- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:19:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:22:30
わりとコミカルだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:23:21
あの才能を幼馴染みをからかうのみ使うのはちょっとあざとい
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:53:36
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:54:16
快斗と新一って確かに顔の造形は似てるんだけど全然性格違うから表情で見分けがわりとつくんだよね
あと青子の性格もあって快斗の方が片想い感はめちゃくちゃ強い - 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:55:43
そのクソガキが怪盗キッドって復讐者してるのが味が出るんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:59:54
ちょっとお調子者の男子高校生って感じで好きな子へのちょっかい以外は新一とそんなに変わらないと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:03:53
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:07:29
警察が全力で警備する最新鋭の警備システム搭載の美術館から予告して数億の宝石を盗み取ることができる国際指名手配犯技術でしていたことがスカートめくりと女子更衣室の鍵開けな男
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:13:05
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:07
最近は幾分かマシ(当社比)だけど初期の話とかはモロ昭和主人公だから…
- 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:14:36
コナン登場から初期の映画までミステリアスなダークヒーローっぽいキャラだったから、パラレルの別人だと思ってたんだよね
まさか快斗だったとは - 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:15:58
快斗の中身知ってからコナンのキッド初登場回見ると一般人視点で見るキッドめちゃくちゃかっこいいなとなる
- 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:17:25
自分は長らく仮の姿としてコナン/キッド、本来の姿として新一/快斗が対比だと思っていたんだが
青山先生が「キッドの声優は」と聞かれた時に「新一と似た声」と答えたのにまじ快をコナン枠でやるよと言われたと時に「快斗はみなみさんで!」(高山さんに男子高生は無理ですと断られた)と答えたことやこの前のつながる表紙を見るにコナン/快斗、新一/キッドが先生の中で対比な感じする
子供の体/子供っぽい性格だけど実はキザな高校生探偵/夜はクールな怪盗という対比 - 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:19:42
初期のミステリアス成分多めの怪盗キッド、コナン世界の一般人から見たキッドはこうなんだろうな〜と思うと確かにかっこいい
- 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:24:44
アニメのまじっく快斗1412を見た後は怪盗キッドにも意外な一面があるんだなぁふーんって感じだったが
原作のまじっく快斗はアニメ以上にいたずら小僧でなんか脳がバグる - 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:36:12
素の快斗とキッド時のギャップがいいんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:37:46
コナン世界で見せるキッドの快斗成分が好きだからもっとはしゃいでくれ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:41:21
- 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:42:05
言うてあからさまにカッコつけるのは女の前だなそれ以外は口調が丁寧なぐらいで割と素なのでは予告状って快斗が書いてるんだよなーと思うとちょっと笑うけど
- 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:44:39
まじっく快斗の方だと予告状に特に暗号要素がないんだよな先日の予告状やっぱ無しでとか送る
- 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:45:50
快斗って怪盗キッドの時って父親エミュしてんのかね?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:03:20
16だが1412の快斗はまだちょっと猫をかぶっているように見えるというか(銀座で青子とアフタヌーンティーしてたり)、コナン世界にいる快斗って感じがしたんだよね(※個人の意見)
原作の快斗は等身大!って感じでギャップがすごくて良い意味で脳がバグった
- 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:37:26
今回の映画でまじ快とコナンのキッドが脳内で上手いこと統合されて推しになったわ
コナン世界の月下の奇術師もまじ快の等身大黒羽快斗も元から好きなキャラだったけど半分別人みたいな感覚だったから
映画で同一人物だ!と認識した瞬間にギャップでやられた - 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:44:04
最初の頃のまじっく快斗はガチで昔の漫画だからな「長嶋一茂ホームランボールを奪え」なんて回が有ったくらいだし
- 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:59:15
まじっく快斗って基本ギャグ漫画なのによく考えると設定周りが割とシリアス調なの好き
むしろ黒羽快斗がクソガキだからギャグにできてるのかもしれん - 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:34:21
新一も快斗ほどではないが普段は結構おバカで、探偵スイッチ入ると演者っぽくなるのキッドモードの快斗に結構似てるよね
- 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:45:43
- 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:47:35
怪盗キッドって原作だとそこまで圧倒的な感じではないんだよな
- 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:42:16
昔まじっく快斗読もうとしたけど昭和ノリすぎて脱落したんだよな
今もう一度頑張ってみたらもうちょい読めるかもしれないけど - 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:50:21
3巻のブルーバースデーからだったら絵柄とかノリも今のと大分近いし読みやすいよ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:18:16
青子のパパ公認で警備状況とか知れるの読者時点だと笑っちゃうんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:44:56
青子同伴または変装での下見までできるんだから反則やろ……
- 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:55:45
1〜3巻までの単発回は週刊連載に慣れてなかった感がある
怪盗キッドを知りたいから読むってならアニメ化した回だけピックアップして読むといいんじゃないかな - 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:49:12
快斗はかわいい。キッドはカッコいい。これで良いじゃないか
ギャップがあって最高(語彙力) - 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:59:05
- 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:00:31
- 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:06:49
- 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:14:42
求められているのはコナンの登場人物としてのキッドであり、
まじっく快斗の黒羽快斗はお呼びじゃないってのは昔から言われてることだからなぁ・・・
故に作者肝いりのまじっく快斗の短期連載とかが喜ばれないという - 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:19:50
- 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:21:50
コメディキャラの抱えるシリアスっていうギャップが癖だから、まじ快でキッドの裏事情知ってめちゃくちゃ好きになっちゃった
- 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:26:47
- 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:28:47
初期は紅子の待遇もよろしくない
- 44二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:30:21
今になってみれば世紀末の魔術師のキッドがおかしいんだけど、最初にファンの脳を焼いたのはあれだからねぇ
- 45二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:35:33
自分も同じだから気持ち分かるよ……
昭和ノリ苦手な人は成分薄まっている1412アニメだけ見ておけば良いんじゃないかな……
パンドラについて触れるのもブルーバースデーからで、それ以前の話は(特にアニメ未収録回)は最悪読まなくても重要な情報読み飛ばすとかはなかったはずだし……
白馬が登場する3巻くらいからはコナン色強まっている気がする(青子も最近は謎解きに関わり出しているし)
- 46二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:45:09
良く海外に行ってて白馬の活躍が少ない気がする
- 47二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:58:01
- 48二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:02:27
今は逆に快斗の素が出てる事が多いからそこからキッドを知ると世紀末のキッドもカッケーってなるんじゃない?
私も最初はまじっく快斗の原作の世界観が苦手だったクチだけど、いつの間にか黒羽快斗もまじっく快斗も大好きになってたから意外と慣れてくのかもね
そっからは沼だってさ(これはたまたま布教した友達談) - 49二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:10:37
自分はむしろ初期のマジックというより魔法じゃん!みたいなノリの方が好み
総理大臣誘拐の回とか大好き - 50二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:21:27
人気ある界隈では人気だろうけどたしかにコナンと比べると周りにおすすめしにくい
知名度的なこともあるし一般受けしにくいノリは分かる - 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:23:07
まじ快人気あるのは知ってるけど「コナンの連載やめてまじ快やれ」って意見たまにXで見かけると何様だよとは思う
- 52二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:26:17
- 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:29:59
キッドを知ったのってコナン経由だからまじっく快斗が受け付けない人の気持ちも分かるわ
どっちかというと自分はコナンキッド派かな
表の顔を知らないまま「コナンのライバルのキザな怪盗」くらいの知識で見るのが1番好き - 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:33:36
ゲストキャラくらいの立ち位置だったのが準レギュラー枠くらいまで出番増えちゃったから…
世間的なキッドのライバル枠がコナンになっているのは諦めているから、黒羽快斗のライバル枠は白馬であってほしい - 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:35:27
- 56二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:36:05
実際のところまじっく快斗の知名度ってどんなもんなんだろうか、前友達に「キッドは別作品の主人公なんだよ」っていったら都市伝説扱いされたんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:38:41
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:40:02
1412のアニメが10年前ってツイートが万バズしているのは見たな
まじ快自体の展開がないから普段はあんまり話題にならないだけで知名度自体はそれなりにあるんじゃなかろうか - 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:40:07
- 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:42:15
コナン知ってる人の1割くらいはまじ快も知ってると思うけど…
コナンは映画だけ見てる、とかアニメは追ってるって人はたぶんほとんど知らないよね
知ってても見てない人もある程度いそう - 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:46:12
コナン好きっていってる人は体感みんな知ってる感じかな
履修済みもまぁちらほらいるけど漫画じゃなくてアニメの人が大体
サブスクで見れるのはありがたいよね布教もしやすいし - 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:48:03
まじ快の方が好きです!って人もまじ快だけしか読んでなくってコナンはミリしら…なケースは稀だろうし…
まじ快好きな人はコナンもそれなりに読むだろうけど、コナン好きな人はキッドに興味ない限りまじ快読まないからな…(結果、まじ快がコナンのスピンオフ扱いされる) - 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:48:47
ワイはどっちも好きだからコナン完結させてまじ快連載してほしい民
というかどっちでもいいから物語を進ませてそろそろハッピーエンドがみてぇ
この間のグリーン・ドラゴンもその前のサンヘイローもとてもよかったので
- 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:54:35
それはまじ快が人気ないというよりはコナンをいい加減完結させろって話では…?
今のコナン隔月連載だし先生ももう歳でほんとに完結できるのかわからなくなってきたから
コナンからまじ快知った人の方が大多数だろうしまじ快は好きだけどとりあえずコナンをなんとかしろって思う人はそりゃ増えるよ
- 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:01:36
古本屋でまじ快を初めて見かけたときは
「へぇー、キッドのスピンオフなんてあったんだ」
でした… - 66二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:04:50
自分もコナンのガチファンになるまで存在知らなかったからなぁ
知ってる知らないの割合は世代にも左右されそう - 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:10:26
「よぉボウズ…知ってるか?怪盗はあざやかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが…探偵はその跡をみつけてなんくせつける……ただの批評家にすぎねーんだぜ?」
「また会おうぜ名探偵…世紀末を告げる鐘の音が鳴り止まぬうちに…。」
「止めときな。何が入っているかわからねーから、パンドラは箱を開けたんだ…開ける前から中身のわかってる宝箱なんて…つまんねーぜ?」
やっぱコナン本編の台詞は脳味噌焼かれる。 - 68二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:21:35
- 69二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:42:16
まじ快メインでコナンそこまで真剣に追ってない人でも毛利蘭のことは知っているだろうし…(今回、青子ちゃんを髪型の違う蘭ちゃんと勘違いしていた人がチラホラいたので)
自分はまじ快ちゃんと追い出したのは最近だけど1412は何話か見ていた関係で中森警部とか青子ちゃんへの反応には驚かなかったから、アニメの存在は大きいよな…と… - 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:01
自分も最近までコナンのスピンオフだと思ってた
- 71二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:46:08
多数派とは言わんけど出番少ない上に話が独立してるから気軽に追いやすいし、それなりにいるんじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:41
そんな人聞いたこともないや
- 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:51:13
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:53:38
- 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:55:40
自分もそうだな
紺青でハマったけどその時点でコナンの巻数が多くてとても集めきれないからとりあえずまじ快とキッド回だけ集め始めた
だから自分も赤井ファミリーとか黒の組織とかよく分からん
ボスのメアドは知ってる
- 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:57:57
そこまで極端じゃないけど自分もそれに近い
まじ快は全巻読んでるしキッドセレクションは読んでるけど本筋はつまみ食いしてる
ミストレにつながるバーボン編は後から履修したけどベルモットと灰原がどうのこうのとか赤井がどうしたとかラム云々とかは聞き齧り
- 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:09:51
自分はそれの服部版だしコナンはわりと興味あるキャラだけ見る人も多いよね
- 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:13:07
- 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:17:20
- 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:19:39
コナンのキッドは最初の方だとモノローグがないからミステリアスな面が強調されてる
最近のやまじっく快斗だとモノローグバリバリだからコメディ感が強くなる - 81二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:23:58
- 82二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:27:39
とはいえ今更コナンや平次の前でミステリアス営業はやらんでしょ
青子みたいな黒羽快斗を知っている人相手にはキザキッドで快斗から印象を大きく離れさせる必要あるけど - 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:37:50
出演作品のこと以外語らなかった芸能人がプライベートの写真をバラエティーで公開し始めた時みたいな感覚?
今後本格的にミステリアスする可能性は低いけど園子とかファンと絡む時ならまたキザキッドが見られるかもしれない
- 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:03:39
- 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:10:31
どこで見たのか忘れてしまったんだけど、コナン世界とまじ快の世界って微妙に違うじゃなかったけ?
確かコナンの紅子は魔女じゃないとか
他にも差異はあるのかな? - 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:47:04
コナン世界には魔法がないとは言われてるね
- 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:47:53
ゆうてコナンのキッドも初期からブラックスターで泳ぐ羽目になって風邪ひいていたり
コナンのサッカーボールにビビったり
華麗に飛び去ったと見せかけて実は落ちていたり
だから完全なクールキャラというわけでもなかったと思う - 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:48:31
あちこちで剛昌先生はコナン世界では紅子いないことで…とかコナン世界には魔法はないですって言ってるね
- 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:51:51
- 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:00:28
1412はわりと現代ナイズされているからこれがキッドの素顔かーくらいのノリで見れたな
その後原作見てビビった - 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:47:46
コナン初登場の時点で泳いで逃げたオチや幼馴染と言い合ってる学ラン姿出してそこまで含めて「まじ快からのゲスト出演」だったからね
世紀末の魔術師が全ての元凶だよ〜
なんだよあのミステリアスでクールでちょっと不気味でめちゃくちゃ格好良い怪盗紳士はよ〜
でも最後にコナン助けたのはもちろん鳩のお礼が一番だろうけど「世界で一番笑っていてほしい女の子を泣かすような嘘を吐き続けている」ことに共感を覚えたのかなーと思っているのでやっぱり快斗を感じてしまう - 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 12:24:58
- 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:54:07
いうて工藤新一少年の冒険とかで親父もクソガキ感出してるのでセーフ
- 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:35:58
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:40:14
コナンの初期キッドの方が好きな人自分の他にもいて安心とは違うけど自分だけじゃないんだなと思った
不満なわけではないけどもうあの感じにカッコいいキッドは見れないのかなと思うと悲しい
割り切って諦めるしかないか - 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:45:02
コナン側の比較的最近の話だと
妖精の唇は服部にチョロ……ってなったりキス未遂で慌てたりもありつつ
急遽決行した理由が本来の持ち主のためっていうお人好しなところと
本来の持ち主に返す時のミステリアスな雰囲気やキザな台詞があって
いいバランスだったなと思う - 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 07:33:36
キッドはモノローグないとミステリアスで年齢不詳だけど入るとちゃんと17歳してていい
でも身体能力とか頭の回転に騙されてるだけで精神年齢的にみたらたまにもっと下に見えることもある - 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 12:05:25
快斗の「ケケケ」笑いが好きだから、今回の映画嬉しかった
賛否両論あるらしいけど、あの楽しそうな笑い声が良いんだよなあ - 99二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:05:24
快斗成分多めのキッド好きだし黒羽快斗だと青子と早くくっつけって毎回なる
- 100二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:10:37
新一はかっこつけだからな
快斗はそういうのはキッドの時がメインだしな
キャラ被りしたら「快斗、お前キッドに似てない?」ってなりそうなのを避けてるのもあるだろうけど - 101二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:06:25
快斗はキッドとしてキザキャラを演じてるよね
新一は割と魂がキザ - 102二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 01:30:56
- 103二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 09:17:10
- 104二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:35:07
もしまじっく快斗の映画やるとしたら永岡監督にやって欲しい
今年の五稜星や紺青でのトンチキ具合?やノリ、裏社会の人間を扱う所とかがまじ快と合ってる気がする