キャベツたかっ たけーよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:38:22

    1玉500円近くするなんて…
    こ…こんなの納得できない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:39:05

    一瞬700円とかになったんだよねバカじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:39:21

    ごま油を垂らしてやねえ…
    塩昆布を散らしてやねえ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:40:13

    よしっ それじゃ企画を変更してキャベツを自宅で育てよう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:40:40

    高過ぎて中華料理屋の炒め物から消えたんだよね酷くない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:40:46

    カット野菜=神
    何であれで成り立ってるのかわからないくらい安いんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:41:17

    お好み焼き屋が死んだあ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:41:28

    もう…ほうれん草を食いまくるしかない…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:41:46

    トンカツ屋も死んだあ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:42:08

    安かったときどのくらいだったっスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:42:30

    ブロッコリーの値段がマシになったんだァ そっちで我慢してもらおうかァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:43:18

    逆に何でこんなに高くなったのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:44:02

    >>10

    150円くらいじゃないスか?

    過去の話だ もう忘れたよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:44:11

    ネギも去年末馬鹿みたいに値上がりしたけど野菜に一体何が起きてるのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:44:48

    >>12

    地球の気温が不安定すぎてまともにキャベツが育たなかったんだ

    満足か?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:45:21

    >>12

    >>14

    あの男のせい…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:45:27

    >>10

    ワシの近所の市場だと小さい一玉だが100円くらいだったっスね…いや今考えると安すぎたんスけどね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:46:02

    >>6

    カット野菜=不揃いや汚れの廃棄品を刻んだもの

    正規品として店頭に並べる際に切り捨てられる部分をカットしてきれいな部分だけ袋に詰めたんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:46:10

    レタスもバカ高いけどどうする?
    まぁええやろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:46:47

    ワシの実家の畑で普通にキャベツ育ってるんスけど出荷できるほど大量に作るとなると話し変わるタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:50:22
  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:53:31

    >>18

    食って体調崩さなきゃ何でもいいですよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:55:01

    >>20

    キャベツみたいな大量に作付け出荷するタイプは何よりタイミングが大事なんや

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:56:23

    チンゲ菜があるのでどうという事はない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:34:56

    近くのイオンだと普通に150円くらいで売ってるんだよね
    もしかしてワシが買ってるキャベツはキャベツじゃないんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:37:01

    高いだけならまあいいんスけど味が良くないのが本当に致命的っスね…
    塩昆布とごま油で和えて食べるのが好きなのにキャベツそのものに味がなくてしょっぱいダンボール食ってる気分になるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:47:11

    ブロッコリーもなんか高いのん…一房360円とか話になんねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:47:51

    足立みたいな生活してーよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:48:15

    >>18

    神 企業努力を感じますね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:48:30

    >>25

    味はまずいけど腐ってないタイプなら普通に安く売ってくれる感じっスね

    ワシの近所だとそんな感じなのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:48:52

    もうレタスで代用するしかない…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:49:38

    天気…農林殺しと聞いています
    人間は体調が荼毘に付す程度で済むが商業作物は壊滅すらあり得ると

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:51:32

    …もう小松菜を食べるしかない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:53:24

    >>31

    レタスじゃダメなんです レタスじゃキャベツの栄養価に敵わないんです

    レタスも高いしな(ヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:54:39

    >>18

    お言葉ですがカット野菜は契約で買い取り価格をあらかじめ設定してあるから変動が少ないだけですよ

    物としてはそのまま野菜と違いはないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:55:17

    >>34

    こいつらってどっちかが極端に安いってことほとんどないんだよね

    だいたい両方安いか両方高いのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:55:57

    自宅で育てるのもええで!ルソルソ
    葉物なら欲しい分だけ千切って使えるしな(ヌッ)

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:10:15

    >>37

    🐌🐛「あざーっス」(ガブッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:10:56

    >>37

    野菜「不味くなる」 えっ

    植物は果実じゃない限りダメージ受けたら守るためにエグみやなんやらが増えるんだ どうせなら一株切り取ってくれって思ったね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:12:15

    不思議ですね…割高と敬遠していたカット野菜の方が今では安く見える

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:13:32

    兎に角キャベツってやつは無農薬で自家栽培しようとするとあっという間に青虫だらけになるんや…その数500億

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:31

    八百屋が1玉280円くらいで高ったけーよと思ってスーパー行ったら700円前後なんだよね
    頭が上がりませんよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:56:20

    >>38

    伝タフつむりと蛆虫は農薬で死に絶えろ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています