灰仭巫覡 1話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:14:20
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:15:38

    スレチぎりぎりの話題なので話広げないけど、これも


  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:29:03

    結合双生児ヒロインかぁ
    たまげたなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:30:37

    化物語コミカライズは奇跡の出来だったんだなあって

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:30:43

    マガジンの表紙に写ってたから最初は百合ものの主人公とヒロインかと思ってたぜ
    大暮くんさあ、西尾維新とお仕事してさらにパワーアップしてない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:31:44

    目が滑りまくるいつもの大暮漫画だなぁ

    エアギアの一話って出来よかったんだなって思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:32:06
  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:32:57

    音の四人衆にいたやつ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:35:15

    絶対流行らないけどコアなファンはつくんだろうな
    絶対流行らないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:36:30

    大暮ネーから漫画に起こす前にワンクッションでコマ割りやセリフ配置まで含めた作画ネーム化する人員を入れようぜ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:36:47

    半分も読んでないのにもうお腹いっぱいで目が滑ると思った
    それから倍読んだけどそれですら半分にも達してないことに気付いた
    もう脱落した
    これが大暮漫画か

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:41:19

    >>9

    それでなんだかんだここまで続けられて化物語の作画担当まで漕ぎ着けたから戦略としては正しいのが草ですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:46:37

    画力さえあれば原作をセットに付ければ問題ないってことだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:48:47

    >>12

    言っても化よりオリジナルの方が売れてるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:52:16

    >>14

    その方がむしろ漫画家として認められてるって事やんけ!

    オリジナルの意味が大暮先生の原作作画オンリーって意味じゃなくて西尾維新原作で大暮先生作画のオリジナル漫画って意味ならすまんが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:58

    今回は特に「絶対流行らないから俺が支えてあげないと…」を量産する方向性に見える

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:54:32

    というかマガジンの新連載そのものが久しぶりな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:10:08

    絶対人気でないだろうけど絵は良いんだよなぁ、絵は
    原作付きのバイオーグトリニティと化物語は良かったし、そのストーリー構成能力を吸収して超漫画家に進化してたりしないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:12:12

    >>13

    個人的にはバイオーグトリニティは原作担当いてもわけがわからなかった

    エアギアや天上天下とかはトンデモ展開多かったけどイミフではなかったのに

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:13:03

    >>17

    直近のやつが1月初めの将棋だからだいぶ前だな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:13:30

    田舎の少年少女が災害モチーフの敵に守り神モチーフの生物ロボを召喚して戦うと
    コンセプト自体は割と分かりやすいのに(昔のエロゲでありそう)
    よくもまあここまで読みにくく出来たな……と思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:13:34

    指相撲だいぶ迫力あった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:19:44

    >>19

    こういうのってタイトル時点で察せる感じはある

    「天上天下」「エアギア」と「バイオーグ・トリニティ」「灰仭巫覡」で

    覚えやすさや頭に残りやすさの差というか

    巫覡の読み方や意味はわかるけど灰仭巫覡はちょっと残りづらい

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:40:58

    エアギアも化物語も読んだことないけど
    はっきり言ってつまらなかった
    キャラの名前とか敵の名称とか一切紹介しないしいきなり誰?って爺さんが敵の説明はじめるし
    画力もあるのはいいけど正直見てて疲れる
    ジャンプだったらすぐに打ち切られてそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:06:01

    原作付きという枷から解き放たれてしまった結果がこれだよ
    80ページ掛けて作画の凄さだけでゴリ押ししてくる大暮先生が帰ってきた(きてしまった)

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:36:40

    いつものダメな大暮じゃん
    編集ちゃんと手綱握れよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:44:45

    絵は安定してすごいから確実に面白そうって雰囲気はあるんだけど
    話は…なんかよくわからなくてのめりこめづらかったですね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:12:07

    もうちょっと分かりやすくして視点を絞れないのか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:29:19

    この感じなつかしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:29:21

    でも正直なんかよく分かんないけどなんかすごいことになってる!!!
    感じの大暮先生が見れて嬉しいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:03:39

    折れたちの知ってる大暮先生が帰ってきたって感じの1話
    絵の力だけで無理矢理読ませる

    ただこの1話はこの絵の力を持ってしても最後まで読みきるのは結構大変だったw

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:47:57

    バイオーグと化物語はガチで面白かったけど……今回は凄いな……過去回想が2回ぐらい入らなかったか?

    画力は勿論、キャラの掛け合いは面白いし、個性は有るし、世界観は雰囲気も相待って物凄いワクワクさせてくれるのに勿体ない……マジで構成だけなんとかならんか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:54:48

    エアギアまでは普通に1話は分かりやすかったんだけどなぁ
    原作オンリーの期間を経験して逆に変な影響をうけてるんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:00:27

    突然水浴びに行った辺りからもうついていけない
    双頭ヒロインが居なかったらキツかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:41:09

    厨二病ワイは好きンゴ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:08:02

    大暮先生ワテラはぶっちゃけ先生が描く美少女がいれば何も文句言いません
    どうかSFは3割ぐらいに抑えて7割をラブコメにしてください

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:09:04

    この画力以外ほぼ伝わらん感じが懐かしいわ
    そして毎度の如く迫力がやべぇ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:36:11

    絵の迫力優先で大げさにパースをつけることはあっても本当に背が伸びてるのちょっと珍しい気がする
    その体勢で天井に足は届かねぇだろ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:37:08

    天上天下もエアギアも序盤は結構わかりやすく面白い漫画だったのがバイオーグや化物語で原作ついて色々やった結果更にぶっ飛んだ作風になってない?
    原作から解き放たれたというよりブースターくっつけて放流された感じ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:08:22

    視点があっちこっち行っててわかりづらい
    題材は面白そうなんだけどな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:12:35

    キャサリンかっこよかった!
    もっとたくさんクリーチャー出して

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:17:09

    >>39

    凄い納得したんだよね

    舞城王太郎と西尾維新のダブルブースターの結果なら仕方ねえってこれ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:24:36

    とりあえずそのエグい水着を見せてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:38:57

    何というかBLAME見てる気分になった
    絵は凄いのに話を噛み砕くのに繰り返し読まなきゃいけなくてそれでまた絵に圧倒される感じ
    弐瓶勉は年々分かりやすくなってるのにこの人は年々分かりにくくなって見事に対比だな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:45:09

    大暮先生のオリジナル作品は初めて読んだんだけどいまいち話についていけない
    けど画力凄いし世界観雰囲気も独特で好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:13:10

    10、20話くらい連載したような内容を1話にお出ししてる漫画やアニメ好きっす

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:40:16

    一話なのに詰め過ぎでは?
    過去回想と世界説明は後でも良かったんじゃ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:52:18

    初見サム8かよ!って思ったけど、見たことない世界観ってのはいいと思う
    2話が勝負所かな(独自用語解説に新しい独自用語使うとかなければ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:56:21

    モノクロイラスト集として読め

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:32:26

    よく分からないけど単行本買っときますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています