- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:34:14
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:35:42
- 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:30
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:36:36
グラと難易度をそれぞれ選べるとすごくうれしいのん
ま、そんなことはないんだけどね - 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:39:29
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:12
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:41:04
まぁ、PS4版というかスマホ版なんやけどな ぶへへへ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:42:49
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:04
ウム…フォントや敵グラだけがきれいになったせいでよりチープ感が増してる例だぁ…
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:18
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:33
- 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:39
SFC版ならグラ動くし同意しなくもないんだけどFC版と比較されたら流石にいやちょっと待てよってなるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:51
GBC版よこせ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:59
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:44
少し前に現行機移植版の背景がSFC版と比較して表現が劣化してるみたいなツイートがバズってたけど該当のリンクが思い出せないのが俺なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:50:13
リメイク発表はええけど…ドラクエの日大丈夫か?
かなり情報は出なくなってます - 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:51:08
- 18二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:46
- 19二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:46
モンスターのアニメーションは外注プログラマーの技術であってスクエニのノウハウじゃないからやん…
- 20二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:57:36
なんかキャラが浮いてるように感じるんだよね (このご時世の技術として逆に)すごくない?
- 21二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:58:07
キャラとフィールドのドット絵同士の解像度が合ってないし戦闘画面なんかはドット絵じゃないし
フリー素材かき集めて作ったツクールゲーっぽさがすげーよ - 22二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:58:18
- 23二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:58:43
- 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:04:56
- 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:05:56
このフラッシュゲームみたいな絵面は…?
- 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:11:35
- 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:18:51
3の絵はまだマシなんだよ…更に問題なのは1と2にいたっては元になったスマホ版の移植の時点で
建物の壁を1マス単位で表現しているのに無理やり3のマップパーツを利用したり
解像度の合わないキャラグラをつかってチープにしてることだ
てかなんで3までマップパーツはSFCリメ準拠なのにキャラグラだけ解像度あげてるのん…? - 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:23:05
リメイク名乗るなら最低限DS天空リメイク位はやってくれと思ったね
- 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:25:47
- 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:26:22
SFC版の3…神
DS版の4~6と比べてもコマンド記憶があるだけで神なんや
ちょっとプレイしたらしのびあし、トヘロス、くちぶえを使ったキャラは次も同じ呪文使いたくなるって分かると思われるが… - 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:27:30
SFC版3のドット絵って6を経てかなり極まった感じするんだよね
すごくない? - 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:29:53
スマホ版の5はモンスターブローチがあって6はテリーが早解きなら即戦力クラスってテコ入れされてるのに123はあんま良い評判聞かないっスね
- 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:33:09
- 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:33:59
まぁ絵面は置いとくとしてもワシが好きな2なんかは無理やりレベルみんな50MAXにしたり
ギラ(単体魔法)をグループ魔法にして最初の魔法使いがやべぇ…ってなってたりするようやからのぉ
はっきりいって利便性をあげたSFC版を移植するだけでよかったと思われるが… - 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:35:58
- 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:36:59
一応2はルーラがどこでもいけるようになったのは便利なのは便利だよね
- 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:58:25
スレ画は1ドットのサイズが勇者パーティと背景で違うから絵が馴染んでないんすね
忌憚のない意見てやつっス - 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:05:28
GBC版DQ3は神リメイクとしてわしの中でお墨付きを与えている
- 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:14:50
GBCなのにアニメするってネタじゃなかったんですか マジだよ
GBC版はDQ2なんかも出来がいいらしいんだよね - 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:16:54
技術の練り上げってのがあるっスからね
FFのピクリマも下請けでトーセが関わってるように、一連の作品群の中で「通し」で使える技術的なものを用意できればゲーム制作の手間を減らしながらクオリティを保てるハズなんや
新人研修みたいな感覚で仕事を放り投げてると、仕様の統一感も無い・移植元へのリスペクトも足りない誰得な移植作品が生まれたりするんだよねこわくない? - 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:19:55
あかんやん リメイクするたびに難易度下げたら 当時のちびっ子も悲しむで
- 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:25:01
スマホとかおまけでいれたのはまぁそんなにやりごたえあり過ぎてももあかんやん
みたいな判断ありそうなんだよね
HD-2Dはある程度一新されそうだからそのへんでどういう難易度にするのか興味あるのぉ - 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:37:33
今更こんなチープなの移植するんスか?
- 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:38:33
どうしてドラクエIIIのアニメーションをオミットしたの?
- 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 07:57:59
- 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:01:21
- 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:02:36
はい!性格によるヌルゲー化と女尊男卑が無理ですよ
- 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:08:03
- 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:11:44
- 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:01:29
- 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:50:42
それ以前に、現状での開発進捗の見えなさから察するにモンスターグラフィックをはめ込んだだけの見せグラの可能性すらあるという研究者もいる
- 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:35:37
- 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:37:52
そのへんもDLCでもいいからほしいっスね
- 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:40:53
これがあるから今度のDQ3リメイクも神竜とか無くなってそうだなって思ってるのが俺なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:43:32
嘘か真か知らないがこういう仕事は新人育成に使われていると主張するユーザーもいる
怒らないでくださいね そう言われてもじゃあしょうがないのん…とはならないんですよ - 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:46:24
正直ベタ移植でいいから普通に出してくれって思ったね
ドラクエ3は今基準だと1プレイがそこまで長くないし
仲間キャラの自由度が高いを超えた高いゲームだから
気軽に周回できて好きなのが俺なんだよね - 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:47:56
リカルド バラモスゾンビにはゾンビキラーが有効やろ?
いいえ バラモスゾンビにゾンビキラーの特効は乗りません
リカルド スカイドラゴンにゾンビキラーなんて意味ないやろ?
いいえ スカイドラゴンにはゾンビキラーの特効が有効です
- 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:54:13
- 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:55:08
- 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:04:31
- 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:14:30
- 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:32:06
うーん ニフラムはターン・アンデッド的な魔法って扱いだから仕方ない本当に仕方ない
- 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:58:54
DQの攻撃属性がちゃんとするようになったのって割とあとからな気がするんだ