- 1二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:18:35
- 2二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:19:50
これ食っていいかな?はアドリブじゃない
- 3二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:20:00
両方高橋性だから一瞬こんがらがった
リアライジングホッパー生成時のイズとアークの予測を超えたってデマがあったな - 4二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:21:07
プトティラは無属性で原子運動を「無」にして結果的に氷属性となってる
実はソースがない - 5二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:22:23
- 6二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:22:24
ロストブレイズは技名
別にフォーム違いとかではない - 7二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:24:09
アマゾンズのネオアルファはアマゾンネオの改造、みたいなスーツ改造系のデマは結構見た記憶ある
- 8二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:24:35
- 9二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:25:02
アマゾンズ制作費云々
一話分の費用で全話作ったは✖ - 10二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:27:11
毒かどうかは定かでないけど人体に有害であることは確かっぽい
- 11二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:27:12
オーマジオウがディケイドアーマーの事を知らない……かどうかは未確定。妙な反応をしてはいるがあれがどういう意味なのかはハッキリしていないのだ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:28:31
- 13二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:28:41
- 14二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:28:58
ハヌマーンはウルトラマンを勝手にパクった❌
仮面ライダーの映像を勝手に使った⭕️ - 15二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:30
- 16二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:35
これってデマの修正自体がデマということもあるし、明確なソース貼らないと他の二の舞にならない?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:39
- 18二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:41
細川茂樹さんのパワハラはデマで冤罪が事実
- 19二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:30:54
アルティメットフォームは相手の能力を封印したりコピーしたり出来るって話を聞いたことがある。超全集に記述がなかったからほぼデマでしょう
- 20二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:31:21
- 21二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:31:42
- 22二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:31:49
ほんとにそう思ってるのかわからないって話だよな!!!!😊
- 23二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:33:01
公式公認の二次創作みたいなもんなんだけどあれで勘違いしちゃう人多いんよね
- 24二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:34:37
龍騎最終回の特別版CMはバンダイの社員が上司の承諾なしに勝手に作ったのはガチ(龍騎超全集55p)
- 25二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:35:54
- 26二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:40:23
- 27二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:42:17
公式から明確に否定されたり情報と明らかに矛盾したり食い違ったりしなければ「これが公式の情報!」って言わなければそれはデマとは違うんじゃねぇかなって思う
- 28二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:44:26
- 29二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:44:54
ここに挙がってるネタを公式と信じてる人結構多くない?
- 30二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:46:33
- 31二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:47:24
ギャラファイ本編のテロップはそうやで
- 32二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:51:24
- 33二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:55:52
特撮に限らずわりと新しめの作品でも、もう手に入らない資料が多くてソース探すの大変過ぎる…
かといってネットで資料持ってる人みても言ってた言ってない、いや実は又聞きみたいなの多くてうゎぁぁ!ってなる - 34二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 17:58:25
媒体によって言ってること違うときあるもんね…
- 35二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:10:25
- 36二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:13:52
傍迷惑だと感じたデマ
セイバーは打ち切り - 37二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:18:02
- 38二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:22:31
- 39二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:29:39
ウルトラマンゼットはブルー族ではない
というより出身が不明のままが正しい - 40二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:30:41
- 41二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:32:24
半分の力うんぬんは本編でも言ってたから弱体化してるのは間違いない。
ただどう弱体化したかは不明
カメンライドに制限がかかったのか?使えるカードが減ったのか?スペックが半減したのか?コンプリートフォームが使えなくなったのか?
パワーアップした状態で弱体化してるから総合的な強さはプラマイゼロで白ディケイドと変わらないのでは?なんて話を今思い付いた
- 42二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:34:14
- 43二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:35:31
- 44二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:35:40
海外の紹介を参考にするならM78星雲の出身(光の国とは限らない)っぽい
- 45二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:39:12
- 46二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:40:13
ゼットさんはバイタルブレスシリーズでもウルトラベビーから育て始めるウルトラ六兄弟やゼロと違って
ティガやトリガーと同じ光から始まるからな…
参考程度にしておくのがよさそうではあるが、その辺の出自は公式でも不確定なのは意識してそう - 47二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:40:31
- 48二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:42:58
個人的にはゼットさんは箔を付けるために非公開にしてるだけで普通に光の国出身だと思ってる
だけどこういう妄想からデマは拡がりがちなので皆は気を付けるんだぞ! - 49二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:43:53
ゼットさんが光の国出身じゃないって言ったの実質的に他ならぬゼロだからな……
- 50二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 18:54:30
オダギリジョーはクウガ出演を黒歴史にしている
オダギリジョーに限らず特撮にあまり関わらなくなった出演者さんって何かとそういう言いがかりをつけられがちだよね - 51二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:15:44
水嶋ヒロさんはカブトを黒歴史にしているのはデマ
実際はめっちゃ愛着ある - 52二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:23:31
これの勘違いはブレイドのラストシーンが俳優さんの提案だったってのもあって高橋くんだと思っている人が多いのもあると思う
- 53二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:32:42
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 20:33:18
クウガとアギトは世界観繋がってない
「世界観繋がってる」って勘違いしてる人が意外と多い - 55二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:15:00
特撮界の上弦の鬼来たな……。
- 56二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:29:41
- 57二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 22:59:31
右下の鬼がじわじわくる
- 58二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:02:18
ブラスターフォームは宅配便じゃないのになぜか宅配便で来たと言われまくる
- 59二次元好きの匿名さん22/02/03(木) 23:08:03
- 60二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:29:05
- 61二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 00:31:57
- 62二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:01:11
- 63二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 09:22:22
ソースが無くて何も信用出来ないという人はこのサイトを見てみよう!仮面ライダーの(ほぼ、大体)全てが載ってるぞ!
仮面ライダーシリーズ一覧 | 仮面ライダーWEB【公式】|東映仮面ライダーシリーズ公式サイトです。令和仮面ライダー第3作となる「仮面ライダーリバイス」や前作品「仮面ライダーセイバー」「仮面ライダーゼロワン」の番組や映画の紹介は勿論、グッズ商品やイベントの情報などシリーズ全般で掲載していきます。www.kamen-rider-official.com仮面ライダーゼロワン 研究データ | 仮面ライダーおもちゃウェブ | バンダイ公式サイト仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報は、バンダイ公式サイト「仮面ライダーおもちゃウェブ」でチェック!仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報を続々更新!toy.bandai.co.jp - 64二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:02:36
カイザポインターがたまたま天井から落ちてきた
→話見てたら分かるが花形が渡してる。天井から落ちてきたのは本当
ファイズブラスターは宅配便で送ってきた
→花形の使者から貰った。チベットから送られてきたアブゾーバーと混同されてる事が多い
ブレイドの「これ食ってもいいかな」は橘さん役の天野浩成が、撮影が終わったと思い込んで素で言った
→脚本に同じ趣旨の台詞が普通に書いてあった - 65二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:09:16
- 66二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:16:59
アグルやゼノンみたいに公式も関わっている書籍とかでのソースがあるのに、Twitterで当人が否定するパターンもあるから、ファンの情報網はボロボロ
- 67二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:21:18
- 68二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:26:03
仮面ライダー図鑑ですら割とボロボロだからな
キバで過去キングスワールドエンドを使ったのは超全集からのソースで2代目キングっていうふうにされてたのに、仮面ライダー図鑑だと初代キングって事にされてる
…かと思いきやライダー図鑑のキングの項目ではキングスワールドエンドを使ったのは2代目キングって事にされてる
- 69二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:35:43
- 70二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:40:08
- 71二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:43:07
仮面ライダージョーカーの攻撃は常にクリティカルとかプトティラは無属性とかそんなゲームじゃねぇんだからと思うようなガセネタも度々出てくるのが謎過ぎる
- 72二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:46:01
ガセじゃなくて考察の範囲だったのにな……
- 73二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:46:55
- 74二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:48:52
いつもの
- 75二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:49:48
仮面ライダークウガで有名なのとしては2話で燃やした教会の額が膨大だったとか、製作費を使い切ったとかはデマ
- 76二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:55:02
- 77二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:55:50
仮面ライダー斬月は大物食いを度々している
実は格上相手に勝ちきれたのは全編通してデュークドラゴンのみ
後はなんやかんやで負けてるしなんなら鎧武ジンバー相手にも劣勢だった
まぁこれはガセってよりイメージの問題だな
何やっても強いみたいなイメージあるけど、グリドンに変身したら順当にランク上のブラーボに押されて劣勢だったりマンゴー使ったら同ランクの鎧武にも普通に負けてたりするんだけどね - 78二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 12:57:37
妄想で真の最高最善の魔王になっちゃうの頭平成過ぎる……
- 79二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 13:00:15
まぁこれも悪い意味での昔からの特撮あるあるだよね
古くは村上弘明だってライダーを黒歴史にしてるとかソース無く言われまくってた訳だし
それが特オタの豆知識みたいに吹聴されるみたいなのまであったんだ
今は本人がそういうの直接否定してくれるからそういう意味では良い時代になったのかなって
- 80二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:19:07
某所では同じ超全集読んだのにオーマジオウの超全紙での扱いについて真っ二つの意見になって「お前読んでないだろ!!」って言い張る地獄絵図になっていたからな……
ソースがあるのとそれを読んだ人の解釈は別ってことを理解してない人も多い - 81二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:20:55
- 82二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:24:06
龍騎エピソードファイナルの最後はレイドラグーンの群れ入った爆発が消え、2人の断末魔が聞こえる
実際は聞こえない。そんな趣旨の収録はしたが、結局カットになったので映画のラストで2人が本当に死んだのかは不明のまま
というか本当に死んでたらやり直し発生しなくてあそこで終わりだよねと
なので大ピンチの最中龍騎がストレンジでタイムベントを引き当てて再度やり直しが発生した説の方が合理的で好き - 83二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:27:00
- 84二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:28:06
- 85二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:37:02
- 86二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 14:39:54
変身した奴が全員オルフェノクか記号持ちだったので
「人間オルフェノク問わず誰でも変身出来る」のか「オルフェノクの記号以上を持ってるなら誰でも変身出来る」のかがイマイチ不明
ライダー図鑑だと「変身に対する条件は無い」とのこと
三原は多分適合したんだろうけど、好戦的になってようやく人並みって説の方が割と好きだったりする
仮面ライダーデルタ | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 87二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 16:28:00
ウォズによるオーマフォームの祝福が本編だと「祝え!大魔王の力を受け継ぎ全ての時代を~」となってるけど
超全集やメモリアルミライドウォッチだと「祝え!『時空を超えて』大魔王の力を受け継ぎ~」ってなってるんだよね
恐らく後者は元の台本参考に収録・編集した可能性があるから、少なくとも脚本段階でもあの場面のジオウとオーマジオウは別の存在のつもりだったのかも
(現場で台詞が変わったのか編集時点でカットされたかは不明だけども)
仮面ライダージオウ オーマフォーム | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.comただ、仮面ライダー図鑑のオーマフォームは「2068年のオーマジオウから得た力をその身に宿している」って記述になってるから
東映見解としてはやっぱりあの場面のソウゴとオーマジオウはそれぞれ別の存在で
白倉Pの意見はあくまで白倉P個人の見解に留まった事になったのかな
- 88二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:44:29
仮面ライダーカブトの映画は本編に繋げるつもりだったが、急遽繋げないようにした
劇場公開時点で実は本編とは繋がらないって事が示されてる
天道樹花が本編ではバドミントン部に所属していたが劇場版だとラクロス部に所属している描写が見受けられ、また制服も本編とは明確に違うようになっており本編とは別世界であると言う事がすでに示されてる - 89二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:38:31
先行最終回って言うくらいだしあれで終わりでもまあ間違いじゃないのよね
- 90二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:07:42フルムーンレクトです|あにまん掲示板通してくださ……え、マジで!? ※超全集およびウルトラ特撮PERFECT MOOK参照bbs.animanch.com
こういうパターンもあるから悩む人もいるだろうなあ
- 91二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:07:38
また聞きはマジで解釈ミス起こしてる場合があるから困る。
- 92二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:57:19
他の界隈や作品じゃそんな事滅多に起きないのに何で特撮界隈の、特にライダーだけやたらガセネタ嘘ネタが蔓延してるんだろうな
- 93二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 05:38:14
・玩具とかの設定が多い
「○○と言う設定は実は××なんだ!」と言うデマは、「○○と言う設定」がないと広まらない
「実はこういう言う設定があるんだ!」と言うデマは「いやそもそもそんな細かい設定ある作品じゃないだろ?」って作品だと広まらない
・ドラマなので関わる人間が多いしアドリブもある
「この設定を考えたのはXさんだ!」とか「この部分はアドリブなんだ!」とかは、例えば漫画原作だと広まらない
「いや考えたの作者だろ、アドリブも何もねぇだろ」となる
・マジの裏話も多い
「実は△△なんだ!(本当)」と言うのがあると、「実は□□なんだ!(デマ)」も広まりやすい
そもそも裏話が広まらない業界だと「そんな事視聴者が知る訳ないだろ」ってなる
・スタッフの名前が表に出る
脚本家とかディレクターの名前をファンが普通に知ってる業界はそんなに多くない
例えば半沢直樹は大ヒットしたけど、「脚本家は八津弘幸」とか「プロデューサーは伊與田英徳」とかみんな知らない
特撮業界だと脚本家・P・監督の名前を結構みんなが知ってる
- 94二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:39:55
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 07:57:59
- 96二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:25:34
有名なのだとダークナイトのジョーカーによる病院爆破のシーンとかもだね
- 97二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:34:04
- 98二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 11:28:35
ライダーやウルトラの場合は一般知名度がそれなりに高くて地上波の番組とかでも中途半端に紹介されてそれで広まるパターンも多いって感じかな
古くはウルトラセブン→ウルトラマンセブンの間違いとか、ショッカーは幼稚園バスジャックをやってるとかそういうの
あと昭和仮面ライダーの時代は変身中に敵は絶対攻撃しないとかも一般的に言われてたりするが、実は1号の時点で変身中の隙狙われてピンチに陥るみたいな回が普通にあったりしてるんだけど仮面ライダーの知名度の割にはあまりそれは知られてない