漫画(アニメ)のキャラクターの髪色

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:09:49

    理由が無いのと、あるのとどっちが好き?


    >>1はどっちも好きだけど、スレ画の理由は笑えるほど好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:12:19

    は?何言ってんだ
    別に普通のヘアピンと普通の髪色だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:13:45

    スレ画はなんか裏設定あるの?
    普通の髪だけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:15:02

    なんか変な角生えて...!

    いやこれヘアピンか、何も変じゃないな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:16:22

    髪の色が変な理由は特に無くてもいいかなと思う、ナルトみたいに父親の髪の色受け継いでるとかは好き

    でもスレ画の色って普通じゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:17:11

    普通の髪色だけど、何か理由あるの?
    というかヘアピン以外あまりにも特徴無いな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:17:34

    ピンクくらいで珍しいとかw
    俺とか鯖模様だけど全然目立たないのにな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:19:48

    鬼滅の桜餅食いすぎて変わったのはびっくりした

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:20:12

    (日本とかが舞台で、黒子とかホリミヤみたいにカラフルな髪色してるのに理由があるか無いかって意味?)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:20:22

    ま、マインドコントロール…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:10

    >>9

    (そうです...)

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:26

    髪色の理由って言っても、ギャグ的な理由か地毛しか無いんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:29

    >>10

    これ力技で好きだわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:22:58

    斉木が世界征服した悪役がやるような事をしてるやつだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:26

    斉木のマインドコントロールによってカラフルな髪色がおかしくない世界になったけど斉木自身がピンク色の髪で生まれたことの理由はないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:25:34

    これ何が怖いかって、斉木はおかしくないって暗示を世界にかけただけなのに、その結果人類が地毛でピンクとか紫生やし始めた事だよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:31:23

    >>16

    人類の思い込みの力ってすげぇ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:37:14

    絶対にマインドコントロールじゃないだろこの能力!
    世界のルール改変じゃないか…!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:35

    生物は適応するもんだから、
    ピンク髪が奇抜じゃないと全員が思えばなんかそういう方向に体が作り変わるんだよ、なんで?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:42:07

    >>16>>18

    実際斉木の能力って「おかしくない」と思い込ませるマインドコントロールでなく「おかしくないと思う世界」を作り出すという世界改変なんだよな

    確か同級生のバイト許可が出る改変とかもやってたし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:53:34

    スレ画はDNAレベルで人間を改変してるからな
    もう作中の人間は完全に新しい人類になってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:54:44

    アニメだと赤城みりあみたいな黒髪
    原作だと高校デビューでピンクに

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:57:59

    マインドコントロールはあまりに強すぎるし影響範囲が全世界だし制御もできないし戻せない(ピンク髪普通の世界からピンク髪不自然な世界には変えられない)からもう使おうってならない

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:42:08

    色素の薄い金髪のアニメ的表現

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:14:56

    >>8

    コイツは己の特異な体がコンプレックスってキャラなんだから

    髪色も世界観ムチャクチャにするようなギャグを原因にしないで

    普通に怪力と同じく生まれつき特異な色って設定で良かっただろって思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:15:56

    学校以外だと奇抜な髪色の人って割とそこそこいるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:09:30

    ひぐらしのなく頃には全員田舎の娘とは思えないカラフルさだけどあれはゲーム的な表現で実際は皆黒髪なんだっけ?
    黒髪沙都子とか想像できないな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:17:48

    作中の人物達が髪色に言及しなければ、挿絵がどうなっていようが未定義にすべきな領域だよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:22:16

    ひぐらしみたいな創作的なデフォルメでピンクとか金髪になってるだけだよみたいなの今はあんま見ないな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:24:30

    ジョジョアニメとかは絵面最優先で場面ごとに変わるな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:26:57

    なんかショックで白髪になったキャラいなかったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:30:05

    >>30

    原作のカラーによって配色が全然違うのを逆手に取ってアニメも色んな配色にしたろ!した力技だからな…一応基本配色も決まってるっぽいけど

    ジョジョアニメの色彩設定すげー大変だろうなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:46:13

    >>29 イナGOの豪炎寺夕香ちゃんがこれにあたるかも。成長してピンク髪になってたけど染めた訳じゃなくてJKになって垢抜けたデフォルメ表現であるって話

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:02:41

    呪術は派手な髪色のキャラは呪術的な才能や能力あるっぽいことはうっすら仄めかされている

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:07:13

    サイヤ人の金髪みたいな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:37:20

    煉獄さんの髪色も一族に伝わる謎儀式した結果なんだっけ…
    善逸も雷に打たれた結果の後天的な金髪で遺伝はしないっぽい?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:09:33

    児童書だけどIQ探偵ムーの夢羽はイラストだとピンク髪だけど設定上は茶髪っていうのを最近知った
    スウェーデンの血が入ってるので茶髪なのは現実的に考えても特に違和感ない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 14:06:47

    >>31

    いっぱいいるけど真っ先に思い浮かべるのはカネキ君だな

    壮絶な拷問の末に髪真っ白

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:47:10

    ジョジョのキャラは固定色ないけどボスのピンクの髪に斑点は固定っぽいんだよな
    赤毛をより毒々しく表現しているんだろうけど
    アーシェ(アーニャの前身で魔女キャラ)とアーニャのピンクも黒服と角の髪飾り同様悪魔や魔女のイメージの赤毛を
    作風に合わせてマイルドにしたらピンクになったっぽいし
    ガンダムシードのフレイは苗字の地名からもアイルランド系の赤毛表現

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:05:36

    ドイツ系アメリカ人らしき反応で「ユーベルは黒髪と思っていたけど暗い緑だった 意外だけど名前にはふさわしい」ってコメント翻訳されていて
    「邪悪な・不気味な」って意味のユーベルと毒や腐敗のイメージがあるくすんだ暗い緑を結びつけていたな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 01:11:13

    昔に比べて茶・金以外のカラーリングをする人が増えたから
    最近はむしろ「本当にその色に染めてる」おしゃれ表現っぽいカラー髪を見るようになってきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています