- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:45:46
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:47:07
嘘糞罪で人糞を食わせる
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:48:58
偽証罪にならんかわりに量刑が増えるんじゃないのしらんけど
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:49:54
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:50:33
まずあにまんじゃなくて法律を調べてもろて
- 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:51:00
されないはず
だけど当然心証は悪くなるからその分刑が重くなる可能性はある - 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:53:30
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:02:30
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:03:08
被告人は無罪で被害者側証人として出た奴が大嘘つきの真犯人だったならいけるぞ!知らんけど!
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:08:41
被告人は供述とかで嘘ついたらそれが後に証拠揃った時「あの時嘘をついてた(=罪を逃れようとしている)から」って逮捕状作成の理由にされるとかなかったっけ
有罪だったら反省の態度とかも含めて量刑するから、わざわざ偽証罪作る必要ないんだろうな - 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:35:42
証拠隠滅罪も偽証罪もアメドラ見てると犯人も適用されてるイメージなんだよな
- 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:38:01
アメリカでは犯人にも適用されるけど日本ではそうじゃないからアメリカ見習えって言ってる人もいるとか
- 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:43:14
- 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:08:39
- 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:10:20
- 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:11:49
まぁリアルも逆裁も「勘違いしてました」「記憶違いで」
あたりで押し通してるからそれこそ裁判員くらいにならないと刺さらん気はするけどね - 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:16:07
まあでもその別の事件で嘘の証言することでアリバイを誤魔化してたとかなら犯人としての偽証ってことになるのかな
- 18二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:59:00
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:07:02
「証人」の意味を調べてこい
- 20二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:39:56
犯人が嘘をつくのはもう前提みたいなところあるから偽証罪は被告人には適応されないぞ
そもそも不利な発言とかしなくていいというのが法律で保障されてるし