『レバ刺しは危険』? 新鮮なら問題ないっしょ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:02:47

    うまそ〜

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:08:05

    >>1

    死ぬよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:12:02

    くそうめぇんだけどね
    覚悟の準備して食べないとね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:12:24

    >>2

    食べなきゃ助かるのに…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:14:15

    焼きレバーの時もあんまり焼きすぎないようにしてる
    若干のとろみを感じたいんや
    当然覚悟の準備はしておかねばならん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:15:22

    店「焼いてくださいね?!絶対にこれで焼いてから食べてくださいね?!」

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:16:08

    >>6

    風俗みたいな建前と本音の世界か

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:23:54

    レバーに限らず肉は全部火を通せ
    寄生虫だらけやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:29:39

    生肉くいたきゃ馬食え

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:35:15

    そんなに美味いもんでもなかった定期。
    ていうか脂の融点とかもあるから、結局獣肉は過熱したほうが美味しいんやで

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:41:36

    ルール守れば合法だよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:41:38

    レバ刺しがダメなら馬刺を食べればいいじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:00:55

    馬レバでよくね?
    あと低温調理は昔のレバ刺しに近いぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:02:49

    馬刺はうまいんだけどレバーはまたちょっと別のうまさだったんだよね
    禁止されてから食べてないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:04:04

    豚がダメで牛や馬ががいい理由ってなんなの?
    鹿なんかは寄生虫が凄いんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:05:02

    低温調理するのが無難

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:08:32

    >>15

    牛もダメだよ

    馬は体温が高いからセーフ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:09:50

    鹿児島で食べた鳥刺しもめちゃくちゃ美味しかったし生肉まじでうまいから困る

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:10:56

    前生レバー食ったことあるけどそんな美味いもんでもなかった
    胡麻油で和えた血の味

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:11:05

    カツオのたたきをごま油+塩で食べるとレバ刺しっぽくなる
    ただ食感が全然違うのよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:16:14

    >>19

    血の味がするレバ刺しとか食べたことない、

    なにそれこわ、普通に痛んでね?体調とか大丈夫なん?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:17:31

    >>15

    うーん、この鹿肉サシが入ってて美味しそう!😋

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:20:31

    >>22

    マジで鳥肌立ったわ これ全部寄生虫!?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:20:33

    >>21

    鮮度よりも処理の問題だな


    血抜きをきちんとしてないと血の味が強くなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:26:01

    結局なんだかんだ大体火通した方が美味いと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:29:56

    どちらが美味いかとかじゃなくて唯一無二の味やねん
    レバ刺しの味や食感は火を通したレバーでは味わえないわけで

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:33:19

    信頼できる店ならいいんだけどね…
    自分の足でちゃんとした店を探すのって大事だよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:40:12

    生肉はリスクとリターンがあまりにも釣り合ってないからなあ
    食べたい人は勝手に食べてればいいけど俺は勘弁

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:43:31

    >>15

    E型肝炎ウイルスが肉の内部まで汚染してる可能性があるから

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:52:25

    危ないレバー食べたら危険だけど
    大丈夫なレバ刺し食べれば問題無いよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:54:15

    >>30

    ちなみに判断方法は?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:54:32

    「新鮮だから生食しても安全」ってよく考えなくても理由になってないよな……

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:55:08

    >>31

    熟練した素人による勘

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:56:23

    >>27

    禁止されてる生肉を提供できる信頼とは?

    もちろんちゃんと許された基準にのっとってる店は別として

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:14:55

    意図的にレバ刺しとか鳥刺し食べて病気になったら保険適用外でいいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:16:03

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:16:10

    >>17

    牛も食べられるけど何でデマ流してんの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:16:30

    低温調理で可能な限り生に近い食感を残したレバーをレバ刺しとして食べられるところはある

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:17:33

    >>27

    ルール違反しておいていざとなったら「自分で焼く商品でお客さんが勝手に〜」って言うつもり満々の店を信頼するってヤバイっすね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:18:20

    焼いた方が美味いよって言われても刺身と火を通した肉で味を同じ物とは思えんのよ
    刺身の美味さは刺身じゃなきゃ味わえんのよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:19:02

    >>34

    流石に今は生食用で売ってるトコロはもう無いけど

    生で食えるくらい良い肉でちゃんと処理してる店ってコト

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:20:21

    >>37

    横からだが厚生労働省が「加熱用を除き、生の牛のレバーは販売・提供できません。」と言ってるよ

    現在で牛のレバ刺しを合法的に提供してるのはみんな>>38だと思う


    www.mhlw.go.jp
  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:21:41

    >>39

    当たるモノ出すような店で買ったコト無いからそこら辺は知らんよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:21:51

    >>41

    暗黙の了解とはいえ出す時点でそこアウトだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:52

    頭あんま良くないけど、とりあえず焼いたレバー食うのが一番では?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:23:10

    食品衛生法守る気ないって店で処理の信頼云々言うのって語るに落ちすぎてて草

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:23:30

    あにまんのレバ刺しスレ誇張抜きに毎度レバ刺し食う奴叩くスレになるよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:26:10

    どうしても食べたいなら自分で処理して自分で食べるならまあわかる
    営業停止処分や罰金、懲役のリスク背負って客に出すってリスク高すぎて店側が謎だわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:26:24

    完全な生じゃなくて低温調理レバ刺しで満足してもろて

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:26:29

    >>33

    熟練した素人とか言う矛盾の塊やめろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:27:54

    低温調理したレバー、ガチでうまい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:29:31

    あんまり生肉好きじゃないから理解はできんが同情はする
    他にもリスクがある食材はあるのにどうしてって気持ちはわからんでもないよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:31:28

    もしかしたら>>27は低温調理のレバーを完全な生で出されてると勘違いしてる可能性…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:31:46

    生のレバ刺しが駄目なのは菌の付着した内臓そのものなわけで一斉解禁するには安全策が足りてないと見做されているから
    新鮮さは関係ないよ
    菌が付着してるか否かが問題
    そんなもん危なすぎて解禁できるわけないよねって
    ちなみに似たような牡蠣が大丈夫なのはノロウイルスはきっついけど死ぬことはほぼほぼないからだと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:33:53

    >>10

    旨味成分は生肉の方が上だぞ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:34:00

    >>52

    火を通せば絶対安全になるっていう対策が単純明快で効果的なら対策やらない理由もないんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:36:07

    >>55

    旨味は上でも油は塊より熱で溶けた状態のほうが上手い

    あと量が多かろうがあったかいほうが旨味は感じるからな

    旨味成分が100あって20しか効果が発揮されてないのと50でも45効果が発揮されてりゃ後者の方がうまいやろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:37:16

    解禁したい危なくないよって言うならこういう対策をすれば安全に提供できますって訴えればいいのに
    やることがこっそり提供だから余計信用できなくなってるんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:37:45

    >>57

    レバ刺しや鳥刺しに脂の融解温度あんま関係ないやろ

    霜降りの刺しならともかく

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:37:57

    牛カツ好きだけど、これ実は危ないんじゃないかといつもうっすら不安に思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:38:22

    かなり昔焼肉屋でバイトしてた時あまりをもらって食ったな
    独特だが美味かった

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:38:26

    そんなに食べたいなら店に変なリスク負わせずに自分で食べればいいじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:39:07

    まあ細かく見れば肉でも魚でも生のものはだいたい虫がいる
    大半は人体に影響がない量だから黙認されてるだけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:39:43

    いいかげんで言葉足らずなおっさんは
    「レバ刺し食える店あるぞ」←十数年前の話
    とか平気であるからあまり真面目に取り合わんほうがええぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:40:18

    生肉は直接内臓に触れていない部分には菌はいないと今の所はなっているから
    ブロックのまま表面を適正温度で焼いて殺せばそこまで危険ではないと思われる
    まあ生肉の時に穴開けてたりしたら無意味なんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:41:39

    レバ刺提供の信頼ってそんなおかしい話か?
    雀荘にしろ風俗にしろルール外れたコンテンツに対する需要とそれを成り立たせる信頼って矛盾しないと思うが

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:42:58

    >>66

    外れたルールで死ぬから問題視されてるんだが?

    そいつらで人死に直接は出んだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:44:07

    >>66

    そいつらだって風営法なり賭博法なり守ってちゃんとやってる所の方が信頼できるが

    ルール違反って1個いいだろうしたらもうなし崩し的にあちこち破るようになるからな人間って

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:44:15

    >>66

    その中の住人から見たら信頼できるできないはあるけど、外から見たらルール外れたコンテンツに対する需要とそれを成り立たせる界隈そのものが信頼できないというだけや

    ヤクザが「あのヤクザは仁義があって信頼できる」と言っても一般人にとってはヤクザって時点で無理みたいなもんや

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:44:56

    十中八九屠殺の際にレバーの表面にO157やカンピロが付着するか、微量が付着しても内部に到達するほど増やさずに提供できるかの問題だから、鳥刺しと同じでちゃんと管理してれば大丈夫
    だけど鳥刺しと違って地域文化に根ざしてないから政治動かすほどのパワーがなくて一律禁止になった
    というか質の悪い業者がやらかすまでは当たり前のように提供されてて数十数百万人が食ってて平気なんだから、万が一のリスクが面倒で規制されてるだけ
    最近でも過剰にリスク恐れて漬物の小規模生産者が廃業してるわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:46:18

    「あの人はベテランだから」「○年この方法でやって事故はないから」
    って言って基準を無視して現場猫が起こるのと一緒や
    どれだけ「信頼」できようが目に見えないものを人間が相手にしてる以上起こる確率を0にはできない
    それに対して重く考えてない時点でだめ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:46:24

    >>69

    だから「そう言う人達」から信頼得てるんだから矛盾してないでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:46:25

    >>66

    脱法と違法は別モンだから……

    そもそもそれやって捕まったのが複数出たから問題なわけでな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:47:02

    >>72

    ヤクザが信頼してるヤクザ

    じゃけんヤクザはみんな逮捕しますね〜

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:47:44

    >>70

    そもそも屠殺現場も生食の可能性を考えてやってないと思うんですけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:48:29

    質の悪い業者が入ったくらいで人死にが出るなら規制するべきだなってのは当然ではないだろうか
    鳥刺しは一旦無視する、ぶっちゃけあれが許されてるの全国区ではないからってのが大きいだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:48:57

    マジで自分で生肉買ってきて食べればいいじゃん
    信頼できるお店も変な告げ口で指導受けることもないし自分は好きなように生肉食べれていいことばかりじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:52:48

    加熱しないといけない種類の生肉食ってる奴は野蛮人だと思ってるわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:52:49

    >>67

    問題視されてないなんて言ってないよ

    ルール外れたコンテンツ利用者の信頼を得て店側が成り立ってる確かな事実

    別に肯定してる訳じゃないが「信頼」がおかしい言い回しか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:40

    >>72

    だから「その中の住人から見たら信頼できるできないはあるけど」と、この部分だけの理解は示してあげてる

    それ以上の納得は外の住人には無理だよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:55:16

    店が成り立ってるんじゃなくて法執行機関にまだ見つかってないだけなんだよなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:56:16

    ヤーさんは俺らと一緒のルールで生きてないんだよな
    ヤーさんの中のルールで生きてるからヤーさんのルールA破ったら普通にルールB、C…も破るもんと判断される
    そして食べ物屋さんは現実のルールで営業してるから現実のルールAを破ったらヤーさんの世界と一緒でルールBもルールCも守らないだろうって判断するだけ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:57:34

    屠殺現場から店までそれ用に用意して衛生管理させてってやるならと思ったけど確実に値段がアホみたいなことにはなる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:02:56

    >>60

    牛肉はレアとかあるから表面に火が通ってれば大丈夫なんじゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:05:23

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:10

    >>60

    内臓の話とは違うんじゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:08:47

    今どき生レバーなんて名前で売ってる店はないよね
    "新鮮レバー"ならあるけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:10:43

    >>85

    牛カツって内臓使ってるの?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:11:29

    生食ってノロよろしく周りに被害が行くことあるからなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:13:40

    >>88

    ごめん間違えた

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:46

    ハイリスクノーリターンなものを良く食うよ…
    やってる事バグチェイシングと変わらないんだぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:50

    検索してみたら牛肉は菌が付くのが表面だけなので表面に火を通しておけば中が生でもイケるらしい

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:15:45

    >>92

    ぶっちゃけ刺身と思って食うと不味いんだよな、その処理すると

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:17:44

    >>22

    これよくわからないんだけど白い膜は筋膜で白い点々全部寄生虫ってこと?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:27:43

    結果として三日熱出してトイレ通って腸内細菌全滅したけど、食べた時美味しかったか美味しくなかったかで言うと

    味はとても美味しかったです!

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:30:49

    2012年に完全提供禁止だがそれよりちょっと前は表面だけ炙ればok時代もあるから世代によってレバ刺し観違うかもね
    今おおっぴらにに出してる所はボイルや低温調理してるのに名前だけレバ刺しになってるメニューも多い

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:32:07

    >>95

    しななくてよかったね!

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:36:22

    危ないけど食べたいんだからしゃーない

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:39:08

    >>98

    もしも病気になっても自費診察するなら別に構わないぞ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:41:34

    >>92

    だからステーキはレアでいいし、ユッケは表面をトリミングすればOK

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:44:07

    韓国いけ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:44:32

    まあ需要があるからなくならないでしょ
    愛好家がいるかぎり物理的な全面禁止は無理

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:53:45

    生のレバーってレバー特有の粉っぽさはあるのか?あれと臭みが苦手でレバー嫌いなんだが

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:19:22

    旨いもんは食いたいが命を天秤にかけたくはねぇ…

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:23:06

    >>22

    鹿の霜降り肉って本当に美味しそうだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:37:52

    >>103

    ない、臭みも過熱レバーのそれとは違う

    血なまぐささが無いとは言わないがそういう店で食べる奴はショウガとかワサビ醤油とかおろしニンニクとかをちょいつけして薬味でフォローする

    プリぷにツルッって感じ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:41:22

    電子レンジで上手くチンしたら中の寄生中全滅なんて出来たらいいのに
    気持ち悪いけど死んだ寄生中なら害ないよね?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:42:29

    >>107

    それならもう普通に加熱すればいいじゃん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:49:07

    家畜の内臓だけ培養するとか…
    コストすごそうだけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:00:54

    豚レバ→寄生虫・病原菌多い生き物なんで論外
    鶏刺し・鳥レバ→高確率で表面にカンピロ、九州とかの鶏刺し文化は地域法令で解体から制御してるからなので他地域では注意
    魚の刺身→病原菌や寄生虫は色々いるけど店頭に切り身で出てるのはまず安心、捌いてない生のや釣ってきたの注意
    牛レバ→以前はきれいな品なら安全言われてたけど肝門周辺内部に消毒前の食中毒菌発見されて生食禁止、内部消毒方法模索中

    鹿とかジビエ→豚以上の危険性、法令で禁止されてないからって生は止めろ馬鹿

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:01:04

    >>94

    多分ちょっとでもウニョウニョしてるように見える白い線は全部寄生虫と思えばいいかと

    >>105とかは拡大すると分かりやすい

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:07:29

    そもそも野生動物なんだから粗食に耐えるのが当然だし運動量も段違いだし何食ってるかもそりゃわからんしで霜降なんか出来るわけもないわ、寄生虫多めなのもそりゃ道理だわで少し考えればアウトってわかるもんよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:13:41

    >>105

    うわあああああああああああ

    うにょうにょしてるの気持ち悪っ

    これ生食する人いるの?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:20:15

    >>113

    いるんだなあこれが

    たまに写真あげて総ツッコミされてるよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:34:44

    >>84

    レアとかでもちゃんと“熱”は通してるんよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:05:55

    あんまり出回らんけどモウカサメの心臓が生で食うと生レバーに近い感じで美味いんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:09:36
  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:29:51

    >>107

    電子レンジじゃないけど、食品に放射線を照射して殺菌する手法は存在してて割と広く使われてる

    大体は加熱殺菌が難しい食品の殺菌のために使われてるけど、アメリカなんかだと肉による食中毒を防ぐ目的で肉にも照射している

    ただ、日本はジャガイモの発芽防止以外に利用が禁止されてて、仮に海外から照射したものが入ってきた場合は回収して廃棄している

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:34:21

    放射線での殺菌はレバ刺し好きからしたら期待してるんだけどな
    まあ道のりは遠い

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:39:04

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています