「お前が俺の書いたものから何を見出したのか書いてくれ!」ってのを求めてる感じない?

    特に「遠野家のコン・ゲーム」なんかかなりその後の描写にフィードバックされてる感じあるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:18:47

    >>66

    改変前はどうだったのか分からんけどグラビティなお姫様はバーヴァンシーのことらしいで

    なんかベリルが語ってたキャラと違くね?って思うけど嘘混じりで語ってたからってことらしい

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:29:57

    ラストアンコールのアニメ本編だけじゃほぼほぼわかんないのとかみてもぶっちゃけ長文ノベルを全部一人で書くのが一番合うプラットフォームだと思う
    FGOも多作者の監修調整とかできてなくてボロや明らかに雑になったとこまあまああるし結局責任者からハズれたしな
    スピンオフも事件簿以外全部平行世界でSNと月姫も結局世界別けたしお話優先で勢いで書いちゃうタイプだし

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:31:10

    ライブ感ってのが一番しっくりくる
    後々になってこんがらかってる設定とかあるみたいだし

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:32:21

    お話のために設定作る人だよねきのこ
    設定のためのお話じゃなくて

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:33:24

    ライブ重視が後々物凄く響いて困ってるやつもまあまあある

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:34:45

    >>95

    まあ最悪設定変更すれば良いから…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:13

    そのためのマテリアル焚書
    やるってなったらもう一回やりそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:37:01

    >>91

    それ以外にも妖精達を裏切った身とか言っときながら妖精國だと普通にモルガン親子とパートナー関係継続してるしそもそもモルガンが娘の目付役として頼ってた男に対して対ヌンノス用の虎の子ミニアドを撃ち込んでたりあのあたりはもう考えない方がいいくらいの矛盾塊になってる

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:37:05

    >>92

    脚本担当したラスアン本編で分からなかった事や謎・気になった事なんかを本編で説明するんじゃなくてラスアンのサイトなんかに説明あったりするんでやり方が特殊な人だなとはなった

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:37

    きのこ単独ならまだいいけど他のライターとバトン渡し合うものだと困るとこもある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:40

    ラスアンは「アニメという媒体を活かして絵で説明するぞ!」と意気込んでいたものの
    流石に絵では説明しきれない部分は多かったという感じもある

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:04

    ライブ感自体は連載モノをやってくにあたってむしろ必ず必要な要素ではあるんだけど、ズレて問題ないと思えるところとここはブレがないほうがいいんじゃないかみたいな点はかならずしも読者と書き手で一致してなかったりはする。

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:13

    >>100

    5章前半後半はなんで分けたと今でも何度でも突っ込みたい

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:50:12

    全体像の共有みたいなのは敢えてしてなさそうにも見えるんだよな。
    ライター間で。お互いの担当の監修はしてても。

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:50:21

    >>98

    あの辺もベリルの嘘が混ざってましたなのか6章改変前の名残なのかはきっともう知ることはできないんだろうなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:41

    まぁコヤンにまつわるあれこれはライブ感がそのままでちゃったよなというかんじ。

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:05

    アヴァロンルフェのコヤンスカヤは確かにそれ単体でみるとエモいんだけど、こう二部全体を見渡したときにそういう活躍で良かったのかはよくわからないとこはある。
    それはそれとして輝いてはいたんだけど。

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:18

    >>103

    担当ライターと本編シナリオに盛り込むべきタスク量が前半と後半で全然違うから…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:54:13

    >>95

    カルナをギルと互角にしてしまった為にギルと互角な奴だらけになったインド鯖…

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:06

    EXTRAの設定はしゃあないというか、fgoみたいなのやるつもりはそりゃなかったろうしなぁ。

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:52

    妖精国のMAP見ると「コレまだ削って出せれなかったシナリオあるんじゃね?」ってモニュメントみて感じた

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:56:53

    >>101

    そもそも単語や設定を絵では説明しきれずサイトや設定資料集を見なきゃいけない時点で…

    自分はラスアン好きだけどよく分からなかったと言われたらまあそりゃそうだよなと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:59:20

    終局特異点みたいに「お祭り騒ぎだヒャッホイ!」に全振りするなら話はまた別なんだろうけどね…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:02:27

    よくきのこが設定変えると言うけど
    なんだかんだで後付けで説明付けはする人だと思うよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:44:15

    竹箒日記のほうだとキャメロットの過去話面白かった
    本編には必要ないけどナレ死してたキャラがどうやって死んだのかとかわかるの楽しい

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:52:41

    まあ少なくとも竹箒やインタビュー前提の設定多すぎるし無駄がないは口が裂けても言えんわ
    まほよコラボに関してもまほよ6だと思ってくださいっていうならさっさと続編出せって話になるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:55:15

    どっちかっていうと不要なところの削りも荒いし、テキスト量が膨大になってしまってるわけだからきのこはどっちかっていうと無駄がかなり多い方の作家だよね。
    ただきのこ自信が熱が入ってる時の文章力でまあいいか、にさせるタイプ。

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:13:08

    ギルが鯖の上限って設定もそろそろ限界だと思うわ
    設定変えるのはいいんだけどそれを絶対に言わないから考察泣かせなのよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:55:51

    >>36

    > 無駄というか世界に存在してしかるべき情報は回収する気がなくても置いておく


    これとてもわかる

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:58:52

    こういう話の展開に持ってくなら前半もうちょっと整理したほうがよくなかったか見たいなケースはfgo全般多いとはおもう

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:17:14

    >>94

    個人的には典型的な設定から話書くタイプだと思うなあ

    このストーリーが書きたいんだ!で始めるタイプなら土壇場でそれまでのプロットぶん投げたりしないでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:53:14

    >>121

    前考えてた話よりこの話の方が面白いんじゃね?ってやるタイプなんじゃないの

    ストーリーのために設定を練るけど、別のもっと面白い話を書くから使わなかったっていうの多そうだと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:59:14

    遠野家のコン・ゲームと黎明に並んで翡翠ちゃん反転衝動を採用するメンタルは俺にはわからなかったよ…当時の風潮としてはありだったのかな
    でもあのレベルの読者投稿が不採用含めてずらずら出てくるあたり当時でも月姫の人気ってヤバかったんすねとは思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:21:13

    TRPGの延長上みたいなフシはちょくちょくあるようにも見える

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:22:30

    書きたいシーンから逆算してシナリオとか設定やるってとこは石川賢作品の影響うけてそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:06:33

    テンションがブチ上がる場面での言葉選びの巧みさよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:10:53

    >>109

    今思うとラーマくんまで取っておくべきだったかもなぁ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:19:07

    一般人の話を読みたくて「普通の主人公」を謳ってたから読み始めてみたら、だいたい逸般人

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:19:21

    初代様の登場により、呪腕先生が初代様の存在を知っていながら自分こそが真のハサンになろうとする超野心家に…

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:41:18

    歴代ハサンは全員顔がわからないよう削っているっていう設定もなくなったしなー

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:51:43

    >>130

    ハサンは英霊未満の幻霊って設定も多分無かったことになってる、幻霊どころか冠位だし

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:08:18

    きのこは減点もあるけどそれ以上に加点があるからずっと追いかけてる

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:57:42

    >>121

    ストーリーというか書きたいとこメインで書き始める作家だと思う

    例えばめちゃくちゃ強い人外の女がただの少年と出逢って「女の子」になってしまい恋心に振り回されるのエモい!書きたい!となったら

    その恋心が際立つように女のスペックを盛りに盛るための世界を作る

    その世界の作り方がオタクやクリエイターにめっちゃ刺さりやすくてファンが「その世界のこともっと知りたい!あれは!?これはどうなってるの!??」と根掘り葉掘り知りたがるけど

    きのこ自身は書きたいシーンのための世界を作ったにすぎないのでまだその辺は設定詰めてない…けどそのうち同じ世界の別視点の話やるからその時に…ってのを繰り返してきたのが今の型月作品たち

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:03:19

    ここからきました!

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:04:41

    >>134

    違反だから通報しとけ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:06:27

    >>134

    指摘したらコメント消されたからわざとやな

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:08:16

    身も蓋もないこと言うけどきのこのストーリーを一番左右するのは絵師と声優

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:09:18

    練られた設定とテーマと構成じゃなくライブ感とエモさでぶち上げていくタイプの作家だと思ってる
    買い切りのゲームだと粗さも気にならないが長く続くソシャゲみたいなタイプだとあの時のあの設定は!?あの伏線はどこやった!?となりがち

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:11:47

    好評な6章でもオキクチャンとかあの辺りは削っても問題ないしな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:01:38

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:19

    >>134

    現行スレだからアウトですねー

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:55:24

    このレスは削除されています

  • 143選ばれし戦士24/05/29(水) 22:08:38

    無駄だらけだよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:20:35

    コヤン関連はまあ嫌いではないけど
    カルデア襲撃〜オリュンポスでの積み重ねみたいなのはあんまり効いてこなかったのが残念だった
    アヴァロンでのムリアンとの関係は良かったけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:32:37

    話に必要な設定を作り込みはするけど全部は明かさない
    その分読者がシナリオに思い入れを持てるように物語の静の部分を重視してしっかり書くタイプだと思う
    設定の方が気になる読者にとって静の部分は無駄に思えるけど
    話にのめり込むためには細かい積み重ねが必要だからそこはトレードオフなんだよな
    どっちも入れたらダレて読んでられないと思う
    ギャグ描写要らないとかよく言われるけど、そこなかったら愛着持てないキャラいっぱいいる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:56

    言ったのがベリルだから嘘ついてたとかで丸く収まった感はあるけど
    オリュンポス開幕時の妖精國と実際の開幕時じゃ多分かなり設定変わったよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:41:34

    良くも悪くも他の人にお願いするのも、他の人が敷いたものを上手く引き継ぐのも得意ではないとは思ってる。自分のその時の色にしてしまう強みは間違いなくあるんだけど。

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:01

    テーマに忠実、無駄のない精緻な作風だったらそれこそきのこの味がいちばんするって言われてるLB6は出てこないだろうしね。

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:47:02

    >>1

    >>134

    通報

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:30:13

    >>134

    やっと動画消えたよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:38:59

    >>1

    無駄がないんじゃなくて布石の置き方がさり気ないかつ情報量が適切って感じじゃないか?

    まほよコラボのアイドルポスターは台詞でしっかり触れつつ受け流して終盤でそんな意味だったのかよぉ!ってプレイヤーがショック受けるよう適切な情報量が提示されてる

    去年のサバフェスも序盤からこれルルハワじゃなくてオーストラリアじゃね?ってプレイヤーが察せるような適切な情報量が撒かれてたしそういうところが上手いと思う

    それはそれとして無駄も足りないとこもあるのがきのこのシナリオだと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:10:51

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:10:36

    なんやかんや一番面白いんじゃないかなと思う
    次は夏イベかな?

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 10:29:01

    >>1

    あのポスターは伏線というのもそうだけど、

    『経営者が趣味で貼っている平成初期アイドルのポスター』というのは何も変わらないまま拾ったのがすごいと思ってる


    『このアイドルが実は〇〇だった』とか『実はポスターには別の意味があって…』とかは予想してたけど、

    本当に経営者の趣味で貼られただけの、売れないアイドルのポスターだった

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:06:53

    ホントに大筋の無駄がないよなぁ
    サラッと新情報開示してくるのも面白いし(三田先生を除く)

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:12:22

    >>77

    むしろ謎増えてるだろ青令呪とか謎のアマデウスとか

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:21:07

    きのこのシナリオとか面白いだけだから

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:21:34

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:23:49

    >>158

    んなこたないよ。ボリュームが多けりゃ多いほどいいわけじゃ全然無いし。

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:25:41

    最後の最後土壇場で魅せるタイプだから、それ以前の段階の地固めみたいなとこはあんまり面白くないな…という印象はある。
    最後までみてひっくりかえるみたいなのがきのこの文章かなぁ。

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:15:41

    とりあえずきのこだと面白いのほぼ確定してるの強いな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 11:57:53

    シナリオライターとか特に気にしたことなかったけど
    思い返してみたら好きなストーリーの殆どきのこ書いたやつだった

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:17:19

    巧拙じゃなくて遠慮なく好き勝手にできる側とお伺いを立てなくてはいけない側の違いだと思う

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:27:49

    良くも悪くも雰囲気とライブ感とエモさを武器に細かい設定はぶっ飛ばしていくイメージ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:32:14

    >>161

    テンションで書くからかなり当たり外れある

    妖精國アフターで暴走かつサバフェス人気に乗っかったサバフェス2はおもんなかった

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:37:29

    >>165

    まあ人によるところはあるだろうが

    大抵なんか刺さる人にはマリアナ海溝並に深く刺さってると思うわ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:44:53

    >>165

    自分は面白いと感じたから結局個人の感想でしかないけどな

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:57:53

    個人的にきのこのシナリオが一番面白いのはある

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:21:10

    >>167

    そうだよ

    >>161が言ってるのも個人の感想であって確定はしてない

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:49:12

    SNもまほよも月姫もFGOもだけど物語が動くまでの日常パートが最初ちょっとダルく感じるんだけど最後まで読んだ後にその日常が輝くというか日常と非日常の書き分けが上手いよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:01:16

    きのこだと安心できるのある

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:23:31

    きのこには長生きしてもらいたい…

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:39:31

    AI奈須きのこも作られるのかな…

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:54:50

    FGOに関しては後付けで作ってる部分が多いから結構無駄というかもったいない箇所は多いと思う
    きのこの本領はやっぱり単品で完結してるお話の方なんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:15:29

    >>173

    AI技術も発展してきてるけどまだAIじゃ全然満足できないかなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:05:38

    >>165

    まぁこれに関しては人によりけりかな

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:23:42

    あと何年続くのかわからないけど楽しみたいのう

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:17:56

    シナリオ誰書いてるのか気にしたことなかったな…

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:12:29

    保守

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:58:42

    >>173

    AIでもきのこは流石にキツイよ…

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:17:08

    百歩譲っていつか月姫2を書く気だったとしても
    半分も使わないだろうに27祖も作っちゃう時点で
    余白づけとしての設定も好きなのは間違いない
    ただいざ書く時にはひっくり返すのを躊躇わないだけで

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:04:04

    贅沢だけど年2回はきのこ脚本見たいぞ…

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:10:57

    竹箒はアクセスしやすくしてくれないかな…

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:41:44

    >>180

    やろうと思えばやれそうなのが

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:26:27

    >>180

    ニコニコでそれらしきもの見たけどうーんって感じだった

    まぁ精度を上げていったらそれらしくなるかもしれんけど

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:52:46

    とりあえず身体には気を付けてもろて…

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:22:22

    まだ素顔って出したことないんだっけ?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:25:03

    きのこの物語は多層的構造してるからな
    Fateなんかは典型だが正義の味方を三側面から描いてる
    セイバー→理想を貫く美しさ
    凜→理想を貫く険しさ、現実
    桜→理想で救えない人

    円卓の騎士もそれぞれのキャラがセイバーの各面の補完キャラになってるしな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:19:07

    きのこのお陰でfgoやってるのある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています