漠然とした不安の解消方法を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:38:18

    常に不安と焦燥感を感じるんだぁ…何が原因か分からないんっすよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:39:28

    酒でも飲め…鬼龍のように

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:45:46

    うつ病の症状…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:49:45

    嘘か真か知らないがボサノバを流しながらコーヒーでも淹れると何かした感が得られるという科学者もいる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:50:34

    脳が思考を切り替えられない場合は慢性的な疲れの場合があるのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:52:20

    規則正しく生活し三食食べて日光を浴び運動をしろ……全部は無理でもなるべくはやるようにしろ……鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:53:42

    マネモブ…これあげる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:53:52

    死=救済

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:55:42

    不安な奴は自分の感情や思考を観察しろよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:57:35

    >>2

    嘘か真か知らないが、お酒は不安を悪化させて最悪の場合自殺を誘発するという科学者もいる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:36

    ファミレスでもラーメンでもどこでもいいのでウマいもん腹一杯食って寝ろ…鬼龍のように

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:00:58

    >>9

    ウム…不安なことや心配なことを実際にそうなるかどうかじっくり考え直してみると案外そうなる可能性は低かったりするんだなァ

    やっぱ怖いっスね不安に伴い狭くなった視野は

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:01:44

    ま…まさか カフェインを取ってるわけじゃないよね?
    意外とちょっとカフェインで不安になるタイプは多いんだ 気をつけるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:01:58
  • 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:03:08

    男はいつもアルコールを求める あなたも並のマネモブだったのね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:03:11

    ねろまじん…
    寝てしまえばその間は不安もクソもないんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:03:45

    漠然としてるという事は大袈裟な言い方をすれば「よくわからない」のが怖いという事

    どんなにくだらねー事でも良いから紙に気持ちを書き出しなさい
    不満、不安、ストレス...とにかく何でもありだ
    一見関係なさそうな事でも種類は選ばない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:04:49

    >>16

    しかし…布団の中で考えすぎてしまうのです

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:06:37

    ちょうどよく難しいゲームやるとかどうスか
    攻略法とか考えてたら不安にならないのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:08:32

    >>17

    人は未知に恐怖する生き物スからね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:08:53

    熹一!ベッドの上で暴れ散らかして寝ろ!
    思考も止まるし疲労も溜まる…!目が覚めた時にはもう朝のはずだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:11:29

    しゃあっマインド・フルネス!
    深呼吸だけに集中して注意がそれる度に原因を把握してまた深呼吸に集中するんや
    案外落ち着くでっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:13:07

    >>18

    ムフフ、そんなときはね、好きな作品で自分のアバターのオリ主が活躍する恥ずかしいクソ妄想してみるとか

    YouTubeだろっで変な解説動画でも流すの

    まともに思考できるのはせいぜい十数分まで、あとはどうでもいいことを考えたり聴いたりしてるうちに寝落ちマンに変身するの

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:16:27

    >>12

    いいや 思考を流れるまま追わずに観察するだけにとどめ思考の"第二の矢"を放たない事が重要になっている

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:18:44

    誰…?チンカスクソボケ蛆虫ジャワティー塵芥川龍之介…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:20:11

    マネモブ!オチンチンを弄れ
    脳は信用できない…
    下半身でものを考えた方が不安感は湧かないはずだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:20:42

    もちろん睡眠 極限まで睡眠

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:21:52

    >>26

    け、賢者タイム・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています