- 1二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:34:22
- 2二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:38:06
設定的にで言うならリオ夫婦もラージャンも入るだろ
強いの幅が広すぎる - 3二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:41:38
- 4二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:42:27
ムフェトはまあ頭一つ抜けてる
- 5二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:44:10
百竜ノ淵源ナルハタを超える脅威と言われたアマツマガツチも中々や
- 6二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:27
- 7二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:00
生態系への影響を考えるとムフェトとガイアデルムが殿堂入りレベル
- 8二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:47:19
- 9二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:03
なんだかんだ超大型古龍どもは強いよ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:40
- 11二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:52:10
「目撃情報が無いのは目撃者を全て〇害してるからです」のゴグマジオス
「多数の人間を村ごと食べちゃいました」のオストガロア
これらがシンプルに怖い - 12二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:53:18
とりあえずよくわかんないけど隕石降らせますはあかん
- 13二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:54:58
- 14二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:06
隕石もよくわからんけど移動するだけで山が崩れて谷が生まれるうえに、瘴気の谷のマップそのものになってる尼寺もなんかおかしい
- 15二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:55:53
イシュワルダも戦闘してるだけで周辺の地形が崩壊してったりするし環境への被害はやばい
- 16二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:56:27
- 17二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:59:14
- 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:01:50
つまりスレ画全員ヤバいのでは?
- 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:02:29
ナバルデウスは未知数としてアマデュラと並んででかいだけで脅威って感じ
オストガロアも大食いなだけだから巨体だからこその危険度なイメージ
ムフェトはなんだい?生態系を作り替えて異世界を生み出さないでくれる?
ガイアはなんだい?その変な生物で他種族絶滅させないでもらえる? - 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:05:09
- 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:08:30
- 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:09:11
- 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:10:07
- 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:32:03
ナバルデウス→陸上ではラギアクルス亜種より弱い。亜種は「荒ぶる神を超えるもの」とされる。
アマツマガツチ→ジンオウガを追い払った。フゲンに「百竜夜行や風神龍、雷神龍を超える大いなる災い」と言われたが資料集では「百竜夜行に匹敵する脅威」になった。ヌシ・ジンオウガや奇しき赫耀のバルファルクにダメージを与えられるが返り討ちにした。
ダラ・アマデュラ→傷を負って苦しみのあまり暴れまわった伝承がある。「この世にはもっともっと手強いやつがいる」と言われる。亜種は「王をも超える帝」。ワールドの設定で古代種が三体以上登場しているが一度もアルバトリオンに反応されていない。
ゴグマジオス→強さ関係は特に無し。一応、「ドンドルマ以外の小さな村では、一帯を壊滅状態にされて生存者も残らない………のかもしれない」というイメージが語られた。
オストガロア→ラギアクルスとウラガンキンとナバルデウス幼体とブラキディオスとディノバルドなどを捕食している。リオレウスと船を奪い合う。大型の海竜種と壮絶な戦いを繰り広げる。
ゼノ・ジーヴァ→クシャルダオラやテオ・テスカトルが龍結晶の地から離れた一因。開発陣から「生まれたばかりだから勝てたくらいの存在感と強さ」と称された。
アン・イシュワルダ→古龍をも惑わせる「歌」を発生させる。悉くを殲ぼすネルギガンテにとどめを刺された。ゼノ・ジーヴァが古龍たちを呼び寄せるなか、その影響を受けずにいられたほどの存在。
ムフェト・ジーヴァ→アルバトリオンにとって「存在を許せぬ異常の力」。公式で禁忌クラスと言われた。ミラボレアスを目覚めさせたキョダイリュウ枠と目されている。
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ→おそらくはあの地方において記録や伝説も含めて生命の頂点の一角。比肩するものがないため縄張り争いは起きないとされているが、クシャルダオラとテオ・テスカトルとマガイマガドとメル・ゼナとは争って撃退した。
ガイアデルム→メル・ゼナに牽制されては地上進出を諦めて帰巣するのを繰り返していた。数百年前にメル・ゼナと激闘を繰り広げ、回復に数百年以上かかる傷を負わされ、撃退された。その後もメル・ゼナをおそれて避けながら活動していた。作中ではメル・ゼナが集めたものや城塞高地のモンスターたちの精気を吸って力を増しているため実力が未知数。キュリアが最大の脅威と公式に明言された。 - 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:34:13
こんなかでもムフェトが頭一つ抜けてる印象
ゼノはこいつがムフェトにならばやばかったんだろうなあってなるけど - 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:52:21
- 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:56:35
- 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:57:39
言われてたけど資料集だと同格かそれ以下になった
- 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:58:18
ムフェトダラアンイシュの3強では?
- 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:03:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:03:53
- 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:11:40
- 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:17:52
明らか異常な暴走状態がイレギュラーでたらふく飯食ってなってる無敵状態(バハリ談)が超帯電みたいなもんじゃろ
- 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:18:27
ゴグマジオスはどんなもんなのか
- 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:30:43
- 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:37:52
何年じゃなく何百年だぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:39:43
- 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:00:10
あの地域一帯から手を引いて大陸側に逃げてるけど……
- 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:57:17
ムフェトは人類の最前線にて公的発見されてしまったから(少なくともまだ)禁忌になってないだけで、作中での実力はもとより、メタ的にも色の名を冠する古龍なのだから禁忌級として差し支えないと思う
この枠組みからは外した方がいいんじゃないか? - 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:17:34
- 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:24:15
- 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:27:16
アトラル・ネセトはアトラル・カが強いと思った生物を模して作るらしいし、撃龍槍以外の兵器も搭載してたら凶悪になりそう
- 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:44:40
- 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:50:20
- 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:10:49
デルムは過去デルムと満腹~暴走まで行ってる現代デルムでどれだけ戦力差があるのかそれとも無いのかすらわからんのと、メルゼナor原初に敗けてるせいでこのメンツに入れて良いのか微妙なんよ
仮に差があるとして、現代みたいにぶりっぶりに実ったキュリアを食って全力の上で敗けたのなら論外の雑魚、結晶の蓄えも無い腹ペコ貧困状態で敗けたのならまだ考えてやる程度の余地はある - 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:20:36
ガイアデルムは作中で「キュリアから大量の力を得て無敵状態」だから今の方が強い
キュリアが成体になったのもメル・ゼナが育てたおかげだし
ただしメル・ゼナも長年精気を吸い続けてきたから今の方が強い - 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:30:24
- 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:39
メルゼナ無しの普段のサイクルで回収したキュリア達でも第二形態までならできそうなもんだけどどうなんだろ
超帯電みたいに自由にできるもんじゃないし結晶無しで考えるべきか
ヒコヒメの淵源がアリならガイアデルムも作中基準で考えるべきか? - 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:42:14
- 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:56
🦑沢山 ご飯 食べる
- 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:49:19
- 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:59:08
これいっその事成体を食っててほしかったな
- 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:47:34
- 54二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:10:40
最近増えてきたメルゼナのキュリアの一部が独立して他所に巣作ったりしながらちょこちょこ帰ってくるようになったおかげで栄養確保できて回復速まってたんじゃなかったっけ
- 55二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:38:02
飯食って回復早まってんなら数百年治らない傷もそれだけ深い傷だった訳じゃなくて栄養足りなくて治るのが遅くなった可能性出てくるな
いや栄養あろうが無かろうが数百年は盛りすぎだしそれだけの時間治らない傷とか絶対傷口腐ってダメになるだろ - 56二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:43:33
- 57二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:26:36
ゴグマジオスは見た目が強そうなのとゲームでの攻略難易度でかなり得してるな
- 58二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:34:37
重油爆発って粘菌爆破や爆鱗と比べてどれだけ強力なんだろ
- 59二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:36:59
ガイアデルム君は何気にバカでかい穴空けてるのもすごい
どういうメカニズムだよあれ - 60二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 05:19:59
- 61二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 06:49:09
比重が同じなら爆鱗の方が威力ありそう
- 62二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:16:14
- 63二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:29:12
あの体躯で割とダイナミックな動きできるくらいだし全身筋肉の塊みたいなものじゃない?
- 64二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:59:11
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 21:58:58
- 66二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:52:58
- 67二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 03:59:16
それであってたような?
メルゼナ本来の縄張りがどこかは知らんが城塞高地も縄張りの一つのはず
まぁメルゼナが城塞高地の方も気に入って縄張り認定してたのに逃げずに潜んでるし、モグラの最終的な判断ではリベンジマッチは無理ゲーじゃないって事なんだろうな
- 68二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:07:41
そもそもコイツらの話してる「あの地域」ってどこなんだ(情弱)
メルゼナの元々居た縄張りは城塞高地じゃなかったのか… - 69二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:20:48
- 70二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:23:43
ムフェトは別格
ダラも瘴気の谷サイズも別格になりそう
あそこまでデカいと禁忌クラスじゃないと対抗出来なさそう - 71二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 04:45:20
ゾラは居ないんだな
- 72二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 05:12:02
アレは強い弱いを比較するタイプじゃないから…
- 73二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:08:06
ゾラくんは強さは未知数だけどヤバさは相当なもんよ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:57:20
そもそも同等レベルな要素ないだろ…
- 75二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:26:13
たぶんマダオの強さはネギ以上安易酒以下
まあダラと同格って感じする - 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 05:55:41
ダラの力は未知数な感じがする
- 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:18:36
そもそもダラはマトモな設定が練られてないから滅茶苦茶デカくてなんか凄いくらいしかわからんのよな
- 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:20:56
- 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:24:28
- 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:31:42
- 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:37:13
- 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:47:00
キャリアで原初より強化されてる通常ゼナがカーナと引き分けだから案外分からないかも知らないぞ
- 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:50:25
全てを超えた先でワンパンしてるのに…
- 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:07:33
- 85二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:12:20
- 86二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:22:20
ナバルに亜種なんていたのか…
- 87二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:33:40
- 88二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:38:29
カマキリは作中だと巣が未完成であると断言されてるので本気がどれくらいなのかがわからん
ただ本体性能が高くないのは変わらないか - 89二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:09:29
そもそもあのカマキリの巣に完成があるのか
- 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:02:45
延々と造ってそうだからなぁ…糸で制御できなくなる寸前の大きさが完成形になるのかな?
- 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:21:23
これ以上改良のしようがないってくらい完成したらかな
- 92二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:29:21
もともと空気穴に一部が帰巣を繰り返してたらしいけどそれが関係してるのかな
- 93二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:04:02
カーナは悉ネギと互角の他にメルゼナやクシャテオと互角で激ラーに負けててその激ラーはクシャテオと互角の縄張り争いなのに前作資料集では悉ネギと対等とか言われてて
うぅんどういう事だ
縄張り争いで全てを判断するとワケわからん事になる
- 94二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:16:30
まあ禁忌除いた最強はほぼ禁忌みたいに扱われているムフェト・ジーヴァ一択じゃないかね
古龍の王と言われてアルバトリオンに唯一異常な存在として狙われてるモンスターだし
禁忌染みた存在ならダラ・アマデュラもいるけど今のところアルバセンサーに引っ掛かってなさそうだし現状だと禁忌除いて最強とは断ずることは出来ないと思ってる
ただ個人的にはどちらも謎の青いエネルギー使ったり王と呼ばれてたりするヤベェ奴らだしムフェト=ダラだと良いなと思ってる - 95二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:17:16
アンちゃん冷静に考えるとIB時代の人類最高戦力+歴戦のネルギガンテのタッグでやっと絶命に持ち込めるのバケモン過ぎるな
討伐後数分で起き上がってくるのもこわい - 96二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:27:31
そもそもアルバセンサーだって一々反応するくらい敏感に働くワケじゃないだろうしな、アイツも一応は生物なんだから活動的じゃない時期もあるだろうし
そもそも規模的には大陸クラスに入ってたゼノくんは60年も見逃されてたし
- 97二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:31:45
作中での顛末はソレで合ってるだろうが、ハンターがいなかった場合の長期戦では原初ゼナもキュリアに侵されて最終的に勝者はガイアになってたんじゃねーのって話
メルゼナがキュリアを完全にコントロール下に置いていて、帰巣本能を押さえつけられるならメルゼナに分があるとは思うが
- 98二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:00:45
地震大国に住んでるだけあってアンイシュワルダが身近かつ絶望感が凄いな
地脈が繋がってさえいれば大陸間の隔たりすら超えてくる能力ってなんだよ・・・ - 99二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:17:43
- 100二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:19:33
大体アマツマガツチ基準に考えると
ムフェト ダラ亜種
ダラ
淵源
アン ゴグマ アマツマガツチ オストガロア ヒメ ヒコ ゼノ
ガイアデルム ナバル
って感じかね - 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:00:29
赤龍>ダラ亜ゼノ安易酒淵源≧アマツダラゴグマ🦑金玉>ナバル亜燻土竜>ナバルって感じ
- 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:31:00
この手のスレだと毎回イシュワルダ下に見られるよな
- 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:41:40
- 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:44:49
シンプルな個体としての強さと
人間への脅威度がだいぶ差がある
アマツとか言うても超大型古龍よな……位の強さのくせしてただ空に浮かんでるだけで地域単位で壊滅的な被害出せるからな - 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 02:06:12
- 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 04:39:18
クエで戦った印象以上の強さの情報がほぼ無い奴とかも結構いるからなぁ
ゴグマとかこのサイズでマガラ骨格でホイホイ動くんだから弱いわけがないとかガロアもやってる事が古龍スケールのジョーだしあんな瘴龍ブレス撃たれたら一溜りもないとか - 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 04:57:52
強いとやばいは若干ニュアンスが違うのもある
- 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:54:08
アンイシュワルダもすごいやつだけどアマツマガツチとかの領域から抜けてるかと言われるとそうでも無い気がする
- 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:28:59
資料集でことネギが「生態系の最上位に君臨する」だからゼノもアンもこいつと同格以下だぞ
- 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:06:02
アンは影響力は凄まじいけど戦闘力も他ラスボスと比べて高いのかどうかは未知数だしな
影響力=戦闘力ではないし
影響力だったらガイアデルムは古龍の中でもトップに近い力持つけど戦闘力も古龍トップに近いかと言われると流石にありえないし
まあそもそもラスボス古龍の大半以上はどのくらい強いのかわかってないんだけども - 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:10:04
- 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:10:59
- 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:17:29
- 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:25:25
- 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:26:15
- 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:46:01
- 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:52:21
- 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:55:29
- 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:04:54
- 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:05:04
(エルガドの混乱を見て……)せやな!地底なんて大した事ないな!
- 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:06:01
- 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:11:28
ダラ・アマデュラorムフェトの2強対決じゃね?
戦ったらデカさの関係でダラが勝ちそうだが - 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:20:03
- 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:42:08
- 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:44:49
- 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:50:51
- 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:55:32
- 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:58:20
そもそもダラの設定は一切無い
- 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:05:13
- 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:14:17
羽衣みたいなアマツと木の根みたいなアン、どちらも幻想的なデザインしてて格好いいな
いつかこの天と地の龍が揃う作品を見たいわ - 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:58:12
あの地上進出って成し遂げたらワンチャン地上適応ルートが開ける種の進化のターニングポイントだったのか、単純に数百年以上満足な食事が出来なかったから我慢できずに出迎えに行ったのかどっちなんだろ
- 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:06:38
- 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:06:35
新大陸の素材になった昔いたらしいダラの古代種とやらにはアルバは反応しなかったんかな
当時はまだアルバは生誕してなかったんかな - 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:16:40
別に目障りでもなければわざわざ来ないだろう
- 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:55:33
ことネギが最上位なのか…ゾラ、ゼノ、マム、ベヒ、アン、ムフェはまぁ直接的な繋がりがないからともかく
歴戦ことネギやそれよりも上の歴戦激ラー、歴戦氷刃ベリオ、歴戦王カーナ、歴戦王ネロは含まれてないのかな?のぞかれる理由がわからないけど
生態系って新大陸全体でいいんだよな?
- 136二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:38:16
じゃあ調査団がやらなくても勝手にイシュワルダ倒してた可能性はあるのか
- 137二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:03:53
モンハンの生態系上位云々ってどう考慮したらいいのか分からない
古龍は生態系の枠組みに入らないとかラージャンが限りなく生態系の頂点に云々とかあるし - 138二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:03
公式番組でミラボレアスが生態系の頂点なんて言われたこともあるしね
- 139二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:38:42
- 140二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:07:04
ミラとアルバだけは特別枠なんだよね
- 141二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:54:37
- 142二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:33:05
- 143二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:01:53
ダラの設定が現状
デカい
古代種はもっとデカい
大扇刃は地脈をも引き裂く
天空山を造った地殻変動の原因
複数の古代種の亡骸が瘴気の谷の土台を成立させた
ぐらいしか無いので
今後公式がもっと設定を考えてくれれば
ムフェトと同じ禁忌級になれるかも
- 144二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:18:56
思えないって言ってもそれ(ラージャンが古龍を除く現生態系の頂点に限り無く近い)が公式設定だからな、「公式が勝手に言ってるだけw」っていう訳にはいかんやろ
だから多分激ラーとか含めた種としてじゃ無いか?
激ラーは悉ネギと対等の超古龍級生物、怒ジョーと対等のカーナより優勢って公式ソースもあるし
- 145二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:28:41
ことネギが「生態系の最上位に君臨する歴戦の個体」って説明だから特殊個体とかも分けられてるはずなんだよなー
まあラー族総合って意味だとしたら通常ラーは限りなく近くはないってことか - 146二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:37:25
- 147二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:41:53
アマツの生態ムービーで山数個収まる程の渦作り出してたけど、そういったゲーム内描写じゃない設定通りの映像観たいよなぁ
地盤丸ごと消し飛ばすと言われるアンの大技とかムフェトの王の雫とか本来の規模はどんなもんなんだろ - 148二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:42:49
そもそも超大型って生態系に組み込まれてるのか?
- 149二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:43:42
逆にはブられる理由はなに?
- 150二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:44:43
相関図見るに
ミラアルバだけだな外れるのは
他はマダオでもイシュワルダでも含まれている - 151二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:45:54
強さの指標にはならないけど生態系生態系言われてた作品でその生態系を根源から破壊するってフレーズは凄いインパクトだったなアンイシュワルダは
- 152二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:49:07
特定の地域とかじゃなくて大陸まるごと古龍まるごと動かすからやっぱ規格外よアン
- 153二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:51:08
いや、超大型連中に生態系もクソもあるのかなって
- 154二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:52:42
あるよ実際にミラアルバ以外含まれてるんだから
- 155二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:56:06
アンちゃんは長年掛けて完成したマイハウスの外が騒がしいので文句言いに行ったら人類最高戦力と自浄作用の化身がいたの可哀想過ぎる
ただ一つ星の男の導きが無かったらそのまま生態系吹っ飛んでたような気がするし結構危なかったな? - 156二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:56:58
なら尚更(激昂)ラージャンが通常大型モンスターのトップだな、
でないと「頂点に限り無く〜近い(ほぼ同義)」なんて言われんし - 157二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:59:37
激ラーが限りなく近いなら通常はそれより遠い
通常で限りなく近いなら激ラーはトップ(非古龍最強) - 158二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:01:57
淵源の孤島から相当距離のある陸珊瑚のレイギエナの感覚器官をぶっ壊し、少し近い凍て地だと山が崩れる規模ってやっぱ凄まじいな・・・
- 159二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:04:23
頂点が超大型モンスター共
それに次ぐのが激ラー(頂点に限り無く近い存在)
その下が古龍級連中共で群雄割拠
コレが決定版 - 160二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:04:28
台風や地震のエネルギーは○○爆弾何個分みたいな例え話があるけどそれを考えると単体のモンスターが発する力としては規格外だなアマツとアンは
- 161二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:16:40
- 162二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:20:21
ネタキャラだからノーカン…
- 163二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:50:47
- 164二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:07:51
激昂というかラージャンの何がズルいってあれだけの戦闘力持ち合わせていながら、災禍秘録で語られたように滅茶苦茶賢い上に気光という意味不明な能力持ってるところ
- 165二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:08:09
逆にラージャンやジョー並みに強くて空も飛べて数百年単位生きるであろうドス古龍が化物に思えてくるな、いや実際化物なんだけど
- 166二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:12:23
ドス古龍達は同じ古龍や古龍級に絡まれん限り命を落とす事は無いだろうな
- 167二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:15:15
だからこそ現生態系の頂点に限り無く近い存在とされているんだろう
- 168二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:10:23
- 169二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:31:00
- 170二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:49:01
それ言ったらアン・イシュワルダは飯(エネルギー)食うために移動するだけで大陸一つが地震頻発みたいな状態になったり騒音で色んなモンスターが目覚めたり数百匹単位で他の地域へ移動したりするし新大陸カーナも居るだけで土地の寒冷化引き起こすから影響力ヤバいぞ
- 171二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 04:34:30
魔改造前の陸揚げラギアみたいなもんか
- 172二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:31:20
- 173二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:04:19
- 174二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:20:04
生態系を根源からぶっ壊すやべー奴と比較するのはやめてさしあげろ
- 175二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:03:19
まぁガイアデルムが本来の生息域ではどんな立ち位置なのかとか今後明かされる可能性なんてほぼ無いんだけどな
する意味も旨味も大してないし
仮に土の中では誰も敵わない位に強い設定が付け加えられたとしてもハンターが戦う事になるのは結局土の外だから意味ないし、強さ議論の基準になるのは基本土の外だから雑魚扱いは変わらない
土竜モチーフはモギーだけでよかったんよ - 176二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:31:00
ダラ亜種は脱皮したてで代謝不安定なホカホカ個体なのに何で原種と比較してあんな強いんだ
- 177二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:16:01
- 178二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:18:54
地中世界がメインのモンハンが出ればワンチャンあるけど過去作のラスボスのガイアが再登場してくれる気がしないしな
それにガイアが地中最強と言われるとスケール一気にダウンするというか、世間一般の認識ってメル・ゼナに負けた奴でしかないからどれだけ設定盛られても多分盛り上がってくれない
地中ではもっと強い奴がいるだとそれはそれで悲惨だし
- 179二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:53:28
場所によって強さが変わるとか言われてもで?だから?メルゼナに負けた雑魚は雑魚でしょって言われるのがオチだろうしな
イメージ払拭するんなら地上でメルゼナ原初怨嗟と渡り合える本場が地中のモンスターを出してからソイツですら地底世界に於てはデルムを避けるみたいな設定をお出しして無理矢理デルムの噛ませにするくらいしないと無理だわ
そこまでする価値は正直一発屋のラスボスならデルムに限らず誰にも無いから尚更ムリムリよ - 180二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:25:29
多分そのうちラギアも陸でレウスティガとかと互角に争いだしたりして間接的にデルムの株が急降下する事になると思うの
- 181二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:26:55
世界観的な強さとは関係ない話だけど即死判定抜きにしたゲーム内の設定ダメージだと
王の雫やエクリプスメテオが5000前後なのに対してアンの音波ビームが多段の総ダメージ20000近いんだよな、不動がすぐ溶けるわけだ… - 182二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:43:10
- 183二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:59:31
- 184二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:19:42
- 185二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:39:24
アカムに関しては国orギルドが総力挙げてやっとこさ火山奥地に追い詰めたをどう見るかよな
国民にもバレかける程国家が疲弊する程の戦力投入とか控えめに言っても狂ってるけど、激ラーは王国騎士総出を返り討ちにしたから国orギルドに追い詰められた程度のアカムより上と言うこともできるし
まぁ王国騎士ってつまりはハンターで、ハンター達の必死の迎撃を無視して街破壊までしてる某老山龍なんかもいるから単純比較は出来ないんだけど
そもそも激ラーアカムで投入された戦力の差がどんなもんかもわからんし - 186二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:54:26
・時に古龍をも補食する
・王国騎士を返り討ちにする
・生態系最上位クラスの悉ネギと互角
悉ネギと互角以外は古龍級なんだから当然だとして、悉ネギと互角がどんなもんか
アカウカネセト蟹が悉ネギ相手にどこまでやれるか
ゲームの描写だと蟹はまぁ無理そうだが他の公式作品の描写も含めるとわからんな - 187二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:25:26
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:26:02
- 189二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:43:01
そもそも悉ネギって他の古龍と比べて環境変えるような能力持ってない上に素のパワーとタフネスとスタミナとガッツが強みなタイプだから比較しづらいと思う
一回二回敗けても相手が死ぬまで執拗に追いかけて来ると考えれば単純な実力では悉ネギより上でも狩られかねん - 190二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:57:18
- 191二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:02:04
公式が言ってるのに待つ害扱いはないだろって言いたいけど
ミラアルバ以外生態系に入ってるのも公式だからなあ - 192二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:01:29
- 193二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:19:14
😈なんか必死だね
地下暮らしは最高ですね…もうくっちゃ寝しつつあにまんでのレスバにはまっちゃって…ここんとこ毎日です - 194二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:17:29
あー…再生能力ヤバい奴だから例え獲物の方が強かろうが死にさえしなければ相手より早く傷治して殴りに行ってじわじわ削れるのか…
そんな戦法取る脳があるかは知らんけどこの戦法で挑まれたら逃げられる前に速効殺しきれる奴じゃないとキッツいな
- 195二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:39:16
- 196二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:21:57
最上位ってナンバーワンじゃね?
最上級ならまだしも - 197二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:54:54
めんどいしこのスレに於てはムフェトは悉ネギや古龍級特殊個体より格下って事にしとこう
どうせもうすぐ埋まるしええじゃろ - 198二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:56:35
- 199二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:58:06
とりあえず禁忌除いて次点に来る連中は超大型って事でファイナルアンサー
- 200二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:58:38
情報が…少なぁい…