続編や登場キャラが大人になった新作「現実は甘くないのでかつての主人公は冴えない大人にします」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:46:11

    なんでぇ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:49:36

    こういう都合悪い主義はなんだかなぁって思う
    冴えないか冴えるかって心の持ちようじゃん?
    現実は厳しいじゃなくてこいつがカスって感想しか持てない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:55:54

    主人公を継続する場合、大成しちゃうとドラマにならない・描きにくいのはあるんだろう
    主人公交代済みにも関わらず落ちぶれさせる意味はわからん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:01:25

    大人プリキュアはまさに思ってた通りの社会の現実に巻き込まれた感じになってたな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:03:16

    本編後の続編なんて当時と同じパターンはそれはそれでキツイから「こいつはまともな大人にならねぇだろうな…」って本編見ててなるくらいのキャラならセーフかな

    問題はまともな大人になる方が似合うキャラが大半なのにこういうのやらせる事だけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:07:23

    やっぱ○○になりたい!って子供のキャラクターは大人になったら〇〇になってて欲しいよ
    なれませんでした現実は甘くありませんその方が視聴者も共感できるでしょ?みたいなものを感じるから嫌だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:09:18

    都合が悪いというかスレ画はまぁ妥当としか…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:11:10

    現実なんてそんなもんなの分かってるけど創作物でまで現実突き付けなくてもいいじゃん…ってなるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:15:46

    最近欲しいのは続編じゃなくて本編後世界の番外編な気がしてきた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:16:36

    思い通りにいかない自分の人生への呪詛をキャラに押し付けんなってなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:17:18

    単純に普通の大人だと話広がらないからでは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:18:19

    まあちょっと説教臭い感じはするね、変わったのは作者のほうなんだろう。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:18:42

    >>11

    別に大人だからって広がらないとかはないと思うぞ

    市町村のカルチャースクールとかいっぱいあるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:19:09

    >>4

    これがあるからまほプリの方も不安なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:20:44

    >>13

    シニア過ぎるだろ舞台が

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:21:16

    「何も変わってほしくない」と「続編作って」を同時に言うオタクはそれはそれでわがままじゃね?とは思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:22:52

    主人公が冴えない大人になるのもキツいけど1作目の色んな物が台無しになるタイプの続編は嫌だなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:23:14

    >>16

    同じお口からその両方が出てるならね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:24:08

    延々儲けようとする魂胆がキモい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:24:48

    >>18

    同じお口から出てるパターンは割と見る

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:25:38

    凄く良いやつなんだけど俺より成功してるのが悔しいから何かしら罰が当たって酷い目にあってほしい、というThe3名様レベルの難癖なんやな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:26:17

    BORUTO単体で見るなら好きだけどNARUTOの続編としてみると嫌い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:26:51

    ……金田一……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:27:30

    「俺が満足する続編を作って欲しい」を掲げて満足しなかったから貶すスタイルの人は結構見る

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:28:19

    >>22

    世界救った系の少年漫画で息子世代やるとどうしてもああなっちゃうんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:28:50

    >>8

    武井先生はマンキンキャラの大人になって上手くいかないキャラ出したり

    ダッシュ四駆郎で漫画の都合で流していた部分変にツッコんでしまったのがうーんって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:29:47

    苺(将棋漫画)の未来編は、続編つくらせない意向を感じる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:31:07

    >>19

    所謂一発屋が一発にしがみついてるスタイルと関係各位を養うために製作された続編の2種類があるけど

    両方そんなに……って感じなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:32:26

    武井先生は少年をキラキラしたもと捉えて大人はしょぼくれたものとしている価値観持ちだから……
    ホロホロ…………

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:32:54

    「思い出の中でじっとしていてくれ」って正論なんやなあって
    当時はよくわからない台詞だったがじわじわきてるわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:32:59

    >>17

    逆に本編で解決できなかったことが解決する続編はいいよね

    唱えた理想をきちんと実現できるほど成長してたり世の中自体が技術革新とかで変化してたり

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:33:50

    NARUTOの続編ならBORUTOよりカカシ先生とガイ先生とアスマの娘ちゃんが3人で旅する奴が良いよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:34:01

    子供時代が人生のピークで大人になったら凡人でした、って結構ある気がするけどさ。
    現実だと大抵はそういう子って更に成長する気がするんだ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:35:35

    漫画の場合、掲載誌の性格も出てそう
    青年誌でキラキラした人生の需要そんなにないのかもね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:36:06

    作者が自作品のキャラを貶めるのは見たくない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:36:06

    >>11

    プラス方向に普通じゃない大人で話作ろうよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:44:08

    >>33

    ドラゴンボールの孫悟飯目線になってしまった

    映画スーパーヒーローはまさしく臨んだ続編という位置づけになるかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:47:00

    DBは悟飯ちゃんのハイスクールライフをもっと読みたかったから
    超のトランクスと悟天のやつは楽しみなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:00:25

    >>32

    あれいいよな

    BORUTOはBORUTOで営業続けて貰ってそれとは別に色んなキャラでああいうのみたい

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:07:45

    でもこの手のかつての理想や年を取ったキャラの扱いに関してだけどK2とガッシュ2はちょっと別格に上手だと思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:14:07

    まあ永遠に続く絶頂なんてないからな
    前作主人公の絶頂期は、前作が終了したときに終わったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:15:10

    >>11

    それ作者が若者じゃ無いと話作れないだけでは?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:44:39

    >>29

    ホロホロは無印の頃から夢と大義は立派だがそれ以外フワフワでどうすんだよお前だったからまだわかっぺ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:46:09

    大人が活躍して大人が物事解決するってそれつまり現実だからなぁ
    青年誌ならそれでいいけど少年が主役だとキツくなるのはわかる
    まともな大人、しかも前作主人公とかの力持ってる大人出すと主役の子供にさせることなくなるはずだから
    過去作主役出すならある程度無力化するしかなさそう
    どっちかっていうと全作主人公パーティーの二番手とか三番手の方が続編では活躍させられそうではある
    万能ではないけど有能だから

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:53:47

    前の主人公がどんどん大人になって強さは最強格のままだけどいつの間にか犠牲とか理不尽を容認できるようになってて『犠牲を出しての勝利なんて認めない!』みたいな若い世代の爆発力に負けるとかは好き、ファフナーとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:54:19

    俺は諸行無常って表現するとカッコつけ過ぎだけど、そういう時間の経過で人や物、国が変わってしまうみたいな描写のある作品は割と好きだな

    最近だとフリーレンのヒンメルみたいな年食ってもヒーローは高潔なヒーローのままってのも勿論好きだけど、あの大正義ヒーローが年食ったら偏屈ジジイにみたいなのも時の流れの無情さを感じられて好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:57:43

    大河ドラマ「新選組!」はそこらへんの無常観出てて好きだったなぁ
    昔は戦いなんて勢い、このままガンガン行こうぜだった土方さんが函館戦争時には「具体的な策はこう、こう、こんな」って机上で理詰めに対処していった結果それが原因で滅ぶのは本当にもう……

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:58:23

    >>23

    いや金田一が真っ当な大人になるわけねえし 推理以外やってること無茶苦茶じゃねえか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:01:58

    金田一37歳はなんで…?って所もあるけど結構上手く出来てる方だと思う
    真壁との関係性の変化なんかはわりと良い感じで大人になってこそみたいなところもあるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:21:16

    ちょっとズレるけど「孤児でマトモな育ちじゃない主人公が大成して英雄になって家庭を持ったとしてもすぐにちゃんとした父親になれるわけねーだろ」と言う流れでハリポタとNARUTOがシンクロしたのには笑っちゃったんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:47

    >>48

    それは超わかるがそっちじゃないんだ……

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:24:09

    美雪飼い殺し問題

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:26:21

    >>50

    うずまきさんは火影就任前はわからないなりにパパ頑張ってたっぽいんだけどね……

    ポッターはもう…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:26:59

    ズッコケは未来報告が正史

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:30:05

    おジャ魔女どれみはやってそうだからドッカーン以降見る気になれない…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:33:42

    >>16

    どういう事やねんと思って詳しい説明聞くと「本編のその後として(本編では描かれなかった)キャラ同士の恋愛模様なんかをやって欲しい」みたいなのが多くてそんなの二次創作でやってろと思った

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:35:06

    >>37

    悟飯は戦闘力的にはさんざん文句言われてるけど本人が望んでる学者方向にはちゃんと行ってるからなぁ

    忙しすぎてパンちょっと放置しちゃった点はあるけど家族中は良好だし愛もある

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:36:59

    >>1

    現実は甘くない理論もやろうにもそもそもこいつ料理の世界大会優勝してたり少なくとも婚約確定してたんだからこの現状になるのありえないんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:37:28

    同じ料理のミスター味っ子は世界飛び回る凄腕だけど父親としてはダメな大人になってたな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:38:39

    >>50

    >>53

    まてよ大人ポッターが出る話はちゃんと見たけどネットで言われてるほど屑親って感じはしなかったぞ

    ちゃんと反省もしてるし息子の危機にも率先して救おうともしてる

    こういっちゃなんだがネットの親になってるキャラへの評価はミスしてるけど後に改善もちゃんとしてるのに失敗したとこだけあげつらってやれ毒親だの評価し過ぎ、一度ぐらいは失敗するだろうに人間だもん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:39:19

    TOD2「そうだよね…現実に揉まれて冴えない大人になった前作主人公なんて見たくないよね…だから若い時に殺しておくね…」

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:40:15

    >>46

    実際そういうのは昔からあるからな

    サウル王とかダビデ王とか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:44:12

    >>44

    その意味ではリリカルなのはvividは上手く行った方ではあるな

    子供世代の殴り合いからの交流に大人がしゃしゃり出る意味もないから後ろで見守るポジになる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:50:12

    >>54

    あれシリーズで一番好きまであるわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:50:16

    >>46

    今度アニメ始まるキン肉マンのラスボスことあやつはまさにそういうタイプだったね

    徹頭徹尾善人だったんだけど……っていうのがとにかく物悲しかった

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:50:25

    >>34

    少女漫画だけど作者が続編描きたいとずっと言ってたけど編集が止めてて不思議だった

    ⚪⚪年後に別の出版社から続編出したけどその雑誌の読者層に合わせてフランスへ留学していた実績は役に立たない方向に、最終回で結婚した年上の旦那は大手出版社(念願の部署に勤めていた)勤務だったのに先輩に誘われそっちの会社に移るまではいいけど先輩が失踪して会社倒産→借金、旦那の親の介護問題、娘の反抗期(作者の実体験?)、親友カップルの破局(独身でなぜか小説家になってて作者の創作系の愚痴を言わせている感)、おしゃれだった親友カップルは思い切り所帯感+ヒロインの旦那より若いの長髪だった髪は頭髪薄めのおじさんにで少女漫画のキラキラした未来で終わったのが台無しで残念だった作品を思い出した……

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:50:54

    だからよ! 二世物や大人になった続編系は「あの主人公達はこういう風になったんだなぁ、よかったよかった」って臭わせだけでいいんだよ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:51:50

    最近俺物語の続きである最新刊が出たけど猛男が猛男のまま変わってなくて嬉しかった

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:54

    犬夜叉はかなり苦肉の策を感じた

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:56

    >>67

    ただあれなんよな前作で前作主人公がやった偉業の規模がデカければデカいほど続編でピンチになった時「前作主人公は何やってんだよ」になるから扱いにくいんだよな


    だから世界を救ったレベルの作品の続編は作中課題をそんなにドデカくしないで町内のいざこざレベルにおさめるのがよろし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:54:08

    オバQはくる物があるよなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:55:31

    >>69

    漫画版の方が話の流れが整ってて良かったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:55:47

    >>70

    同じ舞台でやらないorどこかに出張中とかじゃないとな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:57:06

    >>40

    わかる

    どちらの作品も前作キャラを落とさない描写がいいのかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:58:50

    主人公が変わりすぎるのも嫌だけど変わらなさすぎるのも微妙な気持ちになるから難しいんだよな
    少女漫画だけどグッドモーニングコールがそれだった
    前作は確か中学生くらいで恋愛のあれこれや主人公の未熟さも若さや可愛げになってたのが大学生になっても相変わらずすっとぼけ女でイライラが勝った

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:59:45

    >>59

    いる時はしっかり父親してると思う

    本編開始時点では家庭放って世界放浪してるけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:00:01

    >>71

    ククク……

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:00:55

    >>52

    そこさえなければ37才はわりと好き

    もう少し年齢下げていればその辺気にせず楽しめていた気がする

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:02:18

    37歳は深雪死亡説が出てた辺りが一番楽しかったな
    普通に半同棲みたいなことしてるから大丈夫か?ってなったが

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:04:29

    >>78

    27歳ぐらいでよかったよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:04:54

    大人である制作陣側が感じている「社会の現実」「大人の厳しさ」のようなものが強く反映されているのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:05:36

    >>80

    作者「堂本くんにもう一度実写やって欲しかった!」

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:25

    >>81

    よくある中年の危機ってやつだね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:38

    冴えなくするために世界観を変えるな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:41

    作劇場の理由とかじゃなく、中年になった作者本人が乗り移ってるとしか思えない生々しい現実的な劣化のさせ方するはやめて欲しい

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:08:33

    続編見て後悔したのちょっと年齢層が違うけど最終回で結婚した傍若無人のヒロインが続編で旦那に好きな人が出来て離婚までの流れはまあ予測できたけど親友夫婦がお互いに不倫三昧で息子がそれを知っている展開はなんかキツかった

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:08:57

    下げて上げるためにダメな大人にするのは分からなくはないけどそれやって平気なのVシネや映画尺作品1本分くらいまでだな

    次の話見るまでに一週間以上かかる作品でやったらストレスが勝つ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:12

    立派に父親になった漫画もあるんですよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:15:02

    >>88

    死んでる!(読者は全員生きてると想ってる)

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:17:20

    ゲートキーパーズの惨状を覚えてる人はここにいるだろうか?

    個人的には嫌いな展開では無かったが

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:46:01

    メジャーセカンドは主人公は円満でライバルは離婚して息子からも辛辣な扱いってよく炎上しなかったな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:47:34

    >>70

    ボルトはその残念な例の方だな

    子供にもこなせる普通の任務程度に留めておけばいいのに

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:50:18

    >>91

    トシくんはまあああなるよなって

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:53:55

    大人になっても仕事と世界を守るのを両立してるのもある。何を描きたいか、どんなテーマを伝えたいか次第だろう。

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:56:13

    シティハンターなんかは香死亡以外は割とちゃんとしてたな
    デジモンは何なの?初代アニメの幻想追い続けてるの?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:12:02

    >>89

    絶対墓をぶっ倒したら登場するぞ


    K2くらい上手い続編が見たいと思うけどハードルが高いとも思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:14:41

    >>96

    上で挙げたけど「金色のガッシュ!!2」は今のとこほぼ理想的な成長してるキャラしかいないのでお勧め

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:16:21

    >>95

    コンセプトがブレブレなんよ

    子どもの成長を描きたいならそこら辺しっかりやるべきだし

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:29:20

    主人公じゃないけど立派に父親をやり遂げた石松のオヤジ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:33:01

    37歳は高遠のセンスが痛くなってるくないか……

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:34:41

    >>40

    でもドクターKの良さは消えちゃってる感ある

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:37:42

    >>101

    それに関してはスーパードクター終盤とDoctorKのリアルに寄せようとしたのが融合して進化した感じだと思うわ

    スーパードクター終盤って後進育てるのを描きたいのかなってチラホラあったし

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:40:25

    >>77

    劇画オバQが名作であることと、自分の好きな作品の続編がこれになるのは嫌であることは両立するよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:46:43

    続編という時点で既に読者は前作からのファンがほとんどになるのは分かってるのにそっから更にふるいにかけるような真似してどうすんのという

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:48:54

    前作主人公なんて総理大臣になってるくらいでいいのよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:50:00

    K2の例を見るにやっぱり前作主人公はある種の伝説となって表舞台を去ったほうが話が作りやすいのかもしれん

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:50:21

    >>105

    俺はメジャーリーガーとかやってて欲しい

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:53:29

    作者的にはこうなるのって
    ・書くべきことを書ききったから新たに書くこと作ろうとするとマイナスからスタートせざるを得ない
    ・少年的な真っ当な成長を書いたから次は違うビターなのを書きたい
    ・新作じゃなくて続きを求められるのが気に食わないからいっそ壊す
    のどれかなの?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:54:23

    >>105

    記憶喪失の世紀末覇者になってて欲しい

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:57:03

    >>103

    実際劇画オバQ自体はさみしいけどそういうもんだよな…って感じで良い作品なんだよな

    そもそも続編として描いたわけじゃない(この後にもオバQは発表されているはず)

    どっちかというとF先生がやってみたかったSF短編とかのノリというか

    だからただ単純にダメな続編的な意味合いで引き合いに出す人がいると???となる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:59:39

    片手無くしたけど好きな人とパン屋やってるシーブック、こういうのでいいんだよこういうので

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:59:41

    よく言われるけどハリーは相性てか息子がいじめっ子の息子と友だちになってたのが地雷の中つーか
    子供と接するのに優劣など持ってはイケナイが
    他2人は普通にできていたわけだし

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:12:59

    デジモンはやりたいことはわかるが、TVのアドベンチャーシリーズの続編としてみるとパートナーデジモンとか進化(成長)の根幹の設定が破綻してることない?そういう意味でもちょっとな…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:22:04

    オトナプリキュアは大人と言ったらこれだろといわんばかりの勢いで毎回酒飲んでた時代遅れっぷりが更に制作陣がキャラに現実押し付けてる感増してるな

  • 1158の話は無しで24/05/29(水) 15:17:33

    滅茶苦茶追い込まれた主人公(歴戦の傭兵でちゃんと強い)の絶対絶命の危機を救って真の意味での「新たなる希望」になったこの人はスレ画の完璧なアンサーだと思います

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:04:50

    デジモン02が一番好きだけど02の段階でコンセプトというか
    脚本家間の連携ちゃんと取れて無さそうな場所がちょいちょいある
    (謎のクトゥルフごっこ謎のシャッコウモン等々)
    そしてあの最終回は賛否が確実に別れるのも無理はない

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:05:34

    ハリーの親を見てみろ
    受け継がれるものを感じるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:06:25

    >>108

    3が一番最悪だと思うけどそれ以上に惰性で何かやってるだけのやつも結構あるから……

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:09:04

    >>43

    蓮リゼチョコの3人は立派に働いてるし葉も見た目ヒッピーだけどハオとの約束守ろうと頑張ってる中でレッドクリムゾンで中国行って蓮に金借りに来たって…

    何もしてない訳じゃなくて頑張ってはいるんだろうけど微妙に上手くいってない感が生々しくて悲しくなるんよホロホロは

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:10:00

    ミッキーより扱い悪いからな大人ホロ
    大人と言ってもまだ若いのに

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:18:00

    >>120

    社会不適合者の集まりのハオ組の連中がコネとは言え殆どちゃんと働いてるのがね

    レッドクリムゾンじゃ無事噛ませで終わったのも悲しかったわ…多分使わなかったの理由があるんだろうけどせめてスピリットオブレインは使って欲しかった

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:23:56

    釣りキチ三平の作者
    「サラリーマンにでもなって、誰かと結婚し、仕事と家庭の狭間で揺れながら釣りをする三平クンを見たいですか‥‥?」
    これだよな!

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:27:58

    延命引き伸ばし連載が大嫌いだけど
    それより嫌いなのがスレ画みたいなネクロマンシー

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:29:21

    ワンピはこの手のは無さそうだけど
    絶対はないからワンピース2が始まる可能性はある

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:29:43

    続編じゃなくて番外編
    分かる、続きを見たいと言ったがそうじゃない案件ばかり見せられてからこういう考えになった
    良いよね、番外編
    あ、番外編を経て続編に続くとか一切なしで、それいらないんでだな

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:31:46

    大人ホロホロは雑に駄目な大人役を任された感がね……

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:32:55

    解散したバンドの再結成と同じで
    「金、無くなっちゃったんだな……」と察しちゃうのが辛い
    滅茶苦茶なビッグタイトルは別だけどさ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:35:26

    続編の主人公の描き方ではPAPUWAのパプワとシンタローのシーンがすごく好き
    「4年間…たった4年で俺は完璧な総帥になろうと焦っていた クソ重たい制服を脱げもせず 阿呆な話だ…」
    「シンタローオマエはおっちょこちょいだから いっぱいいっぱい焦っていーぞ!怖がらずにいっぱい失敗しろー みっともなくったってかまわんぞー 全ー部ひっくるめて オマエはシンタローだ!」

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:36:45

    前作の敵を超えるさらなる脅威!→幸せにくらしてると思ってたのに主人公や家族可哀想…
    前作が大団円を迎えていれはいるほどこうなっちゃう可能性があるから難しい
    勿論またあの主人公の活躍が見れる上に下の世代の成長も見れて最高!ってなる可能性もあるんだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:38:52

    BORUTO見てると分かるけどバトル物では前作主人公が強すぎると邪魔なので
    何らかの理由付けて弱体化しなきゃならんのがね……
    この辺上手くやってる作品ってあるのかな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:39:35

    >>116

    キャラの性格とかも割とブレブレだったなぁ02……

    俺も好きだけどね

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:43:17

    WORKING作者の落書きみたいにめっちゃ平々凡々な結婚後の話であってほしいが映画とかにはできないやろなぁ…と思う

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:46:58

    >>130

    いっそ殺す

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:47:16

    バトル漫画はなぁ……最初から主役交代前提で話を練ってるケースなんか無いだろうし
    そうすると1作目で主役でバカスカ性能盛った若者が2作目で無駄に強いオッサンになり邪魔になるんだよな
    ナーフや退場・引退を上手く描ける作家なら違和感ないかもしれないが……

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:47:57

    >>130

    ナルトの扱いもだけどいちいちカワキにシカマルディスらせるのいるかなって思う

    強さはもう敵がインフレしまくってるから仕方無いんだけど前作キャラ蔑ろにされるのは見ててあんまり良い気持ちしない

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:47:59

    キャラ人気出ちゃってると殺すのは最終手段だな
    ファンが大量に離れかねない

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:49:27

    「前作主人公を敵キャラにする」も殺すのと同じくらい扱い難しい措置だけど
    こっちのがまだ良いかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:51:47

    キャラが冴えなくなるとか
    前作が台無しになることそのものよりも
    最高のカタルシスのために最初に谷を作りますみたいな制作側の都合があまりにも透けて見えるのが嫌だなと思うときがある
    狙って作るのが駄目なんじゃなくて(むしろ全然OK)置かれた狙いの雑さが駄目というか

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:57:01

    >>130

    BORUTOは前作キャラがなんかよくわからん新キャラの女に魅了されて操り人形です

    っていうのがすごいキツイ、下手な夢小説か…?ってなる…

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:58:35

    >>135

    あれはシカマルの扱いがどうというよりカワキのキャラメイキング失敗してると思う

    BORUTOにおけるサスケポジなんだろうけどサスケにあった美点が全部消えて欠点がだいぶ悪化してる

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:59:36

    ジョジョは元々組み込まれてるからちょっと違うけどそういうのが上手かったと思う

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:04:07

    ジョジョは世界救ってるけど悪党が全部消えた訳じゃないからな
    六部で承太郎が負けたのも老いと娘を人質と周到な罠だったしな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:07:24

    前作主人公殺すにしても続編で働き盛りを殺す(病死でも事故でも誰かに殺されるでも)のと続編では時間をだいぶ飛ばして伝説の人扱い(はっきり死んだ理由は明言しないとか老衰とか)するかで読者の印象変わりそう

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:09:47

    >>61

    これはこれで嫌だったなあ

    作品単品では好きなんだけどTODの続編としてみるとなんともいえない感じ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:13:04

    >>140

    カワキの行動の動機はうずまき夫妻の為っていう立派なやつだけどやってることが子供ポジの乗っ取りっていうかなり邪悪なのがキツイ

    そのくせ作中でなんか被害者みたいな顔してるから「いやお前はそんな顔する資格ないだろ」ってなる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:16:14

    >>69

    アニメスタッフの熱意信頼してたけどアニメ見て後悔した

    後から原作者が続編自体に難色示したの知ってアニメで続編作らずそっとしておいて欲しかったと思ったけど椎名先生の漫画は面白いんだよな

    椎名先生の奥さんが高橋先生の元アシさんだというしその辺の原作者の意図とか汲めた+椎名先生のベテラン力でまとめたのかアニメはもう少しなんとかなった気がするのが残念だった

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:24:51

    デジモンは何回墓場に埋めたり掘り出したり繰り返すんだ?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:27:34

    金田一の美雪問題は速水玲香事件を見てみないとなんともだなぁ…
    金田一だけじゃなくて美雪にとってもなにかしらトラウマのようなものがあったのかもしれない

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:29:50

    味っ子2は元子供組の扱いは上手くやってた気がするな
    劉虎峰なんてかつてのライバルキャラ再登場として理想の形だろうし一馬も料理でいいところないのは実業家として成功してセミリタイヤだったからってエクスキューズが入ってる

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:38:19

    ・続編単体としての出来は良いけど前作キャラの処遇はミスってる
    ・前作キャラはまぁいいけど続編そのものは別に面白くない
    ・単体で見ても前作キャラのその後の物語としても全てにおいて完成度が高い(もしくは低い)
    いろんなパターンがあるから難しいよなあ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:40:43

    >>99

    これ続編としての出来はハチャメチャなんだけど石松とシシリアンダンディだけは褒められていいと思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:40:49

    とりあえず落ちぶれさせとけば なんで? 何があったんだ? ってヒキになるから安直ではあるけど効果的でもある

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:43:24

    >>152

    その効果に対して読者に与えるストレスがでかすぎるんだよなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:45:41

    キン肉マンII世のブロッケンJrとかネプチューンマンとかキン肉マンII世は老害をリアルに描きすぎて辛かった

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:50:45

    話を展開するなら前作主人公がお爺さんぐらいになってる方がやりやすそうな気がする
    そのくらい年取ってたら敵とかに負けるのも分るし

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:51:25

    >>154

    ブロッケンは落ちぶれ方にびっくりはしたけどジェイド拾った後の老ブロッケン自体はかなり良いキャラだったからなぁ

    それよりよぼよぼ椎間板ヘルニアスグルがショックだった

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:58:53

    >>1

    続編見てないけどコンブ何があったの……!?

    大体表紙とかで察したけど子供の好きな漫画だったからなんか残念

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:01:18

    >>157

    分からんけどヒロインとはなんか揉めたらしく離縁状隊、今や公園で菓子食って不審者扱いの悲しい中年

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:05:12

    >>158

    おおう

    それは悲しい

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:07:24

    >>157

    ×子供の好きな漫画

    ⚪子供の頃好きだった漫画

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:46

    TARITARIの続編で来夏がデキ婚シンママになってたのなんとも言えない気持ちになったなぁ
    好きだったから余計に

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:17:31

    「主人公とヒロインはめでたく結ばれ娘共々幸せな結婚生活を送っています」で20巻以上続いてる(元)高木さん

    正確には続編じゃなくスピンオフだし元の原作が日常系コメディの作風だからできたことでもあるが

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:23:08

    >>152

    それで納得の理由が出るならいいが「現実は厳しいんだよ」ではお前主人公過小評価しすぎやろと

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:25:53

    ドッヂ弾平の続編くらい思い切った真似をしないとダメなのかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:26:58

    続編系ってだけでなろうより食傷気味で期待できず見なくなっちゃったんだけど
    僕地球の続編ってどうなんだろうか……

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:28:18

    あんまりにも酷いと作者にたいして「手ぇ抜いてないで1から新作描けや」になっちゃう

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:29:10

    >>166

    作者も「新作描きてぇ」or「お前ら新作読まなかっただろうが…」って思ってそうで誰も救われなさそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:29:59

    美雪飼い殺し問題もだけど他にも若いヒロインっぽいの用意しちゃったのがこう……色々と……

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:31:14

    どんなにダレて批判があっても「子供を大学卒業させるまでは絶チル続けます」(意訳)といった椎名先生は逆に偉いのかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:35:26

    >>164

    珍子で何もかもどうでもよくなった感あるけど

    漫画としても面白いんだよな弾子

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:52

    続編ってわけじゃないけどその点ドラゴンボールはすごいな
    定期的に成長して仕切りなおされるのにやっぱり面白い

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:55:32

    >>165

    途中で追いかけるのやめたけどあの続編はファンのためというよりは作者が描きたいもののためなのかなと思っている

    わりと人を選ぶ新事実とか出てきて自分はちょっと合わなかった

    今は続編の続編まで続いているみたい

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:56:29

    覇王伝説 驍の一部→二部は最初頭が追い付かなかった

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:08:29

    >>114

    BD特典でも呑んでるからな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:39:09

    >>91

    トシくんはセカンド連載前からネタ混じりに危惧されてた気はするぞ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:44:40

    CIPHERって少女漫画の続編(というかスピンオフ?)は前作サブ主人公の友人キャラを続編で主人公に昇格して前作のお馴染み面子も出しつつ人間関係や世界観を少し広げて話作っていたのは上手かったな
    元々あんまり続編の主人公キャラがそんなに好きじゃなかったからそこは個人的に微妙だっただけで物語も前作キャラの扱いもかなり良かった

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:16:02

    >>166

    キン肉マン二世タッグ編の直後にアナウンスされた「キン肉マン再開させます!(後の完璧始祖編)」なんてマジで落胆が酷くて期待されてなかったのを思い出した


    ええ嬉し涙流して手のひらひっくり返しましたとも

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:18:35

    >>177

    ラジアル戦のインパクト凄かったよなあ…

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:37:42

    >>122

    それはもうほぼ釣りバカ日誌では?

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:52:29

    >>176

    あれは大人になった続編ってのとはちょっと違うんじゃね?

    殆ど時間飛んでなかったと思ったけど

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:40

    最近だと大人プリキュアが思ってたのと違って見るの辞めちゃった
    いい思い出はいい思い出のまま終わったっていいよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:34:49

    デジモンといいプリキュアといいどれみといい東映はよぉ…と思ってたけどここ見ると成功例の方が少ないのかな

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:09:44

    正直マジンガーに乗って戦うのは楽しんでたこともあったけど、やっと掴めた平和な研究者ライフを邪魔すんじゃねぇ!で蘇った宿敵をぶちのめすINFINITYは理想的な続編だったけど、映画1本だから出来た話な気もする。

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:17:14

    >>183

    本編が綺麗に完結した作品の後日談は下手に長編で長々とやるより

    短編でスパッとやった方が収まりは良いかもね


    商業的にはそうも言ってられないケースも多々あるから悩ましいけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:17

    NARUTOは映画のBORUTOまでと考えたら100点満点でも足りないくらい完璧な「登場キャラが大人になっま続編」だと思う

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:19:39

    誤字ってしもた

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:21:58

    >>128

    そこ2人の関係性には同意するが、それ以外の追加設定は全部苦手

    なんだよ人工授精って

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:27:07

    続編作る以上、おとなになっても未熟や冴えない部分もあるってのはいいんだよ
    でも未熟さにも種類があるんだよ

    例えるなら「将来は世界一の野球選手を目指すぜ!」って主人公なら
    大人になった続編では「プロ野球選手にはなったがなかなか一軍に定着できねえ! これじゃ世界一なんて夢のまた夢だ!」ってところから成長していくのはあり
    「プロ野球選手? なれるわけねーだろ!」ってのはナシ

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:30:03

    なんでこうなるかって言っちゃえば
    作者が描きたいものなんて本編でほぼ全部描いちゃってるから
    だいたい出涸らしになるしかないんだ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:40:06

    前作での心の傷を癒やしつつも

    物語前半では不調で真の実力を出しきれていないが

    後半では真の実力を発揮して、敵ネームド複数を相手にしても無傷で圧勝

    ラスボスと新作主人公の決着は邪魔せず、戦略的目標の破壊を優先し、物語の上ではあくまでサブに徹する


    なにげに理想的な前作主人公やってるやつ

    続編はこういうのでいいんだよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:41:57

    弾子は弾平以外の一部親たちちょっとアレなのでは?疑惑あるけどまあギャグで済む範囲だと思う

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:59:01

    >>148

    美雪は本人はそんな様子ないのにファンが美雪だって辛いはずってなってね?

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:15:48

    大人ホロホロは目指す物が現代社会に適合しないから報われることはほぼないとわかっていても
    少年の頃の夢を諦めず少年の頃と同じように友人の心の機微に寄り添って支えることが出来るからこそ
    社会に評価されなくても友人の助けを得て生きていくことが出来るっていう
    良い具合の立ち位置だなと思っていたのにこのスレで上がっててびっくりした
    大分優しい世界じゃねーか?

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:31:04

    >>182

    2世物をあんま読まないのもあるけど成功したのキン肉マンと流れ星銀(WEED)しか知らねえ

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:50:13

    >>194

    K2は前作主人公の息子(クローン)が主人公の片割れだけど大成功の部類に入るはず

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:25:59

    さっきXでナージャの続編やるって見かけたけどガセだよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:54:05

    >>176

    その作品は自分は続編にあたる作品からはいったからか続編の主人公たちが好きで前作も読んだけど前作主人公たちの方が倫理観というかアメリカ的な感覚?が合わなかったな

    これは続編どうとかより個人の好みな気がする

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:59:29

    >>194

    その今評判いいキン肉マン二世でも当時は2chの漫画板で

    魅力に欠ける主人公とか叩かれてたらしいな

    まあネットは声がでかい奴が目立つだけだが

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 03:59:58

    焼きたてジャパンの同人誌のドS月乃は…なんか抜けない

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 04:00:14

    公式が同人誌というか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています