- 1二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:16:26
- 2二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:19:25
ペダル側のギアを多めにしてるんじゃね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:27:48
にしたってこの形である意義が分からない
- 4二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:28:50
- 5二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:30:21
ごめんなさい
- 6二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:31:55
すいません
- 7二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:32:37
誠にごめんなさい
- 8二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:32:48
前まで子供用の自転車に無理やり乗ってるとおもってた
- 9二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:32:53
この形の自転車って折りたためるやつ以外なくない?
- 10二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:33:42
出勤に使ってるけど小回り効くから意外といける
- 11二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:33:56
乗ったことあるけどこいでも全然進む感じ無いから
ダイエット用とかばんだろうなって勝手に思ってる - 12二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:35:11
これって折りたたんで電車とか持ち運べるやつだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:35:23
- 14二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:36:42
- 15二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:16
電車や車に載せやすくて便利よ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:39:55
住んでる物件や地域によってはパクられたり駐輪場ないから家の中に仕舞っとくのに便利だからやん…
電車の中にも持ち込む為に折り畳み使ってた俺もいるけどよ。 - 17二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:40:01
- 18二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:41:01
俺が乗ったら段差とかデコボコ道でコケそうではある
- 19二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:42:02
中華製の安い電アシは折り畳みタイプ多かったんだよなぁ…
せっかくのアシスト機能がタイヤ小さいせいで無意味だったり散々なんだけどな。 - 20二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:43:20
都会みたいな移動に公共交通機関利用するところならあると便利そう
- 21二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:45:23
なるほどなあ。今まで子供用のに乗ってるとか思ってごめんよ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:54:56
オプションパーツで荷物もいっぱい積めるから便利って聞いたことある。
モノによっちゃ電動アシスト機能もある。
折り畳みも簡単だから、一人旅とか、帰省した時の故郷でのサイクリングとかにもよさそう。
強いていうならスピードが出ないのが難点かな?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:06:36
ミニベロみたいにタイヤが小さいと走り出しは楽よ
高速維持するのは辛いけど
ミニベロは街中で使う前提の設計だけどスピードはママチャリとかよりもずっと出るから遠乗りもできなくは無い - 24二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:00:29
畳めるけど面倒なので畳まなくなる
すると畳む可動の部分がデッドウェイトになって、小さいわりには重くなる
かごも荷台も無いから不便だしギャップで転けやすく速度も出ない
でもミニベロはいいぞ - 25二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:59:05
ミニベロ、折り畳み機能無いのも結構多いよね。それもお高い本格自転車の方で
自分の好みとは合わないけど、センスのある人がおしゃれに乗り回しているイメージがある - 26二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:20:26
レンタサイクルのドコモとLUUPが小口径のタイヤの自転車だし
取り周りが楽んだろうな - 27二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:34:00
- 28二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:56:05
ミニペロとか折り畳み乗る人は短距離をゆるっと乗りたいだけだろうから車載や携行前提でしょ
街乗り以外おすすめせん - 29二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:00:19
なんかのアニメで話題になったやつは遠乗りも視野入れてるんじゃなかったっけ?
その分お高いけど - 30二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:13
小径タイヤで遠乗りは面倒よ
輪行するだけならそれこそクロスやロードでもできなくはないが - 31二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:12:38
車載や輪行で観光地に行ってサイクリングと言うパターンもあるぞ。一般的なスポーツサイクルでも出来るけど車輪を外さないで出来る手軽さは大きい
ドロップハンドルがついたミニベロロードバイクもあるし、結構奥深い世界ではある様子
- 32二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:46:59
ちょうど折りたたみミニベロ買いたいと思ってんだけどカラクルの乗り味どんな感じか知ってる人いないかな?
所有者が少ないからネットにもあんま情報ないのよ