- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:07:27
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:08:32
アーム強度の見極めとテクニックを磨け…鬼龍のように…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:31:32
はっきり言って三本爪で持ち上げるタイプのクレーンゲームは一定額以上のお金を入れないと取れないから
おとなしく3000円払うかメルカリ漁った方がいいよお前
【確率機の仕組みや裏技解説!】クレーンゲームの確率無視のコツや攻略を暴露!【UFOキャッチャー攻略】 | ココアオレのオンクレブログオンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているココアオレです(*'▽')/ この記事で分かること クレーンゲームの確率機とは 確率機のコツや攻略! 確率無視できる裏技 ゲームセンターに行けば、必ずと言っていいほど見かけるクレーンゲームcocoaore.jp - 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:33:58
確率機…糞
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:40:17
まあ大抵のぬいぐるみって3000円するよな….糞
メルカリは負けた気分になるからやらないんだ決意が深まるんだ - 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:41:05
ガラスを叩き割ってやねぇ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:41:22
筐体を揺らす…
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:41:47
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:45:33
強いて言うなら店選びっスね
ショッピングモールとかに入ってるゲーセンは家族連れに金落とさせるために設定キツめにしてる気がするんだ
万台書店みたいないわゆる倉庫ゲーセンはもうちょっと安くいけるかもしれないね - 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:46:31
端っこもって出口に向かわせたほうがいいですや
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:47:03
万代書店は地元にないな
映画館とゲーセンしかないようなしけた施設ならあるっす - 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:58:44
店を見極めろ 鬼龍のように
SEGAの"GIGO"みたいな大型店よりもちょっと寂れたゲームセンターの方がアームも勝負できる範囲内の強さであることが多いしサービスしてくれるんだァ
ちなみにワシはクロロのフィギュア取るのにGIGOは8000円(諦め)
下は2000円(店長サポート)取れたらしいよ - 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:48:47