ネットで擦られる悪役と擦られない悪役の違いを教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:27:30

    所業は近いか同じでも差が出るケースはよくあるんだァ
    わかりやすい例がエボルトとロンっスね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:28:24

    話題性…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:28:34

    ツッコミどころの多さ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:29:15

    悪役としての魅力の差…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:29:33

    >>1

       ・・

    特オタさん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:31:58

    >>5み、例えに特撮キャラ出しただけでそいつをうわ出たよ特オタみたいな扱いするのはやめろ 

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:35:35

    スキアヘッドなんか見るに所業の鬼畜さとキャラとしてのパンチの弱さって両立するんスね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:36:23

    ネタできる引き出しがあるかないか・・・

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:37:39

    えっ ロン・ウィーズリーって悪役なんですか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:38:05

    ガバがあったかどうかは結構大きいと思うのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:39:31

    エミュし易いかは大事だよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:40:09

    シンプルにキャラの魅力やインパクトじゃないスか?ネタにしても愚弄にしても何かしら記憶に残るような存在じゃないと語られもしないんスよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:41:01

    悪役にもやはり魅力がありますん。
    それがかっこよさによる魅力なのか、ネタ方面の魅力によって語られる方面が変わると考えられる
    あるいはどちらも満たした奴はよく語られている気がするッすね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:41:19

    >>6

    類例で共感を得たいならせめて呪術ワンピース辺りの一般レベルの作品にしてくれって思ったね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:41:22

    >>11

    エボルトはコイツがしそうな邪悪な発言を考えよう、みたいなスレができるくらい人気要素の半分くらいはこのエミュのしやすさにあると思う、それがボクです

    ただちょっと食傷気味なんやけどな 

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:42:34

    ゲーチスがクロス率の高さ含めて擦られ続ける理由を教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:43:34

    >>16

    ポケモンだからやん…

    認知度の高さはそれだけで強いんやで

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:44:35

    クロスさせたがりのガキッが知ってるか・エミュできるか…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:47:51

    >>16

    単純にポケモン故の知名度+ポケモンはあそこまでかましてくれる悪役がほぼいない世界だからね

    あとは汎用性高い語録

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:51:51

    >>16

    出るたびに絶対爪痕を残してくれるからやん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:09:13

    おまいうネタで遊べるか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:12:16

    >>14

    ワンピースみたいに言うとシーザーとクロだと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:16:27

    シーザーは神みたいな一定の尊重する意志や節度もないから仲間ヅラしてるのモヤるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:18:04

    無茶苦茶第一印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:20:03

    >>24

    これで被害者たちと入れ替わったらジンたちが死んでたんだよね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:24:12

    >>24

    そういやコナンだと昔小学5、6年生雑誌で胴体真っ二つネタもやってんだよね

    当時のコンプラの緩さを感じますね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:06:32

    話を一番面白くしてるのが悪役のパターン…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:23:08

    小物じみたリアクションがあるかどうか…
    同じポケモンのガチ悪人でもゲーチスとスピネルだと後者は小物臭い言動や調子に乗るみたいなことを一切しないからネタ性がないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:34:40

    >>16

    ごく少数の異常露悪クロス愛者がしつこく擦ってるだけ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:23:01

    >>29

    毎回言ってることほぼ同じだからマジでこれだと思うんスよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:34:20

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:35:28

    間違いなくヤバイ奴なのに変なところで律儀だったりマメなことしてるとネタにされやすい気がするっスね
    吉良吉影とかいい例だと思うのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:01:34

    作品同士のクロス以上に普遍的なネタとして擦られる為には分かりやすい取っ掛かりが必要だよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:09:47

    動機…
    動機があまりにもしょうもなさ過ぎて今でも語り継がれている
    それがドクターアカマミレです

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:30:50

    エボルトはニチアサで要素的な後輩ができるとすぐ誰かが「そのキャラにエボルトが馴れ馴れしくちょっかいかけにいく」スレをすぐ立てるっスね
    さくらへの後方保護者概念擦りとかはもう定番なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:04:07

    >>2

    >>4

    >>12

    しかし…ロンも十分魅力はあったと思うのです

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:07:43

    >>1

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:26:01

    エボルトは「超馴れ馴れしい邪悪」っていうライダーの中でも屈指の唯一無二性がオタク・ハートを掴んで離さないのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 16:39:54

    >>18

    >>37

    特オタ以外ならともかく今のガキッも特オタに限れば無間龍を知ってそうに思うのは俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています